Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

December 25, 2009
XML
カテゴリ: インド

「皆さん、ここで集合写真を撮ります~」

イマドキ珍しい気もするけど、いいか。

あれ~、カメラマンさん、どこ行くの?

IMG_8740.JPG

左下の黄色のサリーの女性が入ってしまうらしく、交渉に。

この人、振り返って凄い顔で怒った。

勿論、どかない。 ←案外インド女性は強いのだな。

*このあと、何人も頼みに行ってたけど、彼女はずっとそこにいた*

IMG_8741.JPG

このポーズで撮ると、タージマハルのてっぺんをつまんで持ち上げてるみたいに写る。

殆どのインド人がこうして撮っていた。

さ、行こうか。

IMG_8745.JPG

ひゃ~、ほんとに、ほんとに美しい~。

みんなどこから来たんだろう・・・

よくTVで見る、タージマハルが水面に映ってますます美しい場所は物凄い人で、ほんとは中に入ってはいけないのか、警備員がピーピー笛を鳴らしてる。

そこに上がる度胸はないので、残念だけど、まっすぐ、廟に向かう。

IMG_8754 (2).JPG

ここでインドの方々は靴も靴下も脱ぐ。

私たちは旅行社が用意したビニールカバーをつける。

夏には大理石が熱くなって、素足では立ってられないから、誰も来ないらしい。

ビニールカバーをつけると、じーっ、じーっと見られ、見世物みたいだ。

中学生くらいの男の子のグループが私と母を囲んで、「Chinese! Chinese!」と言い始めた。

珍しいだけなのか、バカにしてるのか微妙だし、スリのグループかもしれない。

携帯で仲間を呼んでる感じもする。

うっるさー。

(I'm not Chinese. JAPANESE! ) とキッパリ言ったらしょぼんとして散らばった。

ヤマトナデシコをなめちゃ、いかんよ、君たち。

IMG_8735.JPG

これから廟の内部に入るのに並ぶ。

これ、建物全体を1周、2周してからやっと入るらしい。

タージマハルって、真っ白なイメージだけど、

近くで見ると模様も宝石も入ってて、こんな感じ。

IMG_8754.JPG

もちょっと、アップにすると、

IMG_8753.JPG

お花模様には緑も赤も入ってる。

キラキラしてないけど、マットな感じで素敵。

ゴシゴシ洗えないんだから、もっと大気汚染の規制しなきゃだめだと思う。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2009 06:49:16 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
見学もおいそれとは入れないんですね。
集合写真撮るのも大変?日本みたいに集合写真場所がセットして無いからなんですね。 (December 25, 2009 09:06:10 AM)

おはようございます^^  
インド女性は逞しいなぁ~^^

それにしても教科書で学習したようにインドは人口が多いんだね~@@

改めてびっくりだし感動しましたわ(笑)

しっかし、本当に綺麗。

これが創建された当時ならものすごい存在感だったんだろうね^^ (December 25, 2009 10:38:56 AM)

Re:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
snowshoe-hare  さん
本当に混んでますね!インド人だらけ!
インドチャンネルでドラマを見るとインド人女性は我が強いです(特に悪役)。ナヨナヨしているのはヒロインだけ(笑

タージマハルは壁の模様もきれいなんですね~。これで壁がもっと白かったら・・・昔はもっと輝いていたでしょうに。

最近は中国人観光客が多いらしくて、「しぇしぇ~」なんていろんな国で声をかけられますが、そのたびに「あたしは日本人だ、中国人じゃないよ(ギロッ)」。ちょっと怖いオバサンと化しています。
(December 25, 2009 11:10:01 AM)

Re:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
ううん、その女性、何かが気に障って意地になってしまったのかしら?どくタイミングを失ったのかも。

chineseはバカにされる対象なんでしょうか?

大気汚染は考えないとダメですね~。せっかくこんなに美しいものがあるのに。

鳩山首相がツイッターで配信、とか何とか言ってましたね。ついていけない…。 (December 25, 2009 11:53:25 AM)

Re:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
Blue*Hawaii**  さん
↓「田島はる」おもしろすぎる~~

内部に入るには2周もぐるっと並ばなくちゃいけないんですね。
中学生グループは東洋人を見たことがないのかしら?
それにしても失礼!
タージマハルだんだん変色しているんですね・・・ (December 25, 2009 04:31:11 PM)

Re[1]:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
灰色ウサギ0646さん

日曜日だったからでしょうか。
インド旅行記書かれてる方の写真見てもこんなことにはなってないんですけど・・・笑

集合写真、あんなに人のいるとこで撮ろうとしても誰かは写るのかも。
あそこが割とみんな写真を写すとこではあったみたいですけど、よくある集合写真場所とまでは行かないとこだったんですよね。

あの女性にも自由に見る権利はあるわけですし・・

(December 25, 2009 06:05:52 PM)

Re:おはようございます^^(12/25)  
ぽんちゃん’sさん

わりと男性には従順なのかと思いきや・・
もし自分があそこに座ってて、誰かにどいて欲しいって言われたら、ええっと思ってもどけてしまう・・

あんな剣幕で振り返ることはできない・・

インド人口爆発って言われてるくらいだから。
これからどんどん行くよ~。

できた当時は大気汚染もなくてもっともっと綺麗だったよね、きっと。 (December 25, 2009 06:07:33 PM)

Re[1]:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
snowshoe-hareさん

どこにでもいそうなフランス人や中国人、日本人がいないんですよ~。

そうなんですか。
インド人女性は我が強いんですね。
中国もそうですよね。
ロシアもそうらしい・・・

あはは、なよなよしてるのはヒロインだけなんだー。

昔はどれだけ綺麗だったんでしょう。
絶対かなり汚れてますよね。

宝石の部分もくすんでなかったでしょうしね。
綺麗だったに違いない。
今でもこんなに綺麗なんだもの。

あ、そうだそうだ。
「シェーシェ」ってエジプトでも言われました。
ガイドさんが言うには日本人とわかってても「こんにちは」より覚えやすく、発音もしやすいから、とりあえず、言うんですって。

中国人に間違われると「私、並ばないように見える?横入りしそうに見える?」ってムキになってしまう・・ (December 25, 2009 06:11:57 PM)

Re[1]:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
ヴェルデ0205さん

何か悲しいことがあってここに来たのか、ずーっと楽しみにしててやっと来たのかなにか理由があるんでしょうけどね。

そんなにきつく頼んでる風には見えなかったんですけど、凄く怒ってました。

どうなんでしょう?今まで海外で中国人に間違われることはあっても囲まれてChineseと言われ続けることはなかったです。インドと中国の国同士の問題ですかね?
ダライ.ラマ問題とか?

ええっ、鳩山さんが何をツィッターで配信するの?
コメントよりもオンラインっぽいんですよね、きっと。
楽天のなんとかサービスみたいに知らない人からメールが来たりとかそんなんでしょうか。Mixiとか。
(December 25, 2009 06:20:07 PM)

Re[1]:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
Blue*Hawaii**さん

びっくりしましたよ、「田島はる」~。
何、言ってんですか、家族で眼鏡さん~って感じで大笑いしましたけど、きっと家族で眼鏡さんは真剣におっしゃってる。笑

まあ、混んでる日だったからあんなに待ったのかもしれないんですけど・・・

もっと小さい子供なら許せるんですけど、あんなに大きいのに、たまにすごく接近してchineseって言うので、あんな美しいものを前にしてお財布の心配してるのが嫌で言っちゃいました。

クスクス笑ったり、気をひこうとしてChinese!を連発したり、とても珍しいけど好意的って感じではなかったです。
携帯でも「〇△×~チャイニーズ」って言ってたから「チャイニーズがここにいる!」ってわざわざ仲間に報告してたんですよ。感じ悪いですよね。
これで仲間まで来たら360度囲まれてスラレルカモって真面目に思いました。 (December 25, 2009 06:24:18 PM)

↓わ~い!うけた!!!ぶるーはわいさんにまで!  
家族で眼鏡  さん
田島はる、うけて下さって嬉しい。
真剣にってとっていただいちゃってすみません~。
昔、音楽の授業で「タジマハール」を輪切りにしたら、腕輪ができたという歌があったのです。
そこで「田島はる~」とふざけあって、友人とげらげら笑っていた記憶があります(笑)

うけねらいでした!

i pod、音楽はダウンロードできました!ちゃんと聞くこともできて「おおお~っ!」って思いました。

本当に綺麗な姿ですね。ミニチュア版があって、輪切りにしたら、歌の通り、素敵なアクセサリーになりそう。

日本人も中国人も珍しいのね、きっと。
「わーい!外人!」
と寄っていくみたいな感覚なんでしょうか?

でも気持ちのいいものではないですね。

勿論どかないって(笑)
(December 25, 2009 06:41:27 PM)

Re:↓わ~い!うけた!!!ぶるーはわいさんにまで!(12/25)  
家族で眼鏡さん

あはは、うけ狙いでしたか。
そう見えないところが、家族で眼鏡さんなのよ~。笑

どうしてタジマハールを輪切りだなんて歌があったのか不思議です。
凄い発想ですね~。笑
で、御友達と「田島はる」ってゲラゲラ笑ってたんですね。
やっぱり家族で眼鏡さん、おもしろすぎです。

あ、音楽はクリアできたんですね。
ダウンロードした中にはタジマハールの輪切りの歌はないんでしょうね?

ipod って小さいと思いますけど、辞書をダウンロードしてみる時に字小さくて見づらいってことはないんですか?

インド人は頭も小さいし、顔も彫が深いし、彼らからみたら、あまりに頭も大きく、抑揚のない顔で珍しいんだと思います。
でも大体、バカにしてるのか、珍しくて喜んでるのか目でわかりますよね。
タージマハルはスリが多いから注意と載ってたので気をつけてたのもありました。

ミニチュア晩のアクセサリー、ドームの部分なら丸いけど、模様がないし、模様のある部分は角角してるので、痛い腕輪になると思います。笑 (December 25, 2009 06:50:05 PM)

ほんとだ~!  
picchuko  さん
てっきり真っ白だと思っていたけど、近くで見ると薄く色が付いてるんですね~。
でも、ホント綺麗。
遠くからみる白いタージマハルも、近くで見る細かい模様も、これが人間が生み出したものだとは思えない美しさです。

黄色いサリーを着たインド女性、かなり我が強そうですね。^^;
一人旅の私だったら、一緒に写真に写ってもらう方を選びますけど、皆さんにとっては非常に邪魔だったでしょうね。
沢山の観光客の思い出の写真に、彼女の後ろ姿が写ってるんですね。(笑) (December 25, 2009 08:10:35 PM)

Re:ほんとだ~!(12/25)  
picchukoさん

元々の大理石の模様もあるんでしょうけど、汚れも絶対ありますよね。

でも遠くで見ても、近くで見ても、美しい~。
ペルシャ文化の完成度について知りたくなってきました。
今は大変なことになってますけど、きっとペルシャ帝国の時は凄かったでしょうね~。

そうですね、たくさんの観光客の写真に全部あの黄色のサリーの方が写ってるでしょうね。笑

んー、サリーだし、私はちょうどいいのではと思いました。あまり気にしてなかったと言うか・・
仕方なく、角度を変えて撮ったと思います、カメラマン。
インド人旅行者もどいて、どいてと頼んでましたからね、インド人的に嫌なものなのかもしれないですね。

タージマハルに入ってからテンション高いですね。笑
ちょっと興味出てきました?

(December 25, 2009 08:18:29 PM)

Re:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
るいま12K  さん
おはようございます2

>このポーズで撮ると、タージマハルのてっぺんをつまんで持ち上げてるみたいに写る。

これねぇ^_^;
ワタシも恥ずかしいからどこの観光地に行っても実践したことがありません。
しかし、来年娘と欧州行けたらやっちゃうかもしれません・・・

>(I'm not Chinese. JAPANESE! ) とキッパリ言ったらしょぼんとして散らばった。

強っっ^_^;
でも、このぐらい言わないとダメですよね!
イタリアあたりだと、このシチュエーションはもう強盗事件ですね。

>タージマハルって、真っ白なイメージだけど、

そうそう!
こんな茶色だったんですね~
これって、もともとこんな色だったんでしょうか?
(December 26, 2009 08:09:42 AM)

Re[1]:タージマハルはインド人でいっぱいだった。(12/25)  
るいま12Kさん

このポーズの方が、スフィンクスとキス写真より恥ずかしくないと思います。
どっちもやってないけど。笑
お嬢さんと一緒ならそれくらいしてもいいのではないでしょうか。
そうじゃないと・・・また誘拐犯に間違われるかも。笑

あの子たちは失礼だったし、もう少し小さければあんなには警戒しないで済んだと思いますけど、囲まれた時点でかなり私には緊張感ありました。
母は「子供相手に・・・日本人でも中国人でもいいじゃない。」と不思議そうにしてましたけど・・
ねぇ?イタリアなら強盗ですよね。

昔は多分もっと白かったんだと思います。
劣化が進んでるんだそうですよ。
早く行かないと白じゃなくなるかも。笑 (December 26, 2009 08:25:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: