五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2003.01.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は日中も気温が上がらず寒かったが、夜になると一段と冷えてきた。


人間、気合が入っていれば、風邪も退散してくれるのか?体調はいい。
昔は徹夜仕事を自慢するように好んでやっていたが、今は安全第一!怪我でもされたら大変!能率も悪い!よほどのことがない限りやらない。
でも、寒い夜!深夜でも働かなければならない人は大勢おられる。

かみさん、○○警察24時!の類のドキュメンタリー番組が大好き。
事務机を二つ並べて、その上に布団を敷いて仮眠を取っている警察官の姿が映し出されていた。
仕事とはいえ、ご苦労様!と言いたくなる。
ジジイも一度、刑事さんにご厄介になったことがある。


奈良に住んでいた新婚時代。
かみさんとは共働き!借家ではあったが一戸建て!
毎朝、雨戸を閉めたまま二人、会社へ出かけていた。
昼間家の中には誰もいないというのは誰が見ても明白!
空き巣泥棒に狙われた。

いつも玄関ドアは内側から鍵を掛けて、勝手口から出入りしていた。
この勝手口、お隣との垣根もあり、外から見えにくい。

冬の寒い日、大阪梅田でかみさんと外食をして午後10時過ぎ帰宅。
キーを取り出して、勝手口の南京錠を開けようとしたら、南京錠にキーが付いていた。
しかも、新品!キー付きの以前のものと良く似た南京錠が掛けられていた。

おかしい?ふと、下を見ると金属の粉が落ちていた。

無用心だからと勝手口に二つの南京錠を掛けていた。
2つ目の南京錠は無事だった。

恐らく、泥棒、一つはヤスリで南京錠を壊したが、二つ目まで壊す時間がなかったのであろう。
もし残された鍵をそのまま使えば、恐らく泥棒は持っている合鍵で簡単に開けることが出来る。
空き巣泥棒に間違いない。


やがて刑事さんが二人やってきたので、事情を説明。
やはり空き巣泥棒の仕業であった。
残された南京錠はヤバイからと、親切に閉まっている店に電話をしてくれて、新しい鍵を買いに行くことが出来た。
寒い夜、非常に怖い話であったが、一つほっとさせることがあった。

家に上がってきた一人の刑事さん!右足靴下に大きな穴!親指がニョッキリ!覗いてた。
思わずかみさんと顔を見合わせ、二人、笑いを堪えて事情聴集を受けた。
顔はやくざ風!かみさん、始めはこの人が泥棒ではないかと疑ったらしい。
この刑事さん、何か取られたものはないか?調べてくださいと白い手袋をかみさんへ貸してくれた。

ジジイが店に南京錠を買いに行っているときに、「今晩は!」とドアを叩く音!かみさん、恐怖で縮み上がったとか。
恐る恐るドアのところへ行くと、「さっき貸した手袋返してください」と、あのニョッキリ親指の刑事さんが戻ってきたらしい。
恐怖と笑いの寒い夜であった。


……………………………………………………………………………………………

かみさんに虫は付くわけないと思っていたが、ピロリ菌の検査の結果、マイナス。
虫はやはりいなかった!一安心。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.01.29 00:58:43
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: