PR
カレンダー
コメント新着
スポーツの秋
相変わらず、サッカー三昧の我が家の兄弟4年生と1年生 です。
サッカーの上達にはとにかく リフティング が大事といわれます。
しかしこれはとっても根気のいることのようで、できるようになるまで、地味な作業です。
やれば上達する..とわかっていてもなかなか自分から取り組まなかった 兄
春にパパから与えられた課題100回 をクリアーするのは何カ月もかかりました。
「100回できたら、スクールに入れてやる。」
いつまでもクリアしないので朝練に引っ張り出し、その後、100回できました。
それが7月のこと。
新しいスクールに入会し刺激を受けたのか?やればできると思ったのか、自分からリフティングを練習するようになりました。
100回は右足だけだったので、両足使えるようにしようと、両足で40回という次の目標が決まりました。
それをクリア。「40回できたよ!」と帰宅するなり報告。
母「おおーやったね。」
父「じゃあ今度は50だな。」
母「...」(なんで親がきめるかな...。)
「うん、そうだね。」
翌日、公園で最高記録を出し、父に報告
「今日ね、50回超えた!」
母「すごいね 連続で記録更新か。 今度はどうする?
」
父「今度は60か?70かな? 自分で
目標をきめるのがだいじなんだよ。」
母「だから、 あなたが
決めないでいいから..。」
父「あ、そうか」
「うん、まず60かな、できたら次は70かな。」
「あのね、 今度の試合までに70は行きたいと 思ってる。」
父「そういうのいいかもね。いついつまでに..っていうのさ。」
寝る前に
母「すごいね、連続で記録更新!」
兄「うん、何か好きになってきた。リフティング好きじゃなかったけど、
やったらできるようになったし。」
母「そこまで頑張ったからだねー。日曜日の試合楽しみだねー。」
与えられた課題をこなす...から、
自分で目標を立てて実行する...ことができるようになり、成長を感じます。
外野がうるさすぎるのは問題ですね...。
最近はスポーツコーチング ばっかりの... Akko でした。