G’z collection  BLOG

G’z collection  BLOG

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はせG7211

はせG7211

カレンダー

コメント新着

q-javel @ Re:楽天ブログ(01/15) 同感ですね! これでは広告主からアク…
はせG7211 @ Re[1]:久しぶりの更新です。(06/09) q-javelさん >ご無沙汰しています!30…
q-javel @ Re:久しぶりの更新です。(06/09) ご無沙汰しています!304ccで思い出…
はせG7211 @ Re[1]:明けまして おめでとうございます(01/02) そば屋のおやGさん >はせGおめでとうご…
そば屋のおやG @ Re:明けまして おめでとうございます(01/02) はせGおめでとうございますm(__)m 今年も…

フリーページ

2007.06.28
XML
カテゴリ: チョロQ



917のボディの皮を、作った時に

どうしても、強度の問題が出てきて

もん太さんに、グラスファイバーを

瞬接で貼り付ければOKと教えてもらいました。

今回は、テストでキャストの薄い層のなかに

グラスファイバーを入れて硬化させました。

たしか、とびうおさんの、HPに書いてありましたよね?

型に、キャストを満遍なく



硬化するぎりぎりのところまで

型を動かさなければなりません!!

このやり方だと、ボディ表面に

所々気泡ができてしまいます!!

これは、修正で何とかなりますが・・・

ボディに、合う様に今度はPフレームを制作します。

908のフレームの資料が、ないのが困り物ですが

917のPフレームと基本的には大体同じだと思います?

12気筒と8気筒の違いと

屋根が、あるとない、との違い

ホイルベースは、917と同じ



全長は908、908-002よりも50センチ近く短い(実車の話)

年式も003だけは、917と同じ

以上のことから、917のフレームに近いと、思います!!


グラスファイバーテープ

908-003-17 001.jpg

908-003-17 002.jpg

908-003-17 003.jpg

ちびっ子モーター使用のボディと、比較

908-003-17 004.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.29 05:15:04
コメント(3) | コメントを書く
[チョロQ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: