Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

September 10, 2017
XML
カテゴリ: 香港・マカオ
セブンイレブンで買ってみた港式奶茶。



美味しいけど、あま~くて「コーヒー牛乳」みたい。

これだけ甘いと紅茶なのかコーヒーなのか判別できないかも。

港式奶茶はペットボトルじゃなくても、濃いめにいれた紅茶にエバミルク(無糖練乳)を加えるんだって。

植民地時代、香港には牛がいなくて新鮮な牛乳が入手困難だったから練乳を代替にしたとか。

ベトナムコーヒーに練乳を入れるのもそんな理由なのかな・・・。

ベトナムなら牛いそうだから違うか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2017 07:00:13 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:港式☆彡香港式ミルクティー(09/10)  
るいま12K  さん
再びこんにちわ。

外国ってドぎつい飲み物が多いですよね~
外国に行くと日本ってほんと繊細だって思い知らされます・・・

これ「茶」って書いてあるから、基本葉っぱから作る飲み物なのかな?
原料がなんなのか非常に興味深いところです
(^^ゞ

今、「練乳」で調べたら、砂糖を加えない練乳ってのがあるらしいですね!そんなの一体なんに使うんだろう~
(^^; (September 10, 2017 04:56:48 PM)

香港式ミルクティー(09/10)  
Blue*Hawaii**  さん
このブランドのペットボトルは東南アジアどこでもよく見かけますね。
困ったことに緑茶にも砂糖入っているんですよね~
ほんとに何を飲んでいるんだかよくわからなくなってしまいます・・・ (September 10, 2017 06:30:37 PM)

Re:香港式ミルクティー(09/10)  
家族で眼鏡  さん
これは、、、茶ってついているから紅茶なのですね。色的には確かに珈琲牛乳にもみえそう。
練乳使い、、、そんな歴史があったのですね!
練乳ってかき氷とかいちごにかけて美味しい。
なんか高級な感じしちゃうけど~。 (September 10, 2017 09:32:06 PM)

Re[1]:港式☆彡香港式ミルクティー(09/10)  
るいま12Kさんへ

多分、日本人が感じる繊細な味は「味がない」という認識なのではないかと思います。
紅茶ベースなそうですけど、あまりに甘いのでわかんなかったです。
そして無糖練乳を加えてあると書いてありましたが、すごーく甘いので無糖の意味がないというか、関係ないのではと思ってしまいました。
(September 11, 2017 02:40:01 PM)

Re:香港式ミルクティー(09/10)  
Blue*Hawaii**さんへ

緑のお茶が甘いのは許せない・・。笑
でも普通に甘いんですよね、飲みなれないなぁ、あれは。
逆に外国人は日本に来て「なにこれ」って思ってるんでしょうか。笑
(September 11, 2017 02:40:58 PM)

Re[1]:香港式ミルクティー(09/10)  
家族で眼鏡さんへ

日本人的には練乳と聞いて連想するのは「苺」が一番にきますよね。
でも東南アジアだと紅茶とかコーヒーなのが文化の違いですよね。
確かに。練乳は割高なイメージありますよね。
日本のブランドだけなんでしょうか。
(September 11, 2017 02:42:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: