ポンカン みかん 夏みかん 2
1
国道440号線は、愛媛県と高知県の県境となる地芳峠を通り四国カルストを縦断する道路ですが、地芳峠付近は道幅が狭く、季節によっては観光に訪れる車で渋滞していました。それが、県境付近の酷道を解消するように地芳トンネル(2984m)が出来て、その前後の道を含めた約4kmの 地芳道路 が11月13日に開通しています。そこで、試しに走りに行ってみました。 (自宅を14時ちょっと前に出発)上の地図の B地点 の地芳道路付近の詳細地図はのとおりです。地芳道路の開通により、走行距離が 23.5km から 8.9km に短縮され、走行時間も45分から11分になったそうです。愛媛側(久万高原町)から地芳トンネルを見ると、下の写真のとおりです。高知県側(梼原町)に抜けて振り返ると、下の写真のとおりです。そして、トンネルを抜けてからは梼原町方面に向けて走りました。 (15:40)この後、梼原町でR197に入り、そこを西進して、道の駅「日吉夢産地」を通過して、道の駅「きなはい屋しろかわ」で、休憩しました。ここには、先週の日曜日にもバイクのツーリングで来ています。 (最初の地図の C地点 です)「きなはい屋しろかわ」を16時25分頃に出発して、先週と同様に内子五十崎ICから高速道路に入り、伊予灘SAで夕食を食べて帰ることにしました。 (最初の地図の D地点 です)食べたのは、先月の釣りの帰りに食べたのと同じ「うどんセット」です。 (17時25分)ところが、今回は、第一日曜日でしたので、全品2割引ということで、520円で「うどんセット」を食べることが出来ました。 (通常の値段は 660円です)そして、自宅に着いたら、18時30分でした。本日のドライブの距離は、250kmでした。 (所要時間:4時間30分)今回のコースは、快適に走れることが分かったので、ツーリングの際にも利用するつもりです。
2010年12月05日
閲覧総数 84