ポテクミ♪JONのほんわかダイアリー 

ポテクミ♪JONのほんわかダイアリー 

PR

Profile

ポテクミ

ポテクミ

Calendar

Comments

ほんだらかんだら @ Re:ふれあい(^。^)(08/18) 速読のほんだらかんだらです。 いやぁ、…
harunana0108 @ Re:ふれあい(^。^)(08/18) こんばんわ~。 楽しい時間を過ごせたよ…
エンジェライト @ 中国では 蝙蝠は幸運の印ということですよ。ちょう…
harunana0108 @ Re:あなたは・・・バットマン??(08/14) 夕べは大変でしたね(^^;) ジョンはナイト…
エンジェライト @ すごいねえ 日ごろ人の世話をして、愛情をこめたお仕…

Favorite Blog

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

車のバッテリーを修… ジョニー@こいずみ猫店さん

徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
バナナマンの秘密基… バナナマン♪さん
泥臭コピーライター… 現役コピーライター秋武政道さん
2007.09.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

この頃、やたらに気になります

オールアバウトの記事にも出てました・・・

  <マーケティングの視点から・・・> 大笑い

このおしりかじり虫のヒットの背景にはAIDAの法則をうまく利用していることも挙げられます。AIDAの法則とは消費者の購買に至るまでの心理的な変化を分析したものですが、消費者は商品を購入する時に注意 (Attention) することから始まって、次第に興味 (Interest) を持つようになり、欲しいという気持ち (Desire) が高まって、購買 (Action) に至るというわけです。つまり消費者に商品を購入してもらうにはまず注意を引く必要があるのです。

そのような観点に立てば『おしりかじり虫』は注意を引くには格好の言葉と言えるでょう。子供に対しては前にもお伝えしたように"おしり"が注意を引くのに十分な役目を果たしますし、大人に対しても誰も"おしりかじり虫"という言葉は聞いたことがないですから「一体"おしりかじり虫"って何だろう?」と興味を示し、人に聞いたり、インターネットで検索したりしてより深く"おしりかじり虫"について知りたいと思うことでしょう。

何より、ワタシが笑っちゃうのは・・・・

****『かじってナンボの商売だァーー』  商売かよー 

****『都会のおしりは苦かった・・・』  田舎は 甘いのかなァ~??

   ひそかに CD買おうかと思ってます。。。スマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.26 08:20:03
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: