全103件 (103件中 1-50件目)

仕事帰り、偶然近くを通りかかったので寄ってみました。私は被災者でも遺族でもありませんが、それでもたくさんの灯りを見ていると胸にこみ上げてくるものがあり夕方17:46の黙祷をみなさんと共に捧げさせていただきました。帰る道すがら、あの日のことを何度も思い出しました。TVで繰り返し流される神戸の映像にはただただ愕然とするばかりでとても信じられない思いしかなく・・・・今の神戸の姿や東日本の震災に思うことは色々ありますが上手く表現できないのでとりあえずこれにて。
2012.01.17
コメント(0)
私の今年の最大イベントの、小田さんのツアーが昨日の神戸で終わってしまいました。参加したのは8月の神戸2Days、9月の大阪2Days、そして昨日とおとといの神戸2Days。どの日も楽しく、1度しか聴けなかった曲もあったり、前半と後半で曲が変わったりとそれぞれ思い出深いコンサートでした。特に昨日は関西最終日とあって特に盛り上がったような気がします。感動のあまり、思わず予定外のグッズを衝動買いしてしまいました・・・・・小田さんのツアーもあと少し、最後まで駆け抜けてくださいね。残りのツアーに参加される方もどうぞ楽しんできてください。そして、来年あたりに何かがあるそうなので正式発表されるのを楽しみにしてますね。
2011.10.15
コメント(0)
以前ここにも書いた、おへそに貼って寝るだけ、の「ナイトダイエっ炭」を試してみました♪メーカーサイトはこちらです。まず届いて箱の小ささにちょいびっくり。開封してセラミックも意外と小さくてまたまたびっくりでした。写真で見た感じでは結構大きいかと思ってたので。効果については個人差もあると思うので使用感を中心に書かせてもらうと・・・セラミックはおへそにすっぽり入る小ささなので「でべそ」状態にはなりませんつけ心地は貼ってることを忘れるくらいフィットします。結構かぶれやすい方ですが、つけてる間は特にトラブルもありません。ただ、あくまで個人の感想なので肌の弱い人は注意して下さいね。メーカーのレビューには「おなかがあったまる」って書いてる人、多かったですが、私はあまり感じませんでした。意識して押さえるとちょっと感じるかな?って程度。おなかの面積と脂肪の厚みのせいかも知れませんねwwセラミックは肌に黒く付かなくなったら付属のサンドペーパーで削って小さくなるまで使えるものが4個入り。シールは20枚入りなので足りないと思いますが代用品でいいらしいです。これって結構長くもちますよね~なのに2,625円ってかなりお得な気がします。気になる方はぜひ試してみて下さいプレミアム生活合同会社ファンサイトファンサイト応援中
2011.02.05
コメント(0)

あけましておめでとうございますいや~明けてしまいましたね。またひとつ歳をとる訳で・・・でも今年は小田さんのアルバム発売&ツアーに角松の30周年LIVE、そしてSING LIKEのアルバム発売とおそらくツアーもあるかも?って感じで充実した年になりそうなので、歳をとることは大目に見ましょう・・・相変わらず更新間隔が開いてしまってますがとりあえず今年もよろしゅうに、ってことで・・・
2011.01.01
コメント(0)

以前のブログで書いた、9/25角松LIVEのメモカがようやく届きましたぁ!2パターン販売されていたけど、申し込んだのは1セットのみ。3枚組で、公演日・会場・座席・名前が入ります。届いたものを見ると、当日のセットリストまで印刷されていてこれには感激すごくいい記念になるし、申し込んで良かった~と思いました。ただ、紙製とかでいいので、並べた状態で飾れるようなフレームとかに入ってれば完璧だったのに・・・っていうのがちょっと残念なところ。でもこのサービス、今後小田さんやSING LIKEでもやって欲しいな~~~ぴあさん、お願い!!
2010.12.11
コメント(0)

先ほど応募完了しました。競争率が高くなると困るのであまり宣伝したくないのが本音ですがブログで紹介するとWチャンスに応募できるっつーことで(*^^)vおうちで発見!サントリー
2010.12.09
コメント(0)
昔から「ダイエット」って言葉に敏感な私。通販でも数々のサプリにだまされてきて「楽してはやせられない」を実感中・・・で、やはり「代謝UP」で燃やすチカラを増やさなければ、というのが最近のマイブーム的になってきてるんですが「おへそに貼って寝るだけで新陳代謝が活発に」というすごいものを見つけてしまいました。★冬太り対策★おへそに貼るだけ、簡単ダイエット【ナイト ダイエッ炭】モニター募集あったかくなるそうなので冷え性の方にも良さそう。便秘にも効果があるようです。私的にグッ!ときたポイントは先に書いたように「代謝UP」ともうひとつは「むくみ解消」ですね。この2つに効果が表れてくれた上にやせられたら、もう言うことございません!!期待しております・・・
2010.12.04
コメント(0)
いきなりですが・・・・洗濯ってどうです?なんてアンケートに答えて、抽選でウルトラファーファが当たるそうな・・・ウルトラファーファ、前から気になってたんよね~でも、ほら、やっぱ関西人やん。特売じゃないとなかなか買う機会もなくてね~だけど何でもかんでも値段命!ではなくって「これはいい!」って確信したら多少高くても買うと思うんよね。これまでも「安物買いの銭失い」的な経験、多々あるしね。てな訳で当たるとうれしいな~、っていうお話でした。
2010.11.28
コメント(0)
※ネタバレあります。内容を知りたくない方は読まないで下さいね。今日は待ちに待った角松敏生さんのライヴでした。結構後ろの席かと思ってたら、前後・左右ともほぼど真ん中あたり。ステージも真正面で全体がきっちり見えてなかなかいい席でした。18:36頃に開演。ギター:今剛さんベース:松原秀樹さんドラム:玉田豊夢さんキーボード:森俊之さんそして、黒いスーツ姿の角松さん。やっぱスーツが似合うんですよね~オープニングは「浜辺days」続いて「Mrs.Moonlight」今回のアルバムの中でも特に好きな曲がいきなり立て続けにきちゃいました。MCのあと「Twilight moody Blues」このあとは途中まで覚えてたんですが何せ歳なもんで記憶力がもたない・・・順不同ですが演奏曲を覚えてる限り並べてみます。抜けや勘違いがあるかもしれません。とりあえず「Citylights dandy」からは全曲演奏してくれました。で、Newアルバム以外&懐かしいところでは(「夜の街」というテーマでの選曲だそうです。)・After 5 Crash・ANKLET・SEA LINE・LOST MY HEART IN THE DARK・せめて無事な夜を・浜辺の歌・BEAMS・REMINSCING・TAKE YOU TO THE SKY HIGHアンコール1回目・FRIEND・もう一度・・・and then・No End Summer・STILL I'M IN LOVE WITH YOU※あれ?3曲だったような・・・ どれかはアンコールでの演奏じゃなかったかも? こんなことさえ覚えてない自分が悲しい・・・アンコール2回目・See You Again終演:21:36頃。きっかり3時間でした。ステージ後ろにはずっと夜景が映し出されてて曲によって電光が変わったりしてすごくきれいでした。とちゅうで「Bar 敏生」という、カウンターにマスター、お客さんが4人のメンバー、って体でのトークコーナーがありました。これは結構長かったけど楽しかったですよ♪そして何より角松のカッコイイこと!動作の全てが惚れ惚れするんですよね~他の人が同じことしてもダメ。角松だからカッコイイ。このカッコ良さは何だろう、と考えてたら、やっぱ色気があるんだ~という結論に達したのですが。MCではこれからの音楽業界のこと(いずれCDは廃れる、とか色々)やあと10年の内に思わずガッツポーズできるような仕事をしたい、とか来年の30周年ライヴのこととかたくさん語ってくれました。もう関西のLIVEはなさそうで、このツアーのあとは来年6月の横浜になりそうな感じでしたね。その時は自分の演りたい曲だけを演る、って言われてました。個人的にはファンに気を使わなくても角松さんの好きな曲を思う存分やっていただければうれしいので全然OKです。好きなアーティストがどの曲を気に入ってるか、って知りたいもんね。で、今日のLIVEですが、関西では今日だけ、ってことで何かすごい気迫というか。いつもすごくいいんですけど、今日はほんとにすっごく良かったです。特にラストの曲はちょいと声枯れ気味のように思ったけどすごく気持ちを込めて熱唱してくれて感動でした。来年6月の横浜アリーナには何が何でも行くぞ~~、と決意を新たにしつつ、そして今日の余韻にどっぷり浸りつつ帰ってきたのでした。しかし早く仕事見つけないと遠征も危うくなってしまう。がんばるぞ!!
2010.09.25
コメント(0)
今日は小田さんの63回目のBirthdayですね。おめでとうございます。今年は出演されるイベントも遠いとこばかりでただただNewアルバムの発売を待つばかり・・・そして来年はツアー、ありますよね??でもさすがに63とか64とかの数字を現実にするとやっぱもう走らないで~~~と思ってしまいます。しかし来年小田さんのツアーがあったらきっとSING LIKEもツアーあるだろうし仕事やめていつまでもブラブラしてらんないな~チケット代しっかり稼がないと
2010.09.20
コメント(0)

以前からDakota(ダコタ)というブランドが好きで一目ぼれして買ったバッグや財布は今でもお気に入りアイテム。Dakotaの好きなところは個性的なデザイン。でも奇抜すぎたりごちゃごちゃはしてないんですよね。どこか落ち着いていて、私たちの年代でもおしゃれに持てると思います。その上実用性もしっかり工夫されていてどのバッグもポケットが多いし。素材も色んな種類の革が使われていて、カチっとした質感もやわらかい質感もあってデザインや好みに合わせて選べるし、カラバリも豊富なのでどの色にするかもいつも悩んじゃいます。で、楽天内のセンティーレワンさんというショップの品揃えがすごい!街中の色んなお店や百貨店を見て回っても商品数が少なくて探してるものが見つけられなかったりするんですがこんだけあれば気移りしちゃって決められないくらいです。プレゼント企画も開催されてるので気になる方は一度のぞいてみて下さい。Sentire-Oneファンサイト応援中
2010.09.13
コメント(0)
7年8ヶ月勤めた会社をついに辞めることにしました。これまで何度も思っては踏みとどまってきたけれど、今度ばかりはもう限界。残る同僚にかける迷惑を考えると本当に申し訳ないけれど私が残ることで与える悪影響とか、このままでは給料ドロボーになりかねないほど前に進めずにいたので、やっぱ引き時だったんだろうと思う。以前から色々とあったんだけど、最近はちょっとしたことがキッカケで誰にも信用されてない、って感じることが多くて。そうなるともう誰にも会いたくない、話したくない、とか自分ひとりが空回りしてるように思ったり、仕事で普通に話してても影ではどう思われてるんだろう、とか知らずに考えてたり。これまであった数々の理不尽な出来事も元を正せば全て自分が原因だったのでは?とかマイナス思考一直線。このままでは本当におかしくなる。いやもうなってるかも?でも何事も一切前向きに考えられなくなってしまって。退職の意思を伝えてから少しだけ気持ちもラクになりました。先のことを考えると不安もいっぱいあるけど、これまでだんな様にも我慢させてたこともたくさんあるしちょっとだけゆっくりしてだんな様孝行でもしようかな?
2010.09.02
コメント(0)
最近仕事がらみで知った「モニプラ」ってサイトに登録してみました。まだよくわからんけど大手メーカーさんも多く登録されているので色々楽しめそうです。で、今日見つけたモニタープレゼントがこれ。50名にプレゼントって太っ腹!楽天のショップさんの企画で、ページを見に行ったらなかなかいい雰囲気で、しかも大好きなDakotaなので迷わず応募。高級レザー&生地使用!!ダコタ オリジナル通帳ケース50名様 プレゼント!こちらのショップさんでは独自のプレゼント企画も開催されてました。当たるとうれしいな~
2010.08.28
コメント(0)

去年だんなさまの実家にかわいいワンちゃんがやってきました。私が会うのは2回目ですが人なつっこくていっぱい遊んでくれました。あまりにかわいいので携帯でパチリ。・ゲージを嫌がって(閉められるとイヤみたい)ワゴンの下に。・あらら~おやすみ?・このピンクのヤツを「投げて~」と自ら持ってきます。 投げてあげると飛んでってまた持って来て、今度は取り合いっこ。 噛み付いて離しません。・疲れて風に当たりに。やっぱ暑いのね。・風に吹かれてまったり。ちょっとぶちゃいくさんになってますよ~
2010.08.18
コメント(0)

日曜日からだんなさまの実家のある山口県に帰省してきました。特別なことがない限り毎年帰るけど、いつもは近所へ買い物に行ったりするくらいでまったり過ごすことが多いいんですが、今回はだんなさまが瓦そばを食べに行こう、と提案。お義母様とともに1日お出かけしてきました。瓦そばは下関の近くの川棚温泉というとこの名物で、大きな瓦を熱した上に茶そば、牛肉、錦糸玉子などが乗っていて、あったかいめんつゆでいただきます。これがなかなかの美味。お昼時よりやや早めに着いたんですが、帰りは結構な行列ができてました。・「たかせ」というお店の瓦そばです。満足した後は近くの観光スポット、角島へ行ってきました。昔は船でしか行けなかったそうですが、何年か前に角島大橋というのができてコバルトブルーの海がきれいなのと海水浴場もあることから今人気の場所だそうです。・海岸線をドライブ。気持ちいい~♪・角島大橋を今から渡ります。・とちゅうの展望台から振り返るとこんな感じ。・灯台公園に到着。・灯台公園に隣接する広場からの海。確かに暑かったけど、お天気が良くないと海も空も楽しめません。下関近辺に観光の折にはぜひ足を伸ばしてみて下さい。色んなロケ地にもなってる場所だそうですよ。
2010.08.16
コメント(0)
今日は大阪の万博公園で開催された情熱大陸のライヴにだんな様と行ってきました。たくさんのステキなアーティストが集まる中、一番のお目当てはやっぱSING LIKE TALKING♪私たちのチケットはBブロックで整理番号も5800番台とかなり後ろだったので入場できたのは開演の10分前くらい。前座のアーティストの演奏があったようですが全く見れず。5分前に葉加瀬太郎さんが開演のあいさつに登場して時間通りスタート。まずはおいしいうたファミリー。ごめんなさい、MBSを見てる人ならよくご存知らしいのですが私は知りませんでした・・・ぷいぷいも普段見れないし。中孝介さんや植村花奈さんも参加されてるユニットのようです。次に登場したのが秦基博くん。彼の曲は結構好きなので楽しみにしてました。生で聴くのは数年前の野外イベント以来2度目ですが相変わらず良かったです。で、その後登場したのがSING LIKE TALKING。予想外に早い登場にだんなと2人、「えっ、もう??」とびっくり。1曲目は「RISE」きゃー久しぶりやし~カッコイイし~2曲目は葉加瀬さんも交えて「止まらぬ想い」これもすごく大好き~3曲目は次のアルバムに収録予定の新曲を聴かせてくれました。うんうん、すごくいい感じ。アルバムにも期待大、ってもんです。で、ラストは「La La La」やっぱこれは欠かせませんね。アルバムは来年出る予定、と竹善さんがおっしゃってたので、ツアーもその後になるのかな~早く3人のステージをまた見たいな~で、その後SLUG&SALT~ラストの葉加瀬さんまでステージは続いていった訳ですが全て書いてるとかなり長くなっちゃうのでかいつまんで・・・WEAVERは名前だけだとピンとこなかったけどいきなり聞き覚えのあるイントロからスタート。ドラマ「素直になれなくて」の主題歌でした。ここでスナナレの歌を聴くとは・・・KREVAも楽しみにしていた1人。こないだの日曜に同じ場所でFM802のイベントがあったんですが、セットリストは全く同じのようでした。でも生で聴くのはやっぱいいですね~森山良子さんはしっとりした感じを想像してたけどすごく楽しいステージでした。マーチンはゴスペラーズの2人と登場。その後ラッツの佐藤さんも登場してゴスペラッツに変化し、最後はくわマンの替わりに葉加瀬さんが加わりゴスペラッツカンパニーに。シャネルズやラッツ&スターのおなじみの曲で大盛り上がりでした。最後の葉加瀬さんは生で聴くのは初めてだったけどTVなどで拝見する通りすごかったです!番外編:ホールのライヴと違ってこういうイベントだと全ての時間において観客全員がステージに集中するのは無理ってことは重々承知ですが、植村花菜さんのステージで「トイレの神様」が始まった時、それまでのざわめきが途切れてみんな静かに聴き入ってる中、私の後ろでデカイ声でず~~~っとしゃべってたカップル!空気を読め~~~~~!!
2010.07.31
コメント(0)

7/26~27は仕事で横浜に行きました。Twitterのフォロワーさんから根岸森林公園が「僕の贈りもの」のシャケ写撮影地と教えていただいたのでぜひ行きたかったのですが思ったより仕事が長引いてしまい、おまけに帰る頃の空はすごい稲光で今にもゲリラがやってきそうだったので断念してホテルへ直行桜木町のワシントンホテルを予約していて、安いプランで街側のお部屋のハズがレディースルームに空きがあるからと海側に変更してくれました。窓からはみなとみらいの夜景がすぐそこに・・・観覧車のネオンがまるで花火のようですっご~くきれいいつまで見ていても見飽きませんでした。早朝目が覚めたので夜明けと朝の風景もパチリ。2月にcafeで買った小田さんダルマきんちゃくです♪27日も仕事が遅くなりどこへも行けず。でも大好きな横浜で過ごせただけで良しとしましょう。
2010.07.27
コメント(0)

3連休の谷間、と言っても私の休みは今日だけ。最近仕事のことで落ち込んでる私にだんな様がおでかけの提案をしてくれたけど運悪く風邪をひいてしまい、遠出は厳しいな~ってことで、我が家からそう遠くない伊丹空港へちょっと気になってたガンダムジェットを見に行くことにしました。まずは空港の反対側にある「伊丹スカイパーク」へ。滑走路に沿って横長に広がる公園で、飛行機の離着陸が目の前で見れます。遊具もあり子供連れのご家族も多くいらっしゃいました。もちろん長~いレンズのついたカメラを抱えたみなさんもたくさん。私は普通のデジカメ持参で、まず撮ったのがこれ↓ 尾翼が切れてしまいました・・・(^^ゞその後、反対側の機体と離陸を見るために空港へ。展望デッキは入り込むスキマもない程の人・人・人・・・それでも何とか場所を取ったんですが、せっかく持ってったデジカメが痛恨のバッテリー切れ。ってことでここからは携帯の画像になります。あまりきれいに写ってませんが・・・・ちょうどいた龍馬伝ジェットとのコラボ?・反対側の機体です。ガンダムが格納されてるの見えますか?・そして東京へ。行ってらっしゃ~い(^o^)丿ガンダムが飛び立っていった後、あれだけいた人達がほとんど帰って行きました。みんなお目当ては同じだったんですね~
2010.07.18
コメント(0)
今日は昔の職場仲間との飲み会でした。順番に幹事が回ってきて、今回は私の番。いつも悩みながらぐるなびやホットペッパーとかで探すんだけど行って見ないことにはどうにもいい店かどうかわからない。で、今日はホットペッパーの口コミもなかなか良さげだったお店「えん 梅田店」を予約しました。えん 梅田店(ホットペッパーのページ)個室ではなかったけど席間が仕切られてて周りを気にせず楽しめました。コースではなく一品ものを色々頼んだんですがお料理もおいしいし、ビールが飲めない私が頼んだ梅酒やカクテルもとてもおいしくて飲みやすい味。同年代の女性ばかり、だんなや子供の話で盛り上がりまた3ヵ月後の約束をしてお開きとなりました。今度機会があったらまたこのお店に行って今回食べれなかったものもいっぱい食べたいな~
2010.06.26
コメント(0)

今日はだんな様と休みを合わせてちょっと遠出。もっと早い時期に梅林に行こうって話も出てたんだけどこの時期はもうすでに観梅期間は終わってるのでお城好きのだんな様に付き合って和歌山城へ。まずは未体験の黒潮市場をブラブラしてお昼ごはんに和歌山ラーメンなど食べて。すぐそばが海でテラス的な場所もあったけどあまりの強風にまったりできる気分でもなく早々に退散。和歌山城は黒潮市場からで15分くらい。建立時のままではなく復刻版(?)といいますか昭和の時代に再現で建てられたもので中は3階建ての資料館になっていました。ただ、外の門は当時のままのものもあるそうです。吉宗も住んでいたということで、やっぱ名前を知ってる人の資料などがあると興味も湧くってもんです。内容が理解できる、できないは別として展示物を色々と見て回り、天守閣から風景を楽しんで帰ってきました。桜は咲いていたけど満開にはまだもう少しでしたね~
2010.03.26
コメント(0)
先週仕事で東京へ行ったので帰り道にFar East Cafeへ。関西に住んでるのでなかなか行く機会がなく、約3年ぶりでした。偶然にも2/26だったので何だか感慨深い気持ちになりました。2/26といえば1989年OFF COURSEが東京ドームで最後のステージに立った日。私もそのために生まれて初めて東京に行ったのです。もう21年も経つんですね~ そりゃ歳もとる訳だ・・・Cafeには夕方着きました。中では小田さんのご当地紀行のVTRが流れてて、おととしのツアーの時の京都編でした。当時会場でも見たんですが再び釘付けに・・・コーヒーとかぼちゃのカップケーキをいただきながらノートを読んだり書いたり。以前のLIFE SIZEを買おうと思ったけどどれを持ってたか忘れてしまったのでカウントダウンライヴのDVDと小田さんダルマのきんちゃくを買いました。1日おいて2/28は心斎橋でYassさんのライヴ。キーボードの松ヶ下さんと2人のスタイルでした。松ヶ下さんってバンドスタイルの時にキーボード弾かれてる方ですよね?関西はライブハウスでのソロが多くて、ファンのリクエストに応えて下さるコーナーがあったりするんですが、今回はYassさん曰く「キーボードとギターでやりやすい曲を好きなように選びました」とのこと。「恋人よそのままで」「美しい思い出に」を続けて演奏してくれたんですが今この歳になって聴いてもしっくりくるな~、なんて思いながら酔いしれてしまいました。それからかなり久しぶりだったような気がするのですが「瑠璃色の夜明け」も。途中のコーナーでは「Yassさんの演奏でファンの方が唄う」というのがあって、今回の会場は心斎橋大丸の中にあるホールだったんですが、お正月の福袋にその権利の抽選券が入ってたらしく、当選した男性の方がステージに登場。「恋を抱きしめよう」を気持ち良~く唄ってらっしゃいました。他にもOFF COURSE時代の曲、ソロになってからの曲をたくさん聴かせていただきアンコールも2回やってくれて約2時間、あっという間に終わったのでした。終演後いつも通りサイン会もあったのですが、私はいつも気後れしてしまい後ろ髪を引かれつつも会場を去ったのでした。
2010.03.07
コメント(1)
昨日2/22は私たちの結婚記念日でした。何かおいしいものでも食べに行こう、ってことになって思いついたのが地元にあるホテル。阪神尼崎駅近くの「ホテルニューアルカイック」ですがネットで調べてみたらミヤコホテルの系列だということがわかったので、記念日にちょっと贅沢するにはいいかな~、なんて。で、予約したのが22Fにある鉄板焼きのお店「貴布祢」http://www.miyakohotels.ne.jp/archaic/restaurant/rest/01/1182307_5530.htmlカウンター席でも目の前に夜景が広がっててすごくきれいでした。尼崎の夜景なんてあまり期待してなかったけど、海側だったので遠くに天保山の観覧車も見えてたし、高速の灯りがず~~っと繋がっているのもきれいだった。お料理ももちろん最高でした。お肉なんてまさに「お口の中でとろける」って感じでほんっとうにおいしかった~野菜も見るからに新鮮で、玉ねぎもとっても甘いしキノコもプリプリだったし。ごはんについてきた赤だしもすごくおいしかったさらに感激したのはデザートの時で、同じフロアにあるスカイラウンジで夜景が目の前に見えるように席を作ってくれて、シャーベットだけのはずが記念日だからと特別にチーズケーキとフルーツを追加したプレートを持ってきてくれたんです。その心遣いはさすが高級ホテル!と感動したし、お店の人にも祝ってもらえてる、という気がしてなんだか泣きそうなくらいうれしかった味以外にもこんなにいい気分が味わえて最高の記念日になりました。これからは毎年ここにしようかな~なんて思ったのでした。
2010.02.23
コメント(0)
ブログ書かなくなって約2年予定では小田さんのツアーレポート書きまくりの1年になるはずやったのにな~時々書きかけてはいたもののとちゅうで挫折したりしてそのままトーンダウンしてしまいました・・・で、12月からTwitterを始めて結構おもしろくてハマってるんやけど、Twitterをやってるとなぜかむしょうにブログが書きたくなってきたから不思議。やはりリアルタイム性と140文字の制限ってとこで過去になってしまった時間のことはつぶやきにくかったりじっくり書きたいことは収まらないからかな~ニュース系の記事ではTwitterを始めてからブログの更新が減った方が多い、とあったけどそうすると私の場合は逆パターンになっちゃいますね
2010.02.20
コメント(0)
いよいよ、いよいよ明日から小田さんの神戸2Daysしかも明日の席はアリーナ5列目なので期待大です♪と言ってもステージのレイアウトによってどんな席になるかはわかんないけど。でもいい。小田さんに会えるだけで。お声が聴けるだけで。その場にいられるだけで。
2008.04.11
コメント(0)
1月が終わらない内に更新しとかなきゃ、ってことで久々の日記です。最近仕事のことやらなんやかんやでちょっとおかしくなってます。この土日はごはん作るのと洗濯以外何にもしなかった・・・ゆっくり休んだので明日からめげずに仕事もがんばらないとな~といいつつ最近はどうやったら円満に会社をやめられるか、ということばかり考えてる。いや実際先のこと考えて本当にやめられるのか?いざとなると年金のこととか、次の仕事が見つかるのか?とかいろんなことがどうどうめぐりで浮かんできて結論が出ない・・・転職も何回も繰り返してるし、年齢的にもきついし次の仕事で社員で雇ってくれるとこなんてきっとないだろうな~でも厚生年金の年数もきっと足りないから扶養内だともったいないし、なんて考えると今のままがんばってくのがいいのかも知れない。でも正直もう色んなことについていけない感じ。とりあえず今年は小田さんのチケット代稼がなきゃなんないし。まずは神戸2Daysのチケット先行予約が当選したので今はそれだけが楽しみ♪その前に3月は角松もあるし、小田さんの直前に竹善さんもあるし今年はライヴ三昧だぁ
2008.01.27
コメント(0)
![]()
おはようございます昨日あまりにしんどくて私にしてはめずらしく0時過ぎに寝たら朝5時に目が覚めてしまった・・・たいがい夜更かしで夜中に寝てもだいたい4~5時間の睡眠で翌日かなりしんどくて眠いので、今日はたっぷり睡眠を取るつもりだったのに、やっぱり同じやん!でも今日はお天気も良さそうだしベランダに出ると夜明けの空もきれいだったし、まぁいっか。今日は小田さんも参加してる「服部良一トリビュートアルバム」の発売日ですね。ネットで予約したので届くのは明日くらいかな~楽しみ楽しみ■送料無料■V.A. CD【服部良一~生誕100周年記念トリビュート・アルバム】07/10/17発売
2007.10.17
コメント(0)
小田さん、お誕生日おめでとうございます何もできない私ですがせめて文字だけでも赤で・・・・23日、京都でお声が聞けるのを楽しみにしています。最近なかなかブログを開けなかったけどやはり今日だけはどうしても!ってことで1日限りの復活でございます。次はいつ更新できるかわかりません。休んでた間に掲示板に書き込んで下さったルラさん、お返事できなくてすみませんでした。いよいよ今週の日曜日は京都音楽博覧会。久々のナマ小田さんに会える~~~~~
2007.09.20
コメント(2)
何だか楽天さんでおもしろそうな企画をやってるのでのっかってみました。10点の商品の中からひとつ選んでブログを書く、というものなのですがさすがに買ったことない物の紹介はできないな~と思ってたら伊藤久右衛門さんの[宇治抹茶あんみつ]を発見!これは一度買ったことがあるので自信を持って紹介できますね~伊藤久右衛門さんは抹茶スイーツをたくさん作ってらしてどれもお上品な味でおいしいです。宇治抹茶あんみつもいつもメルマガを見ておいしそう・・・なんて思ってたらとんねるずの「みなさんのおかげでした」の食わず嫌い王に登場して大絶賛されてたのでもうがまんできずに注文しちゃいました。蜜も白みつや黒みつじゃなくて抹茶の蜜なんです。ここがミソなんですよね~ さすがお茶屋さん、って感じで。今年ももちろん買おうと思ってます。画像からリンクしてるらしいので興味のある方はぜひ!
2007.06.12
コメント(0)

今日は佐藤竹善さんのタンドクツアー「Welcome to my room Vol.2」に行ってきました。場所はおなじみ大阪フェスティバルホール。時間に厳しいことで有名なフェスでのライヴでしたが「今日は好きなだけやっていいよ」とのお許しが出たそうで19:00過ぎに始まり22:05頃終了。たっぷり3時間のトークショー(竹善さん曰く)で、とっても楽しく心地よく過ぎた時間でした。セットリストは下に画像を貼り付けてあります。どの曲ももちろんとても良かったけれど、個人的に特別嬉しかったのはやはり「カオ上げて」「私の願い」そしてジョンの「Woman」ですね。それからSING LIKEの曲を4曲唄ってくれたこと。内3曲はエンディングに立て続けだったのですごくうれしかった。だって最後はやっぱソロの曲が来ると思いませんか?長らくSING LIKEでの活動がないもんでさみしく感じてるファンの一人としてこれはすごくうれしかったです♪アンコールに登場した岡野宏範くんも竹善さんが認めるだけあってすごくいいな~と思いました。2階席の最後列だったのでお顔ははっきり見えなかったけどきゃしゃな感じの雰囲気に見えたんだけど、声は予想外に低くてちょっとびっくり。でもすごい声量で歌い上げてて、何となくコブクロのクロちゃんを思い出してしまいました。(一緒に行っただんなには否定されたけど・・・)まだ他にも楽しかったお話など色々ありましたが、今日はここまで。また続きを書きたいけれど、時間があれば、ということにしときます。とにかく竹善さん、今日は本当にステキな時間を有難うございました
2007.06.04
コメント(6)
5/26(土)は昔の仕事仲間と数ヶ月に1度の飲み会女性ばかりなのでいつも色んな話で盛り上がります。この日は梅田グランドビルの韓国料理屋さんみたいなお店でした。お天気が良ければ夜景もきれいに見える場所なのにあいにくこの日関西は黄砂に襲われてた日で遠くがかすんでイマイチ5/27(日)は日本ダービー3時から歯医者さんだったので投票だけして出かけたんだけど帰ってきてがくぜん・・・1着から5着まで全て買ってるのにハズレ色んな雑音についのっかってフサイチを信じた私がバカだった(フサイチホウオーからのながし馬券を買っていたのでした・・・)二度とながし馬券は買わないと心に誓う。そして今日はいつもどおり仕事。私の仕事はネット通販の受注管理で、出店してるサイトの中でしか作業ができないのに、最近サーバーが重くて不具合が多い。今日も月曜日と言えば一番忙しい日なのにむっちゃくちゃ重い。「復旧しました」と言いながら実際には全然解消されてなくて一日中イライラしながら過ごすハメに・・・きっとお客様もなかなか返事がこなくて不安だったろうな、と思うと申し訳ない・・・しかし今日はほんとに疲れた~
2007.05.28
コメント(2)
今日竹善さんがFMの生放送でおっしゃってたんですが。昨日(5/19)さいたまスーパーアリーナでスタレビの25周年ライブがあって、そこに小田さんがスペシャルゲストで登場されたそうです。小田さんはスタレビのために新しく曲を作っていかれたそうで要さんは感動して号泣されたとか・・・とってもステキなサプライズだったんですね。行った方がうらやましいです。ところでそのスタレビのコンサート、何と6時間に及んだそうです。私はスタレビのライブには行ったことないけど、要さんもよくしゃべりそうだもんな~竹善さんとどっちがよくおしゃべりになるんだろう・・・?
2007.05.20
コメント(8)
5/11(金)前日仕事で東京へ行った流れでCafe~横浜を巡ってきました。前回Cafeや金沢文庫へ行ったのは約15年前。いろんな意味で時の流れをひしひしと感じて戻ってきました・・・まずは開店直後のCafeへ。平日の朝ということもあり店内は私だけ。展示写真や商品を見てまわり、ひとりなので少々居づらさを感じつつもコーヒーを頼んでノートを読んだり書いたり・・・最初モニターがどこにあるかわからず、せっかくスタッフさんが「ダイジョウブ」のPVをヘビーローテーションしてくれてたのにまったく気づかない、という大ボケぶり・・・(モニターに背を向けて座ってたのでした)ノートやスクラップブックも時間があれば全部読みたかったけどこの後の予定を考えるととても無理。それでも1時間ほど店内にいさせてもらいました。次に向かったのは金沢文庫。当然目的地は小田薬局です。今回で3度目の金沢文庫でしたが、行く度に駅前が大きくなって色んなお店が増えてました。当たり前なんだけど、びっくり~そして小田薬局のある商店街もかなり変わってました。初めて行った時にあったレコード屋さんもなくなってるし。今はパチンコ店?多分あの場所だったと思うんだけど。薬局のお向かいもコンビニになってましたが、ここは以前何があったか全く記憶なし。とにかく店内に入り、何か買おうとウロウロ。レジにはおじいちゃんがいましたが、小田さんのお兄様でしょうか?(にしてはかなりおじいちゃんっぽかったけど・・・)どなたかご存知でしたら教えて下さいm(__)mそれから、前回来た時に急に思い立って海まで歩いたんだけどその理由を思い出しました。すぐそばを16号線が通ってたんですね。海までそんなに遠くないことはその時の私にわかってたのかどうか「16号を下って」を思い浮かべながら歩いたんだろうと思います。結構な距離だったけど・・・その次に向かったのは逗子。京浜急行で新逗子駅まで行き、海岸までテクテク歩きましたが案内図などもなく結構不安だった~しばらく海を眺めながら「あれはどの辺?」「あっちは?」などと考えつつ、地図で見ると葉山も近いので自然と心の中に「潮の香り」が・・・もしかしてYassさんが唄ってる風景はこの近くから見たものなのかも?と思うとかなりの感動です。海岸線に向こうまでずっと繋がってる道路もあったし。帰りはJRの逗子駅に戻り、次の目的地は初訪問の聖光学院。途中乗換えであこがれの根岸線に乗るのを楽しみにしてたんだけど、路線図を見てみると、あれ?これ昔乗ってるかも??しかも「MY HOME TOWN」ができるかなり前、オフコースの東京ドームの翌日に。小さなオチはついたけど、とにかく山手駅へ。車内では当然「この電車に小田さんも乗ったのね」とかみしめ、おばさんにはかなりキツかった学校までの道のりも「この道を小田さんもYassさんも通ったのね」と自分を元気づけ、さらに放課後の時間帯だったので、帰宅途中の聖光生と何度もすれ違い、その度「この制服を着てたのね」と怪しまれない程度にチラ見しまくり・・・ようやく聖光学院についたけど、グラウンドは道より高い位置にあってこちらからは見上げる形になり、クラブ活動の生徒さんがたくさんいたのでじっと見続けることもできず、「怪しいおばさんがいる!」って思われたらどうしよう、と写真を撮るのもドキドキ。小心者なもので・・・帰り道もかなり足が痛くてゆっくりしか歩けなかったので何人もの聖光生に抜かれていったのでした。山手駅に戻るともう夕方の5時。上手くまわれればもう新幹線に乗ってる予定だったけどあと1ヶ所、港の見える丘公園にはどうしても行っておきたくて。でも足の痛さも疲れもピーク。悩んでいたら駅前から公園経由の市バスを発見。次はいつ来れるかわからないし、と思いバスに乗りました。港の見える丘公園は東京ドームの時以来なので18年ぶり。前は元町の方から歩いてきて、公園の中も結構歩き回った記憶があるけど今回はバスを降りて中に入ると右手にローズガーデンがあり、少し行くとすぐに展望広場みたいなとこに出ました。その場所を見た瞬間、「前にきた場所だ~」と懐かしさでいっぱいになりましたが港を見下ろしてみると、「うーん、こんな景色だったかな~?」って感じ。変わってるのも仕方ないし、昔の風景をはっきり覚えてる訳でもないけどなんかごちゃごちゃしてて港ってこんな感じ?と思っちゃいました。それにマリンタワーがかなり色あせて見えたのもショックもう上には昇れないそうですね。時間がないので公園ではあまりゆっくりできず、帰りは元町を通り石川町から電車に乗り、「さようなら横浜~」となったのでした。もっと時間や日にちがあれば、オフコースや小田さんと関係なく行きたい所はた~くさんあったけれど、今回は昔行った場所をたどる、という目的もあったのであきらめました。帰りの車内から指をくわえてみなとみらいを見つめながらまたいつかゆっくり来たいな~と思いました。そしてもちろん帰りの新幹線の中で聴いた「MY HOME TOWN」がいつにもまして心に沁みたのは言うまでもありません。そして新大阪に着き在来線に乗り換え、大阪駅が見えてきた時やっぱりここが私のMY HOME TOWNだな~と感じたのでした。先月から心待ちにしてた横浜行きはこうして終わったのですが最後の最後におまけが・・・私の帰りが遅くなるので、だんな様は最近2人がお気に入りのお店で飲んでるとのこと。駅から近いので合流して一緒に飲んでたんですがなんとそこのご主人も小田さんのファンだったんです。こんなとこにいたなんて~P.S.携帯で何枚か写真を撮ったのでフォトアルバムに初挑戦してみました。スライドショーにすると、周った順番に画像が流れます。あまり上手く撮れてないけど良かったら見て下さいね!
2007.05.13
コメント(4)

私がブログを持ってることを内緒にしてるのはたいがいだんなさまの話になるとグチが多いから。でもたまにはいいところも書いておこうかな・・・今日は私の誕生日でした。毎年だんなさまは花束を買ってきてくれます。今朝も夜勤明けの帰り際に買ってきてくれました。2月の結婚記念日もちょうど夜勤週だったので帰りに花束を買ってきてくれたんですがさすがに朝から買いに来る男性客は珍しいようで今朝も花屋さんに行くとしっかり覚えられてたそうですで、↓ は去年買ってきてくれた花束。ついでにUPしときましょう。普段何かとハラが立つことも多いけどこんな時だけは(?)やさしくていいだんなさまだな~と思う現金な私だったりします
2007.05.08
コメント(2)
今日は大阪フェスティバルホールで竹善さんのCYFがありました。まず竹善さんのソロでBEATLESの「In my life」BEATLESの中でも好きな曲なので感激。竹善さんの声とこの曲ってすごく合うな~なんて思いながら聴いておりました。2曲目はびっくり&感動のOFF COURSE「僕等の時代」私はその昔ラジオで偶然聴いたこの曲でOFF COURSEのファンになったので、そんな特別な思いのある曲を竹善さんが唄ってくれるなんて本当に、本当に感動しました。そしてこの後からゲストのアーティスト達の登場です。竹善さんが「様々な世代の実力ある人ばかり」とおっしゃってたように音楽の形や表現方法、世代を超えたステキな方ばかりでした。SunSet Swishの3人は最後に竹善さんと「言葉にできない」を唄ってくれました。さかいゆうさんは竹善さんが「天才タイプ」とおっしゃってたのもうなずける、独特の世界観というか、雰囲気というか、を持った方でした。それからソンミンさん、手嶌葵さんと、タイプの違う19歳の2人。恥ずかしながらみなさんのお名前だけでは「知らない人ばっかり」と思ってたんですが、曲を聴くと「あっこの唄知ってる」って方ばかりでした。でもFMやTVCMで聴くのとは全然違うんですよね~やっぱライヴはいいですね。そしてそしてサプライズはなんと原田芳雄さんでした。そういえば音楽もやってらっしゃることは何となく知ってましたが・・・でもでも、原田さんの唄はすっごくカッコよかったです!特に「僕には欠かせない曲」と言って唄ってくれた「プカプカ」はあっ、これってこの人の唄やったんや~って思って聴いてたんですがすっごくすっごく良かった!!最後にも竹善さんのソロタイム。ペドロ&カプリシャスの「五番街のマリーへ」、シカゴの曲とポリスの曲、そしてSING LIKEの「回想の詩」を唄ってくれました。「回想の詩」はアルバムで聴いててもジーンときて涙が出ちゃうんですが今日もうるうるして涙ぐんでしまいました。アンコールの時には「これだけはみなさんに話しておきたい」と先月急逝されたブッチャーさんこと浅野祥之さんのお話をして下さいました。私も先日知って本当にびっくりしたんですが竹善さんからブッチャーさんについてのお言葉を一言でもお聞きしたいと思っていたので、話していただけて良かったです。その後アカペラで「Amazing Grace」を唄って下さいました。シーンとした会場に響く竹善さんの声。周りではすすり泣く声が静かに聴こえてました。私も・・・やっぱり涙ぐんでしまいました。昨年の青木智仁さんに続きブッチャーさんまで・・・何とも言えない気持ちです。竹善さん、今日は本当にステキな時間を有難うございました。
2007.05.04
コメント(0)
昨夜BSフジでオフコースの武道館ライヴを放送してました。1時間枠なのであまり期待してなかったのですがやはりビデオやDVDでも発売されている82年6月の5人のオフコース最後のステージを編集して流しているだけのものでした。CM入りまくり、内容ははしょりまくりでしたが、「やっぱりな~」と思いつつしっかり最初から最後まで見てしまいました。25年前のオフコース。当たり前ですが小田さんもYassさんもやはり若い!!お肌のツヤも違うわ~、なんてあほなことを思ったり。この時小田さん34歳。とっても大人ですごく年上だと思ってたのに今の私はすでにこの時の小田さんのお歳をとっくに超えてるし・・・そしてこの頃はステージではほとんどしゃべらずとってもクールな小田さんだったけど、時折見せる照れたような、イタズラっこのような笑顔は今と一緒でした。ドキっとしちゃいました・・・「I LOVE YOU」を聴きながら、この頃は真剣に小田さんに恋してたな~(今もだけど・・・)本気で小田さんと結婚できると思ってたな~なんてこっぱずかしいことを思い出しながらでも小田さんの歌声にその頃の感情もよみがえってきて改めてほれなおしちゃいました・・・来週仕事で東京へ行くことになったので、翌日は休みをとって小田さんめぐりをします。約15年ぶりかな?早速Cafeの近くのホテルも予約しました。朝イチでCafeに行って、それから横浜をまわります。今回はまだ行ったことのない聖光学院にも行くつもり。根岸線に乗れるのも感動です。それから当然金沢文庫と港の見える丘公園とあと、逗子の海も見てみたいな~逗子ってすごく遠いのかと思ってたら、地図で見ると金沢区のお隣だったのでがんばって行けそうかな、って。でもこんなに1日でまわれるかな??
2007.05.02
コメント(2)
今年もやってきましたね。1989年2月26日。オフコース最後のコンサートのあった日です。昨年の今日このブログでいっぱい書いたので今年はあの日のことは何も書きませんがやはり素通りできなくて、「2/26にブログを更新した」という記録だけ残しておきます。
2007.02.26
コメント(0)
今年は新年のごあいさつもできないほど更新をサボってしまいました。前回の日記が11/12。間空きすぎにも程がある・・・・・仕事のことばかり言い訳にはしたくないけどでもやっぱり大きな原因のひとつではあるかな~毎日定時で終われて土日もきちんと休めてたら時間的にも精神的にも余裕ができるわけだし。まぁきっと会社に言わせたら私の要領が悪い、ってことになるかも知れないけど。グチ大会になる前に・・・先日2/22は結婚記念日でした。夜勤明けのだんな様が花束を買ってきてくれたのはとってもうれしいサプライズでした夜は仕事帰りに待ち合わせて、昨年この時期にブログにも登場した「かき金」で晩ご飯を食べました。1年ぶりだったけど相変わらずカキが大粒でプリプリしててむっちゃおいしかった~それからそれから小田さんのHPでも発表されてますが竹善さんとのユニット「PLUS ONE」が復活しますね~3/28発売の竹善さんのマキシシングルの2曲目だそうですが、先週FMの竹善さんの番組で聴いて速攻予約しちゃいましたあと1ヶ月・・・楽しみです♪
2007.02.24
コメント(0)

先月引っ越してから何かとバタバタしててなかなかゆっくりとブログを書く暇がなかったけど今日は久々の更新です。準備不足と住んでからじゃわからないことも沢山あったこと、だんなさまも私も仕事に行き出すと忙しいのとしんどいのでついつい細かいことが後回しになっちゃって家の中は未だ完全には片付かず。こんなことじゃいつまでたっても誰も呼べないよ~なんて思いつつ日が過ぎるばかり。でもさ来週にはだんなさまの両親が来てくれるのでいよいよ本腰入れないと。引っ越しに合せて新しくドラム式の洗濯機を買ってもらったので私の独身時代からのかわいい子供たちを洗ってみました。(かなり汚れてたので・・・)右の子はドライで洗ったらいい感じだったけどちょっと汚れが残ったので左の子を毛布モードで洗ったら縦に凝縮されちゃいましたまぁこれはこれでかわいいか・・・と自分をなぐさめつつ。この子たちにソファーの半分をを占領されています。時々だんなさまに蹴落とされてるけどね。
2006.11.12
コメント(2)

新しい我が家もいよいよ外構を残すのみとなり今日は建物の引渡し日でした。本当にこの不動産屋さんに頼んで良かった~と思えるステキなおうちが出来上がり、自分で選んだ壁紙や建具にも大満足で家具も何度も色んなとこに通い詰めてとてもいいものが揃うと思うんですが今の私の一番の自慢アイテムがこれ。プーさんの玄関ポールで~すこんなところにまでディズニーがあるなんて全然知らなかったんだけどプーさんのポストがないかな?って検索してて見つけちゃいました。最初は普通の玄関ポールのカタログから選ぶように言われてたのでポストだけをプーさんに付け替えてもらおうと思ったんだけどなんとだんなさまが「ポストだけなんておかしい!やるなら全部やれ」と言ってくれたのです。プーさん大好きの私が何かとプーさんのものを選びたがるのに難色を示すことが多いだんなさまなので玄関ポールにプーさんなんて絶対にイヤがると思ってたのに私は逆にその発言にびっくりでも気が変わらない内に~と発注してもらいました。そして今日プーさんポールと初対面。もう予想以上にかわいくって大満足です引っ越してみんなが遊びに来てくれる時にはまず玄関で待ち構えてプーさんポールを見せびらかす自分の姿が目に浮かびます。
2006.09.24
コメント(6)

Happy birthday 小田さん!!小田さん、おたんじょうびおめでとうございます!!今年もみんなでささやかですが小田さんのお祝いができることをとってもとっても幸せに思っています。50代最後の1年をどのように過ごされるんでしょうね。どうかいつまでもお元気な姿を私たちに見せて下さいね♪ところで来年は赤いちゃんちゃんこ・・・なんて着ないか?パスケースにずっと入っている私の宝物。5人の時代の「OFF COURSE FAMILY」の会員証です。パスケースが黒なので色移りしてかなり汚れてしまいました。紙製だし手書きだし時代を感じますよね~まだPCなんてなかった頃・・・でも手作りってあったかい。そして昭和57年で終わってるところにやっぱりさみしさを感じてしまいます・・・・・ここを見てくれるみなさんにも懐かしく思ってもらえるかな??
2006.09.20
コメント(12)
今日はYassさんのライヴに行ってきました。心斎橋クラブクアトロで19:00ちょうどにスタート。オープニングは「メインストリートをつっ走れ」そして「美しい思い出に」(←大好き♪)意外にもどちらもソロになってからは初演奏だったそうです。それからソロ2枚目のアルバム「Hellow Again」から「SO LONG」「雨がノックしてる」も唄ってくれました。この2曲はどちらもとても好きなので感激オフコース時代の曲では「昨日への手紙」「一億の夜をこえて」「のがすなチャンスを」アンコール1回目で「ロンド」「ランナウェイ」「いくつもの星の下で」2回目で「でももう花はいらない」を唄ってくれました。(2回目のアンコールは予定外だったようで、客席のリクエストに応えてくれたものです)他にソロでリリースされた曲や、現在レコーディング中のアルバムに入る予定の曲、洋楽のカバー(知ってる曲だけどタイトルがわかりません)、それから「FORWARD」に入ってる「明日の風に吹かれて」なんかも唄ってくれたりお客さんをステージに上げて「僕がカラオケになります」って言われてYassさんのギターで一緒に「雨を激しく」を唄われたり、ととっても楽しいライヴでした。MCではラジオのパーソナリティーをされているお話や潤子さんと細坪さんとのユニット「Song For Memories」のお話、ふかわりょうさん(ROCKET MAN)のアルバム参加やTV出演のお話など色々聞かせてくれました。(僕の話にはオチがないんですよ・・・と言いながら。)昨年行った時は少し高音が苦しそうにも感じたんですが今日はバッチリ。相変わらずのやさしくてあたたかい歌声は健在で特に「ロンド」では自然と涙が出てくるほどジーンときてしまいました。終わった時は「えっ、もう終わり??」と思うほど短く感じたんですが時計を見るとちょうど21:00でみっちり2時間もやってくれてたんですね。実は今日のライヴはギリギリまで行こうかどうしようか迷っていたんですがホント行って良かったです!最近感じていたちょっとしたストレスも何もかも忘れてYassさんの世界に心酔できたひとときでした
2006.08.31
コメント(6)
水曜日の夜中、突然の腹痛に襲われ目が覚めました。身体の奥からググググっと波が押し寄せるようにだんだん痛みが増してくる感じでその痛さの波が何度も繰り返し襲ってくるんです。少しするとふっと治まるんですが、寝かけるとまた始まって朝までずっと続きました。昔同じ様な症状でお医者さんに行ったら風邪だと言われそれ以来こんな時は風邪薬を飲んで治まってたんですが今回はかなり痛みが激しくて。その夜は外食だったので何かあたったのか?とも思いましたが吐き気とかお腹を下したりとかはなかったので久しぶりに病院へ行きました。お医者さんへ症状を訴えると、安易に判断できないから検査をしようということになり、昨日エコーと胃カメラの検診を受けました。エコーは以前にも経験があり痛みもないので楽だったんだけどやっかいだったのが初体験の胃カメラ。胃カメラは苦しいと噂には聞いていたけどあれほどとは・・・まず胃の中の泡を消す(だったかな?)液体を飲みその後喉の麻酔を口に含みます。この時点で「麻酔するなら思ったほど痛くないかも?」と思ったのが甘かった少し時間を置いていざ検査へ。肩に筋肉注射を打たれ、ベッドに横になり聞かれたことが「差し歯とか突然飛び出してくるような歯はない?」え~~っ!どういうこと?何が始まるの??ともうドキドキ。そしてマウスピースを噛まされいよいよ胃カメラ挿入・・・・その後のことはあまりに汚くて書けませんが、とにかく、と~にかく、苦しかった!!!終わってから検査の先生に「がんばってくれたけど大したことないわ」とあっさり言われました。私と言えば大したことなかったのは安心だったけどあまりに踏ん張りすぎたためその後頭痛が治まらず、この日は検査だけだったのでそのまま会社に行ったのですが頭痛に加え喉のあたりがずっと気持ち悪く、治まってた腹痛もぶり返してきて最悪の状態で早退してしまいました。検査中だけでなく検査後も苦しいなんて・・・もう二度と経験したくないできごとでした。
2006.08.26
コメント(4)

先週末から3日間、山口県のだんなさまの実家に帰省してきました。今まで実家のあった場所に今年お姉さん夫婦が2世帯住宅を新築されて初めて新しいおうちへの帰省だったので、だんなさまは「自分の家に帰る気がしない」なんて言ってましたが、私としては「どんなおうちになったんだろう?」と興味津々。到着してびっくり!元々土地が広いので、すごく大きな立派なおうちができてました。お姉さんに案内してもらって隅々まで見せてもらい今工事中のわが家がどんな感じになるのかな~とか想像してみたり自分の選んだ壁紙や床や天井のクロスと比べてみたり。うちも図面とか色々持参してたので見てもらってお姉さん夫婦がおうちを建てられた時の話を色々聞いたりうちの話も聞いてもらったり、何かと参考になりました。さて、帰省の時の楽しみのひとつがお土産ですがいつも私が必ず買うのが「果子乃季」のお菓子。中でもお気に入りは「月でひろった卵」と「うふケーキ」でこれがもう何度食べてもと~ってもおいしいんです。今回も「月でひろった卵」を会社へのおみやげに、「うふケーキ」を自宅用に買って帰り、ちゃっかり両方味わったのでした。果子乃季は楽天にお店も出されてるので買おうと思えばいつでも買えるんだけど、この2つは帰省の時のお楽しみとしてとってあります。
2006.08.19
コメント(2)

先日、だんなさまが飲み会でごはんの支度をしなくても良かったので久しぶりにブラブラお散歩しながら会社から帰ってきたのですがその途中で花壇一帯にひまわりが咲いているのを見つけました。携帯だし夜だしあまり上手く撮れなかったけど・・・太陽が沈んでも咲いてるんですね。何か小さな驚きと感動が湧いてきました。ひまわりって特別に好きな花って訳ではないけどでも特別な思いはありますよね。オフコースファンなら。やっぱり思い出しちゃいますよね、あの一面のひまわり畑の壮大な映像を。昔あの映像は映画の「ひまわり」の1シーンだって聞いて映画館のリバイバルを見に行ったんですが映画もとても良くて何度も見た記憶があります。そんな色んなことを思い出させてくれた夜のひまわりたちでした
2006.08.07
コメント(4)
![]()
今日は妹の家にお呼ばれしてきました。妹の嫁ぎ先の家からはPLの花火がすごくきれいに見えるんです。毎年お誘いは受けるものの、なかなか行けないのですが今年は「姪っ子が私に会いたがってる」という必殺の誘い文句に「まぁ~そんなことならおばちゃん何を置いても行くわよ~」なんて気になり夜勤のだんなさまをほっぽらかし、会社も早退して行っちゃいました。到着すると3人の妹の子供たち6人が勢ぞろいしていて会うのはお正月以来だったんだけど小6の甥っ子がめっきり大人っぽくなっていて声変わりもしててびっくり!これじゃあ昔のように抱きついたりできないな~なんて思っちゃいました。この子以外はみんな女の子で、私も4人姉妹だしどうやらうちは女系が強いようです。食事の後2Fの子供部屋を真っ暗にして花火鑑賞。結構近くに見えてとってもきれいで凝った花火もたくさんあってみんなで「うわーきれい!!」と歓声を上げながら見入ってしまいました。ブログ用に携帯で写真を撮ろうと思ったけどまったくきれいに写りそうになかったので断念。デジカメ持ってけばよかった・・・でもネットニュースできれいな画像を見つけました♪関連情報のところのリンクから空撮画像も見れますよ。最後は空一面が真っ赤っかに染まるすごい一発が上がり終了。大満足のひとときでした花火の後は姪っ子達とおしゃべりしたり遊んだり。大きい子たちはもう自分たちで別の部屋で遊んだりして昔のようにひっついてきてくれないのが少々さみしいけど小さい子達はまだ寄ってきてくれるし何をしても喜んでくれるのでおばちゃんもうれしいわ~♪ってなもんです。それからあらかじめ送っておいたアイスクリームをみんなで食べたんだけどこれがもうすご~くおいしかった!妹にも「こんなおいしいのどうやって見つけたん?」なんて言われて姉の面目躍如って感じ?(大げさやな~)↓↓↓ これです ↓↓↓実は以前からずっと目を付けてていつか食べたいな~なんて思ってたんだけどハーゲンダッツより高いので、だんなさまに「ぜいたくだ!」なんて思われるかな?と購入に至らなかったんですが、今回はいい機会だし内緒で注文しちゃいました。でもみんな喜んでくれたし私自身も満足できたし買って良かったです妹たちにも姪っ子甥っ子にも普段なかなか会えないので今日はほんとにいい1日になりました。
2006.08.01
コメント(4)
最悪・・・・・・・・・・ブログほったらかしすぎ。開設以来ちょっと続けてはしばらくお休みの繰り返しでいっつも「今度こそ何があっても続けるぞ~!!」と決意して臨むものの、結局間が空いてしまう。今回もそうなっちゃった最近は仕事はちょっとだけ落ち着いてきた感があったけど夏風邪でしんどかったり、マイホーム完成に向けて週末に家具屋廻りをしだしたりでなかなかゆっくり落ち着けない感じです。夜も気づけばPCもTVもつけっ放しで爆睡してたりして「あ~またブログ書き損ねた~~」といった毎日。音楽の情報もあまりチェックしてなくて、小田さんのつま恋はやっぱ遠くて行けないな~なんて思ってる内に終わってるし。来年からはきっとぜいたくできないしやっぱ無理してでも行けば良かった、と思ってもあとのまつり・・・でも何よりショックを受けたのは青木智仁さんの訃報。1ヶ月近く経ってから知ったのです。本当にびっくりしました・・・・・まだお若いのに。今さらですが心からご冥福をお祈りいたします。
2006.07.30
コメント(2)

私が小さい頃から変わらず大好きなもののひとつがこのサンリツの源氏パイです。最近はコンビニ仕様でミニサイズやミニでチョコレート付きのものもありますが、昔からあるこのサイズが一番!いつ食べてもおいしいです。いつまでも無くならないで作り続けて下さいね、サンリツさん。以前の日記に書いたおうち探しはとりあえず場所が決まって土曜日に最終的な間取り図を決めてきました。3階建てになるので構造計算とか地質調査(だったかな?)をしないといけないそうで、着工はまだちょっと先になるのかな?最近は仕様書を見ながらキッチンやお風呂のメーカーのHPを見たりショールームに行ったりしてあれこれ考えています。でもその辺はまだまだ先の話になるし実際どこまでが基本プランに入っててどこからがオプションになるか、とかはっきりわからないのでだいたいのイメージしか浮かばない私にだんなはちょっとイライラ・・・「どうしたいねん!」とか「こうした方がええんちゃうんか?」とか声荒げて言われても困っちゃいます・・・今日はキッチンをIHにしたいのでカタログとか見ててどんな材質のお鍋でも使えるやつだと普通のより10~15万ほど高くなるな~って話したら、「だったら普通のにして専用の鍋買った方が安いやん」って言われて。確かにそうなんだけど、いただいたお鍋とかもあるし、この先何年も使うことやその間の技術の進化とかアフターサービスのこと考えると、ちょっとは新しい、たとえば片側だけでもオールメタル対応のんとかにしといた方がいいとも思うし。そんな話の中でだんなが言ったひとことにむっちゃムカついた!「だいたいコンロ2つも使えへんやろ?」一瞬何を言ってるか理解できなかった。「2つともIH対応じゃない鍋ってことはないと思うけど」って言ったら「そうじゃなくて普段からコンロ2つ同時に使うことないやろ?」だって。はぁ?? この人何言ってるの・・・??普段私が料理してるとこ、全然見てないんやな~コンロ3口欲しい、って思うこともしょっちゅうあるのに。全然手伝わないクセに勝手なこと言うな!!だんなにしたらささいな一言だったかも知れないけどもうそれから私はご機嫌最悪状態で、カタログも放り出してしまった。あんたの好きにしたら?って感じ・・・・・日付が変わって今日は私の誕生日になってしまいました・・・・もうおめでたくない歳ですこれ以上歳取りたくないな~住宅ローンを払い終わる頃の自分の歳を考えるとゾッとする・・・・・・・・・・
2006.05.08
コメント(4)
いつもワイド&複勝派で獲って負け、ばかりですが今日は久々にきました!私にしては快挙です~NHKマイルカップ~3歳のおうまさん限定の1600mレースです。マイル戦は過去の成績重視で買いますがなんせ3歳。あまりアテにならないかな~?と思いつつ私が買った馬券は・・・馬連BOX 100円マイネルスケルツィファイングレインロジックユウカージナルキンシャサノキセキフサイチリシャール複勝 各200円エムエスワールドユウカージナルキンシャサノキセキ結果1着:ロジック2着:ファイングレイン3着:キンシャサノキセキ馬連:6110円 複勝3着:590円2100円買って7290円の戻り。5190円の勝ちです!こんなに勝ったのはほんと久しぶりです。特にキンシャサノキセキはパドックを見て「コレ!」って直感で思ったのですごくうれしいです♪いつもはそんな直感も当たらないんですけどね。直前にだんなにむかつくこと言われてご機嫌悪かったんやけど全然当たらなかっただんなの横で大当たりして思いっきりはしゃいでやりました。ざま~みろ!って感じです。私と交代にだんなはその後ちょっとご機嫌ななめだったけど、ね。
2006.05.07
コメント(0)
あ~~ブログさぼりすぎだぁ・・・・・最近は鬼のように忙しすぎて、残業の嵐。家でも何かしら仕事関係でしかパソコン触ってなくて毎日楽しみだった竹善さんのブログさえロクに覗けてなかった。この状態はしばらく続きそうです。まぁ仕事が忙しいのは今に始まったこっちゃないけど、先月から家を探し始めたので休日は不動産屋通いで正直まったく休みなし状態になってしまった。(来年2月で社宅の使用期限が切れるのです。)だんなは絶対一戸建てじゃないとイヤだと言ってて大好きなバイクいじりができるスペースが欲しいんだって。私はとりあえず広いベランダとカウンターキッチン、それに普段過ごすことが多いだろうLDKのあるフロアにお風呂がないとイヤだな~、なんて言ってたら、建売じゃムリって話になってとりあえず注文住宅になりそうです。家探しって大変、って良く聞くけど、実際自分たちが探し出すとやっぱそれってすごくわかる。一生住むとこだし大きな買い物だから簡単には決められない。いっぱいいろんなとこ見なきゃいけないしいくら見て回っても文句なしのとこなんてないし。ここはいいけどあそこはね~、なんて何かしら気になるとこがあって。やっと候補地っぽいとこが1こ見つかったけど二つ返事で決められるほどでもなく、とりあえず保留にしてもうちょっとだけ探してもらうことにしました。担当の営業さんはもうここしかないよ~みたいな雰囲気だったけど。こんな忙しい毎日のせいか、こないだすごく変な夢を見ました。小田さんの夢なんだけど。小田さんがステージで唄ってて、私は最前列の少し端寄りで見上げてました。その時の小田さんのお召し物が、透けるような素材の白地に赤っぽい花柄の服。(明石家テレビに出てる時の松尾伴内風・・・関西ローカルかな?)で、その後私たちは小田さんと同じ舞台に立てることになって(舞台と言っても何故か演劇の舞台なんです)小田さんに先導されて楽屋に入っていく・・・でも小田さんひとりでさっさと行っちゃって、みんなはぐれないように必死で付いて行くのでした。覚えてるのはそこまで。夢っていつも変なストーリーだったりするけどとにかく強烈だったのが小田さんの服。絶対ありえないよーなんであんな夢見ちゃったのかな~やっぱ疲れてるんかな~・・・・・・・・・・・・・
2006.04.10
コメント(4)
今日はだんなさまの会社の慰安会でなんばグランド花月に行ってきました。通常の興行が終わってからの特別興行だったのでやすよ・ともこさん、こだま・ひびきさん、大助・花子さんと文珍さん、そして吉本新喜劇と通常よりちょっと少なめのメニュー。でもトリクラスの芸人さんが3組も見れて中身は濃かったと思います。新喜劇は小藪くんがこの度座長になったそうで新座長のお披露目公演だったので豪華メンバーでした。辻本さんが出てなかったのは残念だったけど内場・やすえ夫妻も桑原さんもめだかさんも出てたし他にも中心メンバーの人ばかりでかなりお得感あり。でした。私たちが小さい頃は吉本新喜劇が土日で3つも放送されてて(うめだ花月・なんば花月・京都花月の3館分)「関西の子供は吉本で育った」と言ってもいいほど。私もごたぶんにもれず吉本大好きで、若い頃は劇場の売店でアルバイトまでしてたほど。(と言っても別に芸人志望だった訳じゃありませんよ~)その頃はよく仕事が終わってから劇場を見たりして生の舞台の面白さを味わってました。(役得ですよね)今思っても一番楽しいバイトでした。最近はお義父さんやお義母さんがこちらに来られた時とか今日のような機会がないとなかなか行けないので久しぶりに楽しめました。またこんな慰安会を催していただけるようだんなさまの会社には期待してますよ~~
2006.03.04
コメント(6)
全103件 (103件中 1-50件目)
![]()

