Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

August 30, 2009
XML
カテゴリ: Travel 富山、石川

「忍者寺ってあるけど、行きたい?」

(忍者のショーなの?)

「忍者の仕掛けのあるお寺だって」

(行きたい!)

忍者寺は要予約。

兼六園にいる時に予約してもらった。

忍者寺に行けるんだ! !

IMG_7302.JPG

軽装、サングラス、帽子は×

小さな子供も×

全行程40分、途中退出×

内部撮影×

な、なんだか緊張してくる。

ふ、ふるーい。

金のとんがり兜、前田利家、銀のとんがり兜、前田利長に続く第三代藩主、前田利常の時代、徳川幕府は家光が将軍となり、なんくせをつけては古くからの大名を改易にさせていった。

いつ何どき、前田家に刺客が放たれるかわからない。

利常は一見寺院群に見える警護組織を構え、その中心となったのがこの妙立寺だった。

幕命で3階建て以上の建物は禁止だったため、表向きは2階、内部は4階、7層となっている上、見張り台まで設けられていた。

歴代前田家藩主の祈祷所であるから、身を守る為のさまざまな工夫がなされている。

仕掛け賽銭箱:

床に賽銭箱が作られていて、敵が正面から侵入してきた場合、賽銭箱の枠をとって落とし穴として使った。

金沢城まで続く井戸:

この寺は井戸を中心に作られていて、各部屋の仕掛けはこの井戸に出られる構造となっている。

有事の際にはこの井戸を通って、金沢城に逃げる。

*実際は金沢城まで続いているかは確かめられない*

明りとり階段:

IMG_7303.JPG

障子から射す、光で明りをとり、侵入者の足の影が見えたら内部から槍で刺す。

本堂裏隠し階段:

IMG_7930.JPG

一見、雑なつくりの戸にしか見えないけど、戸を引いて、敷居をはずし、板をはずすと、

IMG_7933.JPG

外に出られるこんな階段が出てくる。

殿さまを逃がし、また戸をしめて置けば、わからない。

また、右側の戸は階段で戸を2枚とも開けない限り、その階段は見えない。

敵をおびきよせ、隣の階段から逃げることも可能。

片どんでん返し:

階段下にある、見過ごしてしまうくらいの小さな扉。

一度入ると内側からは開けられない。

4畳の小さな部屋で4畳=死を表す。

敵に首を取られないため、ここで切腹し、火を放つための部屋。

*幸いにもこの部屋が使われたことはない*


あー、古くて狭いところをおっとっとって感じで進んできたので、疲れたー。

昔の人は本当に小さかったんだと思う。

本堂以外は天井は低いし、とにかく狭い。

こんなとこで刀や槍で戦えるのか。

老朽化が進んでるので既に公開できない部屋もたくさん。

金沢市、お金持なんだから、これ、ちゃんと保存してくださーい。

IMG_7309.JPG

私たちの次の組みは外国人御一行様だった。

ああ~、軽装×、サングラス×、帽子×なのよー!

団体のガイドさんが写真撮影×を告げると一同一斉に、

OH ! NO ! Ninja ! Ninja!

そりゃ、そうだろーなー。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます


携帯ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2009 07:38:03 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
家族で眼鏡  さん
なるほど~予約制なんですね。
でもすごい!お寺にいろいろ仕掛けがしてあるのですね。
撮影禁止なのは、外国人ご一行だけでなく残念~!
でも約束事は守って~!!!

賽銭箱が落とし穴、隠し階段、2階建てに見えるのに実際は4階!すごいすごい~!
これは興奮の体験ですね。

でも、面白いけれど、けっこう出来た当時は深刻な事情があったんですね。

行程、ハードそうです。確かに茶屋体験よりカロリー消費をしますね!

あ、団十郎切腹事件、読んだことがある~。短編集だったのよね。お年を召した歌舞伎役者と、新聞記者が事件を解く話としか覚えていない・・・。 (August 30, 2009 08:13:45 AM)

Re[1]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
家族で眼鏡さん

昨日、健康診断の後、具合悪くなっちゃって、珍しく10時間寝込んでました。
そちらに行けなくてスミマセン。
普段なんでもないのに、健康診断で具合悪くなるってどうなんでしょうね~。

撮影禁止、とても残念~。
パンフレットを無理やりうつしましたけど、やっぱりぼやけるし・・・
予約制じゃないと、狭い通路とか階段とか20人以内じゃないと動けないんですよ。
小さい子ども×なのはいなくなったらなかなか探し出せないからです。
老朽化してて危ないし。

落とし穴とか隠し階段ってあまり見る機会ない゛てすよね。

外からみたらほんとに普通に古いお寺ですよね。
特に大きくもないし。

もう豪華じゃないんですけど、かなり興奮しました。
あんな仕掛け、ほんとうに凄いですよー、昔だし。
ヨーロッパのお城の仕掛けならせいぜい、本棚が動いて隠し部屋があるとか、暖炉の奥に隠し通路があるとか単純ですよね。

日本人は狭い空間でもいろんな知恵と技術を駆使して色々考えるもんだなーと思いました。

団十郎切腹事件、忘れちゃいました。
私も・・・・
(August 30, 2009 10:35:21 AM)

楽しそう~♪  
こういうの行きたい!

確かに前田藩主3代目の時には大変だったでしょう。

何せ2代目の利長のときには「おまつ」が江戸に人質に、その後、3代目の生母「おふく」が入れ替わりだったぐらいだからね~。

豊臣に近かった大・大名だもの、こんな屋敷があるのも解るような気がするよ! (August 30, 2009 11:13:15 AM)

Re:楽しそう~♪(08/30)  
ぽんちゃん’sさん

これ作ったとしても、難癖つけられて改易にさせられてもおかしくないのに、豊臣からの古い大名でよく現代まで生き残ったと思う・・・

北前船の財力や強大な兵力?あと知恵?
凄いよ、加賀百万石守り通したのは。

(August 30, 2009 11:28:47 AM)

Re[2]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
家族で眼鏡  さん
Belgische_Pralinesさん
10時間眠るのは私では珍しくないのですが・・・。
でもお疲れになられたのですね。
院内感染は健康診断は大丈夫ですよね!

昨日が健康診断・・・ということは~これから甘いものが解禁になるのですか。
良かったですね!

妙立寺、なんだか昔行った忍者村の家の仕掛けより、ずっと凝っている気がします。
やっぱり修理して欲しい。
小さい子どもが捜し出せないってすごいですね(笑)
もう大きい子どもを連れて行きたくなりました! (August 30, 2009 12:27:53 PM)

金沢で忍者☆  
picchuko  さん
面白~い☆^^
忍者といえば伊賀上野しか知らなかった私です。
金沢にも忍者が、しかも忍者寺があるなんて意外でした~!!

日本の歴史というより、それぞれの地方の歴史を知ることも興味深いですね。
この裏にはどんな思惑が渦巻いていたのだろう?! (August 30, 2009 05:39:02 PM)

Re:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
snowshoe-hare  さん
予約制なんですか~。しかも写真撮影禁止って・・・痛いなぁ。
でも仕掛けが良く残ってますね。楽しそう♪いい運動になるかも。昔の人たちはは真剣に住んでいた(変な表現・・・)のでしょうけれど。

天井が低いのは長い刀を振り回せないようにするためと聞いたことがありますが、ここもそうだったのかな~と思いました。
(August 30, 2009 05:48:50 PM)

Re:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
金沢にこんなお寺があるんですね!
小さな子供×内部撮影も×とは厳しい・・・
金沢上まで続く井戸っていうのもスゴイ~

忍者と言えば伊賀上野の忍者屋敷には行ったことがあります。
ショーとかアトラクションといった感じでした。 (August 30, 2009 07:25:53 PM)

Re:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
yorosiku!  さん
こんばんわ。はじめまして。
picchukoさんの ところから来ました。
思いつきで行って ラッキーな事に 予約無しで入れました^^ (August 30, 2009 09:37:17 PM)

Re:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
るいま12K  さん
こんばんわ。

行きました!忍者寺!!
しかし、いかんせん、あまりに昔のことでほとんど記憶にありません。
(-_-;)
きゃっきゃと騒ぐ年頃でもなかったし~^_^;
でも、こうして改めてみると当時は感心しまくりだっかも・・・

(August 30, 2009 10:46:20 PM)

Re[3]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
家族で眼鏡さん

えっ、家族で眼鏡さんは10時間寝るの珍しくないんだ・・・
それは羨ましい・・・
元気の素は睡眠なのかも~。

甘い物・・・あまりセーブしてなかったかも。
お肉を控えるとか、そんな程度・・・
意識の中ではまずいまずいと思いつつも・・・

ショーの為に造られたものじゃなくて、実際に危機を感じて作ってあったお寺ですからね、なんかこう、臨場感ありというか、リアルと言うか。

もっとメンテナンスをちゃんとすればもっと公開できるんだそうです。
このままだと今公開してる部分もだめになるらしい。

お母さんと息子さん(多分5.6年生)の二人連れがいて、二人ともすごーく真剣にきいてて、お子さんはメモまでとってました。
Jrもこういうとこに来たらはまるだろうなと思って見てましたよ。 (August 30, 2009 11:07:27 PM)

Re:金沢で忍者☆(08/30)  
picchukoさん

面白いですよね~、そっか、スパイ志願じゃなくてもみんな興味あるんですね。

狭い空間なので、私たちが思うような武士のかっこうでは動けないのではと思いました。
きっと忍者みたいにわりかしピタっとした服じゃないと戦えないかも。

歴史のある町に行くのは街並みだけじゃなくて、背景を知る意味でも面白いですよねー。
前田利常はずっとあほうを装ってたそうですけど、それだけで改易を免れたわけじゃないはず。
凄い危機管理で前田家は近代まで続いたんですよー、凄いですよね。
(August 30, 2009 11:10:33 PM)

Re[1]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
snowshoe-hareさん

予約要な上に撮影禁止、ほんとに厳しいです。
小さめのお子さん連れて来た方は断られてました。
でも確かにちょっとでもチョロチョロしたら大けがにつながりそうで、責任持てないっていうのもありかなぁと。

説明も大人向けなので、飽きちゃっても途中では止められないんです。

真剣に考え抜かれた仕掛けなんですよね。
それくらい危機感を持ってた前田家は凄いと思いました。

天井が低いと敵も槍とか長い刀を使えないでしょうけど、自分たちも使えないですからね。
普通の刀なんてそんなに振り回せないくらいの空間ばかりでした。

(August 30, 2009 11:14:18 PM)

Re[1]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
ぶるーはわい2612さん

ねぇ、こんなお寺がねぇ。
主人が見つけてくれてよかったです。
小さいお子さんは絶対危ないし、40分間絶対途中で抜けられないし、抱きかかえて歩くってのも無理なんですよ。

写真はどうして無理なのかなー。
40分で終わらなくなっちゃうとか?

ヴァチカンとサンタンジェロ城もつながってるけど、もっと立派ですしねぇ。
井戸、20mか25mって言ってたと思うから、下に降りるだけで怪我しそうなんですけど。
武将だからそんなの関係ないのかな。

伊賀上野はショーみたい感じなんですね。
それはそれで楽しそう。 (August 30, 2009 11:17:25 PM)

Re[1]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
yorosiku!さん

初めましてー。
あらー、思いつきで行かれて予約なしで入れるなんてラッキーですね。
私たちの時には予約なしで来た方は何人か断られてました。
きっともう定員いっぱいだったからですね。

それは普段の行いがいいのかも。 (August 30, 2009 11:18:51 PM)

Re[1]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
るいま12Kさん

おー、行かれたんですね。
金沢であそこまで行くのは結構マニアックな。笑
でもるいまさんが行かれた頃はいまほど老朽化してないから、もっと凄かったような感じじゃないかしら?

いやいや、あそこはきゃっきゃっと言えるような感じじゃないですよ。笑


(August 30, 2009 11:21:06 PM)

Re:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
うきぽ  さん
ドレスコード有り、子供不可って、どこぞのフレンチのようだわ(笑)

写真撮影禁止は残念ですね。
「何で~??」って思っちゃいますよ。


一度入ると内側からは開けられない部屋、どういう構造になってるんだろう。
他にもしかけがすごそうですね、実際体験してみたいですもん。




(August 31, 2009 09:03:51 PM)

Re[1]:スパイがはまる忍者寺 妙立寺(08/30)  
うきぽさん

あ、ほんとだ。
ドレスコードですもんね、これ。
子供不可・・確かにフレンチみたいだわ。

あれだけ傷んでるんだから今さらフラッシュが物を傷めることもないと思うんですけど・・・

内側から開かないって、ねえ?
外側から開かないんじゃないのかって気がしますけど。
もうそこに入る時には死しかないんでしょうね。

ほんとによく考えたなー、それもこんなにいっぱいこの一見2階建てのお寺にぃーって思いました。



(August 31, 2009 09:21:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: