●年子カーチャンダイアリー●

July 13, 2005
XML




産後第二回「メンシングメンス」がやって参りました!
最近やたらキレやすかったのはこれのせいですねっ!!
そのメンスも終わりかけなので、とぉっても臭い!!も~う大変☆
パンツ脱ぐ瞬間もう「アチャー!くっさーい!」みたいな!!








普通に「生理」て書けよ。
ていうかその気持ち悪いキャラも辞めろと自分に
突っ込みつつ、少々お久しぶりのカーチャンです。
凹んでます。ええ、もう集団の主婦にびくびくですわ。








今日旦那が休みだったんで
おやっさんは保育園を明日に伸ばし、
4人で近くの児童館に行ってきたんです。
旦那は初めて。








平日だから、空いてると思ったんですけども。
ママ集団が一杯いたんで、引き返そうかと
思いました。子供をお持ちで、
児童館に良く足を運ぶ人にはこの状況が
良く判ると思うのですが、(お願い!判ってくれ!!)
私たち家族が入った瞬間から







こっちをガン見・ガン見・ガン見ですよ 








もう上から下まで嘗め回すようにですよ









アンタらはおっさんか 









もうこの瞬間から、
(あ~今日は来ちゃ行けなかったかも・・・)
と思いながら、おやっさんは勝手に遊びだし、
旦那はこやっさんを抱っこして、奥に移動。
旦那を連れてきていたのはうちだけだったんで
目立つのは判るが、









5~6人で円陣組んで同時に何分間も見つめられるのはとっても良い気分! 
な訳ないだろうが。糞ったれ。人間2秒以上見られると違和感を
覚えるんだよ、覚えとけ。








そうでなくても学生じゃあるまいし、
子供をほったらかしでべっちゃくっちゃ話しまくってる
お母さん方は苦手なのによう。









そんなこんなで子供たちと遊んでいると、
どんどこどんどこ一人の赤ちゃん(ハイハイでニコニコやってきて
私と旦那から離れない)そうかと思えば
また一人やってきて、
一緒に遊んでいると(あやして?)
更に2人がオモチャ持参でこっちに来る。
仕方がないので、おやっさんは一人で
遊びに夢中なので私と旦那が子供たちと一緒に
遊んでいたんですけども







一体 あんた達のカーチャンどこ行ったんよ!!!??? 










あれしろこれしろと子供たちが私に
言うんで(赤子らはジェスチャーで)
おやっさんをちらちら気にしつつ、
遊んでいると一人のカーチャンらしき人が
こっちに気づき(さっきの円陣カーチャンの一人)
迎えに来てくれるかと思いきや話しながら












苦笑いで会釈のみ 




















会 釈 の み












おーーーーい?












アンタなあー!!!!この子は私の子じゃねーんだから、さっさと迎えにきてしっかり遊んでやれってんだよ!私は保育士じゃねーんだよ!!この私の一角は託児所じゃねーんだよーーーー!!!!!おやっさんがチラチラこっち気にして可哀想だからこの赤子らはよどかしてくれよーーーーー!!!(TOT) 











おやっさんはヤキモチ焼いちゃって
暫くわたしのとこ来ませんでした。
ただでさえこやっさんにも最近焼くのに
知らない子を(しかも5人も)
相手する私を見たら、そりゃあ、悔しくて
堪らなかっただろうな、取られちゃったよって。
もう今思い出しても可哀想だった・・・









そんなこんなで30分がたとうとしてもまだ
円陣ババア(もう「かーちゃん」から格下げ)ら
いつまでもいつまでもべちゃくちゃ
喋りまくって時折こっちをチラ見して、会釈して(それしか出来ねーんか、
おめーらはよ!) 









ここは





真剣30代しゃべり場じゃねーんだよ!!(怒) 








勝手に30代にしたけど、若いのもいたけど、
あんたらみたいなのは年代関係なく、非常識なので
NHKのしゃべり場にでも出てなさいってなこったですよ。
ふんとにもう。
周りのおかーさん達も、困ってたじゃないか。
児童館なんだから子供と遊べ。
子供ほったらかしで喋りたいならどっかに
預けてから喋れ。









そして、こっちもいい加減腹が立ってきたんで
(一緒に遊んでいるおやっさんが切なそうで堪らなかった)
一人一人(赤子3人)を抱っこして円陣ババアのとこに
連れてったんです。
そしたら何て言ったと思いますか












「あら~! もう  帰ってきちゃったの~~~???(笑)」 









マトリックスのネオがビルの屋上で弾を避ける時くらい







のけぞりたかったよ 









て言うかその位のけぞらせてよ 








そんなこんなで、暫しその後やっと4人で
遊んで、児童館を出た。
その後
買い物に行く道中で、その話を旦那としたんですけど、
やっぱり5人の子を相手してる時、おやっさんが
すごく寂しそうな顔で私のことをみてたそうです。
私の行動も良くなかったのかも知れないけど、
あんな風に子供が寄ってきて
「あそぼうよ~」と言われたら、放っておけない。
けど、お母さんがしっかり一緒にいるんだから、
話に花を咲かせる前に、子供と一緒に遊んで欲しい。
私だっておやっさんたちを遊ばせてあげたくて
一緒に普段家にはないオモチャで一緒に遊ぶのを
楽しみに行ったのに。
これが又見かけが小奇麗な格好で、
(お洒落とかじゃなくて、
これからデート?っていう格好)そんな綺麗な
格好してても行動がそれじゃ、本当にガッカリですよ。
あ~あ、なんか本当にフに落ちねーなー。




もし私だったら、と言うか普通は
「すみません、有り難うございました」くらいの
言葉が出るのではなかろうかと思うのだが、
どう思いますか?
ああ、ああは絶対に、なるまいな。と思うしかないのだな。
こんなことって実際あるんだなと、思いました。
愚痴愚痴とごめんなせい。









気分を変えて、買い物行って
いつもいく雑貨屋で買い物をしたら、
ちょうど一回分のくじが出来ると言うので
クジ会場でひいたら、なんと2等が当たりました。
商品券3千円!!
(ちなみに1等は3万)
神様からのプレゼントかな。なんつて。
悪いことばかりじゃないな。うん。ラッキーだった。









帰り際こやっさんが眠すぎてぐずったんで
ベビーカーを引きながら抱っこする旦那。
その姿を後ろから見ててどうにも
こやっさんがかわいらしくてつい携帯で撮っちゃいました。
(あんまりそういう走行中にしたくないんですが)
赤ちゃんの素抱っこ(抱っこ紐無し)の姿って、どの
赤ちゃんも最高に癒されますね。









テクテク歩くおやっさんを見つけて笑顔になる
こやっさん。おやっさんが大好きなんだよな、君は本当に。










おやっさん、今日は本当にごめんね。
寂しそうに遊ぶ姿を旦那が撮ってました。
これ見たらなんか切ないです。
明日は本物の掃除機で一緒にお掃除しようっ
そんで、大好きなヨーグルト一緒に食べよう。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 13, 2005 11:09:33 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
しらたま。  さん
分かる!分かるよRingoちゃん!!
かく言うあたしもそうでしたからね。
児童館2回行ってもうオサラバしたからね。。
常連にはすごくいい所だけど、初心者には全くなじめない所、それが児童館…。。

あたしが行った時も、2人目が生まれて久しぶりに来たママらしき人がいたんだけどその人2人目披露に忙しくって上の子ほったらかしだったの!
で、その上の子がわざわざゆうたんの遊んでるおもちゃを片っ端から取り上げて下さって。
仕舞にはゆうたんを突き飛ばしやがったからね!
もちろん多少の制裁は加えましたけど(笑)

話したい気持ちも分からないでも無いけど、子供の相手は自分でしてよってカンジだよね。
あたしもRingoちゃんの立場なら同じ事しちゃうだろうなぁ~。
子供には罪はないんだけど!
非常識な人って結構多いよねぇ~。
って、あたしも非常識な親かも知れんなぁ(-_-;) (July 13, 2005 11:30:43 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
☆Kei☆  さん
お久しぶりです☆
今日の日記、とっても良く分かります。。。
うちの近所の児童館もそんな感じで
円陣組んでますよ・・・。ちょっと私は
恐くて入っていけないんですけどね。。。

子供ほったらかしはイカンですよね。
お喋りに夢中でまったく!!
わたしゃ赤ちゃん広場とか行っても自分の子供が
何かしないか心配で目が離せませんけどね。。。

こやっさん超可愛い~♪
赤ちゃんの素抱っこって私も好きです。 (July 13, 2005 11:35:29 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
あぱご  さん
あぁ!泣きそうだ!ごめんよ~~、おやっさん~~~(しくしくしく)。

そんなアホなかーちゃん達は、バチをあててください、神様。
おしゃべりに夢中になって子供がケガでもしたらどうするんだ。

そんな私は公園でも子供の尻についてまわるストーカー母です。
だって、滑り台の階段も、ブランコのそばも、砂場の段差さえもコワイ。(過保護すぎか?)
なので一人で二人を連れて公園、っていうのは私には出来ないよ~~。

でも、子供だけってよくあるよね…。私もこないだ遭遇したよ。
日記に書けばよかったな。 (July 13, 2005 11:39:05 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
いるいる。
何処にでも、非常識な人たち。
何のために児童館に来てるっって、本来は子供と遊ぶ為だったりするのに、がっちりと固まってくっちゃべっていて、誰一人子供なんて見てない集団。
子供泣いてても、しばらく気が付かないまま・・・なんてこともあるんだよ。

でも・・・それだけで来るなら、自分ちで集まれって思っちゃうんだよね。

おやっさん・・・明日はRingoさんと一緒に思う存分、本物の掃除機で駆け回って欲しいなぁ・・・
しかも、こやっさんの笑顔がたまらない・・・ (July 13, 2005 11:58:22 PM)

・・・。  
*TAMA*  さん
親バカ大歓迎!
でもバカ親はご遠慮願います・・・
(July 14, 2005 01:30:53 AM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
みみ さん
あれ?ログインしてないや^^;

Ringoちゃん、よくがんばりました!
おやっさん、とってもよくがんばりました!!

わたし、あからさまな大声で言います。
「あれ~?ママはどこにいるの~?」って。(笑)
あまりにしつこい子が居るときには「もも、おしっこいこうか~?」といったんその場を離れます。
ももと遊んでるときに「いれて~」って来る子は一緒に遊ぶけど、「おばちゃんあそぼー」って来る子には「おばちゃんちの子と遊ぶから、ママと遊び」とはっきり言います。
よだれダラダラのハイハイ赤ちゃん放置にはマジで参りました。
なんでわたしが「この子誰かに踏まれるかも!」って心配してやらなきゃなんないんだ!
「大きい子も居るから踏まれるよ~」叫んだらおかんすっ飛んできたけど。

おやっさん、ヨーグルトでご機嫌直ったかなー??
(July 14, 2005 10:52:09 AM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
ご無沙汰でっす、Ringoさん。
そしてお疲れです。
私も現在二日目、ここ何日かキレまくってました。
うふふん。

徒党を組んでいるおっかちゃん達が怖いの分かるわあ・・。
私も苦手、集団かあちゃん達がいる公園とかも苦手。
ウチも結構パパ連れで行くからガン見されます。

かあちゃんほったらかしで子供が寄って来る時は、「ママどこ行ったのお?何してるの?置いてかれちゃったのお?ママ連れてきて遊びな。」とわざとらしくおっきな声で聞きます。
そして絶対に自分の子優先!!
赤子が来たら断固拒否です。やっぱりおっきな声で「こ~んな赤ちゃんほったらかしで親は何やってんだろ~ね~、全く。子供が心配じゃないんかね。無責任だな。」と嫌味ったらしく言います。それでも来ない場合ははっきり言いに行きます。「こんなちっちゃい子をほったらかしにしないで下さい。危ないですから。」と言います。
私は完全に敵を作るタイプですね、うん。
言いにくい場合はそこの係員のような人に言ってもらいます。

何だか図々しい親が増えている気がして嫌だ。
はあ。
Ringoさん、今度遊ぼうね。
もうすぐ幼稚園夏休みだし、うふふ。
一緒に児童館行って、私ががっつりかましてあげようか?
すっきりしようぜ、べいべ~♪ (July 14, 2005 12:02:10 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
あうぅぅ、分かるよ。分かりまくるよ(-_-;)
私もいつも児童館では、託児所の保母さんのようだよ。
自分の子が気になって、親同士のおしゃべりなんかに付き合えないよ!
子どもと遊んであげながら話すとかは、出来ないのかなぁ(-_-;)

児童館って、グループが出来てるから、ほんと行きにくいよ。
私も頑張って行くけど、1人オオカミのようですよ(^^;)
それでもいいのです。だって、友達作るよりも、自分の子どもとたわむれる方が楽しいですから!!

旦那連れて行くと、ガン見されるのは公園も一緒だね(-_-;)
いいじゃん、旦那だって親なんだからさぁって思うんだけど…。
(July 14, 2005 12:13:50 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
トラ猫 なお さん
わかるわかるー
児童館って一種独特の空間だよね。
日記の中の 「あら?もう帰ってきたの?」には
びっくり(--)唖然だよね。
常連がそんなにエライのか?って感じだよね!
うちの地区の児童館も マナーの悪い親子が多くて
イラッってくること多々あるよー。
子供ほったらかしで 遊んで 
寄って来た子供には 「ママんところ戻ってね」
とかおもちゃ持たせて「これママに渡してきて」と言って
追っ払ってます。
そえでも寄って来たら 「あ、さーこ
滑り台行こう!」とか言って 寄って来た子を ほっぽいて
逃げてます。
子供には罪はないのかもしれないけど
自分の子で手一杯だもん。 (July 14, 2005 02:25:48 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
恐~~!!
私は、まだ児童館デビューしてないんですがなかなか恐そうなとこですね・・・。
わざわざ児童館に行かないで、ママ友のお家でしゃべればいいのに。
おやっさんのうしろすがたが、けなげ過ぎて切なくなります。

しかし、こやっさん抱っこされて肩から覗く顔には癒されました(*^▽^*)
Ringoさんは、シャッターチャンスがいつもステキ!!

(July 14, 2005 07:40:30 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  



素敵なお母さんだと思いました(;;)

写真のこやっさん。かわいいし。

兄弟愛だ!!

そして、10万ヒットおめでとうございます!!
刺激的で、ほのぼのしてて、温かくなります☆ (July 14, 2005 10:22:25 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
おかしい!!!
そりゃ確かにそのオバハン共がおかしい!!
って、そんな輩は最近多いのでしょうね。
ホンマ最後ぐらい礼を言え!!そんな連中に育てられる子が可哀想だ!
おやっさん、寂しかったでしょうね。いっぱいかまってあげてください!
でも僕も家族で公園行ったりすると、子供が寄ってくることが多い。で、嫌いなほうではないので思いっきり遊ぶと、息子はイジイジしてる。
これからは気をつけよう!
師匠!その愚痴はOKですぞ!正論だ!ほかの連中がおかしすぎ!気にせんとって! (July 15, 2005 12:20:46 AM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
怖(こわくないよ)熊 さん
あああ・・・・
なんかさーーーー
こうゆう人ってほんとにいるんだよねえ
なんかさーーー
ああ、もういいや、語ると本当にウザイキモチになってくるからあんまり
長く語るのはよそう。

なんか、うん、
じろじろ見るのもアレだし
そうゆうチュプに限って親同士で話しまくってるのもアレだし
もうなんだかねえ・・
そんでそうゆう親が、
子供が小学校にいくようになって
放置していたツケがまわって
子供がバカみたいに授業中ウロウロしたりとか
言うことまったくきかなかったりとか
切れたりとか動物殺したりとかして
そんでその責任を学校に押し付けて
学校の先生が鬱になったりするんだよな。
とほほだわ。まったく。

うちの近所の児童館は
先日はじめていったけど
まあまあわりとかんじのいいところでした。
日によるだろうけどねー
団体様(ママサークルとか←氏ね(毒づきすぎ))
が来てるとまんどくさいだろうな。

背中にかぷりここやっさん
かわいいわ
掃除機かけかけおやっさん
哀愁ただようわ。
二人のおかあちゃんがあなたでよかったよ。
うんうん。

えものところで
お返事(なんの!!!)書いたよ。

(July 15, 2005 11:51:40 AM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
写真かわいい。肩をガブって噛むの超かわいいくって好き。
うちも小さいときたまにしていて懐かしかったです。

こやっさん超プリティ。
でもさみしくお掃除遊びしているおやっさんも素敵。 (July 15, 2005 03:35:03 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
さこ0822  さん
あぁ~
女ってそういうとこがイヤですよね。
私も正直、ウザイので児童館へは行く気が起きませんでした。(ママ友って、ママじゃなきゃ友達じゃないんかい!って思うし)
女の村根性はあらゆる所であるけど、非常識な人とは関わりたくありません。

同類と付き合うのが一番!って言いつつも保育園の父母会の役員なんぞやってしまっているのでストレスたまります。本当に、島国根性撲滅運動したいもんです。
(…自分もあるんだろうけど。。。) (July 15, 2005 05:40:48 PM)

Re:●トーチャンカーチャン・ジドウカン・常識ってなんだろな●(07/13)  
naohina  さん
激しく同感です。
よって、私も児童館的なところは嫌い。
でも息子は喜ぶし・・・で、仕方ないので
たまには我慢して行ってやりますが。

子供を遊ばせるために行くのではなく
自分たちが話したいだけ?らしい。
恐ろしく声でかいし、うるさい!
耐え切れず3分で帰ったことあります(涙
遊びたくて泣き叫ぶ息子を引きずって・・・
あぁ・・・気分が悪くなる。

ちなみに私は先日商店街の福引で
50円のお買物券が当たりました・・・



(July 16, 2005 10:26:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: