カテゴリ未分類 0
全604件 (604件中 1-50件目)
わぁ、メロンパンも明太フランスも美味しそう♪行くたびに違うline upでもう迷いに迷いまくる。そして遠方からだと持ち歩き時間、賞味期限との闘いもある。わぁ、チーズタルトもフロランタンもあるんだ。美味しそうだ・・・・これいつ食べられるんだろう、また来たい。そしてシナモンロール♪♪シナモンロールって巻いてるものかと思ってたけど・・・。これがまた美味しい♪わざわざ高速を降りて買いに行くパン屋さん。アクセスは旅人にはハードル高いけど行く価値はある。
October 17, 2024
コメント(4)
見よ、この美しいクロワッサンたちを♪もう美味しそうなオーラでまくり、神々しい。ホワイトチョコレートがかかってるのを一つ選んだのでここはぐっと我慢。和ぁ、サンドイッチやマリトォッツォもあるんだ。きっとクオリティ高いに違いない、うんうん。チーズのパン。パンも勿論美味しいけど、浸かってるチーズも美味しい。でもお高くはない印象。和歌山のなせる業か。翌日食べたのでちょっとしっとりしちゃってるけど・・・。上部はメロンパンみたいな味で中は塩キャラメルが入ってるという・・・。なんというクオリティ。よく見る時間なかったけどこういうのも売ってるんだ。
October 16, 2024
コメント(4)
ベッカライビスバルトの店内、可愛い♪♪これだけ美味しいのだもの、食パンも買いたい。この日、札幌に帰ってきてすぐにカットして真空保存。3日くらいふわふわで美味しく食べられた。パンの味が濃い♪やっぱり美味しい♪特徴的なフォルムのクイニーアマン。上の部分が強情なほどパリパリで割るのが大変だったけどこれがまた美味しくて♪すごく種類があるのにどれもこれもどうしてこんなに美味しいの?駐車場のマークはバケットだった。
October 15, 2024
コメント(0)
大好きな和歌山のブーランジェリー、ベッカライビスバルト♪今回も期待が膨らむ♪おおおおおお~、美味しそうすぎる。わわわわ・・・・魅惑的すぎ、でも罪悪感は出そう。大人可愛いおしゃれな店内。衝立のこちら側はイートインスペース。お腹がすいたから食べちゃう。チョコレートムースのクロワッサン、奥がクルミとチーズ。右側、和歌山産しらすとチーズのパン、チョリソーのクロワッサン。もうほんとにどれも美味しくてなんてクオリティなんだと思う。しらすはカリカリに焼き上げてあるのでチーズと相まってパンに合うようにできてる。すごいな~、これだけの種類たくさんのパン、工夫されてるメニュー、美味しすぎ♪トレイもおしゃれな感じで。私はぶどうジュースをたのんでみた。
October 11, 2024
コメント(5)
朝食を食べてる時に脇にあったトルコランプ。釣り下げタイプはよく見るけどスタンドタイプはあまり見ない。しかもコードがつながってるってことはつけてる?ゆ~っくりチェックアウトしたのでエントランスには誰もいない。前日にスマートチェックアウトを済ませてるから鍵を返して終わり。世界的巨匠、バリーフラナガン氏のうさぎ。川久のマスコットは世界最大の特注品。外から見ても不思議な建物。塔はうさぎものってて洋風なのに屋根は紫禁城の瑠璃瓦。あ~、今年も食べた、食べた~。わわわ、パンダだらけ~。南紀白浜って看板もバスもパンダだらけなんだけど、こんなに使っていいのかなって不思議になったりする。肖像権っていうか・・・アドベンチャーワールドに払うのかな?それとも南紀白浜のシンボルだからくまモンみたいに無料?高速で走ってる時、山の上にずらずらずらっと風力発電のタワーが並んでた。海じゃなくて山にこれだけ建ってるの初めてみた。
October 10, 2024
コメント(4)
とにかく和歌山はパンダグッズが多い。ふきん買っちゃった~。お米はほんとにお試し程度にしか買えなかった(スーツケースの空き状況)。これは湯布院の清流米と比べると美味しく炊けて美味しかった。鯛のだし塩はなんとイオンにもあってがっかり。でも鯛の出汁入りだから和食系のお料理にあって便利♪白干梅のオリーブオイル漬け。なんか人気No1.と書いてあってhusがカゴに入れた。まだ食べてないけど彼はこの存在を覚えてるだろうか?そのまま食べるのかと思ったらパスタにしたりとか書いてる・・・。パスタ、まかせた!そしてそして美肌の湯で有名な龍神温泉の生しいたけ!これ立派なだけじゃなくねものすごく美味しい!生だから仕方ないけどもっと買いたかったなぁ。これは絶品かと思う。
October 9, 2024
コメント(4)
道の駅すさみで買った、鯛のほぐし焼き。こういうお魚珍味ある・・・そして鯛の味はしっかりしてる。ちょっとしか入ってなくてすぐなくなっちゃったけど美味しかった。伊勢えびのだし茶漬けはまだ食べる機会がなく・・・。楽しみ♪ゆずの香りの玉こんにゃくと那智黒。こんにゃくはリビ。お刺身こんにゃくとして食べると夏にはさっぱりしてよかった。真空保存でちょっとずつ食べられるのも功を奏した。那智黒・・・勿論あまりに有名な飴。ああ、那智黒ねって感じで知ってるけど買ったことなかったけれど・・・。入ったお店で何も買わないで出られる雰囲気じゃくくて買ったもの。それが思ってたほど美味しくてびっくり。古くからある物ってやっぱり美味しいんだ。
October 8, 2024
コメント(2)
川久に連泊。昨日食べてない物を中心に持ってきた。たまに「普通」のはあるけど大体美味しいので満足♪連泊の宿泊者には「とこぶし」の煮つけが提供される。さてさて、毎回楽しみにしてるデザートライブ~♪ずーっと同じ人がやってる。実は外国人。どんどん日本語がお上手になってるぅ。ぉおおおおおお~!あ・・・・今年もチェリーか。我々はオレンジの方が好みなのだけれど・・・・。でも美味しいからいいや。ハーゲンダッツがなくなったから唯一になったアイスクリームは貴重。デザートは控えめ?に持ってきたつもり。美味しくないというのはないんだけど、普通になってきてるのが残念なところ。
October 7, 2024
コメント(2)
青岸渡寺の境内を進んでいく。おっ、あそこに見えるのは~。三重の塔だ~。ふむふむ、晴れてると映える。塔の中は普通だけど滝をまじかで見られた。山の中、空気がいい!お寺の手水って・・・・今更思う、どーして龍なの?
October 4, 2024
コメント(5)
熊野那智大社は山の上にある。神社まで行って駐車すると長い階段を半分以上飛ばせる。それでもここは階段だけど・・・・。ちょっとハアハアしたけどきついってほどでもないかな。像ものれん?も八咫烏。八咫烏(やたがらす)って三本足の鳥なんだ。サッカーしてる人はここに必ずお参りにくるらしい。日本代表のユニフォームにも八咫烏がついてるそう。三本の足・・・サッカー選手には縁起がいいのかな。絵馬も可愛い♪なんだろう・・・おみくじかな。山の上で那智大社と青岸渡寺はつながっている。と言うより隣接している。花手水もワイルドさがただよう。1590年に秀吉の命により再建された本堂。っていうか・・ここまでどうやって木材運んだの?
October 3, 2024
コメント(4)
橋杭岩の脇に道の駅?があってキュタフヤ焼きがいっぱい♪今回、川久でほしい物がなくてホテルの方にトルコ雑貨を買える店を聞いたんだった。こちらは商品が大量に入荷したタイミングでうきうき♪串本町は新任のトルコ大使が着任したら一番に訪れる場所。ゆかりが深い。二人で柄が好きなのを選抜。全部チューリップ柄になっちゃったけど、模様が凝ってところが好き♪↑撮影するのどの角度にしてもところどころ光っちゃって大変だった。なんか可愛い♪魔除けのナザールボンジュウは車に。
October 2, 2024
コメント(6)
串本町に有名な橋杭岩があるんだけど、前に来た時は夕方+雨だった。今回は晴れ~~~♪岩がごろっごろ。巨岩の間から見える海の真っ青なこと。これは晴れてないと全然映えない。引き潮時に行ったからこんな風に歩き回れて面白い。巨岩がつらつらつら~っと一直線にもっと並んでるんだけど、ワイドにしてもおさまりきらず。でも綺麗でよかった。
October 1, 2024
コメント(4)
もう何度もあげてる川久の朝食だけど・・・。とりあえず。自分で選べるミニ海鮮丼。焼き魚はセルフで焼くから熱々で食べられる。すき焼きも一人分から頼めるのが嬉しい♪具材を自分で好きなだけ選んで渡すと焼いてもらえるオムレツ。朝食の中で一番私が好きな梅のおにぎり。普段は梅のおにぎりを選択することは無だけどここでだけこれを。そしてこれも焼いてもらえるフレンチトースト♪梅おにぎりとフレンチトーストは何回食べてもすごく美味しいと感じる♪husは海鮮丼、カレー、すき焼きとまたまた思いっきり食べていた。レストランの天井の柄も見てて飽きることがない。
September 30, 2024
コメント(2)
王様のブュッフェのデザート。注文するとモンブランをその場で作ってくれる。ここでも・・・・。苺のモンブランだったと思い出した。それでもマシンの違いこそあれ、札幌のTERRAのモンブランの出来と比較するとすごくキレイ。上手だ~。でもやっぱりモンブランって季節関係なく栗がいいと思う。栗のクリームだからあれだけ食べられるんじゃないかな。ちょっと種類が減ったかも。うん、減った、減った。そして最初に来た頃はすごくクオリティが高くてどれも美味しかったけど、普通なのも出てきた。これはハウステンボスもそうだけど価格的に限界なのかな。
September 27, 2024
コメント(4)
川久で和歌山の三種ジュース飲み比べを頼んでみた。右から温州、不知火、三宝柑。一番甘いのは温州。割りと選択肢がある時って温州選んじゃうけど、やっぱり間違いなく甘くて美味しい。ただお食事の時には甘すぎるような気もする。↑飲み比べればの話。不知火は温州と比べるとちょっと酸味があるから食事にも適してるかも。三宝柑は甘くなくはないけどあっさりしていてもしかすると一番食事の時にいいのかな。同時に飲んでみることはないので比較出来て面白かった。和歌山ならでは。この時初めてメイン料理がある会場に通されたけど狭い分がちゃがちゃしてたのでこちらを希望するのがベスト。ビザンチンモザイクの一枚。シリアで発見されメトロポリタン美術館で鑑定を受けた2世紀のもの。
September 26, 2024
コメント(4)
husが楽しみにしてる川久の王様のブュッフェ。私はちょっとずつ色々食べられるこのコーナーが好き。オーナーが北海道の方だから北海道と和歌山の海の幸がふんだん♪あ、ハモンセラーノか。ここでアヒージョを作ってもらう。このパテ・ド・カンパーニュも鴨のスモークも好き♪アヒージョがストウブの器なのも私的には好感度高い。筍と熊野ポークの炭火焼・蕗みそと桜パウダー。右のお皿のやつ。ご当地のポークというのが良い。あわびの土瓶蒸し、目の前で揚げてくれる天ぷら。↑ いつも海老だけ揚げてもらう。husが一番楽しみにしてるきれいに霜ふりのステーキ肉、今回は撮るの忘れた。
September 25, 2024
コメント(4)
今回も宿泊はhusの好きな川久。確かこの天井の金箔の延べ面積はギネス記録なのだとか。↑ フランスの人間国宝ロベールゴアールが張り付けた19万枚の金箔。今回の展示で一番気に入ったのは加藤正明作、干支のサル。ドイツに名工を派遣して何年も研究してこの色に仕上げた一本数億円の柱たち。食事会場は上から見るとイタリアからよんだ職人さんたちのモザイクが美しい。今回のお部屋は電動リクライニングソファだった。ちょうど我が家のこれを注文後待ってる時期だったからいろいろ試してみる。素直に真正面の海を写せばよかったのに穴が気になってこの角度。紫禁城の瑠璃瓦もここにある。川久ミュージアムツアーに参加してみた。ものすごい数の絵画、隠し扉等のしつらえ。↑ ダリ、シャガール、横山大観とか。イタリアのジョルジョ・チェルベルティによる天井画「愛と自由と平和」。前も見てるけど説明があるとやっぱりふむふむと思う。小さな天窓にも細かく愛がほどこされていた。
September 24, 2024
コメント(4)
cafeを出ると真っ青な空と海。これぞ和歌山。階段をあがっていくと・・・。なんとここはインフィニティ足湯。下の方に見えてるのはなんか海の中のお魚が見える施設みたい。ね、足湯でしょ。この日はものすごーーーい風でリュックはともかく靴が飛ばされそうな勢いでわなわな。ちょっと日焼けの心配はあるけれどこの景色で足湯、贅沢、贅沢。husのこっち側にあるタオルはホテルで貸してくれたんだけど、ちょっと手を離したら舞い上がってお湯の中にぽちゃっと。濡れてるから飛ばない感じ?↑ 靴じゃなくてよかった。こんな建物~。和歌山とは思えない、外国みたい。プールサイドにあるBar。プールも勿論インフィニティ。素敵な景色♪南紀白浜の代名詞、白良浜も見える。↑ オーストラリアから白砂を運び込んだ砂浜。ホテルの方が撮ってくれた一枚。↑ スタッフの方、皆さんとっても親切だった。宿泊じゃないのに。とにかくすごい風だから顔の方はこんなもんじゃない、各髪があちこちにへばりついて前も見えないくらい。でも素敵なホテル、素敵な景色、大好きになっちゃった。
September 20, 2024
コメント(7)
ホテルのチェックインまで時間があったので他のホテルのカフェに行ってみた。ホテルシーモアのKEY TERRACE。うひょ~、充実のブーランジェリー♪♪南紀白浜でこれだけのクオリティと種類のお店ってまだ探せてない。ちょっとだけスイーツもある。あ~、おしゃれだし、美味しそうだし、テンションあがる~。ハード系のパンもちょっとずつあるし~。外のテラスでもOKなんだけど、強風の日だったので中でいただく。和歌山の海ってグリーンがかっててとてもきれい♪海をみながらのカフェ、癒される~。一番左がカレーパン。緑のはファーブルトン抹茶。右がア・ラ・クレーム・ド・フリュイ(苺)カレーパンは多分揚げてないタイプで全然脂っぽくなく胃に優しいタイプ。中のカレーも凝った感じでhusの評価が高かった。ファーブルトン抹茶は抹茶をギュギュっと圧縮した感じのお菓子で美味しい。クロワッサンもア・ラ・クレーム・ド・フリュイ(苺)も美味しかった。そう、そしてコーヒーも!静かな空間でパンたちもコーヒーも美味しく絶対また行きたいホテル。
September 19, 2024
コメント(4)
道成寺の仁王門付近には釣鐘まんじゅうのお店がずらり。全然下調べしてなかったので一番立派なお店に入ることに。husが選んだ、じゃばらつりがねまんじゅう。昔、じゃばらソフトクリームが大外れしたのでむむむっと内心不安になったけどこれが爽やかで美味しかった♪じゃばら物って当たりはずれの差が大きいかも。お店の中に立派な釣鐘があったので撮影させてもらう。これくらい美味しかったなら箱買いすればよかった。HPの釣鐘BLACKが気になる。
September 18, 2024
コメント(4)
5月、和歌山に行ってきた。歌舞伎の道成寺で有名なホンモノの道成寺の仁王門。大宝元年(701年)、文武天皇の命により創建。701年って・・・・すごい歴史。奈良でも京都でもない和歌山。~安珍と清姫の事件~創建から230年後、福島の白河から来た超美形の僧・安珍が熊野に参詣に来た。地元の娘・清姫は安珍に一目ぼれし、夜這いをかけるも安珍は修業中の身ゆえ「必ず帰路に寄る」と言い残して去ってしまった。裏切られたと思った清姫安珍を探し出し、蛇となって襲い掛かるも安珍は鐘の中に隠れる。鐘に火が放たれ安珍は焼け死ぬ。来なかったからってここまでされるって美形の悲劇だなぁ。めんどくさい。勿論、その時の鐘は焼失している。お寺の中に神社があった。仏像等は撮影禁止のため、こちらのページでどうぞ。
September 17, 2024
コメント(6)
撮ったのが夕方近くでシャドウな画像になっちゃったけど、寛永堂の洛北さんぽ。柔らかめの玉子煎餅に栗餡をサンド。全体的に美味しいし、食べやすいけど、栗は感じたかなぁ・・・・。実際はもっと玉子っぽい色。前回買えなかった「まろのおみた」。嬉しい、うれしい♪♪♪私の勝手な意識ではここ数年はお菓子あまり食べてないかもと思っていたけれど、こうして記事に書いてると「まだ食べてる」「これも食べた」とびっくりする。
April 5, 2024
コメント(8)
寛永堂で見つけた奈良三笠焼。あ・・・これは三笠山がさかさまになっている・・・・・。ちょっとしっとりふわっとしたどら焼きで小さなサイズであることも嬉しい♪王道の美味しさ♪正倉院展ってシールが貼ってあったからついつい買ってしまった・・・。左側にあるのは正倉院展のショップでなーーーんにもほしい物がなくて困りに困って買ったマグネット。なんか変な色に写ってるけど実物はパンフレットにあったような色。
April 4, 2024
コメント(4)
伊丹空港で長いレジの列に並んでる時、遠くから「ええもんちぃ」の文字が見えた。あ、あと3つしかないんだ・・・・。あそこまで行くまでになんとか残っててほしい・・・。私の念が通じたのか最後の1つをゲット。季節限定の和栗~♪♪もともとええもんちぃが美味しいのは知ってたし、季節限定で和栗だなんて嬉しいったらない。期待にたがわずやっぱり美味しかった♪♪♪
April 3, 2024
コメント(7)
寛永堂の季節限定・寛乃楓。白い方が普通の餡、最中色の方が刻み栗の入った白餡。どっちも美味しいけど、やっぱり栗入りの方が~♪♪断面を撮るの忘れたけど白餡と栗って珍しいかなと思った。奈良の寛永堂は近鉄奈良駅のすぐ近くなのでアクセス良し。
April 2, 2024
コメント(7)
伊丹空港で見つけた堺名産・けし餅。みたらし団子のように何時に入荷みたいな感じで売っていた。出会えてとてもラッキー♪♪♪これ、すっごく美味しくて好き~♪なんでもけしの実って室町時代にインドから伝わり江戸時代に大阪、堺、和歌山でたくさん栽培されるようになったそう。徳川家綱か綱吉の時代に出来たお餅みたい。現在は北海道産小豆を使った餡。独特の字体がインパクトある。偶然、美味しいかどうかわからないまま買ったけし餅だけどこれは気に入った♪
April 1, 2024
コメント(6)
近鉄奈良駅から車で30分ほど離れた圓城寺。国宝鎮守社・春日堂と白山堂。日本最古の春日造りの社殿。後白河法皇が寄進した多宝塔。オリジナルの建物は鎌倉に移譲され現在のは平成に造られた。国宝・大日如来坐像(運慶作)が中に。重要文化財・楼門。応仁の乱の時に焼失、その後再建されたもの。ここ・・・・奈良中心部から離れてるのに、奈良なのに応仁の乱ってここまで影響あったとは。浄土式庭園。境内ってとても広くて山道っぽくて普通にこんなに柿がなってたりして・・・・。奈良だなぁ。
March 29, 2024
コメント(11)
近鉄百貨店で見つけたモンブラン栗鹿最中・神鹿物語。私が目にしたのは栗だったけど、柿とかミルクとかあるみたい。↑栗は秋冬限定蜜漬けした和栗を渋皮モンブランペーストと合わせた餡。これは美味しい♪♪バラで4つしか買ってこなかったけど箱で買ってくればよかった。
March 28, 2024
コメント(6)
奈良を愛する友人お勧めの浄瑠璃寺。奈良大和路にあるお寺だけど京都最南端、行政的には京都に属する。山に来たと感じられる位置にあって参道からして野趣あふれる初めての感じ。まんなかにある池は凡字の「阿」だと聞いたけどさすがにわからず。参拝の順序としてはまず奥に見える三重塔にある薬師如来に手を合わせ、そこから振り返って向かい側にある本堂を拝むのだそう。ちょうど楓がキレイな時期でよかった。ここまで遠かったもの。ちゅうど住職のお話も聞けて~。こっちが本堂なんだけど九体阿弥陀と言って仏様が九体並んでるのが特徴。平安時代に浄土信仰が広まって貴族の間で阿弥陀像を九体並べる様式が流行りあちこちにあったらしい。こちらは藤原時代の建立で現存する九体阿弥陀としては唯一無二とか。ちょうどすべての阿弥陀様の修復が終わったところだったけど一体国立博物館に出張中で八体見た。たまたま吉祥天女の公開もしてあり、秘仏も見られて満足、満足。
March 27, 2024
コメント(8)
紫式部ゆかりの石山寺でしか買えない「石餅」が今年限定で全国土日のみの販売決定なのだそう。石山寺には二度行って二度ともこの石餅を買ってる。「光る君へ」効果で今年は石山寺も賑わいそう。紫式部がここにこもって源氏物語の構想を練っただけでなく、ドラマに出てくる姫たちも参詣している歴史あるお寺。当時なかなか熊野詣のハードルは高く、女性であれば石山寺(滋賀県)あたりがちょうどよい距離だったのだとか。「あも」と同じ味の餡たっぷり、白いお餅と蓮餅の組み合わせ。お米感もしっかりあり、柔らかくて大好き♪♪♪
March 26, 2024
コメント(6)
今回の目的は正倉院展。事前にネット予約。すんなり入れるのかと思ってたけどそれでも30分くらいは並んだかな。やっぱり人気は螺鈿紫檀五弦琵琶、平螺鈿背円鏡、緑地彩絵箱。その展示の周りには人がたくさん、なかなか一番前までたどり着けなかったけれどやっと見られた時は「おおお~」と感動。螺鈿紫檀五弦琵琶の細工が昔の物とは思えないほど細かくてキレイ♪さすがグラビア掲載率No1.の品だけある。バチ受けには螺鈿のラクダ、ボディは紫檀、裏側は屋夜光貝を貼った細工。唐時代の物。宝物は少な目で戸籍とか書状とか書いたものが多かった。欲深な私としてはもっと宝物を見たかったかな。博物館の前にも普通に鹿がうたた寝。
March 25, 2024
コメント(6)
道の駅・明日香で買った柿。左のまんまるのが御所柿。てっきり御所におさめてた古代種なのかと思ったら御所(ごせ)という地域でつくられてる柿なのだそう。右が五條柿。食べるのが早すぎたのか和歌山勢の柿の方が甘かったかな。フェイジョア。半分に切ってスプーンで食べてくださいと書いてたのでやってみた。んん。。。ウルグアイ産の品種で別名アップルグアバ。これは・・・・釈迦頭みたいな味・・・。リンゴの形をしたアップルキウイ。形は珍しいけどアップルな味はせずキウイはキウイだった。そしてちょっとお安めで不安だった飛鳥米ひのひかり。これか甘くて美味しくておすすめできる。キトラ古墳で買った朱雀のふきん。こっちが玄武。
March 22, 2024
コメント(6)
奈良県北部にある女人高野・室生寺へ。たまたま人のいない写真が撮れたけど実はなかなかの人出。かなりはずれたところにあるのに。さすが奈良なんだけど天武天皇の命で建立されたお寺。その後空海により伽藍が建てられ、徳川綱吉の母、桂昌院の莫大な寄付で大修繕を行った。↑桂昌院は江戸から奈良のこんな山深いところまで参詣にきたの?その時分から女人高野と言われるように。金堂。このグループの方々、お遍路さんとも違うような裃の上みたいなのを皆さんおめしになっている。中の様子は撮影できないので一体、カレンダーの画像を。室生寺様という様式の仏像が収められていてこれがなんともおしゃれであか抜けた像たち。陽が落ちてきちゃった弥勒堂。五重塔の前にはこんな撮影スポットも設置されてる。龍神様の縁結びなんだ。そんなに仏像に興味なくてもおしゃれな像たちを見るのが楽しい。
March 21, 2024
コメント(6)
前回高松塚古墳に行って今回はキトラ古墳へ。ちょっと高松塚古墳には申し訳ないのだけれど・・・。設備的が桁違いで・・・。両方いっぺんに行くとかキトラ古墳が先だったとか悲劇になるような気さえする。キトラってなんだか宇宙めいたネーミングだと思ったけれど、この辺り「北浦」と書いてキトラと読むみたい。石室のレプリカ。作られたのは7~8世紀ごろ。木棺は漆塗り、中の骨から50代~60代の男性と判明してるんだって。当時を再現するとこんなにクリアで鮮やか。上部は朱雀、白虎、青龍、玄武の四神。下の方に小さく見えるのは獣頭人身十二支像(それぞれ干支の頭を持つ)青龍なんだけど全然見えない。龍好きなのにな、残念。我々が今回現物展示を見られたのはこの玄武。わりとはっきりしてるけど、朱雀か白虎の方がよかったかな、なんとなくかわいいもん。多分真っ赤でキレイであろう朱雀。白虎。虎なのにこんな体つき・・・・。飛鳥時代の画家は虎なんてみたことなかったんだろうなぁ。飛鳥時代に星を読めた人ってどうやって学んだんだろう。諸葛孔明は知ってたから中国から入って来たんだろうけどすごい。この星の位置で見たことない「虎」をイメージできるものなのか疑問だけれど・・・。大陸では虎は知られていたのかも。こんもりしてる部分が古墳のまんなからへん。天武天皇の皇子、高市皇子etcなど諸説のある小さ目の古墳。わからないなりに「ふむふむ」思うところもあり面白かった。
March 19, 2024
コメント(12)
JA紀の里で買った「紀の川柿」。黒い果肉なだけあって甘味が黒糖系な感じがする。まずは紀の川柿を買わなくちゃと店員さんに聞いて選んでもらった。6個入りで2800円くらい。あれ~、お金持ちそうな奥様が何箱も買ってらっしゃる大きな柿はなに・・・・。あ、もう一人セレブな感じの奥様が何箱も同じ箱を・・・・。紀州てまりって書いてる。5個入りで3500円・・・それってイチオシの高級柿なんじゃ・・・・。でももうその箱ないよ・・・・。太秋柿、太豊柿も買って、ふとレジ横に「紀州てまり」の文字。なんかちっちゃいけどとにかく買ってみる。紀の川柿、太秋柿、太豊柿も十分甘いんだけど、この「紀州てまり」はすごい。そこはかとなく漂う品の良さ、すごく甘いけど洗練されてる。母にも何種類か送ったけど、「紀州てまり」に他のはかなわないという感想。もし次回があったら紀州てまり大量購入かふるさと納税でたのもう。福岡の秋王、愛媛の富士柿、和歌山の紀州てまり。この3つのブランドはものすごく高品質で高いけど間違いない。
March 18, 2024
コメント(6)
JA紀の里で甘太見つけちゃった!ふるさと納税でも大人気ですぐしめ切っちゃう。和歌山で見つけるなんて~。もうすごーーーく甘い、思ってたとおりの美味しさ♪感激~♪「ゆら」という品種はとにかく甘いという認識だったけれど、11月だったからかまだ甘くなかった。やっぱり果物は「時季」に買うべきなのだと実感。
March 15, 2024
コメント(11)
さてさて今回の買い出し。行ったのはJA紀の里。(北部農業地帯の中央だそう)野趣あふれる梅ジャムに450円だなんて信じられないイチジクジャム。これが美味しくて美味しくてもっと買ってくればよかった。紀州うめドリンクも美味しい。キズがついちゃってるけど珍しいという凛紋柿。これは現代の柿とはちょっと違ってそんなに甘くなかった。香川で探したけど見つからなかった「香緑」というキウィフルーツ。縦長で俵型の珍しい品種でこれがものすごーーーく甘くて気に入った。あ、これ300円だったのか。破格すぎる。husがカゴに入れてたつぶれ梅。前に和歌山で3%と書いてある梅を買ったけどものすごーくしょっぱくて私は冒険かも・・と思ったけれどこれは果肉も柔らかくしょっぱくなく好みの梅干し♪
March 14, 2024
コメント(4)
開山900年の歴史を持つ和歌山岩出市の根来寺。国宝・大塔。戦国時代には大きな権力を持ち、僧兵も抱えていたのだとか。聖天堂。ここからではわからなかったけれど、正面に朱塗りの壇があって、それが根来塗。お椀なんか検索してるとよく「根来塗」って出てくるの和歌山だったんだ。あまりに力を持った為、1585年秀吉によって塔以外は全山焼き払われたんだって。そういうことするの信長だけじゃなかったんだ。家康の代になって少しずつ再建していったのだとか。宿泊はもう三回目になるグランヴィア和歌山。駅・阪急百貨店直結の便利なロケーション。そして宿泊客だけが利用できる屋上のBarがある。あ、楽天通すと写真が暗すぎる・・・・。ワンドリンク選べて(缶)好きなところに座ってよいスタイル。私はいつも梅ジュースにしてる。和歌山の観光地が映像で流され参考にもなる。これは11月の旅、さすがに夜は冷えると思ってたらスタッフさんが大きなひざ掛けを持ってきてくださった。豪華じゃないけどこういう細やかな心遣いが好き。
March 13, 2024
コメント(6)
大好きな喜八洲総本舗のみたらし団子が伊丹空港に復活♪昔のように店舗はないのだけれど12時に届く。DEAN&DELUCAでシナモンロールを食べながら待って12時にゲット♪♪うれしい~、もう買えないと思ってたのに~。
January 25, 2024
コメント(8)
伊丹空港で買った柿千の柿の葉寿司。鯛、サーモン、鯖奈良じゃなくて大阪のお店みたい。どこがどう違うのかうまく説明できないけど、奈良じゃないなら京都の加悦の方が好みかなぁ。伊丹まで来ると奈良の物って置いてもらえないのかなと思った。京都ブランドは強い。
January 24, 2024
コメント(8)
知らない間に伊丹空港にDEAN&DELUCAが出店してた。私はおすすめのシナモンロールで。これ、わかりづらいけどかなりの大きさ、よっぽどお腹すいてないと一人でひとつ完食するのは無理なレベル。美味しいんだけど。husのハムとレタスのサンドイッチ。DEAN&DELUCAなら間違いないし、ちょっとだけ食べられるし、空港にあるのはうれしいかも。
January 23, 2024
コメント(7)
寛永堂に寄ったら「まろのおみた」は売り切れてた・・残念。伝統饅頭と書かれた寛永傳をお茶と一緒に出されたので買う、お饅頭といえばお饅頭なんだけど南蛮菓子由来だそうで皮だけ洋風な感じもしないではない。↑伊万里焼饅頭に似てるかなぁ。中は北海道産高級手ぼう豆を使ったまっしろな餡。これはなかなか好きなタイプのお菓子♪husが追加した羊羹と吉野本葛。羊羹はいいとして・・・・・。これ葛粉なの・・・ここから葛切りどーするの???歩いてて見つけたローソン。
January 19, 2024
コメント(7)
柿専門店、吉野いしいの柿もなか。全然どんな物かわからずに買ったけれど・・・・。なんと餡を使わず柿を煮詰めて作った柿餡。なんとなくかためのコンフィチュールみたいな感じでフルーティで美味しかった♪♪バラで買ったけどこれは箱買いでリピしていいかも。
January 18, 2024
コメント(6)
お菓子の寛永堂で見つけた柿の奈良漬け「柿千両」。開けた後撮りわすれたので実際の奈良漬けはこちらでどうぞ。あまり知られてないけど奈良は柿の産地でもある。漬け込まれてるからか小さなまんまるの柿が出てきた時には感動した。マイルドな味でこのお店のは美味しかった。もうひとつ違うのを買ったけどびっくりするほどしょっぱくてお店によってかなり違うのだなと思った。奈良にいるとあちこちに看板を見かける「たなか」の柿の葉すし。もう一つ「平宗」というお店もよく見るんだけど、徒歩でぶらぶらしてるエリアにあるのは「たなか」。平宗と食べ比べしたいねと話してたがとてもとても無理だった。鯛、サーモン、鯖。全部美味しくてさっぱり♪
January 17, 2024
コメント(10)
東大寺の夢風広場にある売店でみつけた螺鈿紫檀五弦琵琶デザインのふきん。久しぶりに和的なふきん買ったかも。なんか可愛くて気に入ってる。ほんと今まで奈良県産のお茶があるなんて知らなかった。大和茶って見たことなかったもん。おけいこ用って書かれてるのは駅のイオンで買ったはず。他のは夢風広場。これはイオンだったかなぁ。東大寺の駐車場がいくらなのかわからないけれど夢風広場で2000円以上お買い物すると2時間無料になるみたい。ロケーション的には東大寺の敷地内だし穴場かと思う。
January 16, 2024
コメント(6)
猿沢池近く、高速餅つきで有名な中谷堂へ。ふわふわ、ぽよぽよのお餅が美味しいったら♪♪コロナ禍前の朝日新聞の取材の動画。現在はマスクをされての作業、きっと息苦しくて重労働かと思う。早い、早い。パフォーマンスだけじゃなくてお餅が美味しいのもポイント高し。我々同様、外国人観光客も群がる有名店。ちゃんと行列になるんだ。husがぴり辛七味を食べたいと。確かに辛いけどびっくりするほどじゃなくて深大寺のおせんべいみたいに困るほど硬いわけじゃなくよかった。
January 15, 2024
コメント(7)
東大寺の大仏殿から二月堂へ向かう。地味に階段が続いてる・・・・。暗くてわかりづらいけどこれが東大寺・二月堂。二月堂というのは修二会(しゅにえ)が旧暦の二月に行われるから。そしてこの修二会とはこんな行事らしい。平安時代などに戦で焼失したことはあるけれど、江戸時代、修二会の「お松明」で全焼しちゃったみたい。舞台を松明がかけぬけるのが「お松明」だからあれほどのことを木造建築でやればリスク高い。逆に江戸時代までこの行事によって焼失してないのがすごいかも。階段をあがったところ。はぁ、はぁ、はぁ・・・・。ここが松明が走る舞台の一部。思いっきり公園のベンチみたいな使われ方してる。舞台からの奈良市内の眺め。降りるのはこっちの階段で。東大寺だから平地だと思って油断してたら二月堂があった。*ちょっとあそんできます。
January 9, 2024
コメント(10)
考えてみればこれだけの施設に無料で入場させてる東大寺はすごい。東大寺、奈良公園エリアはとにか~く外国人だらけ。占拠されてる感半端ない。不思議と黒髪のアジア人でも日本人でないのは一見してわかるものだ。なのに外国人に間違われる私ってどうなんだろう。鬼?久しぶりの大仏さま、相変わらず大きい。聖武天皇の財力ってどれくらいだったんだろう。ちょっと裏から撮るとさらし首のような石像が・・・。江戸時代に再建された時、資金不足で全身像は作れなかったとか。ある意味、通常のお姿よりインパクトあるけれど・・・。皆様の興味は大仏より触れられる鹿たちに向いてる気がしないではない東大寺。
January 5, 2024
コメント(9)
奈良のまほろぼ大仏プリン♪大仏プリンだなんて・・と前から思ってたけど店舗もあちこちあるしトライすることに。カスタード、大和茶、レアチーズ、ショコラ、カプチーノ、大和の地酒と種類も豊富。いろいろ気になったけどお初なので王道のカスタードに。うわっ、これは美味しい♪すごく滑らかで舌ざわりも良き。一緒に買ったくず餅。↑これは大仏プリンのお店ではない。そーーんなにはわらび餅と区別ないような。葛って冷やしてある方が葛だとわかる気がする。このJR奈良駅の駅舎が面白くて、大阪鉄道局建築家が京都帝室美術館懸賞に応募して落選したものをここで使用したんだって。もしかするとこっちが京都国立博物館の建物になってた可能性もあるとは。
December 27, 2023
コメント(6)
薬師寺の西塔。いつも思うんだけどこの松の曲がり具合って調整されてるの?西塔と東塔。私は赤い西塔の方が華やかで好きだけれど・・・。この時はちょうど釈迦八相像を公開中で、東塔から中に入る。中は撮影禁止なのでパンフレットでなんとな~くイメージしてみてください。お釈迦様の生誕から悟りをひらくまでの物語が大きな像?というか彫刻みたいに描かれている。6年間苦行をされたお釈迦様が苦行だけでは悟りは得られないと悟った時、スジャータさんて娘さんが乳粥をさしだしてお釈迦様は快復されていったのだとか。コーヒーについてくる「スジャータ」ってここから来てるんだとびっくり。修学旅行生もいたのによくこんな人のいない瞬間を撮れたと思う。扉とのれんみたいの写してたらなんとお釈迦様が・・・・。これって罰当たりなことしちゃったんだろうか。
December 26, 2023
コメント(8)
全604件 (604件中 1-50件目)