2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨年何度かトライしても続かなかったリセット生活。今年は全部をリセットしようとせず、月単位でリセット項目を決めそれだけはこなすことにしました。1月は【シンク内に洗い物を残したまま就寝しない】&【玄関の靴を揃える】。結果は完璧にやり遂げました!しかも、決めたリセット項目以外に洗った食器類を各場所に片付け水切りカゴを除けてシンク周辺まで拭き掃除しちゃったんですそれも、毎日ですよ~。この1ヵ月、4つのリセット項目をこなしたことになりますダラ主婦 奇跡ですしんどかったのは、最初の10日ほど。2週間過ぎた頃には、”寝る前に ちゃんとリセットしなきゃ!”と思うようになり3週間過ぎた頃にはリセットするのが当たり前になりました。学校公開&午後の授業参観&保護者会があった日は(リセット生活4週間目頃)10時~夕方まで外出し、さすがに体が疲れていて”リセットするのは無理だな~”と思ったんだけれど”せっかくここまで続けたのに たった1日やらないだけで努力が無駄になる”と思いなおし踏ん張ってリセットしました。その甲斐あって、1ヵ月リセットを続けることができ、達成感でいっぱいです【習慣付くには3週間かかる】というのは本当ですよ。みなさんも何かひとつでいいから リセットする習慣を身につけてみませんか? モノの増減(1/29~1/31)【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】なし【増えた物・買った物】・(オク)子供服---------------------------------------------差し引き 0-1物が減った数 = -1トータル = 2597捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2597個になりました~☆【やったこと】・お弁当作り(下の子)【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月31日
コメント(2)
民営化された影響か、毎年15日の抽選だったのに昨日(27日)抽選に変わってましたね。我が家の結果は総スカでした毎年下2ケタの切手シートが当たっていたのに、今年はカスリもしなかったわ。↓ここ、便利です。下2ケタを入れるだけでアタリ(の可能性)・ハズレがわかります。大当たり モノの増減 【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)イ草枕(ほつれてきたので)・( 〃 )台所用スポンジ・( 〃 )アロマオイル空き容器(使いきり) 【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 3-0物が減った数 = 3トータル = 2598 捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2598個になりました~☆ 【やったこと】・お弁当作り(下の子) 【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月28日
コメント(4)
この一週間、天気予報で『この冬一番の寒さ』と、毎日聞いていたような気がします。寒いのは苦手なので、どうも体が動かないリセットだけはできていたものの、その他の場所に関しては見てみぬ振りをして生活していたおかげで、部屋は荒れ放題でしたこの日は、その一週間分のマイナスを通常に戻す作業をチマチマしていました。ゼロに戻すのも大変ですね。プラスにはできなかったけど、どうにかイライラしない部屋の状態までに戻すことができました。もうすぐ2月。寒さに負けずにお片付けを頑張らないとなぁ。 モノの増減(1/26~1/27)【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】なし【増えた物・買った物】・(届き)こどもちゃれんじ(ワーク・親向け冊子など)×4---------------------------------------------差し引き 0-4物が減った数 = -4トータル = 2595捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2595個になりました~☆【やったこと】・上履き洗い(2足)・アイロン掛け【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月27日
コメント(0)
この日は、チロルさんで購入したF.O福袋が到着しました。入っているアイテムは予めわかっていたので 安心してポチれましたよ。■F.O 男(130) \5,250・カウチン風カーディガン \4,095・リバーシブルベスト \3,045・ウエスタンシャツ \1,995・コーデュロイ長パンツ \1,995・綿パンツ \1,995-----------------------計5点総額・・・13,125円商品説明欄に書いてあったとおり、全て今期の秋冬物。実店舗で3WAYジャンパーを買った以外、福袋にも手を出さなかったので当然手持ちとのダブリはナシです。久しぶりのF.O福袋でしたが、やっぱりいいですね~ハズレがないってのが素晴らしい。セール中、何度か実店舗に足を運んだけれどこのサイズ(130)になると、残ってないんですよね現在価格で比べると セールで買うのと値段に差はなくお得感は薄いですが、サイズが残ってないから福袋ででも買えてよかったです。この福袋でベストが入っていたので、下の子にもベストが欲しいなぁと思い楽天内のショップを徘徊したけれど、欲しい色&サイズがない最後の手段としてオクで探したら、希望サイズがあったのでGETしました。(オク内ストアで購入)兄ちゃんは小学2年。さすがに妹と同じデザインの色違いって嫌がるようになったんですよね。なので、あえて別デザインにしました。裏フリースなので暖かく、怪獣娘が喜んで着てくれました モノの増減((1/21~1/25)【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)ブリッツのふきん・( 〃 )チャレンジ2年生別冊ワーク・( 〃 )チャレンジ2年生付録【増えた物・買った物】・(届き)本・( 〃 )チャレンジ2年生2月号(ワーク・親向け冊子など)×5・( 〃 )子供服×5(+OPP袋×5・ショップ袋)・(買い)婦人服(+ショップ袋)・( 〃 )コロコロ・箒・アルバム(+紙袋)---------------------------------------------差し引き 3-23物が減った数 = -20トータル = 2599捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2599個になりました~☆【やったこと】・お弁当作り(下の子)・玄関掃き掃除【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月25日
コメント(0)
学校で「わたしものがたり」というものを作成する授業があり(生活科)その時期の写真を用意したり、エピソードを記入したりという作業のためアルバムや貼っていない写真を出して記憶をたどっていきました。写真の整理をちゃんとしていたのは3歳直前まで。現在は8歳だから、5年以上整理していないという状態です昨年、学年ごとに少し分類した程度でストップ。下の子にいたっては、分類作業も途中まで。いい加減、写真の整理をちゃんとしなくてはいけないなぁと思いました。アルバムって嵩張るし重いから、保管方法をどうしようかな~と悩んだり(3歳直前までのはアルバムに貼ってコメントを書いたりしていました)当時一緒に遊んでいた子でも、引っ越してしまって遊ばなくなったり親同士が仲が悪くなって遊ばせなくなったりということもあってその子が写っている箇所をカットしたほうがいいかなとか考えてここまで先延ばしにしてきたんですよね。(写真を見て「この子誰?」と聞かれたし)さぁ、どうやって整理していこうか?他の方は どうしていますか? モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)自分のタートルネックカットソー(3シーズン着用したので)【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 1-0物が減った数 = 1トータル = 2619捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2619個になりました~☆【やったこと】・おしゃれ着洗い・学校の「わたしものがたり」親のコメント欄にコメント書き・学校の「わたしものがたり」に使う写真探し&焼き増し作業・写真の整理(不要写真を処分する)・ダイニングテーブルの上の片付け【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月20日
コメント(2)
前日、幼稚園の担任の先生から「役員希望者が7人いるのでみなさんで集まって決めてください」と電話がありました。私を含めて7人って、多いよね~。みんな年長さんでやりたくないからです。(会長になる確率があるので)で、今朝、役員希望者7人で集まり 役員枠2つを掛けてクジ引き。私は・・・アタリを引きました~これで年長になる時の役員決めの重い空気の話し合いに出なくて済むわ~年長さんの時は、役員2名・卒対2名の計4人が必要になります。役員だと会長決めで毎年時間がかかるし(先生に囲まれて追い詰められていく)会長になると、年2回の運動会時の挨拶・着物を着ての卒園式の挨拶あり。役員会での司会・まとめ役。誰もやりたがらないのは当たり前ですね。卒対は、行事のたびに写真撮影で幼稚園へ出向き卒アル&DVDのために卒園してからも作業があり卒園日の謝恩会では司会を務めなくてはいけないので子どもの隣に座って ゆっくり食事ができない。1月以降は毎日のように集まるくらい忙しいそうな。そんな忙しい役を喜んでやる人は ほとんどいないので決まらないと、先生から電話があって クラスで話し合いをしなくてはいけません。下に子どもがいない人・まだ役員をやっていない人で集まって4人を決めていくんですね~。みんな逃れるために必死ですよ。「そこで本性が出る」って言ってた人がいましたコワッそんな話し合いに、年中で役員をすることになった私は参加しないでいいのよ~助かった。 モノの増減(1/18~1/19)【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)トライアルサイズのボディソープ空き容器(使いきり)・( 〃 )メラミン食器・( 〃 )こどもちゃれんじワークブック【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 3-0物が減った数 = 3トータル = 2618捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2618個になりました~☆【やったこと】・幼稚園の役員決めに参加・上履き洗い(2足)・レンジ棚の扉内整理【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月19日
コメント(6)
ディーラーでもらったスコッティのダブル48R。1Rどのくらいでなくなるのかチェックしてみたらたったの2日で1Rなくなったいつの間に1ロール25mになったの? 前は30mだったよねぇ。ディーラーでは、48ロールは1年分という設定らしいんだけどこの勢いでいくと、96日・3ヵ月ちょいでなくなる計算です。シングルだったら もう少しもっただろうに。我が家の家族、トイレに行きすぎですか? モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)車内整理用折畳みバッグ(全然使わない)・( 〃 )ヘアクリップ×2【増えた物・買った物】・(オク)手芸小冊子×12・(買い)引出し式収納ケース・( 〃 )ダッカール×3・( 〃 )絆創膏入れ(+紙袋)・( 〃 )子どものズボン×2(+ショップ袋)---------------------------------------------差し引き 3-21物が減った数 = -18トータル = 2615捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2615個になりました~☆【やったこと】・お弁当作り(下の子)・庭の落ち葉掃き・おしゃれ着洗い・預貯金総額の計算・学校の授業で使う写真のコピー・玄関掃き掃除・習い事の送迎(上の子の)【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月17日
コメント(6)
新年から始めたリセット生活。今月のリセット目標は、【台所の洗い物を残さない&靴を揃える】開始してから半月が経過しました。最初の一週間で、ダラの自分に負けそうになったけれどふんばってリセットして以来、面倒だな~と思うことは時々あるけれどちゃんと就寝前までには気持ちよく 両項目共リセットできています最近では、”洗いものをスッキリさせてから寝ないと気持ち悪い”とまで思うように。食後、速攻で洗うようにまでなってきました。(朝&昼は夕方まで放置することはあります)ダラ主婦、奇跡です。しかも、洗ったあと放置することはあれど、毎日 寝る前までには ちゃんと拭いて各場所へお片付けまでしちゃってます。【食器を各場所に片付ける】は、今月のリセット項目ではなかったんですよね。ダラ主婦なので、シンク内の洗い物を翌日に持ち越さないという目標だけでもかなりハードルが高く(特に休日前)、リセット目標 誤ったかな~と思ったくらい。でも、”洗ったら拭いて片付けちゃったほうがスッキリするじゃん”と思い食器カゴを除けて、シンク周りまで拭いてしまうという目標にしていたリセット項目だけでなく、プラスαが2項目もそれを苦に思わず、流れ作業だと思えちゃっているんだから奇跡としか言いようがないです。行動が習慣化するまでには 3週間かかると言われています。あと一週間、面倒だと思わず この状態でいけば、習慣化するかも~ モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)自分のタートルカットソー(似たような色が福袋に入っていたので)【増えた物・買った物】・(貰い)タオル---------------------------------------------差し引き 1-1物が減った数 = 0トータル = 2633捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2633個になりました~☆【やったこと】・家計簿付け【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月16日
コメント(8)
年末から ちょっとずつ始めた取扱説明書などの書類整理。それらを入れているレンジ棚の中は荒れ放題でした。扉があるから、閉めてしまえば見えないんですよね~今年は、1年かけて あちこちの収納を徹底改革することに決めました。1ヵ月に1ヵ所、その場所の収納の見直しを図ろうと。で、今月は食器棚・・・のはずでしたが 途中で進まなくなってしまい・・・なので、今月はレンジ棚の中の整理に変更。チビチビと進めており、この日で8割がた整理が終わりました。今月もあと半月しかありませんが、今月中には整理完了となりそうです♪ビフォー画像は撮ってあるので、アフターをお楽しみに。自分の中では、かなりキチンと整理された状態になってきています モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)宅配便の袋(紙ゴミを入れて古紙回収へ)・( 〃 )アロマオイル空き容器(使いきり)【増えた物・買った物】・(買い)無印の収納ケース×2---------------------------------------------差し引き 2-2物が減った数 = 0トータル = 2633捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2633個になりました~☆【やったこと】・古紙を古紙回収に出す・お弁当作り(下の子)・レンタルDVDを観る・レンタルDVDポスト投函・習い事の送迎(下の子)・レンジラック上部棚の中整理(途中)【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月15日
コメント(0)
先週、子どもの下着類を買っているお店が10%オフだったので 久しぶりに購入。水通しが済んだので、一斉に入れ替えしました。子どもの下着は一応定数を決めています。肌着:4枚パンツ:5枚肌着は2枚セットを2つ・パンツは5枚セットを購入して 定数を守るようにしています。ただ、下の子は オーバーパンツを履かせてはいるけれど幼稚園で遊んで汚してくるので数は多め。ブリュの新春福袋の中にパンツが3枚入っていたし(110cm)幼稚園での身体測定前だったので、サイズチェンジの可能性があるため今回は新しいのを追加で買うのは見送りました。(ショップのは104cmを履いている)この間、土汚れがひどいものを5枚捨てたので 今回は下の子のパンツの処分はナシ。下の子のパンツの総数は7枚。肌着は定数の4枚です。小学校に上がったら5枚にできればいいなぁ。今年は、衣類の数を把握して 多いものは減らしていく方向でいます。家族全員のは無理だろうけど(特に自分の服)子どもの衣類だけでも定数を決めて守っていこうかと。 モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)上の子の肌着×4(お掃除用に除け)・( 〃 )上の子のパンツ×5・( 〃 )下の子の肌着×4(お掃除用に除け)・( 〃 )子供用ハンガー(折れた)【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 14-0物が減った数 = 14トータル = 2633捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2633個になりました~☆【やったこと】・古紙を紐で結ぶ・子どもの下着入れ替え&数の把握【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月14日
コメント(6)
金曜に車検に出した車が戻ってきました。コンパクトカー(1300cc)・2回目の車検。車検総額は15万円也~3,174円値引いてもらえ、ジャスト価格になりました。やっぱり車は贅沢品ですね。諸費用(重量税・自賠責・印紙代・車検代行料)だけでも80,650円。軽にしたら、重量税がもう少し安く済むんでしょうね。(代車で軽を借りてから、私の中では次は軽を買いたいと思うようになりました)自賠責、春から安くなるようですが 差額は戻ってくるのかな?前金で8万出したので、残り7万は後日の支払い。後日自賠責の件を聞いてみよう。車検対策で月1万積立ていましたが、途中から余裕がなくなり15万も貯められませんでした。足りない分は冬のボーナスから出すことに。あぁ、貯金ができない モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】なし【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 0-0物が減った数 = 0トータル = 2619捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2619個になりました~☆【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月13日
コメント(2)
現在、我が家のコルトくんは 車検でディーラーに出しています。代車は軽のi(アイ)。今日初めて運転してみましたが、軽はやっぱり小回り利きますね~。ハンドルを切るたびに、車体の軽さを感じました。一昔前の軽は、安っぽちい作りだったし室内の振動も気になったものですが振動も音も 全然気にならなかったです車のデザイン的に天井は低めでしたが、室内も以前の軽より広いですね。我が家は車をレジャーで使うことは ほとんどなし。(旦那が面倒くさがりなので、連れて行ってくれないんだよ)子どもの習い事で週2回運転するのと買い物で時々使用するだけ。(買い物もほとんど自転車で済ます)今回2度目の車検ですが、5年で1万2千kmです。最近の軽は室内も広いので、狭い範囲での街乗りがメインの我が家は軽で十分だな~と思いました。軽なら税金も維持費(車検含む)も安いしね。現在の半分の費用で済むんじゃないかな。我が家は車は現金で買う主義。ローンなんてありえないです。車検を通してしまったので、しばらく買い替える予定はありませんが2年後の車検の時期までに軽に買い替えるのもアリだな~と。旦那は大きくしたいようですが(VOXYとか)、メインで運転するのは私。軽に かなり魅力を感じちゃいました モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】なし【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 0-0物が減った数 = 0トータル = 2619捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2619個になりました~☆【やったこと】・ディーラーのもちつき大会へ・図書館へ返却&予約本の引き取り【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月12日
コメント(4)
この日、電気とガスの検針票がポストに入っていました。料金を見てビックリ電気:22,839円ガス:9,187円電気代は予想通り2万を超えてしまい、過去最高料金に。(昨年の同時期で21,627円)ガスも12月検針分から1m3辺り50円の値上げになったので高くなることは予想していましたが、過去最高料金に。(プロパンガスなので、都市ガスよりも高いです)給料が上がらないのに、支出は増えていく一方です モノの増減(1/10~1/11)【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)味噌汁のお椀(塗装剥げ)【増えた物・買った物】・(貰い)スタバの紙袋---------------------------------------------差し引き 1-1物が減った数 = 0トータル = 2619捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2619個になりました~☆【やったこと】・お弁当作り(下の子)・車検の前金を下ろすため銀行へ・子どものヘアカット(下の子)・玄関掃き掃除・トイレ掃除【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月11日
コメント(6)
もう遅出し年賀状が届かない頃になったので昨年の年賀状を処分しました。昨年は来て、今年は来なかった縁が切れた人4人。そのうち3人は こっちも出さなかったのでいいんだけど1人は出したんだけど返ってこなかったなぁ子どもを通して知り合うと、基本的に長く続きませんね。手動シュレッダーでゴリゴリしたので、もう連絡先は不明になりました。さよ~なら~年賀状と不要な人間関係を同時に捨てて スッキリ モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)昨年の年賀状 まとめて1【増えた物・買った物】・(買い)A4クリアケース×4・( 〃 )油性ペン---------------------------------------------差し引き 1-5物が減った数 = -4トータル = 2619捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2619個になりました~☆【やったこと】・懸賞はがきポスト投函・取扱説明書のチェック&整理・加湿器のお手入れ・家計簿付け【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月09日
コメント(0)
昨年末から ひっそりと始めた取扱説明書類の整理。必要アイテムは100均で揃えています。100均は、品物の入れ替えが激しいので欲しいアイテムはまとめて買わないと、統一感がなくなってしまうのがネックですね。毎日チビチビ整理して、その都度足りないアイテムを買い足しています。9割くらいは完了したかな。今年は、【見えない場所の収納&整理もキッチリと】。自分が病気になったり、何かあった時でも家族が困らないようにモノのありかを分かりやすいように、1年かけて整理することに決めました。1月は食器棚の整理を完了させる予定だったけど、取説整理が先になりそうです。こちらもBefore画像は撮ってあるので、Afterをお楽しみに モノの増減(1/7~1/8)【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(オク)かばん(+OPP袋・プラ製の袋)・( 〃 )雑貨(+プラ製の袋)・(捨て)出が悪くなったペン・( 〃 )家電の保証書×2(保証期間切れ)【増えた物・買った物】・(買い)B4クリアホルダー×10・( 〃 )A4クリアケース×5・( 〃 )台所用スポンジ×6・( 〃 )壁紙用ローラー・( 〃 )子どもの下着×13(+ショップ袋)---------------------------------------------差し引き 8-36物が減った数 = -28トータル = 2623捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2623個になりました~☆【やったこと】・古紙を資源回収へ出す・銀行めぐり・オークション落札品の梱包&発送・習い事の送迎(下の子の)・習い事の送迎(上の子の)・取扱説明書のチェック&整理・家計簿付け・履歴書類のチェック&整理【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月08日
コメント(0)
新年から始めたリセット生活。今月のリセット目標は、台所の洗い物を残さない&靴を揃える靴を揃えるのは1分もかからないので、簡単なんだけどシンク内の洗い物・・・これが私の中ではハードルが高い(やっぱりタダメ主婦)特に子ども達が冬休み中なので、のんびりモードなんだよねぇ。この日は あまりにも寒くて、シンク内をリセットするのを諦めようと思ったけれど”1週間も続けられないなんて、本当に情けない。格好悪すぎ。いい加減ダラ主婦から抜け出さなきゃ”と思い、「明日やればいいじゃ~ん」の悪魔のささやきを見事に振り切りふんばって洗い物をやっつけ、各場所へ片付けることができましたちゃんとしている人にとっては、なんて大げさなって感じだろうけどダラ主婦が自分に勝つのって大変なんですよね。今月、ちゃんと続けられるのかしら? モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)タオル×3(学校へ持って行く雑巾に)【増えた物・買った物】・(届き)アロマオイル×3---------------------------------------------差し引き 3-3物が減った数 = 0トータル = 2651捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2651個になりました~☆【やったこと】・雑巾作り・アイロン掛け【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月06日
コメント(10)
無料出品デーまで待つより、手数料はかかるけど早く手放したかったので3日の日に数点出品。福袋の中のアイテムなので、旬のうちに出したほうがいいだろうと。即決価格を設定しておいたものは全て即決で終了しました~かなり低めの設定だったしね。不要品がお金になる。これだからオークションはやめられない モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(オク)雑貨×2(+OPP袋・プラ製の袋)【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 4-0物が減った数 = 4トータル = 2651捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2651個になりました~☆【やったこと】・オークション落札品の梱包&発送【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月05日
コメント(4)
今日は、ディーラーの初売りにお出かけ福袋をもらいがてら(子ども達には おかしの袋をもらった)今月切れる車検の予約をしてきました。福袋の中身は、ティッシュボックス1つ・ジェンガ(の偽物)・湯たんぽ。三○は毎年こんなもんです。(ト○○の時は もっと高価な物でした)三○では、4・5・6日に車検の予約をするとトイレットペーパー48ロール(1年分という設定らしい)がもらえるの。(2月3月に車検を迎える車が対象)我が家の車は1月車検なので、本当は対象外なんだけれど2回目の車検だし(前回もディーラー車検)車検工場を経営している親戚がいるんだけれど、ディーラーにするので営業担当者の人が所長に予め頼んでくれそのおかげでトイレットペーパーを頂くことができました。頂いたのは、スコッティのダブル。以前はスコッティが198円で買えたのに原油高の影響で、今ではそんな値段では買えないですよね。48ロールは ありがたいです48ロール=1年分という設定らしいけどダブルを4人家族で使うと4~5ヵ月しかもちませんね。それでも ありがたいことです。ストックを最低限にしている私には、保管場所を取るのは頭の痛いところではありますが。 モノの増減 【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)メラミンのトレー・( 〃 )プラコップ 【増えた物・買った物】・(貰い)湯たんぽ・( 〃 )ジェンガもどき---------------------------------------------差し引き 2-2物が減った数 = 0トータル = 2647 捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2647個になりました~☆ 【やったこと】・玄関掃き掃除・ディーラーへお出かけ(車検予約) 【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月04日
コメント(6)
今年掲げた目標の2つは、片付け系。■今よりもモノを減らして スッキリする■モノの管理をちゃんとする1つめは そのまんま。今まで同様、オークションで売ったり 友達にあげたり 捨てたりしてモノを減らします。2つめの【モノの管理】は随分曖昧な表現ですが、具体的に書くと・モノの数の把握&定量決め・探し物をしないためにモノの定位置を決めるって感じです。今までは、どこかの収納を見直す時 気の向くままにドカッと片付けてそれで満足して また放置したり目標もなく、ちょこっと間引いたりしてました。でも、これじゃぁ モノの管理まではできないんですよねぇ。今年は、1年かけて あちこちの収納を徹底改革する予定です。1ヵ月に1ヵ所、その場所の収納の見直しを図ろうと。見直ししながら、モノの数を把握して、定量を決めて守るのが目標です。ダラ主婦のくせに、やる時は徹底的にやろうとするのは 相変わらずの悪いクセなんですが1ヵ月に1ヵ所なら 無理なく進められるかな~と。1週間でやろうと思うと、ヤル気がない日が続いたり 用事が続いたら翌週持ち越しになって、その持ち越しのおかげで気が重くなって・・・と悪循環になって最後には面倒になって投げ出してしまうのがオチなので長い目で見て1ヵ月かけようと。ついでに、その場所以外は あまり気にしないように。でないと、あちこち手を付けたら また中途半端になるのが目に見えているので。今月は食器棚に焦点を当てました。1/2から手をつけて、現在 気の向いた時に間引きしながら配置換え中です。Before画像は撮ってあるので、今月末を お楽しみに!宣言したからには やりますよ~応援してくださいね モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(オク)プラ製の袋(品物は増えカウントなしのもの)・(捨て)メラミン食器×2・( 〃 )未使用の食器棚シート・( 〃 )下の子の下着×5・( 〃 )A4クリアブック×3【増えた物・買った物】なし---------------------------------------------差し引き 12-0物が減った数 = 12トータル = 2647捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2647個になりました~☆【やったこと】・子ども下着の引出しの間引き整理・年賀状追加印刷&コメント書き&ポスト投函・オークション落札品の梱包&発送・古紙を紐で縛る・オークション出品準備&出品作業【リセット】・食器類をシンク内に残さなかった・食器類を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月03日
コメント(2)
昨年リセット生活を何度か試みたものの、結局長続きせず ダメダメ主婦だった私あちこちリセットしようとするから長続きしないのかも?なので、今年は1カ月に1つずつリセット項目を増やすようにしようかと。物事を習慣化させるには3週間かかるそうです。なので、3週間続けば その行動がクセになるんだとか。今月のリセット項目は【シンク内に洗い物を残したまま就寝しない】。平日は幼稚園のお弁当作りがあるので、お弁当作りに集中できるように洗い物を残したままでは就寝しないんですが翌日が休日の場合は ”明日やればいいわ~”と自分に甘いダメ主婦です。でも、洗い物を残して就寝する→翌朝洗い物をやっつけなくちゃいけないってことで、マイナスからのスタートになり朝から気分悪いし、未処理の洗い物からはマイナスエネルギーが発せられ1日のヤル気を奪うんですよね。朝、シンク内の洗い物がないだけでも 気分がいいので翌日が休日でも ちゃんと洗ってから就寝することを目標にします。各場所へ片付けることも同時にできれば なおヨシということで。あとは、【玄関の靴を揃える】。靴が揃えられているのを見ると、それだけでも気分がいい。朝から乱れた玄関を見るのは げんなりするので就寝前には必ず靴を揃えます。たった4足・1分もかからないから、できるでしょう。この1カ月、2つのリセットだから頑張ってみよう モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】・(捨て)ドーナツメーカー・( 〃 )赤ちゃん用スプーン・( 〃 )紙皿 まとめて1・( 〃 )年賀用箸 まとめて1・( 〃 )3段ランチボックス・( 〃 )クリスマスのオーナメント(1年前に壊された)・( 〃 )メラミン食器×2・( 〃 )化粧水空き容器(使いきり)・( 〃 )幼稚園で貰ったプラ製のスプーン・( 〃 )ミスドの布製コースター×4・( 〃 )かんじノート【増えた物・買った物】・(買い)婦人服福袋×5(+OPP袋4×・紙袋)---------------------------------------------差し引き 15-10物が減った数 = 5トータル = 2635捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2635個になりました~☆【やったこと】・初売りにお出かけ・年賀状ポスト投函・おしゃれ着洗い・家計簿付け・食器棚下段&引出し1つの間引き整理・オークション出品準備&出品作業【リセット】・洗い物をシンク内に残さなかった・洗った物を各場所に片付けた・玄関の靴を就寝前に揃えた
2008年01月02日
コメント(10)
今日も福袋を買いに、近所の専門店街へ。昨年同様、ママ友達と行ってきました昨年から このショップは整理券を配布する形になり今回は9時までに到着するように出かけました。限定100個の中、番号は21番でした(昨年はもう少し早く家を出たので10番)。昨年は整理券GET後、列から外れてもよかったんですが今年はダメだったようで、開店まで外で並んで待ちましたよ。レジで清算後、ママ友達と2人で 他のお店の福袋をリサーチするべくちょっと徘徊しましたが、お互い余計な福袋を買わず冷えた体を温めるためにミスドで まったりお茶して帰ってきました。ってことで、前置きが長くなりましたが ネタバレです。■アンラシーネ (5,250円)・中綿入りジャンパー(黒)・Vネックニット(茶)・カーディガン(黒)・タートルネックカットソー(ピンク)・フリースブランケット---------------------計5点福袋用に作られたもので、オークションでの一部ネタバレものを見る限りではジャンパー・ブランケット(色違いあり?)は共通のようです。3年連続購入ですが、アウターがコーデュロイジャケットではなくなったのはヨカッタです。どれもこれも無難で手持ちの服と合わせやすいです。が、昨年は8点だったんですよね。(一昨年は7点)それが5点かぁ・・・って感じですが、使えないアイテムが1つもなかったので満足度大です。総合評価・・・★★★★★自分の衣類福袋は、このショップ以外では買わないことにしています。子ども達の福袋も もう散々年末年始で買ったので(上の子2つ・下の子3つ)これにて新春福袋は打ち止めです。新春福袋支出結果・自分(婦人服・無印×2)\7,350・上の子(NIKE・Daddy)\15,750・下の子(Daddy・seraph・bruyant)\15,750------------------------------------------計\38,850(内21,000円は昨年の支出)福袋用に積立をしておいたほうがよさそうな気がする。
2008年01月02日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。捨てモノ生活も そろそろ4年目になります。早いなぁ。相変わらず新年早々福袋なんぞを買って 一気にモノを増やしているアホですが『新春福袋』は毎年恒例のお楽しみ♪なのでね昨年の目標は節約だったはずなんですが結局家計簿も長続きせず、節約を意識して生活をしたわけでもなく赤字で終わった感アリアリの1年でした『節約』だなんて、目標設定が漠然としすぎていたんでしょうね。もっと細かく設定しないとダメなんだろうなぁと反省今年は家族全員 生活環境の変化(入学とか入園とか)がないので生活設計は立てやすいかな~。今年は、昼間パートで働くことも視野に入れていますが どうなることやら?今年の目標としては■今よりもモノを減らして スッキリするって、新年早々福袋買ってる人が言うことじゃないですが捨てモノカウントは2900を目標に。(あと365日で270個減らします)■上の子の宿題や家庭学習を ちゃんと横でみる1年の時は、横に座って勉強をみていたんですがこの1年は勝手にやらせていたので、字を雑に書くわチャレンジ(通信教育)は溜め放題だわで宿題以外の家庭学習は ほとんどできませんでした。横に座って付き合うだけの余裕が自分になかったんですね。今年は ちゃんと見てあげなきゃなと思います。■食費を減らす家計簿が続かないので、毎月の食費がいくらかかっているのか漠然としかわかりませんがエンゲル係数は かなり高いと自覚しています。食費を引き締めるだけでも かなり違うと思うので惣菜を買わないようにしたり 買ったものを無駄にしない(特に野菜)ように頑張りたい。■家事を後回しにしないダラ主婦&面倒くさがりなので、やらなきゃいけない家事を後回しにすることが多い私。自分の時間を確保するために、効率よく家事をこなしたいな。■休日でも 朝ちゃんと起きる子ども達の休みの日は、朝起きるのが遅いですそんな だらしない自分を卒業して、朝から行動できるように頑張りたい。■モノの管理をちゃんとする時々探し物をしてしまうという モノの管理がまだ徹底できていない私。モノの定位置を しっかり決め、数も絞り込んでいきたいなと。なんだか目標がたくさんありすぎて、全部達成するのは難しいかもしれませんがダラけた生活から抜け出せるように 1年間頑張りたいと思います モノの増減【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】なし【増えた物・買った物】・(貰い)年賀状 まとめて1・(買い)無印ステーショナリー福袋(筆記具他)×20・( 〃 )無印ヘルス&ビューティー福袋(ポーチ他)×11・( 〃 )子供服福袋×4(+OPP袋×3・ショップ袋)---------------------------------------------差し引き 0-40物が減った数 = -40トータル = 2630捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2630個になりました~☆【やったこと】・初売りにお出かけ・年賀状追加印刷&コメント書き・年賀状の整理
2008年01月01日
コメント(4)
近所のショッピングセンターの初売りに行き、お目当ての無印の福袋をGETしたあと下の階に下りて子供服売り場へ。何かいい福袋はないかな~?とウロウロしたらNIKEのショップ前のカゴに福袋が数個残ってた3年前に行った時は欲しいサイズがなかったので(毎年個数が少ないの)それ以来 初売りで寄ることはなかったんだけど、一応見てみたら欲しいサイズがあったサイズがあるなら買っちゃうでしょ~~ってことで、お値段張りましたがGET早速ネタバレです。■NIKE 男の子 130cm(10,500円)・中綿入りフード付きロングコート・薄手トレーナー(紺)・長袖Tシャツ(紫×茶)・コーデュロイパンツ------------------------------------------計4点総額・・・?円アウターが入っている分、販売価格が高いんでしょうね。アウターなしで5250円で売ってくれたら お財布的に助かったんだけどなぁ。でも、中綿入り&ロングなので とても暖かそうです。真冬にいいかな?(現在はF.Oの3WAYジャンパー着せてます)バックにロゴの刺繍が入っていて格好いいです。紫の長Tは微妙ですが、結構当たりな福袋でした。総合評価・・・★★★★★子供服の新春福袋は買わない『予定』だったんだけど早速買ってしまいました(^-^;)でも、NIKEはなかなか手に入りにくいので まぁヨシということで
2008年01月01日
コメント(3)
近所のショッピングセンターの初売りに1人で行きお目当ての無印の福袋を買って来ました。開店10分前から並び、エスカレーターを歩いて無印の売り場へ。すでに すごい人数が奪い合っておりました(特に衣類の福袋)最初はステーショナリーだけのつもりだったけど、周りの勢いに乗ってしまいステーショナリーの側にあったヘルス&ビューティーもGET。ってことでネタバレです。■ステーショナリー福袋(1050円)・バッグインバッグ \1575・ルーズリーフA4 \150・ルーズリーフA5 \100・リングノート5冊組B5 \315・付箋紙A6 \294・システム手帳マンスリー \63・システム手帳キャッシュブック \63・ハードカバーアルバム \893・ブックカバー ゴム留め付(文庫本サイズ) \525・ペンケース \473・パステルカラーペン4色セット \315・定規15cm \105・2色ボールペン \180・サインペン赤 \84・サインペン黒 \84・サインペン青 \84・水性ペンツイン(紅梅色) \84・アルミ軸中性ボールペン(水色) \500------------------------------------------計18点総額・・・5,887円バッグインバッグが一番高い代物だけど、働いていない身には不要なものハードカバーアルバムも いらなかったわそれ以外の筆記具関係は消耗品なので あっても困らないですね。早速 福袋に入っていたペンケースに筆記具を入れてお片付け。1050円で5倍の内容は まずまずでしょうか。バッグインバッグとハードカバーアルバムがなければ★5つでしたね。総合評価・・・★★★★☆■ヘルス&ビューティー福袋(1050円)・整理ポーチ \1,000・貴重品入れ \800・ボックスポーチ \900・バスタブレットセット(4種類8個入) \600・パイルヘアターバン \399・しゃっきりボディタオル \450・PE小分けボトル \126・入浴液(さくら) \700・エナメルリムーバーコットン \250・フェイスカラー(パープル×ホワイト) \630・リップスティック(ピンク) \800・ネイルカラー(パールピンク) \450・リップバーム(ラベンダー) \480-----------------------------------計13点総額・・・7,585円こちらも値段の張る 整理ポーチと貴重品入れが私には不要でしたリップバームは持っていなかったので、入っていて嬉しい早速使ってみましたが、ラベンダーの香りがいい感じです消耗品が多いので、捨てモノ生活をしている身としては ありがたい。1050円で7倍の内容は すごいお得ですね整理ポーチと貴重品入れが不要だけれど、総額が高いので★5つ。総合評価・・・★★★★★毎年人気だとウワサの無印の福袋ですがウワサ通りな満足な内容でした
2008年01月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1