PR
カレンダー
コメント新着

昨日の演奏会のプログラムです。
清水和音さんは期待を裏切りませんでした
まだ興奮冷めやらぬ・・・です![]()
座席が舞台の下手の真上の席でした。
間近で見られると娘は喜んでいましたが、私は正面後部座席で聴きたかったです。
案の定といいましょうか、ピアノの音が飛んだ状態で聴こえました。
音響的にはやはり正面の方が良いかもしれません。
自分でいうのも何ですが、私の耳はかなりいいと思いますので微妙な違いだと思います。
どれもよかったですが、プログラムが進むに従って演奏も乗ってきたように思われます。
これだけの大曲を何曲も弾く集中力たるやすごいなあと感心する限りですが、曲が進むに従って没頭の度合いが深くなっていきました。
“英雄ポロネーズ”迫力がありました。 大きい手で余裕のオクターブ連打(左手)、右手のメロディーの和音をつかむのも私には大変で、羨ましい・・・
さてコンチェルト素晴らしかったです
オーケストラとの息もぴったしで、それは指揮者の小林研一郎さんがピアニストの息づかいをとらえるのがお上手だからだと思います。
気持ちが一体となって盛り上がっていきました。聴衆も一緒に・・・
娘はオーケストラを間近で見ることができて大興奮でした
私も・・・![]()
チャイコフスキーのコンチェルトのオケの構成がよくわかりました。
主旋律がいろんな楽器に移っていくのですが、つい見入ってしまいました。
娘も釘付けでした
アンコールに弾いてくださったプロコフィエフの「3つのオレンジへの恋」の中の“行進曲”楽しかったですよ
私も弾いてみようと思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私のドレスをいつも作っていただいている 道造さん が、近々行われる展示会に手作り雑貨・小物を出品されます。
18人の作家さんの作品が勢揃いだそうです
『The Market Vol.2 FLOWER 』 花に包まれた18のハンドメイド・・・
2010年5月14日(金)~5月19日(水)
12:00~19:00(初日12:30open 最終日18:00close)
場所 : ギャラリー彦 
どうぞみなさん、足を運んでみてください
今日もまたまた(へへっ) 2010年05月02日
門下生コンサート 2010年03月02日