監督の不定期日記「第四章~・・・」

監督の不定期日記「第四章~・・・」

PR

プロフィール

現場監督4649

現場監督4649

コメント新着

じゅり@ Re:里親募集!(09/09) はじめまして⌒☆ まだ里親募集されています…
現場監督4649 @ Re[1]:御無沙汰です(02/16) elsa.さん >いよいよ年度末、新学期も迎…
elsa. @ Re:御無沙汰です(02/16) いよいよ年度末、新学期も迎えますね。 …
現場監督4649 @ Re:告知(10/05) sluggers 5さん お疲れ様です(#^.^#) >…
sluggers 5@ 告知(10/05) 少し動揺とショックは隠しきれないままで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

2010.07.26
XML
テーマ: 高校野球(33)
カテゴリ: 高校野球



正直最初に倉商のピッチャー見た時は、今年はないなと思いましたが
準決勝、決勝を見ていたら、このピッチャーの凄さがわかりました

球速は130キロ出てますかねぇ~ もしかしたら出てないかも・・・
ただし、内角、外角ともコントロールが抜群でした
決勝戦の解説をされていた元川鉄水島野球部の監督さんいわく
速い球を投げるのは『いいピッチャー』ですが
『勝てるピッチャー』はコントロールが良く、牽制、フィールディングが上手い投手
と言われてました
まさにその通りですね

母校の応援含めて、岡山大会を何試合か見ましたが
その中で、『思わず応援したくなるチーム』がありました
攻守交代はかけ足ではなく全力疾走、と言うかグランド内では常に全力疾走
ボール回しなども常に全力、控えの選手含めてみなキビキビと動いて
見ていてとても感じが良かったです
試合後、応援団に向かって「ありがとうございました」はよくある光景ですが
この学校は、整列してキャプテンが一歩前に出て「今日一日応援ありがとうございました」
と球場中に聞える声であいさつしていました
私はには、まったく縁もゆかりもない学校ですが、「この学校に甲子園に行ってもらいたいなぁ」と思いました

惜しくも、準決勝で負けた『興譲館高校』です

私はここ数年、春、夏共に甲子園に行って、準々決勝か準決勝を見ていますが、このあたりのレベルの学校とそん色ない守備をしてました
大げさでなく、甲子園に出てもトップクラスだったと思います
ちょっとした評判になると期待してました

『思わず応援したくなるチーム』
生徒は指導者を尊敬しまくってるんでしょうねぇ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.26 22:29:14
コメントを書く
[高校野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: