Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 21, 2010
XML
カテゴリ: インド

ホテルを出て10分経ったろうか。

IMG_9119 (2).JPG

見えて来た、見えて来た、ジャイプールの象徴、風の宮殿 !

1799年にマハラジャの深~いお慈悲により、後宮の女性たちが外を見て気晴らしできるように建てられた。

バスから降りて一目散に正面に向かう。

IMG_9129 - コピー.JPG

おおおーっ、う、美しい!

蜂の巣のように構成された建物には953の小さい窓がある。

IMG_9129.JPG

全てレース風なのは、外部の男たちが後宮の女性たちの顔を見るのを避ける為。

IMG_9129 (2).JPG

宮殿と言っても・・・殆ど奥行きがない。

どうしてここにいきなり窓953なんだと妙に思っていたら、

なんとここは 昨日見たシテイパレス の一部だった。(帰国後知る)

あ、いたっ。 ←なんかぶつかった。

振り返ると、

IMG_9130.JPG

宮殿側は綺麗だけど、振り返るとぐちゃぐちゃ。

確かにこの位置関係だと男たちは選りすぐりの美女たちを見たがったに違いない。

写真撮影のみでバスに戻る。

ここは怖かった。

車もびゅんびゅん来るし、自転車も馬車も私たちがいることなんて全く無視して突き進んでくる。

IMG_9119 (3).JPG

ん?なんかおいしそうなターバンだけど・・・

宗派の問題?職業上このスタイル?

IMG_9134.JPG

もっと道作る時にどうにか考えればよかったのに。

IMG_9137.JPG

ジャイプールはピンク.シティ。

ヴィクトリア女王の息子、アルバート王子がジャイプールを訪れた際、こんな色で街中統一したところから始まる。

「ピンク.シティ、だなんてキャバレーみたいだ。はっはっはー」

黒岩さん、その発言×ね。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2010 06:43:54 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
後宮の美女たちは、逆に活気あふれる街を見下ろしながら、自由に外に出たいと思ったか…想像がふくらみますね。
インドの建築って、淡い色合いも繊細な設計も本当に美しい~。
ん?…美味しそうなターバン…?本当だ!
(January 21, 2010 07:34:54 AM)

Re[1]:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
ガレット(gateau2006)さん

うんうん、暇つぶしにはなるかもしれないけど、外の自由な生活を垣間見て尚更自由になりたくなるのが人情ってのもありますよね。

何千人も女性がいたら、逃亡を企てた人もいたかも。
死刑でしょうけど・・・

今回行った地域はイスラム+ヒンズーの地域なので独特なのかもしれないですけど、ほんとに美しい建物ばかりでした。
それ以外はなかなかディープですけど・・・

美味しそうなターバンじゃないですか?
きっとあちらで食べたくなるようなスイーツがなかったので餓えてたのかも・・

(January 21, 2010 07:53:18 AM)

Re:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
Blue*Hawaii**  さん
風の宮殿、色も形も美しい!!
外から見えないように窓がレース風になっているんですね。

キャバレーみたいって・・・
さすが黒岩さん(^-^) (January 21, 2010 08:38:41 AM)

Re[1]:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
Blue*Hawaii**さん

せっかく美しいのに、見づらいんですよ。
普通の道にあるから。

窓が953ってことは953人いっぺんに外を眺められるわけですよね。
自由になりたかったろうな・・
それとも衣食住の保障のある後宮の方がよかったろうか・・・

どうしてキャバレーなんですかね。
なんなんでしょう。 (January 21, 2010 08:42:49 AM)

後から知るもの多いですね…  
ほんとに美しい~。そしてほんとに奥行きがない…。
レースじゃなくてレース風にするのって大変そうですね。

確かに美味しそうなターバンです。何か芸術的です。
この旅行記で一番美味しそうです!

キャバレーはもっとモダンな名前付けると思います。ムーランルージュとか…。 (January 21, 2010 11:01:48 AM)

こんにちは♪  
風の宮殿ですか~!!
初めて見ました!
綺麗な建物ですね(^0^)/

>1799年にマハラジャの深~いお慈悲により、後宮の女性たちが外を見て気晴らしできるように建てられた。

そうなんですか~。
女性達も外くらい見たいですよね!!
でも、この時代だとこの建物を建てて下さったのはすごいことだったんでしょうか??

町の男の人もそりゃあ見たいでしょうね~。

おじさんのターバン確かにおいしそうです(*^0^*)

>「ピンク.シティ、だなんてキャバレーみたいだ。はっはっはー」

黒岩さん‥‥
そりゃぁ言っちゃダメですよー。

ぽちぽちっと☆ (January 21, 2010 04:41:22 PM)

こんはんは☆  
そんなにたくさん窓があるのね^^

でも、これにガラスって入ってるの?

ぽんちゃん、この窓のお掃除の係りになるのは嫌だなぁ(笑) (January 21, 2010 06:27:43 PM)

Re:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
宮殿の美しさと町のごちゃごちゃの対比がすごいですね。
こういう美しい建物があれば、美意識が高まりそうなのに。

953の窓という事は、後宮の女性はそれ位いらっしゃったって事ですよね。
すごいなー。
外が見れても、町がぐちゃぐちゃなら宮殿の中がいいなぁ(笑)

キャバレーって・・・!(笑)
なんだか時代を感じるお言葉です(^^;



(January 21, 2010 08:11:30 PM)

そりゃ~深いご慈悲だったんでしょうね  
家族で眼鏡  さん
でもちょっと、「オレはこんなに女たちをかかえてるんだぞ」的なところを感じてしまうわ~。

確かに優美で壮大な建物ですね。
いわゆるどハデなピンクでなく、建物として飽きがきそうにない色合いですね!

黒岩さん、飛ばしていますね。
一人で言って、一人でうけているみたいな感じですね。
(January 21, 2010 08:19:28 PM)

Re:後から知るもの多いですね…(01/21)  
ヴェルデ0205さん

後から知る物ばっかりですよ、今回は。
ほんとにただ連れてってくれるだけ。
説明はそりゃ、誰でも知ってるでしょーって程度のことしか言いません。それもひとこと、ふたこと。笑

ほんとに見物用の窓のみの機能です。
一般の方は入れるみたいですけど、危険なので旅行者は現在危険なようです。
建物の倒壊ってことで危険なのか強盗が危険なのかは不明。

あはは、ターバンが一番おいしそうな旅行記ってどうでしょう。笑

黒岩さんにはムーランルージュは通用しますまい・・
ピンクなんとかじゃないとピンと来ないんですよ、きっと。 (January 21, 2010 10:09:20 PM)

Re:こんにちは♪(01/21)  
☆ともぷー☆さん

これ、有名なんですよー、タージマハルの次くらいに。

んー、これ作るのってお慈悲ならそんなに囲わなければいいのにって気もしますけど、とっても貧しかったら後宮にあがれたほうがいいのかもしれないし・・

男性は見たいでしょうね~。
953人もいるかもしれないんですもん。

このターバンはいったいどういう種類のものなんでしょう。ボロボロの車に乗っててもターバンがこれだけ真っ白って凄くないですか?

黒岩さん・・・まったくね。笑 (January 21, 2010 10:12:18 PM)

Re:こんはんは☆(01/21)  
ぽんちゃん’sさん

ぽんちゃんさー、レース風になってて風が通り抜けるから風の宮殿なのよ、ガラス入ってたら、風通らないでしょ~。

でもきっと・・・カースト制度の下層の人がお掃除してたんじゃないかしら。
あんな奥行きのないところで大変だ・・ (January 21, 2010 10:13:37 PM)

Re[1]:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
ブリュットロゼさん

宮殿とこっち側の背後の落差ありすぎですよね。
初め、全然見てなかったので唖然としました。
ちょっと怖いし。

美意識、あるところにはあるんでしょうけど・・
後宮の女性は953人どころではありません。
総勢2000-5000人です。(王によって違う)

当時もぐちゃぐちゃだったんでしょうか。
宮殿の女性って楽しかったんですかね。

キャバレーって今あるんでしょうか・・・ (January 21, 2010 10:16:03 PM)

Re:そりゃ~深いご慈悲だったんでしょうね(01/21)  
家族で眼鏡さん

>「オレはこんなに女たちをかかえてるんだぞ」的

これももしかしたらあるのかもしれないとチラっと思いました。

美しい建物でした。
昔行った人の写真を見るともっと綺麗です・・・
きっと大気汚染で汚れてるんだわ。

ピンクって言ってもギトギトなピンクじゃないのに、どうしてキャバレーってことになるんでしょうか。
一人参加なのにこんなこと言って一人で笑える黒岩さん、ツワモノです。

(January 21, 2010 10:18:02 PM)

すっご~い☆  
picchuko  さん
風の宮殿っていうんですか!
とても美しい建物ですね。
タージマハルとは違う美しさがありますね。

それにしても、レース風だなんて、ベールに包まれた後宮にぴったり!
これほど女性を抱えてたら、全員の名前なんて覚えられないですよね。
それに、気に入った女性のところへ何度も何度も足を運んでいたら、王様の一生だけじゃ足りないかも。^^;
きっとドロドロした人間関係も、この美しさの裏側にあったのですね。。。 (January 22, 2010 08:24:41 AM)

Re:すっご~い☆(01/21)  
picchukoさん

タージマハルの方が圧倒的に綺麗ですけど、いろんな種類の建物があって、バラエティに富んでていいですよ~。
周りの環境がね、ちょっと静かじゃなさすぎると言うか・・・

名前なんて数人しか覚えてもらえないと思います。
後宮にあがったものの、一度もお目通りなしって半分くらいはいたかもしれないですね。

大丈夫、picchukoさんは呼ばれますから。
私は呼ばれないうちに引退しそうです。笑
って、後宮に入れるのかって。

寵愛を受ければやっかまれるでしょうし、お目通りがなければ、暇でしょうし、どっちが幸せなものか・・
子供を産んでも、高い身分でなければ、子供は召使いか兵士になるだけですし・・・
自分では育てられないでしょうし・・・

ヨーロッパの王家は愛人はいるけど、後宮はないですよね。
どうしてなのかな。 (January 22, 2010 08:39:57 AM)

Re:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
るいま12K  さん
こんばんわ。

ものすごい存在感ですね!
世界にはまだまだすごい建築物が沢山あるんですね~
ゼンゼン、存在すら知りませんでした。
^_^;

>ん?なんかおいしそうなターバンだけど・・・

クリーム?綿菓子?
(^.^)確かに甘そうですね・・・

>「ピンク.シティ、だなんてキャバレーみたいだ。はっはっはー」
>黒岩さん、その発言×ね。

とても知性がある発言とは思えませんが、そういう知性ではなく、別の次元で女性は厳しい目線を向けるのでしょうね~
どっちも嫌な世界だな~^_^;


(January 24, 2010 05:18:21 PM)

Re[1]:ジャイプール風の宮殿(01/21)  
るいま12Kさん

結構、インド凄いでしょー、私も行くまでわかんなかったです。

インドのイスラム文化がこれだけ凄いとなるとイランあたり立派な物が残ってるのかもって思いました。

このターバン、クリームか綿あめに見えますよね。
通勤してる間に黒くならなきゃいいけど・・

ピンク→キャバレーって発想ちょっとね。
せっかく歴史ある街にいるのに発想はそんなことかーって感じでしたけど・・・
よくわかんないです。
(January 25, 2010 07:48:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ふくやま美術館は世… New! 家族で眼鏡さん

物々交換 New! 海都3509さん

マンゴーステイッキ… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: