五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2004.11.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は、畑、ソフト、畑!
昼間は忙しかたけど、夜はのんびりかみさんと!
夕方テレビをつけると、NHK!
お~い、ニッポン!熊本県をやっていた。

熊本といえば、多感な青春時代を過ごし、後に2年間!
家族で住んだ土地。

知ってます?武者返し!
お城の石垣、上に行くほどそっくり返って、敵を寄せ付けない石組み!
熊本城、とても懐かしく!きれいなお城です。


「むしゃんよかぁ~!」と発音、カッコいいという意味。
熊本弁、とっても耳に心地よく!青春時代、思い出す。

その後、またテレビ!
こんなにテレビ観る日も珍しい。
自給自足スペシャル!
かみさん必見言うから、一緒に興味深く!

塩作りまでは良かったけど、北海道!
地面に穴掘って、竪穴式住居生活!
平安時代までなら何とか許せるけど、縄文時代!
こんな暮らしまでは、戻りとーないと。
完全自給自足生活は自分にぁ~、無理だと悟った。


先日、田舎暮らしの本を読んでたかみさん、
「体験農業!父さん、行ってみーへんかぁ~?」
『何処?』、「北海道!」

実家が農家のかみさんのお友達!
藁やモミガラもらった、あのお友達!かみさん、そのこと話したら、

「事あるたびに、実家手伝ってもらったら助かるわ!」
何を企ててのか?かみさん!
別に農業博士!目指してる訳じゃないのに。

今晩、夕食支度のかみさん、突如ぎゃ~ぎゃ~わめき声!
何事か?行って見ると、
畑で採れた春菊、水洗い!
葉っぱに、まゆを巻きかけたアオムシ!発見したとか。

『毒じゃないんだから』
「嫌やぁ~~!!アオムシ、食べとうない!」
アオムシ鍋!食い損ねた。

鶏ミンチ団子、豆腐、畑の春菊で、ちょい鍋とか。
もう一品は、
今日も秋刀魚♪明日も秋刀魚♪これじゃ、年がら年中♪秋刀魚秋刀魚♪
安いからと、かみさん!野菜と違って、秋刀魚様さまらしい。

「結構体力いるんよねぇ~」
かみさん、大根しごいてる。
おろして、秋刀魚の付き合わせ!ちょい自給自足、ちょいちょいやってます~♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.09 06:58:49
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
うちの今晩はかきあげ丼だったんだけど、紅ショウガもないし、ちょこっと大根おろし食べたくて、あゆも大根おろしました♪
しゃきしゃきっと何だかからだに浸み行くような感じがして大根おろし大好きなんだぁ♪

最近実家の山へ行くと、毎日の様に両親がほうれん草の出荷の支度をしています。赤葉とって、まるいてる。まだ小さめのほうれん草だけど、高いうちにとせっせとせっせと。被害のあまりなかった畑の葉物。普段西瓜以外のモノを出荷している風景ってあまり見たことないけれど、今年はガンガン出してるみたい。
わははははは
今度たかろ~~~っと。 (2004.11.08 19:47:34)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
高 爺  さん
私の友人に晴耕雨読と決め込んでいる方が何人もおりますが、
専業濃家に転業した人は1人もおりません。

矢張り長い間の勤め人根性が染み込んでいるので、
毎日の農作業は大変ですね、
家庭菜園で自供自足が出来れば恩の字です。

我が家では今TVの通販で宣伝している1人用の、
多種機能付きの鉄鍋を購入しましたが、
今日スキヤキをしましたが1人用が2人で食べて、
食べ切れませんでした。

私も家内もご飯は茶碗1膳ですので、
おかずも余り食べませんので1人用で充分です。 (2004.11.08 20:18:17)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
之からの季節、ちょい鍋、良いですね、自家菜園の野菜で・・秋刀魚が有れば、言うこと無しです。

大根、鬼おろしにして、天かすを少し振りかけて、醤油をたらせば、歯ごたえのある、大根おろし・・美味しいですよ。

(2004.11.08 20:34:21)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
3chan0227  さん
 秋刀魚におろし大根は付き物ですが、おろすのがたいへん。鍋も美味そうですね。私は昨日、川鱒を食べました。バイクの遊び仲間と自分たちで塩塗って焼いて酒の肴でした。飲めると美味いですよね。 (2004.11.08 20:36:45)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
楓葉3  さん
大根おろしは男性の仕事よー。わさびは女性がいいけど…ゆっくり廻すように、辛いわよー。

自給自足があり難いですよねー。新鮮がなによりです。
本日の我が家の大根はきゅうりとしらす干しとしょうがの酢の物でした。大き目の短冊切りで、美味しかったです。 (2004.11.08 21:03:03)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
ほっこり♪  さん
ちょい自給自足は楽しい
ちゃい鍋は旨い
アオムシは未だに食べたこと無し
本業は大変だと思う

ちょい妻・母だから続いてるのかもと(笑)

画像、てんとう虫だね

♪サンバでも踊ろう♪
(2004.11.08 21:20:26)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
roko0407  さん
今晩は~(^。^)
もうジィ~ジ家は、面白いです。。
奥様、言葉「マジ・・」でしたか?
北海道は、観光がいいですよね。

ところで、青虫くん見て・・ぎゃあ~ぎゃあ~!
美味しいのは、虫君も知っています。
私も、ダメですぅ・・
奥様は、「えい~~!」という風に思いましたが、
女性はみんな苦手ですよね。 (2004.11.08 21:28:39)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
熊本城 楠木城い~お城です。随分復元が進み益々よくなってます。
母方の祖母の家は水前寺。10歳から日豊線鹿児島本線一人旅。寝過ごしたら八代緊張しました。
機会があったら熊本市役所の最上階のレストランへ行ってみて下さい。お城と肩を並べてお茶するのもいい気分です。
夫の仕事でも縁があり懐かしい懐かしい場所です。
お菓子の武者返しもナカナカいけます。

タンパク源でもみどり~のは私もパスです。
焼きたてに引き立ての大根おろし美味しそう。 (2004.11.08 21:29:25)

ジィ~ジさん、むしゃんよかぁ~!  
marinesnow2525  さん
「むしゃんよかぁ~!」って、バンカラ風のかっこよさを思い浮かべるいい言葉ですね!

これだけ虫君と‘おともだち’でも、台所で出会うと、やっぱ、イヤです。(^o^;)
自給自足。ある意味理想でも、とても出来ない自分です。お百姓さんはエライ!
(2004.11.08 22:05:13)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
綺麗なお城ですね。黒が基調で、格調高く感じました。たしか、加藤によって築かれたのかな。
昔、メンコに、加藤清正が虎にまたがったのがありました。笑

田舎暮らしは、オイラも憧れます。現在の居住地は、そんなに田舎ではないのです。
でも、現実暮らしとなるとできないでしょうね。
水洗トイレが良いし、毎日風呂に入りたいし、ネオンも恋しいし。
ドップリと贅沢に浸かっちゃたのかなあ。笑 (2004.11.08 22:13:04)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 アオムシ鍋は、チョット。
 ま、アオムシは、春菊食べてたんだから、一緒って言えば一緒。
(2004.11.08 22:18:51)

自給自足  
たやすいことではないけど、プチ自給自足って感じで暮らしたいなぁと実は私も思っています。
とうまさんとは野菜が自給自足なんでしょうね。
いいなぁ~、うちのはそれとは程遠いです。 (2004.11.08 23:34:54)

秋刀魚  
楽天眞弓  さん
わたしはね、大根おろすのめんどうっちいので、ワケギをさんまに乗せ、そのうえからラー油をかけ、しょうゆをかけていただきます。

おいしいですよ。お試しあれ! (2004.11.09 02:34:52)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
おはよう。今日1日がんばろう。 (2004.11.09 05:23:26)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
おはようございます。(^ー^*

3日くらいならファームステイしたことがありますが
住むことは出来ないです・・・
あの番組を(少しだけですが)観て感じたことは
今の生活を有り難いと思って感謝しよう(ほんとですヨ)と痛感したこと。
キラキラした夜がないなんて・・・゚+.゚( ̄  ̄*)゚+.

大根おろしはオットの仕事です~! (2004.11.09 07:00:42)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
おはようございます。

>知ってます?武者返し!
>知ってます?武者ん良かぁ~!

ごめんなさい。知らなかったです。
武者ん良かぁ~って今度みんなに聞いてみます。w

というかぜひ北海道へ~♪w
私の住んでいる所は、まわりには農業をしているお宅はありませんが、
もしかして近くの町に来たら、会いにいきます^^
とても暖かそうな奥様に会ってみたいですー。

そうですね、竪穴式でも高床式でもお城でも、
電気のない生活ってもう考えられません;;
パソコンできなくなっちゃうと泣きます。笑。
(2004.11.09 07:26:17)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
かみやママ  さん
相変わらず楽しくやってますねー
自給自足も少しだけ自足なら出来るかも 我が家ももうじき大豆が取れそうです (2004.11.09 07:52:44)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
我家は時々茹でた中に青虫が浮いてきている時有りますよ。
ひょっとしたら・・・って思うこと有るけど・・・・・
でも未だに捕殺する時は、あの感触好きになれません。

私も田舎暮らししてみたい気はするけど・・・・都会の便利よさを知っていると果たしてできるかどうか?

夫が先に死んだ時の話
友達と2人で、農家の古家をやりて自給自足の生活をしようという話は出ていますが、今はもうその気力ないようです。 (2004.11.09 09:19:53)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
darton  さん
是非!農業体験をして下さい。
苦労もありますが、自然相手の仕事はいいですよ。
お近くにお友達のお宅があるので、来年は見学だけでも同でしょうか?

自給自足・・・飽食の日本人はまず無理でしょうね。
だって・・自然の生態系まで変えてしまう?日本人の食欲!?(爆) (2004.11.09 11:07:11)

Re:今夜は、ちょい鍋!(11/08)  
檸檬12  さん
こんにちは!!

昔の人って
凄いですよね。
どんな頭脳していたんだろうと思います。

今のように重機もないのに
あんなお城が作れるなんて。

私もいくらなんでも縄文時代は嫌です。
(2004.11.09 14:35:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: