2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全6件 (6件中 1-6件目)
1
長男の<pomは小2。サンタクロースの正体をどう思っているのか、ビミョーな年齢。私も彼に「サンタさんに何たのむの?」と尋ねながら、一体どう思っているのダロー??? 年中の妹peeの幼稚園のお楽しみ会にサンタさんがやって来たと聞いて、pomは「それはニセのサンタさんだよ。付け髭だったでしょ?」ですって。まあそうですよね。 ところで24日イブの晩、床についたpomが「サンタさんのことで、お友達が変なこと言うの」と言います。ドキッ!!!「ふーん、何て?」と聞くと「サンタさんは宇宙人だって。」 ふーむ、そう来たか!私は「まあ、そうとも言えるね。だってお母さんもpomも、宇宙人なんだよ。宇宙(の中の地球)に住んでいるからね」と答えました。 さてクリスマスの朝、休みだというのに学校がある日より早く起きたpom。朝だよー、と皆を起こそうとします。もっと寝ていたい私は「まだ早いよー。寝てなさい」いったんは横になったpomですが、じきにpeeが目を覚まし、peeがbooを起こして… プレゼントを確認したpom、寝ている私に「プレゼント入れたのお母さんでしょ」ドキッ!!!pomが欲しいと言ったもの以外に、私お勧めのプレゼントも入っていたからかなあ?「エー、サンタさんでしょ?」 割と素直?なpom、そのまま行ってしまいました…???
2005年12月25日
コメント(0)
もう数ヶ月で4歳になろうというbooが、今更のように妙に甘えん坊。 思い当たるのは…pee(5歳)の幼稚園お迎えの時のこと。ビデオを見ていたbooが、お迎えに行かないと言います。ぐずぐずして動こうとしないし、お迎えの時間は迫っている…。と言うわけで「おかーさん行くよ!」とbooを置いて出てしまったのでした。 お迎えは先生からの連絡事項もあるし、booが思っていたより長く感じたのでしょう。 それ以降、たとえおとーさんと一緒でも、上のpomとpeeと一緒でも、ごみ捨てであっても、「おかーさんといく!」と大泣き。目をウルウルさせながら「ボク、おかーさんがいないと、こまるの」なんて言われると、「あーかわいー!」とつい甘くなってしまう私にも問題が??? さて、面目丸つぶれはおとーさん。会社から帰っても、booは「おかえりなさい」も言わないで、開口一番「おみやげは?」だし。 そー言えば、赤ちゃんがえりの原因と思われる出来事がもうひとつ。幼稚園お迎え事件から遡る事1~2ヶ月、おとーさんとお風呂に入ったboo。もともと頭を洗うことに抵抗があったけど、シャンプーハットを使えば何とか洗えていました。 ところがその日、シャンプーハットではよく洗えないと、おとーさん。赤ちゃんを洗うように膝の上に仰向けにして洗おうとしたら、booの抵抗すること!おと-さんの方も、泣き喚くbooに優しくするどころか、どんどん頭に血が上るし…。 それからしばらくは私が頭を洗おうとしても、暴れて危ないくらい抵抗しました。何年か掛けて積み上げたものは一体?と、おとーさんを恨みたくなりました。仕方が無いから、まずは濡れタオルで拭くだけから始まり、何日か掛けて、ごまかしながら石鹸の泡をつけてタオルで拭き…10日ほどでシャンプーハットを被せて…と。 それでも今だに私としかお風呂に入りません。 そー言えば私が二番目のpeeのお産で入院した時のこと。里帰り先は夫の実家でしたが、一番上のpomもおばーちゃん(夫の母)に頭も体も洗わせなかったなあ。初夏で暑かったのに。遊びのようにして、水浴びしただけだったそうです。pomが私のお見舞いに来た時、頭がベトベトだった(くさい!)のでギョッとしたっけ。義母も優しい人なので、無理強いしなかったのです。産後数日たってから、ようやく夫が休みを取って帰省して、やっと綺麗になったのでした。 booの場合はおとーさんでもダメ…ってことだよねえ…(タメイキ)
2005年12月16日
コメント(2)
今日の夕食時、たぶんカレーの話をしていたのかなあ…(夕飯はカレーではない)。ふと私の脳裏に「カレーおでん」と言う言葉が浮かんだのでした。 「ねえねえ、カレーおでんってありそうだよね?」と言うと、夫は 「無いよー!そんなの!」 「でも、ほら、カレーうどんがある位だから、カレーおでんもありそうじゃない?」 「えー!カレーの中に竹輪とか大根とか入れないだろ-」 「だからぁ、カレーうどんみたいにカレー風味のシャブシャブしたおつゆにぃ…」 「名古屋の味噌煮込みおでんみたいにかあ?味噌の味しかしないように、カレーの味しかしないぞ!第一、カレーうどんはカレー風味のおつゆではなく、カレーだ!」??? ちなみに夫は関西育ちで薄目のダシ味が好き。カレーもカレーうどんも好きなくせに…。 カレーおでん、結構いけそうな気がするし、きっとどっかにある!、と思った私。検索したら、ほらあったじゃん。ヤマサHP(見てね) いつか作ったろ。(頑固な夫は食べないかも…)
2005年12月11日
コメント(0)
先日、最近オークションデビュー→ブログデビューしたことについて日記に書きました。 専業主婦暦9年、うち8年半は間をおかず、ずーっと未就園児を抱えた状態での専業主婦です。気分転換もままならず、お買い物になかなか行けないし行ってもゆっくりお買い物できない!と言っても、もちろんいきなりオークションにはまった訳ではありません。 と言うわけで、つうはん生活で~す♪今日はお気に入りの通販会社をご紹介します。 文字通り『通販生活』の読者です。これは1点1点丁寧な説明があって、とても参考になりますし、思わずどれも欲しくなりますね。送料がかかるので、記事だけ参考にして他から同様の商品を購入、と言うこともあります。通販生活さんごめんなさい。 フェリシモ。これはカタログが良いですね~。とても可愛くて、あるいは割引に惹かれて・・・つい注文。現実に戻ると自分にはあまり使う機会の無いものだったり、ここで買わなくても安くで同用品があった、と言うことがあります。また、どんなデザインが来るか分からないので期待が外れることも時々・・・。フリマなどでフェリシモ商品の出品が結構あるのも頷けます。 ディノス。これもカタログが好き!HOUSE STYLINGなんて、夢のようなインテリアでうっとり。実際に買うのは実用品が多いです。子供のトリップトラップチェア1脚目はdinosで購入! 最近、初めて注文したのはニッセン。オークションで落札した中にニッセンの子供服があって、結構良かったので。注文して気に入らなかった場合も返送料無料で引き取ってくれて悪いみたい。でも安心して注文できますね。 次回は続き&化粧品のつうはん生活についてかこうかな?
2005年12月09日
コメント(0)
10月に楽天ではないのですがオークションデビュー(落札)して以来、なんだかオークションにはまってしまっています。(楽天もその延長でたどり着きました。)本当は小さくなった子供服を出品したくてオークションサイトを覗いたのですが、ミイラ取りがミイラになったのでした。 最初は送料を考慮しないで入札してしまっていましたが、最近は少し慣れたかな?送料一覧表などを準備、オークション環境も整えつつあります。 本日もライバルに値を吊り上げられながら、子供服を無事落札できたのでした。フリマだけでなく楽天店舗からも購入してます。近所の量販店より安かったりするし・・・ でもね、量販店で買うつもりだったものも、インターネットで調べているときりがなくて、必要以上にPCに張り付いている時間が増えている。却って手間がかかる上に、優柔不断な私はあれもこれも良いと迷う種にもなっています。 フリマでも何か本当に必要なものを買っているかというと分からない。一種の買い物依存症予備軍かなあ・・・ どっかで上手な付き合い方を身につけないとね。
2005年12月04日
コメント(2)
楽天広場を覗いて、おそまきながら私にもブログというものが出来ると知り早速登録しました♪ プロフィールにあるように3人の子育て中、しかも末っ子は幼稚園入園前なので、この9年間、子育てという手かせ足かせに縛られ自由に動けない状態が続いています。もちろん楽しい面もあるのですよ。でも思ったとおり動けない状態が続くのは結構つらい・・・。それで何とか気分転換しようとジタバタしています。 そんなこんなで1~2ヶ月ほど前、コワゴワためらっていたオークションもデビュー!以来、オークションサイトもほぼ毎日チェックです。子育て中なのに、ついつい夜中まで・・・しかも無駄に買い物しすぎ? 子供に対して、もっと向き合ってあげなきゃいけないのに、PCに向き合う時間の方が増えている? ああっ!それなのにさらにブログまで・・・。でも日記に向かい、文字にすることで自分自身を見つめ直すきっかけにもなるかな?
2005年12月03日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()