Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

November 5, 2012
XML


なにかな?

秋楽

わー、あけぼのってこんなの出してるんだ。

秋柿

秋柿は柿のゼリー。

そんなに甘くなく、柿の味はしっかり、なかなか宜しい。

柿のゼリーって食べたことなかったかも。

↑ 忘れてる?


ふくふく芋

福々芋は見た目もお芋っぽく、中はさつまいもの餡。

甘めの焼き芋を食べてる感じ。

しっとりしていて美味しい。

栗小豆ぜんざい

栗小豆ぜんざいは液状なのでカップのまま撮影。

栗が1つゴロンと入ってるし、小豆のつぶつぶも残っていて

ぜんざいな感じいっぱい。

秋楽

箱には「秋楽」と書いてあった。

秋を楽しむ。

秋か・・・・。

30度超えの日がずーっと続き、25度になったと思ったら

急に氷が張ったとか言う北海道。

実際、「秋」を楽しんでる暇なんてないじゃーん。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 5, 2012 06:34:41 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
家族で眼鏡  さん
秋はあっと言う間に終わってしまう北海道。せめて味覚くらいは長く秋を楽しまないとね!
あけぼのも頑張ってますね。
柿ゼリーって確かにあまり聞かないです。
でも色といい、秋らしくていいですね。
春はあけぼのの筈ですがー(^^)秋もなかなかですね。 (November 5, 2012 08:11:19 AM)

Re:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
picchuko  さん
Belgische_Pralinesさん、おはようございます!
ホント、秋などどこへやら?ですね。
こちらも急に寒くなってきましたが、札幌と比べると、今は十分 快適な爽やかな秋~と呼べるんでしょうね。
10℃以上あるのに寒いとは、甘えるでない!と叱られそう。(笑)

柿ゼリー、珍しいというか初めて見ました。
なんか意外なので、思い出さないということはBelgische_Pralinesさんも初めてなんですよ。
ま、鰻の件がありますからね、美味しいものに囲まれて、もしかしたら忘れてるだけかもしれませんけど。(笑)

それにしても、柿ゼリーを乗せた器、綺麗ですね~。
私、こういうの好きです。^^

*あ、「どこばり」というのは「どこにでも・どこもかしこも」って感じの意味ですかね。
ちなみに、「なにばり」は「なんでも・何にでも」みたいな意味、、、それは「なにばり」と言ったり、「なんじゃかい」と言ったりもしますけど。(笑)

あの渡り蟹、大き過ぎて「どこばり」の家庭ではゆがく(茹でる)のは難しいやろね~。
「なにばり」には入らんし。
でも、これをゆがける(茹でれる)くらい大きなお鍋があったら、「なんじゃかい」鍋の中に放り込めるけん(入れられるから)ええかもな。(笑) (November 5, 2012 09:25:38 AM)

Re:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿  
海都3509 さん
こんにちは
ニュースを観てても北海道は雪とか聞きますもんね
秋は気付かない内に通り過ぎてしまうようですね
柿ゼリーもぜんざいも美味しそうですが前回の親子丼がめちゃめちゃ美味しそうです
我が家も家族4人も居ると鍋デカイよ…笑 (November 5, 2012 12:53:34 PM)

Re:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
「あけぼのなのに」ということは何を想像されたのかしら。
最中とか?
北海道寒くなったんですね。
こちらと違って一気に寒くなるからお気を付けてくださいね。 (November 5, 2012 04:08:42 PM)

Re[1]:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
家族で眼鏡さん

>秋はあっと言う間に終わってしまう北海道。せめて味覚くらいは長く秋を楽しまないとね!

秋と春がほぼないんですよ。
夏か冬。

>あけぼのも頑張ってますね。

いろいろあるんですね、知らなかった。

>柿ゼリーって確かにあまり聞かないです。
>でも色といい、秋らしくていいですね。

これ、珍しくて良かったです。
秋な感じだし、甘さも控えめで美味しかった。

>春はあけぼのの筈ですがー(^^)秋もなかなかですね。

あはは、そうですよね。
(November 5, 2012 05:03:01 PM)

Re[1]:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
picchukoさん

>ホント、秋などどこへやら?ですね。

秋と春の認識が北海道以外の地域と違う気がします。
え?もう終わっちゃったの?みたいな。

>こちらも急に寒くなってきましたが、札幌と比べると、今は十分 快適な爽やかな秋~と呼べるんでしょうね。

その快適な気温の時って言うのがなかなかないんですよ。

>10℃以上あるのに寒いとは、甘えるでない!と叱られそう。(笑)

こちらも10度以上はまだありますよ。笑

>柿ゼリー、珍しいというか初めて見ました。

ですよね、珍しい。

>ま、鰻の件がありますからね、美味しいものに囲まれて、もしかしたら忘れてるだけかもしれませんけど。(笑)

あ。。。。鰻。そうでした。笑

>それにしても、柿ゼリーを乗せた器、綺麗ですね~。
>私、こういうの好きです。^^

ありがとうございます~。

>*あ、「どこばり」というのは「どこにでも・どこもかしこも」って感じの意味ですかね。

ええええ゛っ?!
それは凄い。考え付かなかった。

>ちなみに、「なにばり」は「なんでも・何にでも」みたいな意味、、、それは「なにばり」と言ったり、「なんじゃかい」と言ったりもしますけど。(笑)

え゛え゛え゛え゛っ。
む、難しいんですけど~。

>あの渡り蟹、大き過ぎて「どこばり」の家庭ではゆがく(茹でる)のは難しいやろね~。

ああ、こういう方言がもっと四国で聞けてたらなあって思います。
残念だなー。

>「なにばり」には入らんし。

うんうん。

>でも、これをゆがける(茹でれる)くらい大きなお鍋があったら、「なんじゃかい」鍋の中に放り込めるけん(入れられるから)ええかもな。(笑)

うわわわわわわ。
文字で説明してもらった後だからわかるけど、しゃべってたら全然わかんないと思います。
でもそこが新鮮でいいのですよね~。
みんな同じ言葉だったらつまんない。 (November 5, 2012 05:07:35 PM)

Re[1]:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
海都3509さん

>ニュースを観てても北海道は雪とか聞きますもんね

言ってますよね。
うちの周りではまだ雪は降ってないですが。
でもそのうちきっと。

>秋は気付かない内に通り過ぎてしまうようですね

そうなんですよ、長崎で思う「秋」とこちらの「秋」全然違うと思います。

>柿ゼリーもぜんざいも美味しそうですが前回の親子丼がめちゃめちゃ美味しそうです

ありがとうございます~。
親子丼、とても美味しかったです~。
いくらも鮭も大好きなので。

>我が家も家族4人も居ると鍋デカイよ…笑

あはは、そうなんですね。 (November 5, 2012 05:09:29 PM)

Re[1]:栗小豆ぜんざい 福々芋 秋柿(11/05)  
灰色ウサギ0646さん

>「あけぼのなのに」ということは何を想像されたのかしら。
>最中とか?

はい。
最中とかお煎餅とかそういうイメージがありました。

>北海道寒くなったんですね。

うちの中にいるのでわからづらいですけど、寒い様です。

>こちらと違って一気に寒くなるからお気を付けてくださいね。

ありがとうございます。
気をつけます。 (November 5, 2012 05:10:43 PM)

風情のある箱ですね。  
いただきもの多くてらっしゃる。羨ましい。
今年は夏が長くて。
静岡は秋ですが札幌は冬ですものね。
せめて食べるものでは味わいたいですよね。 (November 5, 2012 08:16:56 PM)

Re:風情のある箱ですね。(11/05)  
ヴェルデ0205さん

>いただきもの多くてらっしゃる。羨ましい。

なんか多いですね、この頃。

>今年は夏が長くて。

そうでした、そうでした。

>静岡は秋ですが札幌は冬ですものね。

ほんとに。
東京やちょっと旅に出るともう秋が終わっている。
いや、これ秋なんでしょうけど、秋の温度ではない。笑

>せめて食べるものでは味わいたいですよね。

せめてね。笑 (November 6, 2012 07:20:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: