JOKER=

PR

Aug 21, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日キャンプから帰ってきました

場所は苫小牧のArtenって所です

まじたのしかったぁよ

顔、蚊にさされたけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

カレーうまかった

バーベQも楽しかった

ホテルみたいな部屋でした

親父によると、家は伊達政宗の末裔の子孫だそうです

なんてったって岩手では俺の苗字が番地なんだぜww

JS8F.jpg

昔じいちゃんがすんでた

所在地:一戸町小鳥谷字朴舘
所有者:一戸町

文久2年(1862)に建てられたと言われていますが、棟札がないため確実な年代は不明となっています。ただ建築技法等から江戸時代末期の建物であろうと推定されています。間口17間(30.120メートル)、奥行9間(16.368メートル)の直ご屋で、総面積150坪の、岩手県内では最大規模の民家です。屋根は寄せ棟造の茅葺で、上手に座敷、下手を土間とし、土間の中にまやを設けています。座敷は、したざしき、なかざしき、おくざしきと3室あり、次の列には、なんど、じょうい、更に3列目は、表にだいどころ、裏にはしりを設けています。
 だいどころ、はしり、なんどの間に、ものおき、へやなどの小部屋が3室あり、このはしり、ものおき、へやの上を2階としています。朴舘家の由来や歴史については資料がないため不明ですが、大正頃までは山林500町歩、田畑20町歩もある大名主であったといわれ、常時10人前後の人が働き、付近には数軒の名子屋敷も存在したということです。したがってこの民家も岩手県北地方を代表する大型民家ですが、特に大家族制に対応した特徴ある民家といわれています。

岩手県指定有形文化財だそうです

では






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2006 01:51:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: