パグ犬 マロン&ナッツ&ニコと愉快な仲間達
1
4月から月三回鍼灸院に通い、初めの二回できいぼうのチックが激減し免疫力がなさすきだったのに、4月から幼稚園を休まずに登園できてるのはこの小児鍼の効果のお陰だと思っています今日も今月三回目の鍼に行ってきて、気分すっきりなきいぼう。毎晩寝る前は、スキンタッチ(ツボのある周辺を撫でる)をしています。本人はどれも寝転んでいるだけでいいので、楽チンですし気持ちいいと思います。私には、「はい、次、脚。手。背中…。」とちゃっかり指示してくる次第ですもともと私も学生時代の時から、ツボやあん摩やマッサージみたいなものが好きで友達とマッサージに行ったこともありました。若いころから渋かったそこで勿論、お犬様にもツボがあるだろう!と思いPCで調べてみたらありましたわさ!ナッツは治ることのない気管虚脱や肺炎後の肺組織の癒着もあって咳が出るし、ニコさんも癌を克服して1年経たないし、マロンも肝臓が悪くて尿結石が出るしの長期療養中な3パグにとって絶好な治療ではなかろうか。手でさすったりするみたいですが、私はこれを購入しようと思います。【PM2時迄のご注文は本日発送致します。】 ローラー鍼 強 (SJ-402)THE ローラー鍼! なんかよく美容で流行ってるコロコロローラーのトゲトゲ版みたいです。きっとコロコロローラーも顔の筋肉の他にツボを刺激することによってリフトアップや代謝を促したりするんでしょうね。ちなみにうちのきいぼうで家でするスキンタッチはスプーンや歯ブラシです。このローラーをみたら、「おいらにもやって」と言い張ることでしょういちおう鍼灸医の先生にもきいてみようと思います。話は変わりますが、今日ナッツの病院受診の日でした。薬が切れたのと、先日発見してしまったほっぺにあるおできを見てもらいに。ほっぺの毛がフサフサなので見逃してました。てか、半年くらい前に小さいのがあるな~って見つけてその後、ニコの皮膚の方に気を取られ、すっかり忘れてました。トホホ半年前より大きくなってます。なんか嫌な感じ。今日、主治医の先生が不在で院長先生に診てもらいましたが見た感じは悪いものでなさそうと。大きさ測って経過を見て大きくなるようなら細胞診しましょうと言われました。ちなみにおできのサイズは5ミリ大。もし悪いものだとしてもベータグルカン飲んでるから急激には大きくならず進行がゆっくりなのか?悪性だったら、ナッツは呼吸器が悪いので全身麻酔はかけられないので切除は難しくなると思います。局麻でも抑制しながらやるのはリスクをともなうし。いろいろ考えてしまいます。だからこそ、犬のツボを刺激して免疫力高めたいです。
Jun 18, 2011
閲覧総数 54