Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 10, 2009
XML
カテゴリ: エジプト

「皆さん、これは世界最古のカレンダーです」 古代カレンダー

10の位の文字が決まっていて、1の位は〇X個数となっていく。 カルトューシュ

「皆さん、これは何をしているところでしょう?」

Egypt.jpg

「古代エジプトでは出産は座って行われていました」

「この周りに書かれているのは、医療器具です。いろんなのがある」

医療器具をレリーフにって誰が考えたんだろう。

神殿なのに。



「皆さん、プトレマイオス朝になって、壁画のレリーフはより写実的になりました。

女性の胸、腹、脚が生々しく書かれています」

生々しいって言葉も知ってるんだ。 ファラオがホルスに?

ファラオが持ってる器の中って、豆? ぶどう?

「皆さんも知ってる絶世の美女、クレオパトラ。本当に美しかったかはわからない。

でもシーザーはクレオパトラを見た時、ヨダレを垂らして喜びました」




ヨダレを垂らしてって。

ワイロさんおもしろすぎ・・・しかも真顔。

「さて、皆さん、この穴はなんでしょう?」
古代水位計

「これはナイルメーター。ナイル河の水位を計ります」

(ナイルが氾濫するとどうして土地が肥沃になるんですか?)

「ナイルの源流は肥沃な土地でした。←ルワンダ、エチオピア

その土をナイルが運んで、氾濫するたびにエジプトの土地は肥えて行きました。

今肥沃な土はダムの底。もうエジプトの土地は肥沃ではない。化学肥料です」

(水位を計ってどうするの?)

「ナイルの水位でその年の収穫量が予測できましたから、年貢を決めました」
コム・オンボ神殿

「では、次、ワニのミイラに行きましょう」

それは・・ミイラと言うより・・こげちゃったワニだった。



Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 28, 2012 02:24:12 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
家族で眼鏡  さん
あ、クレオパトラにっておいうことだったんですね。カーペットにくるまって、シーザーのもとへやってきた時のことかしら?
てっきり食べ物のことかと思っちゃいました(笑)

ワイロさんの言葉、すごい言葉を知っていて、さらに巧みですよね。

温泉、美容にダイエット(食べ過ぎなければ)に最高ですね~。いいな!お気をつけて~! (January 10, 2009 09:26:47 AM)

Re:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
るいま12K  さん
おはようございます。

時として外国人が日本語を使うとき、母国語と日本語が微妙にズレているように感じることがありますよね?
今回もなんだかそんな気がします・・・
でも、そんなのがたまらなく楽しいことも・・・

人(異性)を見てヨダレを垂らすって、いったいどういう意味で理解してるんでしょうね。
ぜったい、意味を聞いてみたい!
性的興奮を表現しているのではないような気がします。。

しかし、壁画って当時の様子が判っていいですよね~
文字だと、説明されても歴史感覚が身体に伝わってこないし。

(January 10, 2009 11:01:41 AM)

Re:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
ワイロさんの説明おもしろい~
カレンダーやレリーフや水位計もポイントを押さえていてわかりやすいですね。
それに言葉の選び方が絶妙!
近所の産婦人科はマッサージチェアのような分娩台でした。
「ソフロロジー」っていうラマーズ法に似た出産法らしいです。 (January 10, 2009 08:14:47 PM)

Re:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
ワイロさん、面白過ぎです。
「生々しい」も良く使いこなせましたよね~。

「鰐」は確か「鰐」の中に閉じ込められてしまった男の話です。短編集の中だったので詳しく覚えていませんが、不条理劇のような感じでした。
「極上スイーツ簡単レシピ」は家族で眼鏡さんが興味を示しそう。
わたしは「偉人が愛したスイーツ」に惹かれます。

温泉ですか、いいなぁ~。
楽しんで来てくださいね。

いいなぁ、温かいところで…。 (January 11, 2009 02:11:20 AM)

Re[1]:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
家族で眼鏡さん

そうみたいですよ。
カーペットから出てきたのは信ぴょう性があるらしくて、出てきたクレオパトラを見た時シーザーがヨダレを垂らして喜んだそうです。笑

食べ物のことって。笑

ワイロさんがまじめな顔して言うので突っ込めませんでしたが、おもしろすぎですよね。

温泉・・・食べすぎました。
まずい・・・

(January 11, 2009 04:34:19 PM)

Re[1]:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
るいま12Kさん

はい、微妙なズレあると思います。
そんなことは言わないなーってこととか、それはそうだけど、ちょっと違うかなーってありますよね。

んー、多分、「ヨダレを垂らして喜んだ」はワイロさん的にはシーザーの大喜び加減を表したかったんだと思います。
しかし、異性に対してヨダレを垂らしてって使うのかしら。
微妙ですよね。

それとも何かの文献で日本語訳がそうなってて、覚えちゃったんでしょうか。

そもそも日本人がヨダレを垂らして喜んだって使う時はどんな場合でしょう?
あまり聞いたことないような・・・

壁画ね、象形文字の場合、わかりやすくて理解しやすいですよね。

何千年も前に描かれた物が現代の私たちにちゃんと伝わる、これだけでもすごいと思います。
(January 11, 2009 04:44:10 PM)

Re[1]:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
ぶるーはわい2612さん

すごいでしょ、ワイロさんのボキャブラリー。
えー!と思いつつもわかるようなわらないような。笑

つらつらつらっと説明されるのではなく、クイズ形式でおさらいもあるので、結構覚えてます。

座ったみたいな格好で出産、あるんですね。
どっちが楽なんだろう・・

(January 11, 2009 04:46:58 PM)

Re[1]:コムオンボ シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。(01/10)  
ヴェルデ0205さん

生々しいって確かにするどいですよね。
更に、写実的にとか言われても右から左に聞き流しちゃうけど、生々しいって言われると、印象に残ってしまう。

鰐に閉じ込められた男の話ですかー。
ドストエフスキー、暗いですよね。

ははは、ちゃんと考えて貼ったんですよ。
「極上スイーツ簡単レシピ」は家族で眼鏡さん用に。
「偉人が愛したスイーツ」はヴェルデさん用に。笑

温泉、寒かったですよー。
雪景色をみながら、ヴェルデさんは大丈夫かって思ってました。

(January 11, 2009 04:51:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

新百合ヶ丘 リリエ… New! 家族で眼鏡さん

ぼっち夜釣り 海都3509さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: