Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

June 21, 2008
XML
カテゴリ: 東欧

ウィーンを後にし、スロバキアのブラチスラバに向かう。

チェコスロバキアの社会主義が崩壊して、分離する際、ユーゴスラビア紛争の様な流血は起こらなかったので、なめらかな布のような別れだったと言うことからビロード革命と言われた。

英語ではvelvet divorce。離婚がなめらかな布ねぇ。。

スロバキア城のガイドさんはとーっても真面目できちきちっとした方だった。

IMG_1666.JPG

大学で日本語を専攻している学生さんで日本語もきちきちっとしている。

IMG_1665.JPG

ブラチスラバ城。

右側の塔が4辺のそれぞれについていて、ひっくり返したテーブル城とも呼ばれている。

マリアテレジアの居城でもあったらしいんだけど、非常に簡素で「要塞」と言ったところ。

オスマン帝国ににらみをきかせる為の城だったので、こうなのか。

ドナウ川沿いの小高い丘にあって、見晴らしのいい展望台にもなっているのだが・・・

「ソウル?」 あちこちから聞こえてくる。

一部古い建物は残っているものの、丘から見た市内は韓国のソウルのように普通の建物が密集した感じ。(誰も写真撮ってない)

真面目で可愛らしいガイドさんには申し訳ないけれど、ここに来るなら、この時間、ウィーンにいて王宮をもう一度見たかった。

「ここはもう来んでもええねー」

ガイドさん、聞こえてたらごめんなさい。

写真右下の平屋は売店になっていて、眺めがこうな割には可愛らしくて、センスのいいものがいっぱいあった。

IMG_1667.JPG

お城を出て、目抜き通りに向かう。

IMG_1668.JPG

これがスロバキアの銀座。

IMG_1673.JPG

建物はところどころ可愛らしい。

IMG_1672.JPG

IMG_1676.JPG

スロバキアで一番有名なマンホール。ガイドブックに必ず載っている。

知らないで上ばかり歩いていたら躓きそう。

IMG_1681.JPG


Pepsiをclick! ペット 犬 dog ダックス チワワ テリア シーズー 豆柴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 21, 2008 08:54:48 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マリアテレジアですね  
家族で眼鏡  さん
バラはマリア・テレジアですね!すごく豪華で、どっしりとしていて、さすがという感じです。
チェコは上から見ると堅実な建物だったんですか。ソウルのようだなんて、行った人にしか分からない。
それにこんなマンホール、確かに面白いけど、危ないですね。 (June 21, 2008 09:12:09 AM)

Re:ビロード離婚 スロバキア ブラチスラバ城(06/21)  
スロバキアは中世の雰囲気ではないんですね。
ソウルのように生活感たっぷりだったんですね~
マンホールに銅像がくっついたような・・・誰が考えたんでしょう? (June 21, 2008 02:00:07 PM)

Re:マリアテレジアですね(06/21)  
家族で眼鏡さん
よくこんな豪華なバラ造り出しましたよね。
花弁たっぷりでさすがって感じしますよね。
チェコはプラハだけかもしれないですが、中世ですよね。スロバキアはビロード離婚だったかもしれないけど、観光資源的には何も残らなかったという感じがしました。よっぽどスロバキアの文化に親しんでいる一か、ちゃんとした目的がないなら、どうかなーと言う感じです。
ガイドブックに必ずマンホールって、珍しいけど、いかに名所がないかってことでもありますよね。 (June 21, 2008 06:05:49 PM)

Re[1]:ビロード離婚 スロバキア ブラチスラバ城(06/21)  
ぶるーはわい2612さん
チェコスロバキアだったのに、随分違いました。
ヨーロッパでソウルみたいな町並み見ても、感動はちょっとないですね。(スロバキアの方々すみません)
マンホールは社会主義時代に作られたようなんですけれど、作業員が休んでいるところだとか、spyだとか、スカート覗きとかいろいろな説があるみたいです。社会主義時代にこんなちょっとおふざけ的な物を作ったのも興味が湧きますよね。ソ連からの圧力でそういう体制をとっていたけれど、人々は本当は陽気で茶目っ気があったのかなーなんて考えてました。 (June 21, 2008 06:15:47 PM)

Re:ビロード離婚 スロバキア ブラチスラバ城(06/21)  
今朝コメント書いた気がするんだけどどうしてないんだろ?リセットしちゃったのかも…。
思い出してみます。
えっと、ビロード革命と覚えていたので「ベルベット革命」って言われた時一瞬何だかわからなかったってことと、マンホールは面白いけどそのためだけには行かないなってことだったかな?
改めて書くほどのことでもなかったような…。 (June 22, 2008 12:41:12 AM)

Re[1]:ビロード離婚 スロバキア ブラチスラバ城(06/21)  
ヴェルデ0205さん
私もよくありますよ。確かコメント書いたハズなのにって。送信するタイミングかなにかで消しちゃってるんでしょうか。
ありがとうございます。
子供の頃からビロードとベルベットの違いってなんだろうっと思ってたんですけど、やっぱり違うものなんですよね。ベルベットの方が高いと聞いた感じが。
ビロード革命って言う場合もあるんですね。
でもどうしてこの表現なんでしょうね。欧米ではしっくりくるのかなぁ。日本人にはすんなり別れられたからって布の表現はしないですよね。
昨夜世界ふしぎ発見がスロバキアだったみたいで、洞窟とかチラっとやってました。ブラチスラバより見るところはあったみたいですけど、やっぱりわざわざ行くかなぁと思って見てました。
2度も書いてくださってありがとう!

(June 22, 2008 07:46:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

本を選ぶ New! 月の卵1030さん

村岡総本舗のチーズ… New! 家族で眼鏡さん

父の日だろう 海都3509さん

おぎゃー❗ マロングラッセ♪829さん

ロボコン電車 Blue*Hawaii**さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: