Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

October 6, 2013
XML
カテゴリ: タイ

王冠の飾りがついてるから、王族専用の門 ?

壮麗ですなぁ。

立派な門だ~。

いよいよ、エメラルドブッダがいる建物へ。

エメラルド寺院

急に、大陸の方率が上昇してる・・・・。

ガルーダ?

仏様がガルーダに肩車されてる。

よく見ると人魚みたいな神様たちも周りに浮遊中。

エメラルド仏前のライオンたち

にゃはは、ライオンたちの顔、笑える~♪

このエリアは土足厳禁。

靴は持ち歩かなくちゃいけないので、ビニール袋用意して行って◎。

ルールを守らない国の方々は平気で土足のまま侵入、

ぎゃぁぎゃあ騒いで写真撮影中・・・・。

人数多いのに、全員土足だもん、大理石の床は外よりべちょべちょ・・。

泥までついてる。

裸足で歩くの気持ち悪くてたまらない。

ガルーダの列

国威の象徴とされるガルーダたちがずらっと並ぶ。

さすが、王様も来る寺院だ。

ふと、ガルーダインドネシアってどうなんだろうと思う。

イスラム教徒の多い国で、ガルーダを冠してるのって刺激じゃないの?

あ、エメラルドブッダ、見えるよ!

エメラルド仏を覗き見

「撮っちゃだめだよ」

(外からならいいんだよー)

神々しいですなぁ。

「窓の飾りも凄いよ」

装飾も凝ってる

わ~、凝ってて豪華だよね~♪ ♪ ♪

内部は撮影禁止。

ちょっとだけ座って2人で手を合わせてみる。

あ・・・大陸の若い子(♀)がスマホで撮影してる!

警備員が鬼の形相で彼女を指差し注意しても気にしてない様子。

正座してる人々の間を通り、警備員が彼女に近づき、私なら泣いちゃうくらいの勢いで制止。

でもケロっとして保存作業してるし・・・。

靴、ぬげー。

あまりにべちゃべちゃ過ぎて、靴下まで脱いでるhusに対し、

土足のままあがってる・・・。

入り口のおじさんも睨んでないで、中のおじさんみたいに怒鳴ればいいのに。

望遠で撮ったエメラルド仏

外から最大の望遠で写してみたエメラルドブッダ。

エメラルドの色じゃないよね、翡翠みたいだよねと思ってたら、ほんとに翡翠だった。

タイの人々が敬愛する王族も訪れる神聖な場所で、

心のよりどころと言われるエメラルド寺院で、

マナーを守れないような人々は自国で観光するべき。 



バナー



ライオンをclick! ライオンをclick!


★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2013 06:07:49 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実は翡翠なエメラルド仏(10/06)  
家族で眼鏡  さん
すごい場所ですね。見どころが多い。
2000円くらいにしてくれて構わないから、詳しいガイドブックをつけてくれればいいのに~って感じもします。
だって、どんな神様か知りたいし、撮影禁止のところも撮りたいですしね!

それにしても、無礼な若者ですね。

確かに自国にいてほしい。
そういう人には倍がえししたいですね(笑)
解決になりそうもないか~。

これだけのものを作りだしたタイの人たちに敬意をはらいたくなっちゃう! (October 6, 2013 11:10:08 AM)

Re[1]:実は翡翠なエメラルド仏(10/06)  
家族で眼鏡さん

ほんとに見どころ一杯なんです。
しおりみたいの一応ついてるんですが、
4つの建物のことしか載ってないし、ほとんどが地図なんです。

ツアー人の記事でも謂われとか逸話の紹介がないのでガイドさんも説明してないんだと思います。
私も昔来た時には英語ガイドだったからよく理解してなかったのかもしれないけれど、
年代とかは言ってたけれど、それにまつわるエピソードはなかったように思います。
数字を含まない説明なら絶対覚えてると思うので。

>だって、どんな神様か知りたいし、撮影禁止のところも撮りたいですしね!

どんな神様でどうしてここにあるのか説明があれば面白いですよね。

>それにしても、無礼な若者ですね。

たまたま写真に写ってるのは若者ですけど、
年齢を問わず、みんなそうです。
大声で走り回り、乗っちゃいけないところにも上がり、柵なんて普通にまたいでます。

>確かに自国にいてほしい。
>そういう人には倍がえししたいですね(笑)

罰金制度にすればいいのにとも思いました。
でも素直にごめんなさい、払いますなんて人がいるかどうか。怒

>これだけのものを作りだしたタイの人たちに敬意をはらいたくなっちゃう!

ほんとにそうですよね。
そしてちゃんと敬愛してるところも素晴らしいです。 (October 6, 2013 01:07:47 PM)

Re:実は翡翠なエメラルド仏(10/06)  
るいま12K  さん
こんにちわ。

いや~見事ですね!
神々しいってのがぴったりの表現ですね。

ライオンたちの首、沖縄のシーサーを思い出すのはワタシだけでしょうか~
(^^ゞ

外国人の土足は確かにマナー違反ですが、外国人が(欧米人?)人前で靴を脱ぐという行為がすごく恥ずかしいという慣習がある以上、こういう行為も判らないでもないです。
靴を脱ぐ=衛生的だ
という感覚も我々アジア人よりは低いでしょうし~
だれか係の人間が教えてほしいですよね~
回りも迷惑しますから・・・
(+_+)

(October 6, 2013 02:05:25 PM)

Re[1]:実は翡翠なエメラルド仏(10/06)  
るいま12Kさん

あ、るいまさん!

>いや~見事ですね!
>神々しいってのがぴったりの表現ですね。

なかなか凄いのですよ、ここは~。

私もシーサー思い出しました。
なんか表情も笑えますし~。

あ、たしか欧米ではfootを見せるのは裸同然とかそんな感じらしいですね。
その割にはビーチサンダルみたいに全部見えるようなの履いてる人がおおいと思いますけれど。笑

彼らはちゃんと勉強して来てるし、看板も立ってますから靴脱いでましたよ。

>だれか係の人間が教えてほしいですよね~
>回りも迷惑しますから・・・

「大陸の人々」とは欧米人ではありません。
某国の人々のことです。
注意されても完全無視でした。 (October 6, 2013 02:32:32 PM)

Re:実は翡翠なエメラルド仏(10/06)  
遠くからでも神々しいですね。
翡翠なんですね、凄いわぁ。

あ~、わたしもGWに物凄くマナーの悪い人たちに悩まされました。
飛行機降りる時からびっくりでしたもん。

注意されても気にしないのは○華思想だから?

日本の農協のおじさんたちのツアーとか、あれを思えば可愛いもんです。
そして今では皆さん紳士です。
彼の国の人たちは直らないと思いますね。
今後も。

(October 6, 2013 07:49:08 PM)

Re[1]:実は翡翠なエメラルド仏(10/06)  
ヴェルデ0205さん

>遠くからでも神々しいですね。
>翡翠なんですね、凄いわぁ。

遠くから見ても神々しいですよね。
翡翠なんですよ。
どれだけ大きな原石だったんでしょう?

>注意されても気にしないのは○華思想だから?

だと思います。
ちゃんとされてる方もいらっしゃるんでしょうけど、絶対数からするとかすんでしまいますね。

>日本の農協のおじさんたちのツアーとか、あれを思えば可愛いもんです。

ぜんぜん、レベルが違いますよね。

直らないんじゃないでしょうか。
根本的に教育を変えないと。
でも今はどこに行ってもいるし。
ベトナムは領土問題から〇〇人の新規ビザ発給停止したのでいなかったんですよ。
良かったわぁ、ホーチミン。 (October 6, 2013 08:53:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: