全323件 (323件中 1-50件目)
![]()
こんにちは!9月も後半だというのに毎日暑い暑い!とグッタリしていたのに今日はやけに涼しい、というか寒いぐらいこういう気温の変化が激しいと体調を崩し気味になりますよねわたしも気をつけよ~っと。最近、そろそろ新しいDSのソフトがほしいなと思い何がいいかなといろいろ探していたら、ほしいものの発売が11月に集中することが判明どれも発売日が近いのでどれを買うか・・・すでに悩んでいます!【NDSソフト】 レイトン教授と悪魔の箱【DS】ドラゴンクエストIV 導かれし者たち11月22日発売予定 予約【GAME】ゲームセンターCX -有野の挑戦状-どれも発売日がちょうど1週間ずつぐらいずれていて迷う~レイトン教授は絶対ほしいし、ドラクエ4もほしい!(というか9はどうなったの?)ゲームセンターCXもおもしろそうなんだよな~上の3つ以外にも、年末に向けておもしろそうなソフトがたくさん発売されるだろうし嗚呼、悩むよ~
2007.09.29
コメント(2)

こんにちは!先週、ドライブも兼ねてちょっと遠出してきました。1番の目的はコレ「ひとつぶのマスカット」です2~3週ぐらい前に「食わず嫌い」で工藤静香さんがお土産として持って来たのを見たんです美味しそうだし、なにより広島のお菓子だと聞いてすぐネットで検索してお店を調べましたコイビトに見せたらここ(お店の場所)ならすごい遠いってわけでもないし車で行けるよと言うので先週さっそく行って来て、無事にGETできました!港町の商店街からちょっとはずれたところにあるお店は、店内中配送の荷物でイッパイ!テレビの影響なのか?買えるかな~と不安に思いましたがちゃんと買えました♪ わたしが買ったのは5個入りのものとバラ売りのを1つ1つ1つ包装されていて、涼しげなグリーンがきれい マスカット1粒そのままを薄い求肥でつつんで お砂糖をまぶしたものです見た目はお砂糖がまぶしてあって甘そう~ひとくち噛むとぷっちんと皮がはじけて中からマスカットのジューシーな果汁が口の中に広がりますマスカットのちょっと酸味のあるさわやかな甘味と求肥の甘味がピッタリでとっても美味しい!お砂糖が薄くまぶしてあるせいかコイビトにはちょっと甘かったようですわたしは舌に最初にお砂糖が触れるので甘いなと思って噛んでみるとマスカットの果汁が口に広がる感覚がとっても好き!美味しかったらお義母さんのとこに送ろうと思っていたので近いうちにまた買いに行きたいと思います!ネットでも買えるけど、コイビトが港町だから海産物が美味しいにちがいない!タコが食べたい!と言うもので(^^;
2007.09.24
コメント(0)

冷蔵庫でスタンバイ中です CMがよかった!壁紙もここからとったよ~!
2007.09.14
コメント(2)
ずっと放置してしまって・・・夏からずっとバタバタしていて(書く時間がまったくなかったわけではありませんが、気力が追いつきませんでした)これからまた少しずつ書いていこうかなと思っていますが、もうすこしバタバタする予定なので「書けたら」ということでお願いします!
2007.09.11
コメント(2)
こんにちは!もうすっかり日が長くなって来ましたねぎっくり腰になってから1週間、散歩にも行けるようになったはなです今朝、1週間ぶりの散歩にとても喜んでいてもたってもいられない!といった感じで弾丸のように家を飛び出しました。よかったね~逆転裁判を終えて、今まで夢中になってやっていたものがなくなってしまいなんだかちょっと淋しくなって、次は何にしようかな~と考えていたときにコイビトから「これがおもしろそうだ」薦められ買ったのがこれレイトン教授と不思議な町やり始めたら・・・・おもしろーい!大富豪の残した莫大な遺産を見つけるよう依頼を受けとある町へとやってきたレイトン教授と助手のルーク少年遺産を探すうちに出会う数々のナゾそのナゾを次々に解いていくと最後に見つかるものは・・・?とにかくナゾときがおもしろいですストーリーも遺産探しだけでなくいろいろなことが起るしストーリー上での謎とは別に町中至るところに隠されているナゾ、町の住人から出題されるナゾの多いことナゾだけで120問、特定の条件で現われるシークレット問題も合わせると全部で135問とにかく解き応えは充分ですナゾは解かなければ先に進めないものもありますが基本的に「あとで解く」ことが可能ですそれと1問につき3回までヒントを見ることができヒントを見るためにはヒント1つにつき1枚のヒントメダルが必要ですヒントメダルはナゾと同様に町中あちらこちらに隠されていますわたしはナゾを解くのが楽しくて夢中になってやっていました解けた瞬間「嗚呼~なるほどねっ!」と思わずうなるものも多く気分はスッキリ気持ちがイイ!逆に解けないナゾだと気になって気になってしかたない(笑)ナゾの種類も多種多様で存分に楽しめました時折見られるムービーも、まるでアニメ映画のようにきれいです製作したのがドラクエ8をつくったレベル5なんですよねドラクエ8がよかったので少し期待していましたがやっぱりよかったレベル5!声はレイトン教授を大泉洋さんが、ルークは堀北真希ちゃんが演じています2人とも声がピッタリ!特に大泉さんのレイトンはピッタリだと思う!このレイトン教授は3部作のシリーズ化になるそうですでに次回作「レイトン教授と悪魔の箱」の製作が決まっているようです絶対に買うっ!
2007.05.28
コメント(2)

こんにちは!今日は・・・というか、すでに日付が変わってしまいましたが5月24日はわたしの敬愛する女優、小林聡美さんのお誕生日でした!おめでとうございます!ぱちぱちぱち~♪そんなおめでたい日なので・・・「今日はごはん外で食べるよ!ケーキも食べるからねっ!」とコイビトに宣言。コイビトは不思議そうにしていましたが、中華を食べたいと言うので中華~前から一度行きたかったと言う中華店へ行きました美味しかった~たくさん食べました帰りにケーキを買って帰るつもりでしたが、お店が閉まってて買えずスーパーで美味しそうなプリンを買って帰りましたよーく冷して食べたいと思います 左はマンゴープリン、右はくろごまプリンですまぁ、今日は小林聡美さんのお誕生日に便乗して美味しいものを頂いたわけですが(コイビトからはただうまいものが食いたかっただけだろうと言われましたが)イイんです!はっぴーばーすでーの歌も歌ったし(怪しいでしょうか?わたし)小林さんにお祝いのひとことを伝えたい気持ちは多々あれどそれは叶わないので、遠い空の下でこっそりとおめでとうと言わせて頂きます!おめでとうございます!これからも素敵な毎日をお暮らしくださいますよう☆
2007.05.24
コメント(0)
今、ちらっとYahooニュース見たら今夜放送の『セクシーボイスアンドロボ』第7話ですが物語の設定に実在する事件を想起させる場面を含んでいるため、放送を差し控えるそうです。今夜は、第2話の再放送だそうですわたしこのドラマ毎週録画して楽しみにしてるんですちょっとショック。今夜放送される、第2話って『ごぼ蔵』の回だよね?この回は個人的に1番好きなお話なのですごぼ蔵・・・泣いちゃったよ。幻の第7話はもう放送されないのだろうか・・・嗚呼ちなみに、来週は予定通り第8話を放送するそうです第8話・第9話のゲストは小林聡美・もたいまさこ・ともさかりえ(敬称略すいません)の3人なのでこちらも非常に楽しみにしております、ビバ、プッチーニ!『セクロボ』については今後改めて記事を書くつもりでっす!毎週楽しみにしてるから!
2007.05.22
コメント(2)

こんにちは!週末はちょっと微妙なお天気でしたが・・・それどころではなく、てんやわんや状態だった我が家それは、ぎっくり腰になったからっ!誰がって、わたしではなくコイビトでもなく我が家の柴犬はなが(*ノ_
2007.05.22
コメント(2)

こんにちは!今日は夕方から急に激しい雷雨雷、未だ鳴り止まず雷を怖がるわんちゃんは多いかと思われますが我が家のはなも例に漏れず、雷は大嫌いなのであります。ゴロゴロゴロ・・・と聞こえるや否や、慌ててトイレに逃げ込みますなぜかトイレ、いつもトイレ。かわいそうなので、今日はわたしの部屋に入れてあげていますがいつもとちがう部屋だからか、雷の音が聞こえるからか落ち着かないらしく、部屋中うろうろやっと、落ち着いて寝られそうです。眠くて眠くて、ずっと頭がゆらゆらしてたもんね~。しっかし、この激しい雷雨は何なのでしょうねぇ・・・コロコロ変わるお天気はやっかいなものです明日は晴れるのかな~写真は散歩中に休憩する、はな
2007.05.18
コメント(0)

こんにちは!ココ数日は夏到来か!と思うほど暖かい陽気だったりかと思うと、ものすごい激しい雷雨だったりとお天気の変化も激しいですねそんな中、先週の週末には久しぶりに映画館へ。『スパイダーマン3』とどっちにしようかちょっと悩んだ結果観たのはこちら わたしはアニメの鬼太郎をそれはそれはよく見ていたので実写版鬼太郎は見る前からやっぱり多少の違和感があってコイビトも「ウエンツが出てきたら笑っちゃうかも・・・」とか言ってて嗚呼、その気持ちわかるわぁ~とか思ってたんですでも見始めたら、これはこれでアリかなと。ちびっこが好きそうな仕上がりでございました。ウエンツ鬼太郎もかっこよかったです、特に髪の毛針が!あと、ねずみ男がおもしろーいすごいそっくりというか、1番違和感がないキャラでしたこの映画、妖怪がいっぱいでてくるんですが、どれも凝ってる!いろいろな妖怪がたくさん出ていてうれしい~おなじみの一反木綿にぬりかべも!砂かけ婆の室井滋ちゃんもいい味だしてますパッと見わからないんだけど、よく見ると滋ちゃんの顔にも砂がついていていいともでウエンツくんも言ってましたが、滋ちゃんは手や顔にも砂がついていてごはんを食べていると砂がごはんの中に落ちてしまうんだそうですわたしが見たときも、顔に砂がまんべんなくまぶしてあっていやぁ、滋ちゃんすごいわ~と思いました砂かけ婆特製の砂おにぎりが出てきたときは思わず『かもめ食堂』の女優おにぎりに続いて滋ちゃんもおにぎりを!などと、まったく関係ないこと考えたりしてました(^^;わたしたちの前の席に座っていた年輩の女性やわたしの隣に座っていた中学生らしき女の子たちはすっごい爆笑してましたよ、特にねずみ男が出てくるシーン。ねずみ男、何気に大人気!レンタル開始したら、借りて見たいと思います!
2007.05.17
コメント(0)
こんにちは!今日は朝から大雨ですでも暖かくていい陽気~先日、久しぶりに買ったDSのソフト『逆転裁判4』買ってくるなり封を開けて、さっそくやっています!久しぶりの逆転裁判、設定が今回はまったく変わっているらしいのでちょっと不安でしたが、やっぱりおもしろーい!逆転裁判1~3の主人公だったナルホドくんの変貌っぷりに驚きつつ今回の主人公、オドロキくんとみぬきちゃんの絶妙なかけあいに微笑みつつ新しく取り入れられた「みぬく」に苦戦しつつもとっても楽しい~今はやっと第3話まで進んだところです全4話らしいのであとちょっとだ、頑張ろう~っと。ちなみに、わたしが買ったのは通常版ですがオドロキヘッドホンもらえました♪【新品】NDS逆転裁判 4【オドロキヘッドホン付き!】限定版はコチラ「逆転裁判4 限定版」 オドロキヘッドホン付
2007.04.22
コメント(0)
![]()
こんにちは!今日は夕方ごろから雷が鳴り出し、強い雨が降りました。午後から歯医者に行って、その後本屋に立ち寄り本屋で少し時間をつぶして外に出てみたらものすごい雨だったのでしばし呆然としましたが開き直って(?)晩御飯を外で食べて(美味しかったよ、バイキング!)食べ終わったころにはすっかり雨があがっていて助かりました(自転車だったので)そんなわたしが本日、購入した本がコレてんきち母ちゃんちの毎日ごはんわたしがネットをした日は必ず覗いている場所のひとつ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」てんきちの母ちゃんこと、かな姐さんがこの度レシピ本を出版されたのだわたしはかな姐さんのレシピにはとってもお世話になっていてパセリのお肉なんて何回リピったかわからないほど初めて食べたときは、こんなにパセリが食べられてこんなに美味しいなんて!と感激したしコイビトもこの料理は大好き、お義母さんがいらした際につくったら絶賛された。本が発売されると聞いてからずっと楽しみにしていたわたし今日、本屋でわたしがコイビトに「あのねぇ、パセリのお肉を考えた人がね本を出したんだよ」と言ったとたん、絶対買うように言いつけ、自ら本を探し出し買ってくれました。家に帰ってさっそく読みましたが、大満足!コイビトはこの本の中から何かつくってみたいと言っていますわたしもいろいろつくってみたいのがあるんだよねぇ~これからの晩御飯づくりがより一層楽しいものになりそうですかな姐さん、どうもありがとうございました!この記事がお目にかかることはないと思いますがココで御礼を言わせて頂きます。
2007.04.13
コメント(0)

こんにちは!ココ数日は雨が降ったり止んだりと微妙なお天気でした季節の変わり目だからでしょうか?先月の終わりごろ、お義母さんがこちらに来ていました本当の用事は別にあったこともあり、我が家には一泊のみでしたがいろいろと楽しんでもらえたようですお義母さんからお土産よ~と頂いたのが『ごまたまご』 たまごというだけあって、白くてつるつるでかわいい~黒胡麻ペースト&黒胡麻あんがたっぷりつまっていて、黒胡麻大好きなわたしにはうれしい~食べるのがもったいないのとダイエット中ということもあり1日1個ずつ頂きました、美味しかったです!
2007.04.02
コメント(2)

こんにちは!今日から4月ですね~ほんと、時が経つのは早いですね!(毎月言ってるけど)暖かくなって来ていい陽気ですね、今月も頑張ろう~お義母さんから宅配便が届きました中身は↓尾道ラーメンのセットです尾道ラーメンと瀬戸内塩ラーメンがそれぞれ4食ずつ、計8食のセットですお義母さんは昨年行った尾道で食べたラーメンが美味しくて忘れられずいろいろ調べて取り寄せたんだそうです尾道で実際に食べたものとは異なりますが、尾道ラーメンが食べたかったお義母さんは自宅の分を取り寄せた際、わたしたちの分も贈ってくださいましたお義母さん曰く「本場(尾道)で食べたほうが美味しかったけど、塩ラーメンはなかなか美味しかったよ」とのこと。さっそく、塩ラーメンから食べてみることに。塩ラーメンのほうにはトッピングとして、南高梅と海苔がついていますこの南高梅がぷっくりしていて、わたし好みで美味しい!コイビトは梅は食べないので、とっておいて後日うどんに入れて食べました(もちろんわたしが)塩ラーメンも美味しかったです、尾道ラーメンのほうは尾道のお店で食べた美味しさを知っているので尾道で食べたいと思うもののなかなか行くことができないので尾道ラーメンが家で食べられるのは有り難いです!
2007.04.01
コメント(0)
こんにちは!今年に入ってからというもの、わたしがとてもとても楽しみにしていた番組が先日、ついに放送された(大げさ?)『やっぱり猫が好き2007』2年ぶりの新作、この日をどんなに待ちわびたことか!一時期、関東ローカルでの放送と聞いてショックを受け本気で実家に帰ってしまおうかと思ったりもしたがなんとかコチラでも放送されました、有り難い!感想を簡単に書かせてもらうと・・・おもしろかった!2年ぶりの新作にもかかわらず、時代設定が江戸時代という今までにない設定にもかかわらずさらっと始まったと思ったら、レギュラーシリーズのときのようなテンションの高さと間の良さ、三姉妹のそれぞれの個性と抜群のチームワークを見せつけあっという間に終わってしまったしばらく録画したものをリピートして楽しみます♪7月にはDVDも発売されるそうで楽しみ!やっぱり猫が好き2007
2007.03.28
コメント(2)

こんにちは!週末は天気が悪いと聞き、心配していましたが昨日はたっぷり降りましたが今日はなんとか晴れていましたどこかでお祭りがあったらしく花火が上がっていましたよ花火というと夏の風物詩って感じですが、冬空の花火もいいね~冷たく澄んだ夜空に上がる花火はきれいでした!さて、今日25日で『HAPPY LIFE♪』開設2周年を迎えました最初はほんっとに軽い気持ちでポチっとつくってみたブログでしたがなんとか2年も続けることができて喜ばしい限りでございますこれも一重にみなさまのおかげでございます、ありがとうございます未だ試行錯誤中の不完全でつたないブログではございますがこれからも、マイペースにちまちまと日記を書いていきたいと思いますどうぞよろしくお願いします♪↓は偶然にも今日コイビトが買って来たケーキ、ナイスタイミング♪
2007.03.25
コメント(6)
こんにちは!今日は暖かくていいお天気ですこういう日は洗濯日和だな~と感じます、調子にのってバリバリ洗濯してみましたが干す場所がなくなってギュウギュウ詰めでっす(^^;今周期(1月~3月)のドラマは割りとよく見ていたわたし以前はドラマ離れしていた時期もあったけど去年の後半ぐらいからまたちょっとずつ連続ドラマを見るようになりました思い出せば、ドラマを何よりも楽しみにして生きていた頃「好きなドラマを放送する曜日が一番好きな曜日」だったなぁ~懐かしいそんなわたしも今周期、非常に楽しみに心躍らせながら見ていたドラマがあったそれが『花より男子2(リターンズ)』前作のパート1から見始めてパート2も毎週かかさず見ていたわたしは原作である漫画は読んでいないので割りとすんなりとストーリーの展開を受け入れられたほうなのだが、原作ファンの友達は「もやもやするぅぅぅ」と叫んでいた(笑)巷でも道明寺と花沢類、どっちがタイプかみたいに分かれて盛り上がっている様子だったけどもわたしは圧倒的に道明寺派!!花沢類のここぞという時に必ず現われて助けてくれるまさに『ピンチのときの花沢類』もすごく魅力的なんだけどわたしは道明寺のほうが好き~守ってもらうばっかりのヒロインが好きじゃないというかいつも優しく守ってくれて助けてくれる王子さまのような人よりも一緒に苦楽を共にしようぜ!お前と一緒ならどんな困難も乗り越えられるぜ!みたいな対等の立場でいらえるようなそういう人のほうが好きなので。でも王子さまも憧れるわ~ わたし自身が守ってもらえるようなヒロインタイプではないのでどんなピンチも助けてくれる花沢類のあの優しい微笑みにときどきクラクラしておりましたあとつくしちゃんがサバサバしててたくましくて、それでいてすごく愛情深いヒロインだったので共感できる部分が多くてよかったです次々と自分の身に振りかかるピンチにもめげることなく、人のせいにするわけでもなく誰かに何とかしてもらおうと考えるわけでもなく、素敵な女の子でした昨日の最終回も良かった~その前の回で、道明寺が記憶喪失になってしまいつくしのことがわからなくなるというぶったまげるような展開だったので非常に楽しみにしつつも心配だった最終回うまくまとまっててよかった!原作を知らないので原作のラストがどうなってるのか気になるところですが、ドラマの世界観の中でキャラが生きてるような気がしますほんとに楽しかったです、どうもありがとう!と言いたいねっ(誰に)来週から淋しくなっちゃうなぁ、金曜日4月から『帰ってきた時効警察』が始まるそうなので今度はそれを楽しみにします!
2007.03.17
コメント(0)
![]()
こんにちは!数日前までは暖冬のせいなのか春の訪れのせいなのか、ものすごく暖かかったのですが最近、また寒いです。風が強くて外にでる気がしないです(ダメ人間)わたしは見ていなかったのですが、一昨日ぐらいにコイビトが「雪が降ってる」と言ってましたマジっすか!そりゃ寒いわけだわ~わたしがこよなく愛するサイトのひつでもある『母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記』タイトルの通り、3人のお子さんも持つてんきちの母ちゃんさんが綴る晩御飯とどたばた日記ですが毎日、温かく彩りあふれる晩御飯の食卓の写真と共に3人のお子さんが繰り広げる爆笑な日々が素敵です!いつもいつもゲラゲラ笑いながら、はたまたうっとりとヨダレをこぼしそうになりながら拝見させて頂いております(ブックマークにもあります)なんとこの度、料理本を出版されるそうです!ぜっっったいに買います、楽しみ!サイトで見るレシピがどれも美味しそうで詳しく作り方が書いてあるため度々、利用させて頂いています特に、パセリのソースが好きで、普段ならパセリなど食べないようなコイビトもこのパセリのソースならペロっと食べてくれるので非常に有り難いです(お義母さんがうちに来たときはコレをつくったらイイとまで言われた)4月発売だそうで、今から非常に楽しみ!4月と言えば『逆転裁判4』も発売なので、そちらも楽しみ!ちなみに先月だったか買った本のひとつなのがコレ楽婚レシピこの本もまた、わたしがこよなく愛するサイト『絵日記でもかいてみようなNEW』のゆみぞうさんこと、ほしのゆみさんが出版された本です1月に発売されたようですが、探すのに手間取り買えたのは2月になってからのこと「レシピ」と謳っていますが料理本ではなく、楽しい結婚生活のススメみたいな感じです(レシピとタイトルにあるせいか、料理本コーナーに置かれていた書店もあったそうです)これも、楽しかった~。嗚呼、春(4月)が来るのが待ち遠しい!でもね、3月26日に『やっぱり猫が好き2007』が放送されると聞いて本当はそれが1番の楽しみだったのだけれども、放送が関東ローカルだと知って「うっそだろぉぉぉぉーーーー!」というキモチでイッパイです(苦笑)実家に帰ろうか、真剣に悩み中。
2007.03.11
コメント(0)
こんにちは!日記書くの、実に1ヶ月ぶりという非常に怠慢なモグです、すいませんそろそろちらほらと書いていこうと思います頑張りまっす!
2007.03.10
コメント(2)
こんにちは!すっかり日記をサボっておりますタイトル通り、書きたいことは多々あれどなーんか、書くまでに至らないというか・・・もう少ししたらガッツリ更新できるように頑張りたいと思います!
2007.02.10
コメント(0)

こんにちは!最近、ちょっと寒い日が続いています朝、晩はめっきめきにさーむーいー昨日は所用ででかけていたわたしたち用事も終わり、外に出てみたら雨が少し降ったらしく寒い!寒いし、お腹もすいたしということでごはんを食べて帰ることに。しかーし、時間が中途半端だったためかお店はどこも準備中・・・喰い意地が張っているわたしたちはそれでもめげずにお店を探します!そこへコイビトがふと「そう言えば、さっき通った韓国料理のお店が営業中の札を出していた」とポツリそこだっ!と急いでそのお店へそこは今まで前を通りかかったことがあるものの入ったことはなくお店の看板などがハングル文字で書かれているため「何屋さんなんだろうね?焼肉屋かな?」と以前から気になっていたんですお店に着いたら確かに「営業中」の札が!良かった、万歳!!でも、もしかしたら札を外すの忘れてるだけだったり?と恐々ドアを開けて「いいですか?」と聞いたらお店のおばさんが「どうぞ、どうぞ!」とイスを勧めてくれましたメニューを見たら数々の韓国料理の名前が・・・美味しそう!お店のメインでもあるタコみそ鍋を注文基本的にはタコを入れた辛いみそ鍋なのですがトッピングとしていろいろな具があります悩みに悩んで、タコ・えび・ホルモンの鍋にトッピングで春雨をチョイスこのトッピング、どの具材も鍋にピッタリでほんと悩みました次は、牡蠣やギョウザなんかも入れてみたい! 写真はできあがったとこをおばさんが混ぜ混ぜしてくれた食べごろのころ最初、ひとくち食べたとき辛かったのでわたしにはきついかもと思いましたが食べ始めたらなんのその、ネギやニラ、ニンジンなどのたっぷりの野菜にタコとえびから美味しい出汁がでてそこにホルモンからでたコクが混ざってすっごく美味しい!辛味の中に旨味があって、ただ辛いだけでなくまろやかでコクがあって美味しい~ひとくち食べると辛いんだけど、またすぐ次のひとくちが食べたくなります2人で大絶賛しながらパクパク食べましたコイビトは次回、お義母さんが来たときにココのお店に連れてこようと言っていました〆はラーメンでうどんも捨てがたかったし、コイビトは雑炊セットが気になっているようでしたがコイビトはごはんを注文していたのでラーメンにしましたラーメンも美味しかった!麺とスープがよく合いますお店のおばさんがすごく気さくで明るくて、冬に食べたら身体が温まって風邪ひかないし風邪引いてるときに食べたらすぐ治っちゃうの!と言っていました夏に食べても身体にとってもいいんですって、確かに身体がポカポカ温まってよかったです近いうちにぜひまた行きたいお店です!美味しかったなぁ~
2007.01.28
コメント(2)

こんにちは!ココ数日、ずっとバタバタしていたわたしなぜかと言うと、お義母さんが来てたからっ!お義母さんが来てた日々のことはまた改めて書くことにして今回はお義母さんと一緒に食べた美味しいものの話最後のお昼に食べた『美酒鍋御膳』 お祭りの時に出店で食べて以来、一度はお店で食べてみたかった美酒鍋今回、お義母さんがいらしてぜひ行かねば!と行って来ました。お昼だったので『美酒鍋御膳』といういろいろセットになってるやつを注文小鉢やら御造りやらがついてる分、お鍋が小さめサイズになっています白菜・ニンジン・こんにゃく・にんにく・厚揚げ・豚肉・砂肝、あと何だっけとにかくたくさんの具と地元の酒蔵でつくられるお酒をつかうのが特長。お店では、すき焼きのようにとき卵につけて・・・と言われましたがコイビトもお義母さんも「卵つけないほうがお酒の味が楽しめて良い」と言って食べていましたお酒をふんだんにつかっていますが、アルコールは飛んでお酒のコクが残りますなので、子供でも食べられますお店で食べるのは初めて、とっても美味しかった!これは何だったけかなぁ・・・鯛?ヒラメ??忘れてしまった昆布締めになっていて白醤油で味がついているのでそのまま頂きますしこしこもっちりして美味しいです、コイビト大絶賛!小鉢です、器にお猪口を使っていたりして酒蔵らしいですね~卵焼きが美味しかったな 箸休めの一品、お漬物が美味しかった!普段、コイビトはあまりお漬物を食べないのでいつもわたしがかっさらっていますがこのお漬物は美味しかったらしく、わたしが奪う余地がなかったです。 いちご~♪これもとっても美味しくて「デザートまで美味しいなんてうれしいね」と3人でにこにこしていました爽やかな甘酸っぱさが丁度良かったです!お店に来る前に、酒蔵で試飲しまくったためほろ酔い気分だったわたしたち初めに見たときは結構なボリューム~と思いましたが3人ともペロっと完食。コイビトとお義母さんが特に喜んでパクパク食べていましたお義母さんは「あなたたちがいるから食べたことのない美味しいものが食べられてうれしい」と喜んでくれましたお義母さんが喜んでくれて何より!今回はお鍋が小さいサイズだったので、次回は鍋だけにするんだとコイビトは今から意気込んでいます嗚呼、また食べたいなぁ~
2007.01.20
コメント(0)
![]()
こんにちは!今日は天気もよく、わりと暖かかった日でした。昨日『美味しんぼ DSレシピ集(仮)』が3月に発売されるということを初めて知りさっそくコイビトに教えたらものすごくほしそうだったわたしもほしい!おもしろそ~いろいろ調べていたら他にもおもしろそうなソフトが続々とでてきた嗚呼、悩む~平成教育委員会DSDS 牧場物語 キミと育つ島 2月1日発売予定【DS】シムシティDS 2007年2月22日発売予定 予約【DS】DEATH NOTE キラゲーム 2007年2月15日発売予定 予約【NDS】日本語文章能力検定協会正しい日本語DS2007年1月25日発売後はやっぱり『逆転裁判4』!!これは絶対に手に入れねばぁぁぁぁぁぁ
2007.01.08
コメント(4)

こんにちは!ついこないだ年が明けたと思っていたら、すでにもう7日時間が経つのってほんっと早い~ココ数日は毎日毎日寒くて寒くて悲鳴をあげていたのだったが昨夜、とうとう降りましたよ雪が。夜から降っていたのは知っていたけど、どうせ積もらないだろうとタカを括っていたら、朝には見事に一面銀世界になっていた。朝起きて来て、降り積もった雪を見たコイビトは興奮気味に「雪かきだっ!」と言い残してほうきやちりとりなど手にし飛び出して行った。コイビトがアパートの階段を雪かきしてる間わたしとはなは雪の上を走り回って遊んでいた、わたしはすぐに飽きてしまったがはなは雪なんてものともせず、普通に散歩に行こうとしていたしかし、辺りはまだ暗いし(早朝5時)雪がふかふかで歩きにくいしで散歩は後回しにして、はなと雪合戦をして遊んだ(一方的にわたしが雪玉を投げてはながよけるというもの)階段の雪かきをやり終えたコイビトは雪だるまを作り始めわたしに頭の部分をつくるように言ったが、わたしはおにぎりぐらいの雪玉を作って飽きて放置、はなとまだ見ぬ世界に足跡をつけに行くという旅に出た旅から戻って来たときにはコイビトは雪だるまの頭の部分を作り終え胴体の部分に乗せたところだったがなぜか頭のほうが胴体よりも若干大きくなってしまったようで一生懸命削っていたなぜ、そこまで熱心なの?ようやくできあがった雪だるまだが、目や口やらはどうする?ということになりとりあえず家から何かの部品やらガラクタを持って来たものの何かイマイチ一応、雪が溶けた後のことを考えて眉毛は海苔、目はペットボトルのキャップ、鼻は干ししいたけ、口は・・・なんだったけかな口まで来たら飽きてしまって見てなかったのでうろ覚えだがたぶんコイビトが海苔を切っていたような気がするそんなこんなで完成した雪だるまがコレ 9割はコイビトが1人でつくった早朝5時にアパートの庭を駆け回る、2人+1匹・・・・・・誰にも見られてなくてよかった!(通る車には見られてたけど)コイビトは雪だるまだけでは遊び足りなかったのか、ダンボールの切れ端を持って斜面を求めて近所をうろうろそりごっこで遊ぼうと試みたものの、雪がふかふかすぎてうまく滑れないらしい雪が積もって1番喜んではしゃぎまわったのはこの人だ。変な人~たっぷり遊んでようやく家へお風呂に入って着替えて暖かいもの飲んだら、どっと疲れてそのまま寝てしまった寝てる間に雪はすっかり溶けちゃったんだよねそれを見たコイビトは「軟弱な雪だぁ~」とがっかり(?)していたアナタ・・・どれだけ雪遊びしたいんですか!もう充分でしょ!風邪ひくよ!でも、また積もらないかな~とちょっと期待しているわたし久しぶりの雪遊び、楽しかった!また遊びた~い。
2007.01.07
コメント(0)
新年、あけましておめでとうございます昨年は本当にありがとうございました今年もどうぞよろしくお願い致します。年越しは、年越しそばを食べてテレビを見ながら年越しして年明け早々、近所の神社に初詣に行って参りましたお参りをしておみくじを引くぞ~と行ったら巫女さんが「凶有りと凶無し、どちらにしますか?」と聞いて来ました。えぇー!そんなの選べるのっ!?と心の中で驚きつつ「凶有りでっ!」と凶有りおみくじを引きました。人生は山あり谷あり、おみくじだって「凶」があるからイイんじゃないのっどんと来い、凶!ぐらいの気持ちで構えておりましたが結果は「中吉」でございました。おみくじの結果はさほど気にならないものの、深夜にテレビでやってた2007年の運勢がわかる番組干支、星座、血液型などから今年運勢が良いのは誰だ!という番組わたしの運勢、ことごとく最下位もしくは下から2番目ぐらい新年早々、微妙に憂鬱な気分です。1つぐらいならともかくことごとくって!そんな運勢がイイのかどうか微妙な年になりそうですが今年も「わたしはわたし」で頑張っていきたいと思います!そんなわたしの今年の目標は「身体をやわらかくすること」であります(さっき決めた)心豊かに美しく暮らすことを根底に掲げ今年は身体をやわらかくして、くにゃくにゃになりますよーみなさまの今年が素晴らしいものになりますように☆
2007.01.01
コメント(2)
こんにちは!ちらちらと雪が降っていますが積もるほどではないようですそれにしても寒くて寒くてしかたありません、しくしく。いよいよ年の瀬ですね!今年は年末年始は実家に帰省せず、広島で過ごします年越しは家でテレビを見ながらになるでしょう思い起こせば、今まで家以外の場所で年越しってしたことないなぁ一度くらいはどこかで年越しもいいかも~と思っていますがなんだかんだ言って毎年家で過ごしていますもしどこか家以外の場所で年を越すならどこがいいか?う~ん、TDLかTDS、USJもイイね!大勢の人と一緒にカウントダウンも素敵。でもわたしが一番年越しをしたいと思うところ、それは・・・温泉旅館!それも、とびっきりごはんの美味しい旅館!大晦日に美味しいごはんを食べて温泉三昧その後、のんびりテレビを見ながら年越し蕎麦を頂いて温泉三昧元旦にお節を食べて温泉三昧嗚呼、何て素敵なの!今まで、旅館で年越しをするという発想が全くなかったけれど友人から温泉で年越しはいいもんだと聞き、うっとりしていたのだったそうかぁ、温泉で年越しすると年越し蕎麦もお節も食べられるのかぁ~のんびり温泉に入って、のんびりテレビを見て、のんびりお蕎麦やお節を食べる・・・イイですねぇ~いつかやってみたい!そんな夢を見つつ、30日現在必死に大掃除やらお正月の支度やら年賀状作成やらに取り組んでおります嗚呼、年賀状まで手がまわらない~『後出し』でも許してくれるでしょうか?友達よ!!今年も残りあとわずかとなりましたみなさま、どうぞ良いお年をお過ごしくださいませ来年もどうぞよろしうお願い致します!
2006.12.30
コメント(0)

こんにちは!今日は朝から雨です、さーむーいーよー。さて、クリスマスも終わってしまいましたね~次はお正月だっ!今年のクリスマスは24日は外食の日、25日はおうちごはんの日と決めて過ごしました24日はイタリアンのクリスマスコースを食べました、美味しかった!ワタリガニも生ハムもチキンのグリルもデザートも美味しかったどぉー!ビバ☆その後はあちこちうろうろしてスーパーで買い物して帰りました。25日は家でわたしがつくったビーフシチューとチキン、コイビトが買って来たケーキやフルーツあとはサラダやお肉なんかを並べて食べました。ビーフシチューは牛すじ肉をワインと共にとろっとろになるまで煮込んだのでとっても美味しかったです!ビバ☆そんなこんなで食べに食べまくった2日間でしたがわたしは基本的に「美味しいものが食べられたら幸せ!」な人なのでとっても楽しかったです。ちなみにコイビトからもらったクリスマスプレゼントはコレ クリスマスが終わったので本格的に大掃除を頑張らねば~お正月も美味しいものが食べるべく、頑張りまーす
2006.12.26
コメント(2)
こんにちは!毎日メッキメキに寒いです初雪も降りましたよ~ 夜になって雪が降り出したのですがコイビトは「積もったら明日はな(柴犬)と遊べる~」と能天気に言っていました結局、積もるほどは降りませんでしたけどね。さて、もうすぐクリスマスですね~。クリスマスと言えば、25日よりも24日のイヴのほうが重要視されている・・・ような気がしますが今年のクリスマスイヴは日曜日なんですね~ゆっくりと過ごす人も多いのではないですかね~わたしたちのクリスマスの予定ですが・・・・未だ未定でっす!わたしは家でゆっくりごはん食べたらいいのではないか~と思っていますがコイビトはいろいろ予定を立てているようですどうなることやら~一足早いですが、みなさん楽しいクリスマスを!メリークリスマス☆
2006.12.22
コメント(4)
![]()
こんにちは!『もぎたてチンクル』おもしろいので毎日せっせとやっていますが話が進むにつれ、だんだん難しくなって来て四苦八苦しております。最初は右も左もわからず所持金(ルピー)が底を尽いてしまったためにチンクルもあっけなくお亡くなりになってしまうなどといったこともありましたがチンクルが思いのほかキモかったためあんまり可哀相な気分になりませんでした(スミマセン)今はあんまりチンクルを直視しないようにしています!用心棒がかわいいので大丈夫☆さて、先月買ったにもかかわらず未だ日記に書いていないクッキングパパ89巻確か、88巻も買ったはずなのだけれど実家に帰省してるときに買ったため(たぶん)カバンの片隅で眠っているであろうと思われるなので、一冊飛ばしちゃいます。クッキングパパ(89)クッキングパパ 89巻メニュー★ナンバンソーメン★ハロクマ★ロコモコ丼★染み卵★イチジクのピザ&パスタ★サンマのピリ辛煮★リンゴのタルト★厚揚げクッキング★干しナマコクッキング 単行本は半年ほど遅れての発売なので、マンガ内では季節は夏!そんなわけで涼しげな料理もありますねーハロクマはフィリピンの「ハロハロ」と鹿児島の「シロクマ」を合わせたものこれは涼しげで美味しそう~サンマのピリ辛煮、ロコモコ丼も美味しそうだったこれならつくれそうです染み卵も簡単そうでした美味しそうなものがいっぱいで楽しめましたストーリー的には虹子さんが思い悩んでいたりと珍しくシリアスな部分もありましたがやっぱりいつもニコニコ明るい虹子さんのほうが素敵!次巻も楽しみです
2006.12.10
コメント(0)
こんにちは!ココ数日は朝晩メッキリ寒くて犬の散歩も一苦労な日々です犬も寒いらしく、丸くなって寝ています自分の寝床からめったにでてこようとしません、散歩の催促もしないしすっかりひきこもり犬です犬もひきこもり気味ですが、わたしもすっかりひきこもりチックな毎日を送っておりますだって・・・寒いんですもの!昼間のうちにたま~にスーパーに行く程度、大好きな本屋にも目もくれず散歩などして穏やかな冬の日差しを楽しむわけでもなくただただ、ひたすら家で好きなことだけして暮らしています(家事はマイペースにやっています)そんな日々を過ごしていたわたしですが、最近になりDSのソフト何かほしい!と思い立ち何がいいかあれこれ考えていたところ、お店で見つけたこのソフトもぎたてチンクルのばら色ルッピーランド主人公は35歳の無職で独身の、どこからどう見てもオヤジです冴えない日々を過ごす主人公にある日突然どこからともなく声が聞こえ、西の泉へ来るように言われます泉にはルピじいと呼ばれる謎の老人がいて、主人公を「チンクル」へと姿を変えてしまいます主人公は泉にお金(ルピー)を投げ入れたものだけが行けると言う夢の楽園「ルッピーランド」を目指すべくルピーを稼ぐために冒険にでます・・・この主人公のキャラがおもしろいです「チンクル」に姿を変えられたものの、変ったとこは緑色の全身タイツを着ただけ特殊な能力があるわけでもなく、敵と戦うことによってレベルがあがることも武器が強くなることもありませんまた、手持ちのルピー(お金)が尽きてしまうと主人公の命も尽きてしまうと言う「ナンテコッタイ!」なゲームです世の中お金がすべてなゲームなので、ほかのキャラに話を聞くだけでもお金を支払うんですこのときに「いくら払うか」自分で決めることができますがあんまり安いと断られ、高ければ「こんなにくれるのか、ヘヘへ」みたいなことを言われます逆に主人公が助けてあげた祭、お礼をくれるのですがこれも高く言えば「そんなに払えない」みたいに言われ安く言えば「そんな安くていいのか、へへへ」と言われるわけです早い話し、自分の交渉力しだいなのですなかなか相場をつかみきれなかったわたしは200ルピーぐらいで買えるものに600ルピーとか払ってましたよ・・・そんなわたしですが、序盤は悪戦苦闘したものの今ではすっかり楽しくなってしまい毎日毎日、チンクル三昧ですキャラクターの画がなんていうか、結構シュールで(?)わたし好みです操作方法も、最初はボタン操作とタッチペン両方使うことがめんどくさかったけど慣れてしまったら気にならなくなりました、戦闘も簡単でイイね!まだ始めたばかりですが頑張って全クリ目指すぞぉー!
2006.12.09
コメント(2)

こんにちは!もう12月ですね!早い~早すぎる~最近、あっという間に1日が過ぎていくような気がします年齢のせい?それとも気のせい??この前、おでかけした祭に食べたごはん暗くてわかりづらいだろうと思いますがお刺身定食ですごはん、お味噌汁、漬物、お刺身、小鉢、茶碗蒸しのセットお味噌汁はカニ汁!初めて行ったお店だったけど全室個室でゆっくり食べられました新鮮なお魚が手軽に食べられるので、こういった定食を頼む場合わたしは『お刺身定食』にすることが多いですビバ!お刺身~♪これから先、年末年始に向けて美味しいものがたくさん食べられるようにしっかりと身体を鍛えておかなくては!
2006.12.03
コメント(0)
こんにちは!先週末、おでかけしたかったのですが週末は天気が悪く平日は何かと忙しくいまだおでかけできていません・・・ココ数日、天気が悪かったりして寒いですね~さて、昨日初めて知ったニュースなのだけど徳島の崖犬の話。全国ニュースで放送されていたのでご存知の方も大勢いるだろうと思いますが徳島県の崖の途中に1匹の犬が入り込み、でられなくなってしまった話です崖といっても土砂ではなく、コンクリートでできていて大きなブロックに分かれている壁?のような感じなのだその中の1つのブロックにどういうわけか犬が入り込み、下りることも上がることもできずに6日間も飲まず食わずだったという消防署のレスキュー隊が何度となく救助を試みたのだけれど人に怯えた犬が怖がって、レスキューが持っている捕獲用の大きな網が近づくと思わず逃げ出そうとしてしまい、崖下に落ちそうになったりして非常にハラハラしていた悲しそうに遠吠えする姿をテレビで見ては胸を痛めていたのだったが今日、無事に捕獲されました。いやぁ、よかった!崖下に救助のためのネットを張り、レスキュー隊が2人左右から挟みこむようにしてつかまえようとした所、怯えた犬がなんと崖下に落ちてしまった幸い、ネットの中に落ちたので無事に捕獲されたのだけれど落ちた瞬間は心臓がギュっとなって生きた心地がしなかった(^^;その犬は野犬だそうなのだが、里親を希望する人たちからの問い合わせが全国から数十件ほどあったらしく動物保護センターに送られて、人に慣れる訓練を受けて里親に引き取られるらしいですやっぱり助けたはいいけどその後保健所行きじゃねぇ・・・と思っていたけど普通、街中などで犬を捕獲したら保健所につれていかれるよね・・・今回、保護されたコは運よく里親に引き取られるようだけどまだ山の中にいるのかもしれないあのコの親や兄弟犬たちや、捨て犬、迷い犬などはつかまったら即刻保健所行きになってしまうんですよね・・・やっぱり捕獲→処分よりも捕獲→里親へ引き取られることを強く望みますわたしに何ができるわけではありませんがほかのコたちも保護されて飼い主が見つかるとか里親に飼われるといいなと心から思います我が家の柴犬はなは捨て犬にさせる気は木っ端微塵もありませんがもし、迷い犬になって保健所に捕獲されるようなことになったらと思うと胸が痛みます災害時など万が一のことについてもよく考えておかないといけないですね広島ドッグパークの事件といい、人間に裏切られたかわいそうな犬たちがこれから先、幸せに生きられるように願うばかりです。
2006.11.22
コメント(2)

こんにちは!日中はぽかぽか陽気で暖かいものの、夕方以降はほんと寒いですさーむーいーよぉー今日は昼間からでかけていましたランチは外で食べました、ビバっ! ミニうどん・天ぷら・小鉢・煮物・手巻き寿司・茶碗蒸し・デザートのわらびもちです食べすぎ?お腹がぺこぺこだったので完食しましたけど!ダーイエットは明日からぁ~~~~明日も明日でまたでかけて来ます写真撮って来ます♪
2006.11.17
コメント(2)
こんにちは!日に日にメキメキ寒くなっていってる気がします日が暮れるのも早くなって来て、うっかりすると外が真っ暗慌てて犬の散歩に行く日々です今日は水曜日だし1人で映画でも観に行こうかなぁと思っていましたが(水曜日はレディースデー)調べてみたら最寄の映画館では観たい映画が上映されてない様子どうしよっかなーと考えていたらコイビトが「髪の毛を切りに行く」と言うのでそれならわたしも!と同行することに。たしか、床屋さんの近辺にペットショップあったし業務用スーパーもあったしね~ついでに美味しいランチ食べよう!ところが、床屋さんは思ったより混んでいてお腹がぺこぺこだったコイビトの「帰りに寄るから先にごはん!」の提案に、先にランチへランチは安くて美味しいお鮨を食べました♪それからペットショップへ行き、はな(柴犬)にガムを買い業務用スーパーへところが業務用スーパーの前まで行ったらコイビトが「温泉に行こうよぉ」と言い出す業務用スーパーの近くに温泉があるんですが、いろいろ楽しめるので時々利用していますコイビトはそこに行きたいと言うのです。なので、先に温泉へ温泉、よかったー!たっぷりのお湯はほんと贅沢♪お風呂だけでなく、韓国式アカスリにいろいろな種類のサウナお風呂だけでも、露天風呂・電気風呂・寝湯・うたせ湯・ジャグジーなどとっても充実!わたしが今回一番気に入ったお風呂はエアロビ流水浴超音波の水流が気持ちいい~コイビトはお風呂から出た後、休憩室で寝ようとしていました(笑)お風呂から出た後も身体がぽっかぽか、眠くなるよねぇ~温泉を出てから業務用スーパーへ行き、食材をあれこれ買い込みやっと帰宅家に着いたころにはもう外が暗い~急いではなの散歩に行きました晩御飯どうしようかな~と思っていましたがコイビトはつかれて寝てしまったのでお鍋をつくって1人で食べました、ちなみに今日のお鍋は中華風鶏だんご鍋。今日は温泉に入ってお肌もすべすべ、心地よい疲労感です今日はぐっすり眠れるでしょう♪結局、コイビトは髪の毛切りませんでした(笑)明日にするんだそうですよ~
2006.11.15
コメント(0)

こんにちは!今日はいいお天気です、でもちょっと風が強そう一昨日は夜になって雷雨、昨日は朝から雨と天気が悪く寒かった~気温差が激しいと風邪の元です、気をつけねば~昨日は夕方から強風の中、2人でレンタルショップにでかけましたなぜそんな強風の日にわざわざ行ったのか・・・それは半額レンタルの日だったから!2人であれこれ借りて、帰ろうとなったとき突如コイビトが「ラーメンが食べたい」とひとこと。寒いしお腹すいていたし「オッケーオッケー」とラーメンを食べて帰ることになりました帰り道の途中にあるラーメン屋さんへ!わたしが注文した「和風だしラーメン」だったかな?(ちょっとうろ覚え) それに「煮たまご」をトッピングしていますコイビトは「ネギ醤油ラーメン」だったと思います(これもうろ覚え)それに「豚ネギごはん」をつけていましたちなみに、店内にある4種類のお漬物は食べ放題です割引チケットを持っていたので、煮たまごと豚ネギごはんの分は無料になりました!次回、行ったらギョーザが無料になります ふふふぽかぽか温まったので帰り道は楽でしたラーメンて時々、ムショーに食べたくなるよねぇ・・・
2006.11.12
コメント(4)
こんにちは!お友達のさとチャさんとこで占いをやっているのを見かけたのでまねっこしてやってみることに。まずは動物占いの進化(深化)版 マジカルインデクスマジカルパターンおっとりとして憎めない空想家おっとりしていて、穏やかな印象を与える人。義理人情に厚く親分肌で社交的だが、人見知りの面もある。何かを始める時は自信が持てないが、慣れて自分の手に負える見通しがつくと、自信を持って実力を発揮する。女性の傾向女性は、結婚すると、家をしっかりと守る賢い奥さんになるはず。行動パターン【新月グループ】良い人と思われたい・真理を追究したいと考え、実績を積んで実力者になりたい人です。・人から嫌われることがイヤで、人柄や品質を重んじます。感覚パターン【そよそよ組】自然でいうと「黄緑の草花」!フレンドリーなハートを持つ人です。・人当たりは良いが、芯が強い外柔内剛型。・外見は、気さくでとっつきやすくても、自分の考えや価値観を簡単には変えない忍耐力を持っています。・仲間やグループと一緒にいると力を発揮します。性格パターン【こじか】安心と愛情がキーワード!話したいことは終わるまで止まらない?・周りが気にして、面倒を見てくれる・キレると怖い・ナチュラリストであるわたしはこういうタイプの占いって結構好きなんですよねぇ軽いノリで楽しめるとこがいいです動物占いは数年前に友人同士で結構盛り上がった話題だったような気がします相性診断もできるんですね♪わたしの場合「人見知りをする」っていうとこは当たってるかな?「キレると怖い」っていうのは当たってるのかも(笑)そしてオーラソーマ・カラーリーディング地上に降りた守護天使 The Guardian Angel Comes to Earth ヴァイオレット/ブルー バランスのとれたコミュニケーション 自分の夢を、理想を追い求め、それを実際に実行に移すことのできる人です。ですから、確実に成功への未知を歩んでいくことができます。その過程で、大きな責任を負ったり、困難にぶつかることがあるかもしれませんが、本人は意識しないほど、そつなくこなすことができます。平和な心を持ち、他の人を癒すことのできる人です。 これだけ読むと、よくできた人間ですねぇ(笑)他の人を癒せてるとは思えません(苦笑)わたしのことをそこまで慕ってついてきてくれるのは我が家の柴犬はなぐらいでしょうかねぇその犬ですら、わたしのこと脅威に感じてる様子が度々見られますけど(笑)どちらも生年月日を選択するだけなので簡単気軽に遊べる感じがいいですねさとチャさん、どうもありがとう~♪
2006.11.09
コメント(2)
こんにちは!11月に入ってからめっきり寒くなって来ました昨日なんてもうメチャ寒かった!気温が低い上に風が強くて寒い~!暖房器具を何ひとつ出してないのでそろそろ出さないとなぁ~。さて、先週末3日・4日・5日に行われていた広島大学の学園祭に行って来ましたわたしたちが行ったのは3日間のうちの4日と5日とりわけ、お目当てがあるわけでもなくぶらりと行ってみることに。大学内の広い敷地をうろうろしていたら、露店がいっぱい並んでる場所に出ましたたくさんの人で賑わっていてものすごい活気です露店ならではの、お好み焼き・焼き鳥・クレープといったものもありましたが中には『パイ投げ』の露店もありましたお客さんは紙皿にこんもりとのったパイをお店の人の顔にぶつけるというテレビなどでよく見るアレです。盛り上がっていて楽しそうでした、お客さんは投げるだけでなく投げられるほうもできるそうです(笑)ほかは学生らしくユニークな露店もありましたパスタやチゲ鍋にちゃんこ鍋、タコせんやはしまき、中には『かえるのから揚げ』なんていうお店も・・・・1番人気は『揚げアイス』だったみたいです。わたしたちは2日間で、オムそばやはしまき・フランクフルト・豚汁・おもち・チゲ鍋・クレープお好み焼き・焼き鳥・焼きとうもろこし・UDONなどなど・・・・たっくさん食べました!食べすぎ?そうそう、数ある露店の中でコイビトが1番喜んだもの、それは・・・『シシカバブ』!!なんと、酒まつりの時にお店を出していた陽気な兄ちゃんが今回なぜかまたお店を出していたんです陽気な声で「シシカバブ~♪」と言いながら肉焼いていました(笑)コイビトは来年まで食べられないだろうと思っていたシシカバブが食べられてとっても喜んでいました。食べ歩きの合間にステージを見たり、展示物を見たり、フリーマーケットを覗いたりステージは最終日のインスタントジョンソンのお笑いライヴを少し観て吹奏楽部の演奏を観て来ましたインスタントジョンソン、初めて見ましたがおもしろかったです!最後は「Jazz喫茶」でお茶飲んで帰って来ました2日間(開催は3日間)、とっても楽しかったです!来年もぜひ行きたいと思います。
2006.11.08
コメント(4)
こんにちは!もう11月ですね日々、だんだんと寒くなって行きますね~自転車だと手が冷たくてつらいです、手袋買わないとココしばらく随分と日記をサボっていたわたし先月の下旬あたりから、なんか目がショボショボするそしてかゆい、鼻がムズムズする、くしゃみがでるなどの症状が。秋の花粉症?鼻炎?何かのアレルギー??と、いろいろ考えてみましたがさっぱりわからずかといって、病院に行くほどでもないしなぁ~と病院にも行かず(こういうのって何科に行けばいいの?)他人にうつったりはしないようなので外出も最低限に控えてひたすら家でDVD鑑賞に励む日々を送っておりました。でも、もうそろそろ限界です。何が限界って、思いっきり外出ができないこと!映画も観たいし、ゆっくりショッピングもしたい!美容院にも行きたいし、岩盤浴や(近所の)温泉にも行きたーい!おでかけしたい病が大爆発しそうです。来週はいろいろ行くぞぉー!とりあえず、今週末に行われる近くの大学の学園祭に行って来ます!
2006.11.03
コメント(0)
こんにちは!朝晩は気温が下がって、寒いです。ハロゲンヒーター早くだしたぁーい最近のわたしはとてもよく食べている・・・ような気がする。一度にたくさんの量を食べてるわけじゃないけれどなんだか、しょっちゅう「何か食べたい~」と言ってる気がする(^^;コイビトに「最近、食欲旺盛なんだよね~」と言ってみたら「冬に備えて蓄えてるんでしょ」と言われた・・・わたしは冬眠前のクマかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!確かにコイビトも呆れるほどの食欲で1日3食しっかりと食べ、そのうえお菓子も食べたりしているのでさぞかし増えたことであろうと思われる体重に怯えしばらく体重計を封印していたのだが、ようやく昨日恐る恐る乗ってみた体重増えてな~い♪こんな摩訶不思議なことがあるものだろうかと何度も測ってみたが体重はまったく増えてなかったこの前実家に帰省した際、母や友人たちから「ちょっと痩せた?」だの「ほっそりしたよね」だのと言われて有頂天になっていたわたし毎日、こんなに食べていながら体重キープしてるってこと?!すてきっ!わたしの食欲は止まることを知らないようだが絶対に、この体重はキープしてみせるっ!と固く心に誓ったのだったがんばるぞぉ~
2006.10.20
コメント(0)
こんにちは!酒まつりに行ったときのつづきです~10月8日(日曜日) 前日の酒まつりに味をしめたわたしたちは今日もまた行くことに!前日、なんだかんだ言って弱いくせに結構飲んだため今日は飲むよりも、食べることを重視!まずは、昨日と同じくメイン会場にてステージで行われていたショーなどを見ながら食べ歩き。(ちなみにもっと早く来ていればボウケンジャーが見られたのに・・・ちょっと後悔)2日目だからなのか、シート持参で地面で宴会チックになってる人たちもいた(笑)その後、また酒蔵通りに行くことにしたのだが一部、道路が歩行者天国として開放されてるとこがあってそこでもたくさんの人たちがお酒を楽しみ、路上で宴会(笑)酒まつりというだけあって、みーんな昼間からお酒をじゃんじゃん飲んでいるっ!みんながそこいらじゅうで、缶ビールやら枡酒やらを飲みながら桜色に頬を染め、陽気に楽しんでいたこんなに、出会う人出会う人が昼間から青空の下でお酒飲んでる光景なんてちょっと普段ありえないし、みんな赤い顔しながら歩いていたりすれちがう人のほとんどが(女性や子供は除く)ビールや吟醸酒を片手に歩いていたりして、なんだかとっても楽しかった!季節はちょうどいい頃だし、空は青空、周りを見れば無礼講とばかりに飲んでる人がイッパイ、なんだかイイよね~すてきだね~。コイビトは「街中が酒くさい~」って言ってた(笑)酒蔵通りでは、道端で乾杯などして盛り上がっていたりする人たちの横を通り過ぎながらわたしたちは食べることに夢中!それでもしっかり、昨日飲んだ酒蔵の中で1番美味しいと思った酒蔵の試飲は忘れなかった(笑)そして、昨日食べたいと思っていたのに人がいっぱいで食べられなかったある酒蔵で販売されていた特製のうどんを買って食べた麺にお酒をつかっているらしく、麺がものすっごくつるつるしていて喉越しがいい!コイビトと2人で「美味しいねっ!」と言いながら食べました。コイビトは本当は、酒蔵通りにある「美酒鍋」のお店に行きたかったのだそうだがこの2日間、すでに予約でいっぱいだったらしい。今度行ってみたいなぁ~酒蔵通りを堪能したわたしたちは、メイン会場のほうへ戻ることにして昨日と同じく「国際ストリート」を通ることに 陽気な兄ちゃんが「シシカバブ~♪」と言いながら焼いていたシシカバブーを買いそのとなりの露店では、名前がよくわからないから見た目で気になったものを「これをひとつ」と指差しとジェスチャーで買いそのとなりの露店で「これ美味しいよ~」と試食させてくれたものを「美味しい!」と言って買いコイビトはチキンカリーにライスにするかナンにするかで悩み(結局ナンにした)そして見たことがないようなカラフルな缶ジュースを買っていた気がついたらものすごく国際色豊かな料理を両手にイッパイ持っていた(^^;シシカバブーはスパイスが効いていてとっても美味しかったしチリソースをつけて食べるカレーチップスはものすごく辛いんだけどものすごく美味しかったしナンはサクサクパリパリでチキンカリーがこれまた美味!と、どれを食べても美味しくてしかたない感じだったわたしたちはこの日いたるところで、殻つきの蒸し牡蠣だの松茸ごはんのおにぎりだの鶏の山賊焼きだの(昨日も食べた)カツサンドだのを食べお腹がはちきれんばかりになった頃、ようやく帰ることとなり家で食べようと焼きとうもろこしだの焼きイモだのでっかいりんご飴なども買ったりんご飴・・・わたしは今までりんご飴というのは「すもも」を水あめにからめたものだとばかり思い込んでいた(東京で食べたりんご飴はすももだった気がする)でも、こっちのお店で見たりんご飴は正真正銘の「りんご」だったりんご!それも大きい!と興奮したわたしは絶対買うと固く心に決め小さい姫りんごのほうにするか、はたまたぶどうを飴でつつんだ「ぶどう飴」いちごを飴でつつんだ「いちご飴」にするか迷ったのだったがコイビトが「大きいやつにしたらいいじゃん」と言い(おもしろがって薦めたにちがいない)大きなりんご飴を買って帰宅した帰宅してから食べた、大きなりんご飴食べるのにものすごい苦戦し小さいのにしとけばよかった~と思いながらもやっとの思いで食べきった(笑)そんなこんなで終わった、酒まつり今日知ったけど、23万人もの人が訪れたのだそう。多いねぇ~とーっても楽しかったので、ぜひまた来年も行きたい!来年はお義母さんを誘うつもり~絶対喜ぶと思うから。コイビトはずっと「美酒鍋」食べたいと言っているので近いうちに行って来たいと思います!
2006.10.13
コメント(2)
こんにちは!日記の機能がおかしいと書きましたが今日見てみたら、ちゃんと元に戻ってました。なんだったのだろう?不思議~そんなわけで、10月7日・8日に行われていた西条の『酒まつり』の様子を書きたいと思います!写真は撮ったことは撮ったのですが、載せるようなモノではないので載せないことにします~10月7日(土曜日) 酒まつりに行くのは初めてなわたしたち新聞で見たら、午前11時から始まるとのことで11時過ぎに出発~街を挙げての大イベントなので、あちらこちらいろいろな場所で催しものがあり中でも酒ひろばでは日本全国の吟醸酒が味わえるというもの味わえる吟醸酒の種類は917銘柄!ココには前売り1000円or当日1500円のチケットを買って入ります中で、おちょこがもらえて自由に全国の銘柄を飲み比べできるそうですが、お酒に強くないわたしたち。今回は、日本各地の吟醸酒を堪能することはやめて食べて食べて食べまくることに!まずは、酒ひろばの向側にあるメイン会場へ会場に入る前にまず驚いたのがすごい人の数!聞けば、毎年20万人もの人たちが訪れるお祭りなんですって。会場の中もすごい人、人、人~!そしてズラーっと並んだ露店の数もすごい!会場の中ほどにはテーブルやイスが出ていて、みんな飲食を楽しんでいましたがどの席も満席でしたわたしたちは片っ端から露店を覗いて行きましたが広島ならでは!と思えるようなものも多くてめずらしかったです露店でよく見るような、焼きそばやフランクフルトなんかは見かけなかったなぁ~たこめしや、殻つきの焼き牡蠣、松茸ごはんや、地元で採れた松茸をそのまま売ってたとこも多かったむさしのおむすびもあったし志和の牛乳だとか、三次のぶどう、酒まんじゅうなど・・・とにかく、広島色に溢れたものばかりで楽しかったですと、コイビトが「何か、すごい大きな肉みたいの食べてる人がいた!」としきりに言うのでそれはいったい何なのか?とお店を覗きつつ探してみたら・・・鶏の山賊焼きというものでした、本当に大きい!あまりに美味しそうなのでひとつ買って食べてみることにこんなに大きいのに、中までじっくり焼けていて皮もこげたりしていなくてジューシーで美味しかった!と2人で大満足。その会場でほかにもちょこちょこ食べ歩き、ステージでのイベントを眺めつつ次は酒蔵通りのほうに行ってみることに。会場を出て、酒蔵通りのほうに向かって歩いている途中にも歩道には露店がイッパイ並んでいました、どれも美味しそう~西条は駅の周りに、数多くの酒蔵が建っていてこちらもたくさんの人!各酒蔵では、無料で試飲できたりきき酒ができたり、金管バンドのコンサートがあったりお酒をつかったソフトクリームやアイス、うどんなどが販売されていました酒蔵をひとつずつ覗いては、試飲したりして何気に飲んでたなぁ~有料でも、おちょこ一杯100円ぐらいで飲めるのでいろいろと地酒を楽しみました酒蔵通りにもたくさんの露店が並んでいて、地元でとれた野菜やお米みかんをしぼっただけのジュースなどが並んでいましたココでも松茸が~(笑)日本酒にはまり縁がないわたしたちですが、普段まったくお酒を飲まないコイビトが「美味しい、美味しい」と言ってよく飲んでいました、各酒蔵の特長がはっきりと味わえて美味しかったです!元々、強くないのに調子に乗って飲んだため顔が真っ赤になっていたコイビト酒蔵通りで地酒を堪能したわたしたちは、またメイン会場のほうへ向かうことにさっきとは反対の歩道を通って戻ると、そこには「国際ストリート」と看板が立っていてアジア諸国の露店がイッパイ並んでいましたお店の人も外国人らしく片言だったりしますが、みんな笑顔で元気イッパイだしお料理も本格的で名前を聞いたことも見たこともないものばかりでどれも美味しそう!でも、すでにお腹イッパイでほろ酔い気分だったわたしたち「明日、また来よう!」ということになりその日はゆ~っくり家に帰りました。お腹イッパイ食べて、たくさん歩いて、ほどよく飲んで(笑)とーっても心地よい疲れに達したわたしたちは、家に帰ってからすぐ眠ってしまいました(^^;日曜日編はまた後日に~
2006.10.11
コメント(0)
すいません、日記書こうと思ったのですが・・・日記書くときに今まで出ていた、リンクを簡単に貼れたり文字の色や大きさを変えられたり、絵文字がつかえたり・・・っていう機能は無くなっちゃったのでしょうか?最初のころのシンプルな記事作成画面しかでないんですけどこれでいいのかな?おかしいのは、わたしだけ??
2006.10.08
コメント(2)
こんにちは!9月半ばから実家に帰省していましたが今月に入って広島に戻って来ました~東京では久しぶりに両親と食事をしたり、友人と遊んだりたーーーくさん!遊んで来ました、楽しかった!ちょうど台風が来ていて、大雨・強風の日もありましたがなんのその!といった感じで普通に遊びに行ったりしていました(笑)親孝行らしきこともできたし、よかったよかった。広島に戻って来て、さっそく昨日から西条で行われている『酒まつり』にも行って来ました『酒まつり』と言うだけあって、みんな昼間からお酒飲んでて陽気でほがらかで楽しかった♪出店もたくさん出ていて、広島ならではのものもたくさんまた明日も行くつもりでっす!更新はマイペースに行うつもりですがまたこれからもよろしくお願いします~
2006.10.07
コメント(4)
こんにちは!今日は朝から大雨~9月に入ってからグググっと涼しくなり過ごしやすくなりましたさてさて、広島に来てからまだ一度も実家に帰ってないわたしバタバタした毎日も落ち着き、コイビトから「ゆっくりして来ていいからね」と言ってもらい久しぶりに実家に帰省することに。実家に帰ったらやりたいことがいっぱい!友達に会ったり、行きたいお店に行ったり、ごはんを食べたりしてしばらく、のんびりして来まーす広島に戻ってきてからが忙しくなる予定なのでしばらく更新お休みしてしまうかもしれませんm(_ _)m またお会いしましょう~♪
2006.09.13
コメント(2)
![]()
こんにちは!晴れたかと思うと翌日は雨・・・天気予報を見て、今日は雨かな?と思っていると晴れたり・・・どっちなんじゃぁぁぁぁと、叫びたい気持ちでいっぱいの今日このごろですさて、友達が今夏無事に出産しましてわたしは近々、実家に帰省する予定なので赤ちゃんに逢えるわ~と喜んで、お祝い何にしようかな~と考えていたところ小林聡美さんがともさかりえちゃんに出産祝いとしてBabyBjornのスタイを贈ったと知りそれだっ!と思い、わたしもBabyBjornを贈ることに決定~そういえば、以前別の友人に出産祝い贈ったときに「スタイは何枚あっても困ることはないからうれしい~」と言われたことを思い出してBabyBjornのスタイにしよう!とあれこれ見ていたら・・・・BabyBjornてほかにも素敵なのいっぱいあるのね、迷う~シンプルでかわいくて、男の子でも女の子でもOKなデザインがいいですね~どれにしようかな~ベビービョルン スタイ ホワイト小林さんがプレゼントしたものは、現実にはこれと少しちがうものだけど・・・これも、かわいい!
2006.09.10
コメント(0)
![]()
こんにちは!昨日は1日中雨でしたが、今日はいいお天気。晴れると気持ちいいですね、今日も頑張ろう!わたしが最近買ったゲームのソフト、それは『MOTHER3』実は『MOTHER』シリーズは1回もやったことがなくそれどころかどんなゲームなのかまったく知らなかったわたし昔、人気だった有名なゲームということも知らなかったし『3』がアドバンス用ソフトだということも知らなかったそんな知らないことだらけのゲームをどうして買おうと思ったのか?『MOTHER3』のCMで柴咲コウちゃんが涙ぐんでるのを見たのがきっかけコウちゃんはいったい、どんな場面を思い出して涙ぐんだのであろうかそんなことが気になっていたころ、楽天仲間の聡茶さんが購入したと日記で書かれていて(6/6の日記参照、ちなみに聡茶さんの日記で初めてアドバンスのソフトだということを知った)ますます興味を持ち、聡茶さんに「どうですか?」と尋ねたら「おもしろいですよ」とお返事をもらったので買おうかなぁ、どうしようかなぁ~と悩んでいたら『絵日記でも描いてみようかNEW』のゆみぞうさんも『MOTHER3』がとてもおもしろいと日記に描かれていたので(7/18の日記参照)やっぱりほしい!と思い、ついこないだ購入~初めての『MOTHER』の世界はとても楽しく、わたしは夢中になりヒマさえあれば没頭し、とうとう今日クリアした『MOTHER3』おもしろかった!登場するキャラクターすべてが人間味あふれていてわたしはゲーム中、うれしくなったり切なくなったり腹を立てたりとキャラクターと感情を共有していた気がするストーリーも章を追うごとに深く、複雑になっていき(でも、ところどころにちりばめられてる見事なギャグがおもしろい)戦闘もすごく難しくなっていったので、ちょっと大変だったけど何だかおもしろくって、あっという間にクリアした感じ。ストーリーにぐいぐい引き込まれたわたしは、最後のあたりで思わずほろりコウちゃんが涙ぐんだ場面も、わたしと同じとこだったのかなぁ?ゲームで涙をこぼすって、もしかしたら初めてのことかも~なんだかせつなかったのだ(*ノ_
2006.09.07
コメント(4)

こんにちは!尾道小旅行の記事は一応、前回の分で終わりですが今日はこぼれ話をすこし書きたいと思いますわたしは前回(4月)尾道へ行ったとき、大林監督作品のロケ地に行きたかったのだが行き当たりばったりの旅だったので叶わず、次こそは!と思っていたものの今回の尾道小旅行は『お義母さんに楽しんでもらいたい』という気持ちだったので最初からロケ地のことは考えていなかったしかーし、気分だけでもとお義母さんたちがロッカーに荷物を預けている間に映画ロケ地めぐりのガイドパンフを駅の前の観光案内所に取りに行ったのだったガイドパンフをしげしげ眺めてみると・・・・ ボケてて、わかりづらいですね(^^;ガイドパンフには大林作品に登場した俳優・女優たちのコメントが寄せられていたのだが写真のは『転校生』の小林聡美さんのコメント&サイン16歳のときのフレッシュな聡美さん、かわいい~わたしはこのパンフがゲットできて満足!そしてそしてお義母さんがいろいろなお店で熱心に見ていた『龍の玉手箱』お義母さんが行きたがっていたとこでもあり、わたしたちがおすすめしていたとこでもある蒲鉾の『桂馬』にて、お義母さんはとうとう玉手箱を購入したようだお義母さんが買ったとき、コイビトは迷子になっていて(笑)わたしがコイビトを探しに行っていたときだったので後から「玉手箱買ったのよ~」と聞かされたその後、帰路につくため荷物の整理をしていたお義母さんから「これ、2つ買ったから1つあげるわ!あなたたちの分も買ったのよ」と玉手箱を1ついただいたのだお義母さんはお店の人に中身は何が入っているのかと尋ねたらしいのだが注文ごとに中身を詰めるから秘密、といわれたらしいその秘密の玉手箱がこちら 箱を開けたとこがコレ 肝心の中身は、たぶん日によって入っているものが変わるのだろうと思うのだが美味しかった~わたしたちはここでは自分たち用のお土産を買っていなかったのでうれしかったお義母さんに感謝感謝! お義母さんが行きたがっていたお店の1つわかりにくいけど、左側に豆菓子のお店があってお義母さんは甘納豆がほしかったそうだ(甘納豆が有名って書いてあったらしい)でも甘納豆は9月から5月の間しかつくってないんだそう暑いと砂糖が溶けちゃうからとのことレトロな雰囲気が素敵ですこし下のほうから写真を撮ってみた これも雰囲気が素敵で思わず撮った写真の1つこの場面どこかで見たような・・・?と写真に撮ってみたのだけれど尾道はこういった何気ない風景が溢れていてどこを見ても素敵で懐かしいような気分になる路地のひとつひとつ、小路のひとつひとつ、どれを見てもまるで映画で見たような気分になるから不思議尾道はほんとうにいいとこだった~ぜひまた行きたい!
2006.09.04
コメント(4)

こんにちは!さて、千光寺目指して商店街の中をゆっくり歩いて行ったわたしたちやっとこロープウェー乗り場までたどり着きました前回、コイビトと2人で行ったときと同じようにロープウェーの片道切符を買い、千光寺へまずは展望台に上がり、写真を撮ったり景色を楽しんだり台風の影響からかだんだん雲行きが危うくなってきつつあるもののお天気はどうにか保っています 左側に写っているのはロープウェー、雲って手わかりづらいでしょうか(^^; 大きな船が泊まっているのが見えました 『大和』のロケセットがあった跡、ほんとにきれいになくなってる!この後、文学のこみちを下り千光寺へ 千光寺の鐘です、除夜の鐘としてその音が尾道に響くのだそうです千光寺をお参りした後は、前回同様長い長い石段を歩いて下りることに写真を撮りつつ、のんびりと下りました朝ごはんが遅めだったわたしたちでしたが千光寺から下りて来たころにはお昼を過ぎたころでお腹にはちょうどいい時間そーこーでー前回も行った『朱華園』に行くことにお義母さんが絶対に尾道ラーメンを食べたい!とのことでどこに行こうか~と考えたわたしたちですが、やっぱり自分たちが美味しいと思うお店がいいよねということで今回も同じとこ!お店の前に行ってみると・・・やっぱり並んでる~前回のときほどではないけれど、やっぱり人気のお店だけありますお義母さんはこの行列にびっくり「この前来たときはもっと並んでたんだよ~」とわたしたち2人からつっこまれていました(笑)3人でおしゃべりしながら並び、ようやくお店の中へココのラーメン、わたしも非常に楽しみにしてたんです3人とも中華そばを注文し、ちゃんとお持ち帰り用も注文!中華そばしか知らないけれど、焼きそばも人気らしくわたしたちがお店に入ったころにはもう売り切れになっていました焼きそばも気になるなぁ~そして今回、やっと撮ったごはん写真がコレ わたしの下手くそな腕前のせいで、ボケボケの写真ですが(^^;早く食べたいあまり、焦って取った1枚とーーーーっても、美味しかった!やっぱり尾道ラーメンは美味しい~尾道ラーメンを食べるのは初めてのお義母さん感想が気になるところですが・・・聞いてみたら、美味しかった!とご満悦。よかった!帰りはラーメンお持ち帰り用を、お義母さんが2人前、我が家で4人前も購入(笑)コイビトは6人前の麺とスープをふぅふぅ言いながら持って歩いていましたラーメン屋を後にしたわたしたちはお土産を買うために、さきほど下見しておいたお店やらお義母さんが行きたがっていたお店などあちこちまわることにまずは、お義母さんが行きたがっていた豆菓子のお店を探してその後、蒲鉾で人気の『桂馬』に行くことに。『桂馬』では『龍の玉手箱』を取り扱っていましたお義母さんは玉手箱を購入~試食させてもらったとっても美味しかったので、実家へと購入し配送してもらいましたその後は、尾道の海産物を扱っているお店を巡りここでもいろいろと試食させてもらい購入~そのほかにも、因島はっさくゼリーやらお菓子などを購入し夕方近くになってきたので、帰り支度をしながら一休みしてお茶を飲みました帰りはお義母さんは大阪に行くため、わたしたちとは駅でお別れ3人で口々に「楽しかった!また来たいね!」と言いながらお別れしました今回の尾道もほんとうに楽しかった!美味しいものをたらふく食べて、たくさん笑ってすごくいい時間を過ごせましたお義母さんとコイビトに感謝して、またいつか尾道を訪れる日を楽しみにしまーす
2006.09.03
コメント(6)

こんにちは!尾道小旅行、2日目編のはじまり~わたしたちが尾道に行った時期にちょうど台風が近くまで来ていたときだったためお天気が心配されていた2日目、前日の天気予報では降水確率60%ぐらいだったと思うでも、翌朝起きてみると快晴!とまではいかないけれどほどよく晴れていた前日から、翌朝は3人が起きたらでかけようよなどとアバウトな話し合いで起きる時間も、でかける時間も決めていなかったのだがお義母さんは1番早く目が覚めて(寝るのも1番早かった)次にわたしが起きてコイビトはお義母さんに叩き起こされていた(笑)その後も、急ぐでもなくのんびりと支度をしてホテルをチェックアウトし、朝ごはんを食べるべく目指すは開いてるお店へ!(アバウトすぎ)駅から尾道の商店街に向かって行くと、林芙美子の旧宅を利用してつくられた喫茶店があったお義母さんは迷わずココがいい!と言い、そこに決定~一見、普通の喫茶店のようだけれど、お店の奥から林芙美子の旧宅に行けるようになっていた林芙美子の旧宅 中は見学できるようになっていて、1階部分は物置らしくお部屋は2階を見ることができました 中は狭くて小さいといった印象ここを見学してる間に注文していたモーニングセットができあがりいただくわたしは和食セット、お義母さんとコイビトは洋食セット写真撮ってませんm(_ _)m どちらも美味しかったのだけれど、とりわけわたしが選んだ和食セットが美味!雑穀米を混ぜたごはんをおにぎりにして中の具に昆布のつくだにが入っていておにぎりの上の部分にとろろ昆布がちょこんとのせてあったおにぎりは2つあってひとつが昆布で、もうひとつは何だか忘れてしまった(^^;美味しいおにぎりにお味噌汁と漬物やひじき、煮びたしなどの小鉢がついていてとってもわたし好み!そして美味しい!洋食セットを注文したコイビトが「これはうまい」と言って先にバクバク食べてしまったほど。朝から大満足なごはんとなりました。食事のあと、お義母さんはお店の人から『龍の玉手箱』がおすすめと聞いたそうだ『龍の玉手箱』というのは龍の街尾道の新名物にするべく商店街各店で『龍の玉手箱』というのを売ってるのだそう玉手箱の中身はお店によってちがうらしく、各店で扱っているものが入っているんだそうちなみに林芙美子旧宅の喫茶店ではコーヒー豆が入ってるそうですその話を聞いたお義母さんは目を輝かせ、その後商店街のお店を一店ずつ熱心に見ていた確かに、お店を見ていると全部のお店じゃないけれど『龍の玉手箱』が店頭に並んでいて、お菓子屋さんだとお菓子セットだったり練物店だと練物のセットだったりしていたわたしたちはこの後、千光寺に行くつもりだったのでそのまま商店街の中をお店を覗きながら歩いていったお店は実に様々で、反町隆史と中村獅童が映画「男たちの大和」の撮影で尾道に来た際ココで包丁を奥さんにお土産に買ったと言う金物屋や尾道では有名で人気の高い蒲鉾のお店、帆布の生地でつくられたトートバックやらポーチ、傘などが売られているお店などあちこち見ながらで楽しい~と楽しんでいたら突如、お寿司屋さんだったかお蕎麦屋さんだったか定かではないがお店のドアがガラッと開く音がして振り返ってみるとお店の中から犬がひょこひょこと歩いて外に出てきたとこであった ガイド犬、ドビンだっ!ドビンはお店からひょこっと出てきてお店の前の涼しい場所で寝そべり始めたのでそそくさと近寄って写真を撮らせてもらった、ドビンありがとう~ドビンの首には『ガイド犬ドビン』と書かれたタグがつけてあり裏には『ダイエット中』と書かれていた(笑)ドビンとお別れしたわたしたちはまたお店を覗きつつ一路、千光寺へと向かっていた思ったより話が長くなってしまったので(苦笑)このへんまでにしたいと思います次は千光寺から~
2006.09.02
コメント(2)
こんにちは!先日行った、尾道での出来事を振り返って見たいと思いますまず1日目、お義母さんはお昼過ぎにこちらにいらしたのだがこちらでの用事が思ったより長引き、尾道へと出発したのはもう夕方近く尾道に着いたときは程よく夕暮れ、お腹すいた~今回はお義母さんがホテルをとってくれたのだが食事は外で食べようねっ!と言っていたのでホテルにチェックインして早々に晩御飯をめざして出発~3人で、わいわいがやがやと「どこにしようか~」「何が食べたい?」など話ながらお店を探すお義母さんはその間にも写真を撮りまくり、お店を見るとかたっぱしから入ろうとする(笑)そんなこんなで決めたお店に入り、みんなで注文!この1日目の晩御飯で入ったお店、和食のお店だったのだがココがとーってもよくて、メニューを見ながらあれも食べたいこれも食べたいとわめく3人このお店に決めたのは、お店の雰囲気がよさそうだったというのもあるけれどメニューに『おこぜのから揚げ』があったから。『おこぜのから揚げ』は以前、来たときから次に来たらぜひ食べたいと思ってたものの1つなのでとても楽しみにしていました~結局、お義母さんが『おこぜのから揚げ定食』(たぶんこんなような名前だったはず)コイビトが『刺身天ぷら定食』わたしが『四季定食』を注文メニューはほかにも気になるものがとても多かったのだがほかに単品で『たこの柔らか煮』を注文ここで、わたしが今回の小旅行でものすごぉぉぉぉぉく後悔していること・・・それは、食事の写真を撮り忘れたこと(ノ_
2006.09.01
コメント(0)
全323件 (323件中 1-50件目)