ポニーとのぶおの日記

ポニーとのぶおの日記

PR

プロフィール

ponny0061

ponny0061

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.09.10
XML
カテゴリ: 里帰り
今回の日本滞在中、どうしてもしたかったのが、娘を日本の保育園に体験入学させること。


というのも、小学校に上がってから、毎年オーストラリアの長い夏休み期間(12月半ばから1月いっぱい!)、娘を日本に戻し、現地の学校に通わせようと思っているから。
これも、日本語教育に熱心なのぶおちゃんの希望です。


で、その練習として、保育園に通わせてみようということになりました。


ところが、いざ調べてみると、日本から住民票を抜いてしまって、税金も納めていない戸籍の筆頭者(私)の子供を、現地の保育園に通わせるのにはいろいろ障害があることがわかりました。
(つまり、現地の納税者と同じ保育料で通わせたり、待機児童がいるのに、横入りして娘を優先的に通わせて貰うことは出来ない)

なので、顔が利く、という理由で、娘のいとこが通う私立の保育園に相談。
事情を話すと、では、保護者の監視つきであれば半日受け入れますよ、というお返事を頂きました。


さて、いよいよ向かった日本の保育園!といっても、向かうのではなく、向こうからお迎えの園バスが登場!


保護者同伴なので、私も園バスに乗り込みます。
ここで感動したのが、園バスに乗り込む児童が皆、皆さん、先生におはようございますと頭を下げてご挨拶すること。
おー、さすが日本の園児。礼儀正しい!


ついた保育園は、ここ数年以内に改装されたとあって、すきっとした印象。
木がふんだんに使われ、施設の全てが子供でも手が届くように配慮され、日差しがたくさん入って明るい雰囲気。

園に付属の配膳室のスタッフも、先生も、長続きする方が多く、勤続年数数十年というスタッフさんも。
先生が長続きするかどうかって、園の性格をしるバロメーターなのは、どの国でも一緒ですね。

さて、園の活動ですが、園に到着後すぐの自由遊びでは園児がおままごと、本で遊び、先生が一人一人のオムツやおトイレの状態をチェック。

その後は紙芝居の時間。
園児がきちんと先生のほうを向いて座り、先生のお話に耳を傾けていました。

その後おやつ。

娘も頑張って我慢してました。


その後は外遊び。
翌月に迫った秋の運動会の練習を兼ね、整列とかけっこの練習。
2歳児でも、きちんと並んでかけっこしてましたよ。


外から戻ったら、手を洗って、待ちに待った給食の時間!


私も頂きましたが、そのメニューに感動!
真っ白な炊き立てのご飯、お味噌汁、ひじきの煮物、玉子焼き、ミニトマト、デザートにはりんご。。。と、彩りもきれいで品数がたくさん!
オーストラリアの保育園では、はい、ミートソーススパゲッティ、と一品で終わるところですが、ここは文化の違いね。

5人ずつテーブルに着き、我が家の娘はやっぱり一番で給食を完食。そしておかわりをおねだり。そして私の分も食べた。。。。

お隣のグループの年中さんかな?3~4歳の子達は、お箸で上手に給食を食べていました。
歯磨きもしてたな。

給食の後は、またまた皆で声をそろえてご馳走様のご挨拶。

その後は順次お昼寝の時間。

娘はお昼寝をしないので、ここで保育園体験は終了。



と、あっという間の半日で、娘よりも何よりも、私が楽しかった!

日本でもオーストラリアでも共通なのは、保育師さんの子供への愛情がひしひしと感じられるところ。
皆さん子供が好きで、子供の成長と園の運営に力を入れているのが伝わってきました。


違うなーと感じたのは、子供の礼儀正しさ。
日本はやっぱり集団生活に重きを置くからか、ご挨拶、整列、集団行動に力を入れています。
それがいいなーと思ったのも確か。

でも、オーストラリアの保育スタイルには、子供が自由に自分らしさを表現、模索出来る、という利点もあり。

どっちがいいか、というのは難しいけど、日本式に先生のお話を集中して聞く、という環境に娘を一時でも体験させる、というのが目的だったので、その目的は十分果たせました。



後日談として、母から電話。

実は、保育園の先生から連絡があったとのこと。
園児のなんとか君という男の子が、娘のことが気に入ったようで、思い出しては、また一緒に遊びたい、と保育園で先生にお話をしているそうです。


たった半日の短い時間でも、娘のことを認識して覚えてくれたお友達がいるなんて、感動!

とっても満足のいった娘の保育園体験。


どうやらこれで、将来娘を小学校通学のため日本に送る計画は実行しそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.10 17:23:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: