全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は朝から吐き気との闘い(>_<)下痢も治まらず、昨日調子が上向きになって来たと思ったのに、がっかり(+_+)結局昼食後嘔吐しちゃいました。身体が怠くて動けないので一日蒲団で寝ていました。母に午後からアパートに来て貰い、銀行と郵便局に行って用事を済ませてもらい、そのあと洗濯物の片付けとお夕飯の支度をお願いしました。私は食べられなくても旦那さんの分は用意したかったので。滅多に母に頼まないのですが、無理は厳禁、自分の身体の為に今日は母に甘えさせて貰いました。なかなか症状が安定してくれません。すっきりしなくて…。今日は一日寝ていたので明日は少しでも良くなってくれたら嬉しいなぁ。消化器科の診察予約日は3月26日ですが一週間早くして19日に行って来ようと思います。予約外なので一日掛かりになると思うけど身体がしんどくて限界に近付いているので。今回の内容は病気のことではありませんが、ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 17, 2010
コメント(29)

今日は日中晴れて気温が上がり、暖かくなりました。でも風は強かったです。夜になったらもっと強くなり吹き荒れています。今夜も風の音で眠れそうにない…昨夜はほとんど眠れなくて寝不足でもう眠いんだけど、眠れるかしら?風の音が勝つか、私の睡魔が勝つか???昨日の雨で土砂崩れなどの被害が出たところがあるそうです。皆さんのところは大丈夫でしたか?我が家は大丈夫でしたが、実家は雨漏りがし、一晩中大変だったそうです。もう築○十年の古い家だからねぇ。明日の朝は予想最低気温3度まで下がると予報で言っていました。三寒四温とはよく言ったもので、まだまだ寒い日は訪れます。体調管理には十分気をつけないと。皆さんも温度差で体調を崩さないように気をつけてくださいね。ご心配をお掛けした下痢の症状ですが、今日はかなり落ち着いています。お腹はゴロゴロしているものの、トイレに駆け込む事は今のところありません。う~ん、やっぱり「桃ラー」が原因だったのかしら?食べるものは普段から神経質かな?って思うときもあるほど気を使っているんだけど、時々まったく気を使わなくなることがあります。自分の病気の事を考えたら、それではいけないんですよね。常に同じように気を使っていないと。今日はお夕飯にお粥を食べてみました。ほとんど食べない日が4日間続いたので、胃が小さくなってしまい少量しか食べられませんでしたが、痛みもなく今のところ大丈夫です。下痢が続くと、狭窄を起こしている右下腹部に激痛が起きるし体力も消耗するし、本当に辛いです。今回は、特に大変でした。これに懲りて、もう刺激物は食べないようにします。誘惑に負けずに自分の身体は自分で守らないとね(oゝД・)b心配してくださった方々には感謝しています。暖かいコメント、お見舞いのコメントをたくさん頂き、嬉しかったです。ありがとうございました(*・ω・)*_ _))ペコリン明日からまた冷え込むようなので、お腹を冷やさないようにしないと。今日は倦怠感が強くて、何をするにもだるくて疲れやすかったけどだんなさんがお休みで、食料のまとめ買いをしたり、掃除をしたりちゃんと動くことが出来ました。おかずも作り置きしておきました。だんなさんがいると片づけをしてくれるので、助かります。私は作る人、だんなさんは食べて後片付けをする人です(爆)キッチンに長時間立ってお料理するのはとても疲れました。料理をし終わった頃には、脱力でグタグタに。下痢も影響し眼瞼下垂、嚥下障害が強いです。本が届きましたが、今夜は読まないほうが良さそう。目を休めて明日から読み始めることにします。明日も元気に過ごせますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。寒さに負けずに家事も闘病も頑張れという方はぽちっと。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 16, 2010
コメント(9)
![]()
下痢のことでは皆さんにはまたまたご心配をおかけしています。申し訳ございません。でも今日はだいぶ落ち着いています。きっともうすぐ良くなると思いますのでご安心下さいね。下痢の原因、思い当たるものがありました。もしかしてこれの所為???桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油だんなさんが会社からもらってきたのですが、辛いものが苦手な私でも食べられます。少し辛いんですが、酸味が利いていて食べやすいんです。刻んだオニオンとにんにくのさくさく感も食べやすいです。12日に湯豆腐にしたとき、味にアクセントが欲しくて、検査をしてお腹の調子が悪かったのに、食べちゃいました。普段刺激物は絶対食べないようにして気をつけているのに、食べちゃいました。本当は検査後は刺激物は食べてはいけないのに食べちゃいました_| ̄|○精神的ショックとストレスが重なっていた上に、刺激物なんか食べちゃったものだから下痢がひどくなったのでは?とふと思いました。まったく私って馬鹿なんだから(_△_;)自分の病気のこと、まったく考えず食欲に任せて食べてしまった…。これが原因だったら、心配してくれているみんなに申し訳ないです。でも普段絶対食べない刺激物を食べたくなるほど、ストレスがたまっていたんだなぁと温かい眼で見てくださると嬉しいです。自分勝手と言うかご都合主義だと思われるでしょうけれど。12日の事を大いに反省し、今は食事療法に徹しています。少しずつお腹の調子が戻ってきて、下痢も回数が減っています。やはり食事は健康の基本、大事なものですね。食べることの大切さを分かっているはずなのに、時々こういう失敗をします。いつまでたっても成長しない人間で、自分でも嫌になりますがそれでも、自分の身体は大事にしないといけません。今朝はパン粥を少しだけ食べてみました。お腹、今は落ち着いていますこのまま落ち着いていってくれると嬉しいなこの日記を更新したら、午後は睡眠不足解消にお昼寝をします。コメントのお返事、夜出来たらしますね。更新も夜出来たらしたいと思っています。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。失敗を繰り返している不良患者の私ですが、闘病頑張れ!と言う方はクリックを。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 16, 2010
コメント(6)
![]()
おはようございます。夜中の雨がすっかり止んでたま~に太陽が顔を覗かせます風が強いから、お洗濯物は厚手のもの以外はなんとか乾きそう。久しぶりに本が読みたくなって大人買いしちゃいました。予約本を含め、計10冊まだ読んでいないので、買った本をさらっとご紹介。山田悠介の作品です。今回買ったのは8冊が山田悠介の作品。「スイッチを押すとき」を読んで衝撃を受け、はまってしまった作家です。後の2冊は「海堂尊」の作品です。今さらなのですが…自分の体の仕組みを知りたいなって思って読んでみたくなりました。解剖医である作者が分かりやすく体の仕組みを解説しているそうです。最後の1冊は予約本です。どの本も、今から読むのが楽しみです。マキシスカートは下のショップさんで購入しました。4時間限定タイムセール!大きめチェックがかわいい。ナチュラルテイストでガーリーにきめちゃおう。フレアーラインが◎。ブーツやレギンスで◆コットンチェックロングスカート私はグレー×ブラウンを購入しました。私が購入した時は1,980円だったけど、今日の夜タイムセールで安くなります。4時間限定タイムセール!販売期間 2010年03月16日20時00分~2010年03月16日23時59分 当店通常価格 3,980円 (税込) 特別価格 1,680円 (税込) 送料別 同梱で春夏用のマキシスカートも購入しました。(このショップさんは税込み3,000円以上で送料無料になります)ナチュラルなほっこりチェックがらをたくさんつめこんだパッチワークロングスカート。Tシャツやスニーカーと合わせて古着MIXスタイルにも カラーはランダムカラーを購入しました。普段持つバッグも春夏用に明るい色のバッグを購入。キャンバス地×インド綿パッチワークトートバッグ(小サイズ)。いちばん小さなサイズは見た目もキュート♪お弁当箱の持ち運びや小物入れにもOK♪カラーはアソートを購入しました。本を読みたくなったり、新しいお洋服を買いたくなるのは気持ちが元気になっている証拠です。これならきっと今の体調の悪いのも必ず良くなるはず。新しいお洋服を着て、お花見に行ったり、ドライブに行ったりできるといいな今回の内容は病気のことではありませんが、ランキングに参加しています。お洒落も闘病も頑張れ!と言う方はポチっとしてください。にほんブログ村
March 16, 2010
コメント(4)

今日は曇りのち雨の予報だったけど、夕方までお天気がもってくれ雨は夜になってから降り出しました13日から続いている下痢、一向に収まる気配がありません。下血は止まってやれやれとほっとしてたのに。あまり下痢が続くと潰瘍からまた出血してきちゃうかも(;´・`)さすがに身体がだるくて昨日から蒲団でちゃんと横になって身体を休めるようにしています。食事は昨日も書きましたがラコールだけ、いつもはそのままだと甘すぎるのでコーヒーを混ぜますが、刺激物なので止めています。甘さの残る口直しは温かい緑茶で。今日のお昼ご飯に試しにパン粥を自分で作って食べてみました。お米のお粥は匂いをかぐと気持ち悪くなり、それだけでもよおして来てしまうから。普段から調子が良いでも時々お米を胃が受け付けなくなる時があります。食べた後、腹痛や下痢が悪化しないか心配でしたが大丈夫でしたo(^-^)oこれなら少しずつ様子を見ながら、食事をしていっても良いかも。でもまだ下痢は続いているし難しいなぁ。取りあえず明日から一日一回、少しの量から食事を始めて行こうと考えています。ただし今日食事を取った事で、明日のお腹の調子が今以上に悪くなるようなら病院に行ってきます自己流で食事を考え工夫することに限界を感じ始めているしランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 16, 2010
コメント(7)

12日から3日間、調子が悪くて一日中蒲団の中でウト゚+。(o´ェ`o)。+゚ウトトイレに行っては疲れて眠り、ラコールを飲んでは疲れて眠りの繰り返し。こんなに寝たのは、入院したとき以外にはないかも。寝てばかりいたので(睡眠は浅いけど)寝すぎの感があって今夜はなかなか寝付けずその上、夜降り出した雨がものすごく強くて風も強風が吹き荒れ音で余計に眠れなくなりました。なので休んでいた間の日記を一気に更新しています。夜も下痢は止まらず、時々目が覚めてトイレに行って熟睡できていなかったのに寝てばかりいると寝られなくなるものなんですねぇ。不規則な生活は病気に良くないと分かってはいるけれど眠れないものは仕方がない!と開き直って起きています。でも下痢が続き、ちゃんと食事を取れていないので身体はだるいです。眠くなったらちゃんと寝て身体を休めます。そうしないと体力が持たないもの。潰瘍性大腸炎の再発悪化でなければいいのだけど、下痢が続くとちょっと心配。重症筋無力症の症状も悪化しているし。下血はしてないけど、下痢が続くのはやっぱり辛いです。重症筋無力症の症状は眼瞼下垂、複視、嚥下障害、全身の脱力が強いです。水が鼻に抜けたり、むせたりするから、薬を飲むときもラコールを飲むときも慎重に飲んでいます。脱力が起きると転びやすく、ステロイドの副作用で「骨粗しょう症」なので骨折もしやすいです(私は26歳の時にすでに身体は70歳のおばあさんと言われました)なので立ち上がるとき、動いている時も慎重に行動しています。最近、コメントでアドバイス?を頂き、いろいろ考えさせられました。でも私らしく、変わらず、日記は書き続けて生きたいと思っています。ただし無理は決してしないように。出来る時に出来る事をやり続けます。家事も今まではアパートに二人暮しで、だんなさんが仕事の時は一人で何でもやってきたけれど(相当無理していました)でもそれでは良くないと思い、今はだんなさんに甘えています。出来ない事はあとでだんなさんにやってもらうように残しておきます。何でも出来る事をやる、そういう気持ちで行動するようになりました。3日間寝てばかりいましたが、眠りが浅い所為か、夢ばかり見ていました。その夢はいつも同じ内容で「入院している夢」そう言えば、初夢も入院している夢でした。なぜか水嶋ヒロが潰瘍性大腸炎で一緒に入院していて二人ともIVHと言う大きな点滴をしている夢(爆)入院願望があるのかしら?確かに入院した方が症状の改善も早いし、身体も楽だけど制限が多くてそれなりにストレスも強いし、プライバシーもまったくない生活。やっぱり私は入院は嫌いです(病院自体が嫌いで通院拒否を起こすことさえあるし)なのに、なぜ、見る夢は入院の夢ばかり見るのか不思議です。それだけ、身体は辛いって気持ちに出ているのかもしれませんね。今を乗り切れば、きっと元気になれるはず、いや元気になる!そう信じて明日も頑張ります。明日は元気に過ごせますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 15, 2010
コメント(2)

ずっとお天気が良い日が続いていますが、季節風が強く外出が出来ません。歩けば風に煽られ身体がフラフラ、向かい風だと身体が飛ばされることもあり前に進めないし、車椅子だと階段から下ろす事が出来ないからです。そのうえ昨日からお腹の調子が物凄く悪くなり激しい下痢が続いています。嘔吐はないのですがラコールだけにしてなるべくお腹に負担をかけないようにしています。でも薬を飲んだだけでお腹が刺激を受けてトイレに直行(´~`;)トイレ通いに疲れてヘロヘです。脱水にならないように水分補給はしっかりしているつもりだけど、果たしてどのくらい吸収してくれているのか…( ̄▽ ̄;)今日はホワイトデー、旦那さんが珍しくお返しに、「私が今一番気に入っている洋和菓子屋で買ってくれる」って言ってくれたのに延期になりました。旦那さんの気が変わらないうちにお腹の調子が戻りますように(゜o゜)\(-_-)ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 14, 2010
コメント(3)

昨夜からお腹の調子が悪くなり始め、一晩中眠れませんでした。今日は下痢がひどく、10~20分おきにトイレに薬を飲むために水を飲んでもお腹がごろごろ落ち着きません。今朝から食事は固形物は一切やめて、プチ断食。ラコールのみで過ごしています。脱水にならないように水分補給は欠かさずに、飲んでいますが冷たいものは刺激になるので、なるべく温めて飲むようにしています。まだ下痢が始まって一日目ですが、かなり体がだるいです。また下痢は重症筋無力症の症状を悪化させる要因なのですが、今回もやはり悪化してしまいました。脱力が起きやすくなっていて、動くのも立ち上がることさえも大変です。なるべくだんなさんに家事をやってもらうように頼み私は蒲団で横になって休んでいます。検査で腸が刺激されて過敏になってしまったのかしら?せっかく下血は止まったと言うのに、下痢が続くようだとまた潰瘍から出血が始まってしまいそうです。ひとつ良くなるとひとつ悪くなる、いたちごっこをしているみたいです。でも、負けない!!乗り切って見せます!!!窓から見える青空、外にでて見たいです。いろいろな春の花も咲き始めているだろうから、それも見に行きたいです。下痢が治まって重症筋無力症の症状が改善されるまで無理はせずなるべく蒲団で横になって休んでいようと思っています。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 13, 2010
コメント(1)

今日2回目の更新です。パソコンの機嫌が良いので2回目を更新しています。この更新を終えたらもうパソコンは終わりにして寝て身体を休めます。一昨日昨日と下血したため、心配になり病院に電話しました。消化器科の主治医の診察日ではなく(主治医は月曜、水曜、金曜が診察日)ほかの医師が診察することになるけどそれでも良いかといわれ「良いです。すぐに行きます」と返事をし、支度もそこそこに出かけました。あいにくだんなさんは仕事だったので、実家の母に電話をしタクシーで迎えに来てもらって一緒に病院に行きました受付を済ませ、診察を待っていましたが、電話をしておいた所為か初心の医師に早く見てもらうことが出来ました。一通りの検査をしてから、主治医の意見を伺いましょうということで採血、エコー、CTをやりました。私の主治医は検査結果が出たと事務員から連絡を受けるとすぐに病棟から降りてきてくれ診察をしてくれました。直腸と大腸下部が怪しいといういことで、その場で大腸ファイバーの検査をすることが決まり、検査室のある棟に移動しました。下血してからは固形物は一切食べず、ラコールのみだったのでいつもなら、2リットルの大量の下剤を飲み腸を綺麗にするのですが浣腸(下ねたですみません)だけで全処置が済みました。大腸ファイバーは胃カメラのようなカメラを大腸に入れ検査するのですが、大腸の上の部分は心配ないからと下を中心に検査しました。そこで直腸にポリープがあるのを発見また直腸と大腸の境目にある潰瘍からも出血しているのが分かりました。ポリープがあると出血しやすいので、その場でレーザーを使って取って貰いました。組織を念のため検査に出しましたが、両性のポリープだと言われました。組織検査の結果は3月の診察予約日の26日に聞くことになっています。組織をとると出血するので、念のため止血剤を点滴しました。止血剤の名前は覚えていませんが、血管痛がすごくて点滴中血管が痛かったです。貧血も短時間でかなり進んでしまったので(1週間前はHB13,1 昨日は9)輸血する値ではなかったのですが、これも念のため輸血を200ccしました。極度の貧血は今は落ち着いている「自己免疫性溶血性貧血」を引き起こすことがあるからです。輸血をするためには太い静脈が適しているのですが、あいにく私には太い血管がありません。なので針を刺すまでに時間がかかり、さらに点滴にも時間がかかりました。結局夜まで処置室に寝ていて、点滴が無事終了してから会計を済ませ帰って来ました。検査と点滴で、もうくたくた…実家の母は父が待っているので、夕方6時頃先に帰ってもらいました。下血の原因がわかったし、点滴が終われば私もすぐに帰れるので。お夕飯を食べてからうとうと居眠りをしてしまったので、布団を引いてもらって早めに就寝しました。組織をとったのでシャワーも禁止でしたし。でも夜中にお腹の調子が悪くなり、目が覚めてしまいました。検査の後はいつもこうなりますのでご心配なく。下血は止まったようです。病院に早く行って良かったと思います。病院嫌いの私はいつも予約日までとか、ぎりぎりまで我慢してしまうけどみんなに心配をこれ以上かけたくないと、私にしては珍しく早く行動を起こし、病院に行きました。早めに検査をしてもらい、処置も早かったので、大事に至らずほっとしています。いつもコメントを下さっている皆さんに感謝の気持ちで一杯です。それがなければ、きっと我慢していただろうから。本当にありがとうございます。今日はこれから横になって休みます。だんなさんは自分のご飯は自分で作るといっているので心配なし。(多分ラーメンライス(爆))洗濯物も片付けてくれると言っているので、それも心配なし。ゆっくり休もうと思います。明日はもっと元気になっていますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 12, 2010
コメント(16)

今日も朝から晴れています冷え込みは厳しく、朝の気温は低かったのですが、太陽が出始めてから徐々に気温も上がってきています。朝から晴れると気持ちも明るくなります。今日はたまった大きな御洗濯物を洗濯し、布団も干しました。だんなさんがお休みなので、だんなさんに洗濯物と布団を干してもらいました。一昨日、昨日の日記での「下血」では大変後心配をおかけしました。申し訳ございません(*・ω・)*_ _))ペコリン昨日病院に行って検査処置をしてもらったので、今日はだいぶ落ち着いています。心配してくださった方々の優しさ、お見舞いのコメントには励まされました。感謝しています。ありがとうございました。ここからは愚痴も書きます。読むのが嫌な人はスルーしてください。(朝から愚痴っぽい日記ですみません)私のブログに関する考え方先日「書けない」と言うタイトルで書いた日記にも書きましたが思ったこと、感じたこと、ひびの病気の症状を100パーセント書けないと言う悩み、本当は解決していません。それに追い討ちをかけるようなコメントを頂き、また悩んでいます。私は毎日の症状を日記に書いています。それはこれが私の病気に関する記録として、また生きている記録として書いているからです。決して訪問してくださる方々を心配させてしまうためにとか辛い思いをさせるために書いているわけではありません。私自身、自分が病気について書くことで、心配をかけてしまうのは大変心苦しいと思っていますし、辛い思い、不愉快な思いをさせたくはないと思っています。なので、日記の内容も表現を出来るだけゆるりとした表現を使っているつもりです。いくつもの病気を抱えている身ですから、毎日いくつもの症状が出ます。ここに書いているより辛い症状も出ます。でも自分が無理してでも動かないといけない事情また頑張ってリハビリをしなければならない事情があります。しかし、それをすべて書いていると、長い日記になりますし自分も辛くなります。切なくなります。なので毎日出ているすべての症状を書いていません。また事情も私事ですので、まったく書いていませんし、これからも書こうとは思っていません。この日記を読んで、辛くなったり不愉快な思いをさせてしまったとしたら、素直に謝らなければなりません。大変申し訳ございませんでした。でも私は闘病日記を書いているので、悩みながらもこうして日記は書き続けて行きます。ブログは以前にも書きましたが、元気の元なので。もうひとつ謝罪したいことがあります。それはコメントのお返事のことです。コメントのお返事については人それぞれ考え方があります。私としては体調の良い時に出来るだけ、コメントのお返事は書きたいと思っています。今は書けない時があったり、遅れてまとめてお返事を書いています。体調の事を理解して頂き、返事が遅れる事を了解して頂ければ幸いです。なるべくコメントを下さった方々の所へはご訪問するように心掛けていますがそれも出来ないときがあります。勝手だとは思いますが、行けなかった場合はお許し下さい。自分勝手なお願いで、大変恐縮しています。申し訳ございません。コメントのお返事、コメントを下さった方々へのご訪問をしない場合も毎日のように着てくださる方々の優しさには感謝しています。いつもありがとうございます。支離滅裂な内容になってしまいましたが、今回はこの辺で。もうブログに関する悩みは書きません。自分のやり方で書いて行きたいと思っています。今日はお天気が良いです。今日も元気に過ごせますようにあっでも、今日は安静にしていますのでご安心を。最後まで読んでくださった方々には感謝いたします。ありがとうございました。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 12, 2010
コメント(6)

今朝はすごく冷え込みました。水仕事が辛かったです。下血が続いているので、病院に電話をして病院に行ってきました旦那さんは仕事だったのでタクシーで病院へ詳しいことは明日書きますがくたくたに疲れました。診察、検査、輸血をしてもらって会計まで済ませて家に帰って来たのは夜の8時。急いで夕飯を作り始め、作り終わった時に旦那さんが帰ってきました。直腸にポリープがあり直腸と大腸の境にある潰瘍が悪化したようです。ポリープがあり内視鏡で取ってもらったので、明日は安静にしています。いつも私の身体の事で心配ばかりかけてしまい申し訳ありませんm(__)m私は大丈夫です。いつか必ず元気になって心配して下さっている方達に安心してもらえるよう努力していきます!(^^)!ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 11, 2010
コメント(14)

今日は久し振りに太陽が顔を出し晴れてくれました午前中は風もなくお散歩に行こうと思っていたのに、お昼過ぎから遠州名物の空っ風が吹き荒れて阻まれました( ̄▽ ̄;)しかも午後大量の下血があって安静にしていなければならず、お散歩はあきらめました。最近下痢嘔吐はあったけど下血はなかったのであんしんしていたのに。少しショックでした。身体が少し怠いので携帯からの更新になりました。ストレスか精神的ショックが原因だと思うので、一時的な下血で済むと思っています。下血の前に激しい腹痛があって今も続いていますが、明日には痛みも収まるでしょう。良くなったり悪くなったりを繰り返すのは病気だから仕方がないこと。落ち込んではいませんからご心配なくo(^-^)o安静は無理だけど、動き過ぎないよう、無理しないよう気をつけますp(^^)q明日も気温は低いけど晴れの予報です晴れてくれるとそれだけでも気持ちが明るくなりますよね。明日も晴れて気分良い一日が送れますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 10, 2010
コメント(16)

今朝も冷え込んで寒かったです。雨も降っていたしでもブログをやりだしてから晴れてきました雲の谷間から太陽が顔を出してくれています。日の光があると気温も少し上がるかしら?予報だとまだまだ冬の気温になると言っていたけど。もう少し晴れて来てくれたら、お散歩に行ってみようかと思っています。強い季節風も吹いていないし、暖かい服装なら大丈夫そうだから。身体を動かさないと、頭も身体も目を覚ますのが遅いです。昨夜は夜中の12時頃から朝の4時30分までぐっすり眠れました。病院は早く終われたけど、やっぱり疲れていたんだなぁ…。朝食を食べ終えたら、疲れて二度寝しちゃいましたでもまだ眠い…病院はやっぱり疲れるね。今日は昨日の疲れが残っているようなので、のんびり過ごします。眼瞼下垂が強く瞼が下がっているので、パソも夜までお休み今朝は全身の倦怠感が強く、手足の脱力もありました。食事を寝て食べるか、起きて食べるか迷いましたがとりあえず起きて食べ始めました。疲れて起きていられなくなったら寝て食べれば良いや!って思って。休み休みゆっくり食べて、何とか最後まで起きて食べられました。その代わり、疲れて全身の脱力が起きたので寝ちゃいましたけど。眼瞼下垂も強く、右目もすごく見難いです。疲れが一番影響しやすいのが眼なのです。嚥下障害も強く、水分が鼻に抜けました。薬を飲むとき、ちょっと辛かったな。症状の変動があるのが特徴の重症筋無力症。疲れているときは症状が悪化するので無理はしないようにします。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 10, 2010
コメント(20)

今日はとても寒かったです((*´д`*))サムゥ・・冷たい雨の降る中、総合病院に行って来ました今日は神経内科と脳外科の診察予約日でした神経内科の診察ではやはり重症筋無力症の症状がまだ改善されていないと言われました。特に眼症状が強いです。眼瞼下垂(右目の方がひどく瞼が下がったままです)複視(正面でも物が二重に見えます)嚥下障害、手の脱力(握力は先月は良かったのですが、今日は右が7kg、左が5kgでした)がありました。今日は車椅子ではなく、自分の足で歩いて行ったので、状態が良くなっていると主治医も分かってくれました。血圧は上が74下が56でした。昨日より高かったけど、相変わらず低血圧です。薬の変更はなく、現状維持です。本当はステロイドだけでも減らしたいのだけど、症状が安定しないので今のところ無理だそうです。春秋は調子が良くなることが多いけど、夏は暑さで調子が悪くなるので今年1年は減量すると不安になるかも。減量したいけど、いざ減らされると不安になってしまうかもと複雑な心境です。脳外科の主治医は、「初めて自分の足で歩いて診察に来たね」とにこにこ顔で言ってくれました。そう言えば今の脳外科の主治医の診察は最初から車椅子で行っていました「良くなってきているんだね。元気になって来て良かったね」とも言ってくれました。そう言ってもらえるとすごく嬉しいですよね毎日リハビリを頑張っていて良かったなぁって思える瞬間です。診察では、悪化している症状もなく、血管の拡張は進行していないだろうと言われました。手の痺れ麻痺、足の硬直も安定しているので、診察が2ヶ月に1度になりました。これは嬉しいです。少しでも病院から遠のきたいと思っているから。脳外科の主治医は来月から付き1回しか診察を行わないことになりました。今神経内科と同じ火曜日が診察日になっていますが、木曜日の診察に変更になるそうです。脳外科の主治医を、私は信頼しているので、今主治医が変わるのはとても不安が大きいので主治医は変更せず、診察日を火曜日から木曜日に変更してもらうことにしました。今日は両科とも患者さんが少なくとても空いていたので待ち時間もなくスムーズに診察が終わり、1時頃には家に帰ってくることが出来ました。帰り道で見た空、少し変わっていたので携帯で写真を撮りました。写真を撮ったのは「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」で有名な大井川の橋の手前の道路からです。黒い雲が風に流されて、割れ目が出来た所から青空が覗いていました。写真で分かるかしら?アップで撮ろうと思ったのですが、2枚目で携帯の電池切れ_| ̄|○2枚目は急いで撮ったので、ぼけちゃったし…。黒い雲はかなり空の低い所にあったようです。雲の向こう側は晴れているのを見て、青空と太陽が余計に恋しくなっちゃいました。久々に今日のお夕飯の写真です。これはだんなさん用のお夕飯です。大根ステーキ&ぶりの照り焼き、いか、しいたけ、新玉ねぎ、ブロッコリーのスパゲッティです。スパゲッティは塩コショウでシンプルな味付けにしました。大根ステーキは、おでんの残りの大根をサラダ油をひいたフライパンで焦げ目がつくまで焼いただけ冷蔵庫の残り物を別のお料理にして片付けること、結構好きで得意なんです。あと材料も残り物で工夫して自己流でお料理するのも好きです。だんなさんの感想は「美味しいよ」でした。食事を作っている者にとっては一番嬉しい言葉ですよね。私は疲れて嚥下障害が朝より強くなっていたので、主食はお粥(嚥下障害が強いときは麺類は飲み込めずNGなんです乂(´Д`;)大根、ぶり、ブロッコリーは刻んでお粥に混ぜて食べました。夜になったら眼瞼下垂も強くなっています。早めに寝て疲れを取りたいと思っています。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 9, 2010
コメント(16)

おはようございます。今朝もお天気が悪く、冷え込んでいます。朝4時頃起きて、ヒーターを付けたら室内温度9度でした((´д`)) ブルブル…昼間も気温が上がらず、暖かいと言われている静岡県でも雪の予報が出ているところがあります今日行く病院は山沿いで雪が舞うことがあります。寒くて外出は億劫に感じますが、今からゆっくり支度をして出かけます今日は特別な検査も採血もないので、受付を済ませたら、血圧を測定し診察に呼ばれるのを待つだけです。最近血圧が低いので、今日も低いかしら?寒いと体の動きが悪くなり、不調になりますが今回の寒波では今のところ、そういう事はありません。このまま暖かくなるまで持ちこたえてくれそう少しずつ、調子が良くなってきているのかも。身体も春に向けて準備を始めてくれているんだろうな。暖かくなったら、お散歩を再開したいです。足の筋肉が落ちて、筋力が弱ってしまっているから。さて、これからお洗濯をしながら、支度をします。病院から帰ってから、疲れて更新できないかも。更新できたら、夜更新します。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 9, 2010
コメント(20)

今日病院から帰ったら、ブログのお友達からプレゼントが届きました。可愛いプレゼントが届き、とても癒されました(@´゚艸`)ウフウフ以前楽天でブログをやっていて仲良くなったブログ友達の「花音(カノン)さん」からのプレゼントです。花音さんが気に入っていると言うゆるキャラのアラジンアラゾンのプチバッグです。このバッグ、携帯入れにして、常に持ち歩きたいです。アラジンアラゾンのホームページはこちらとっても可愛いからぜひ覗いてみてねゆるキャラ ARANZI ARONZO(アラジンアラゾン)ほのぼのとしていてとっても可愛いキャラ達にとりこになりました。プチバッグの中にはマシューのチョコレートと言うお店のホワイトマカダミアチョコが入っていました。 柄のアップです。いろいろな可愛いキャラがたくさん左の写真は「ワルモノ」と言う名前のキャラだそうです。でも全然悪くなくて可愛いアラジンアラゾンのポストカードにメッセージを書いてくださいました。花音さん、とっても可愛い素敵なプレゼントをありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。まだ気温差が激しく、寒い日が続いていますのでお体ご自愛下さいね。今日の体調は寒さが続いている割にはそれほど悪くありません。昨日から眠くて眠くて仕方がないけど、多分疲労がたまって睡眠不足が続いている所為。体調が悪くて眠いわけではないと思います。重症筋無力症の症状は…。嚥下障害、眼瞼下垂が相変わらず強いです。このまま症状が残ってしまうかも。手足の脱力、全身の脱力は強くならず、動くのが以前より楽になりました。少しずつ、良い方向に向かっている気がします。潰瘍性大腸炎の症状は…。腹痛嘔吐はありません。下痢は続いていますが、激しい下痢ではないので今のところ心配していません。下痢は潰瘍性大腸炎の症状だから仕方ないね。どの症状も苦にならないと言えば嘘になるけど上手にお付き合いして行ったら良いんだろうなと最近思えるようになりました。これは体調が良くなってきている証拠です。また症状が悪化したり、体調が崩れてきたら、泣き言や弱音が出ちゃうと思います。でもそれが普通なんじゃない?人間だもの。何でも受け入れて平気でいられるほど、強い人なんてそんなにいないんじゃないかって思います。常にそうありたいと思ってはいるけれど。明日の通院もお天気が悪くて寒そうだけど、頑張って行ってきます明日はだんなさんが仕事を休んで一緒に行ってくれるので、朝も楽だし病院から帰ってきてから、お昼寝も出来ると思うから、疲れも違うね、きっとランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 8, 2010
コメント(14)

今日の午後、先週の金曜日の血液検査の結果を聞きに行って来ました。それほど混んでいなくて、比較的待ち時間が短く済みました先週の金曜日は血圧が上が66と低すぎて、主治医や看護師さんに心配されましたが今日の血圧もそれほど変わらず、上が70下が46でした。倦怠感は低血圧からも来ているんだろうな、きっと。血液検査ですが、心配していたほど異常はなかったです総蛋白量 7.1(正常値 6.0~8.5)アルブミン 4.3(正常値 3.9~4.9)先月は低栄養状態でしたが、今月は大丈夫でした。最近食欲があって、下痢しても嘔吐しても、めげずに食べられたから良かったのかも。肝機能も腎機能も悪化してませんでした電解質のバランスが少し狂っていましたが、一番心配していたカリウムは極端に低くはなっていませんでした。ナトリウム 6.4(正常値 2.5~7.0)クロール 134(正常値 135~149)カリウム 86(正常値 97~107)カルシウム 3.2(正常値 3.5~5.0)今のカリウムの値だと、利尿剤は現状維持でいいとのことでした。貧血もなかったです。ただ血清鉄が低いので、油断しているとすぐに貧血になる可能性があります。血清鉄 19(正常値 50~120)赤血球数 518(正常値 380~530)ヘモグロビン 13.1(正常値 12.0~18.0)今日の血液検査の結果では、特に心配する事はないとのことでほっと一安心しています。明日は神経内科と脳外科の診察予約日です。予約時間は神経内科が10時30分、脳外科が11時だから朝もゆっくり支度ができます。検査の予定も入っていないし、明日の通院は早く終わりそう。でも、混んでない場合ですけど。時々混んでいて待たされることがあるんです。明日は混まずに、スムーズに診察が終わりますように。 ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 8, 2010
コメント(6)

昼間はパソコンが不調で起動してくれず…_| ̄|○夕方病院から帰ってきてから、恐る恐るスイッチを入れたら無事起動してくれました。パソコンの調子が不安定ですだんなさんに不具合を見てもらったら「もう寿命かもなぁ…修理に出しても直らないぞ」とあっさり┐(´-д-`)┌買い換えたいんだけど、どうしようかしら…病院の待合室においてあった雑誌を読んでいたら読者ページにこんな投稿がありました。投稿したのは40歳代の主婦の方でした。昨年乳癌が見つかり、骨まで達していたので手術は出来ず抗がん剤治療のみで闘病生活を送っていらっしゃる方です。家で治療を受けながら闘病生活を送っていらっしゃるのですが家事が出来ない時が多く、家を離れてお勤めしていた娘さんが帰ってきて家事を手伝ってくれたそうです。何かやってもらう度に、その方は娘さんに「ごめんね」と言う言葉を繰り返していた所、娘さんに「おかあさん、「ごめんね」って言葉は気持ちが後ろ向きになっちゃうから言わない方がいいよ。言うなら「ありがとう」って言ってね」その時から投稿した方はありがとうって言うようにしたら気持ちが前向きになって明るくなったそうです。辛い闘病生活も、家族の笑顔に支えられながら送られているとのこと。素敵な話だなぁってすごく感動しました。そう言えば、最近、私も「ごめんね」って言う言葉の方が多く使っていた気がします。体調が悪くて何も出来なくて、だんなさんとか実家の母に代わりにやってもらうとき「ごめんね」って言っていた気がするんです。もちろんやってもらった後は必ず「ありがとう」って言っていたけど。「ごめんね」って言う言葉、申し訳ないなぁって思って何にも出来ない自分を責めてしまって、確かに気持ちが後ろ向きになってしまうと思います。今までも「ありがとう」と言う言葉は忘れないでいたけれどこれからもずっと忘れないようにしたいです。感謝の気持ちはいつも忘れずに、自分がどんなに辛くても人を思いやる気持ちも忘れずに、優しく接することが出来る人間でありたい…そう思います。血液検査の結果は次の日記で(パソコンの機嫌の良い時に更新します)ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 8, 2010
コメント(2)

今日は昨日より寒いですお天気はどんより曇り空体調はそれほど悪くないのですが、パソコンが絶不調。なので携帯からメール更新です。昨日の午前中食料の買い出しに行って来ました。約一週間分の食事とお弁当のおかずの材料を買って来ましたが物凄く重いアバートは二階に住んでいるので階段を昇るのに大苦労しました。一段昇っては休み一段昇っては休み…。疲れて昼食を食べてから寝ちゃいました。夕方目が覚めてからお夕飯を作り、夕食後また寝ちゃって。旦那さんが帰って来てから、少し起きていたけど、すぐに眠くなり朝まで寝ました。熟睡ではなくうとうとしていた感じです。今日も午前中も昼食後もずっとうとうとしていました。睡眠不足が続くとこういう状態になることがあります。あと疲れが溜まった時にも。寝ても寝ても寝足りなくて眠い(*´0)ゞファァ~~でもこうして私の身体は疲労と睡眠不足を解消しているのかも知れません。今から先週の金曜日にした血液検査の結果を聞きに病院に行ってきますランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 8, 2010
コメント(4)

おはようございます。 今朝も雨が降っていますあまり冷え込んではいませんが、日中は気温が上がらないそうです。最近天気予報が良く当りますが、雨では嬉しくないですほぼ徹夜状態で朝を迎えてしまいました。昨日昼間寝すぎちゃったのかも。でもさすがに今、疲れも出てきて眠くなって来ました重症筋無力症の症状の眼瞼下垂も強くなっているしもうそろそろパソはやめて、少し休憩します。出来たら1時間くらい仮眠をしたいです。今日は昨日行けなかった食料の買出しにも行かなくてはなりません。今日はだんなさんが仕事なので、母と一緒に行って手伝ってもらいます。今日の運転手は父です。今日は寒くなるということなので、お夕飯はポトフかおでんにする予定です。最近、やっと起きて椅子に座ってテーブルで食事をすることに慣れて来ました。これもリハビリのひとつです。時間がかかると、疲れて脱力で椅子からずり落ちてしまいそうになるけど(ノω`*)何とか、用意した食事は完食できています。今日はお買い物に行って疲れてしまうかも。夜更新できたら、また更新します。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 7, 2010
コメント(16)

今日は朝から雨が降っていて気温も低めでも、体の動きは良かったです。動きが良いのと脱力とは関係あるようでない感じで動きが良いから、力も出るだろうと物を持ったりすると脱力が起きて、すーっと落としてしまいます。或いは力が弱くて、腕が上がらなかったり。一昨日、昨日を眼を酷使したので、今日は眼の調子がすごく悪かったです。眼瞼下垂、複視でパソの画面が見づらくて余計に疲れてしまいそうで眼のために、パソを使うのはやめて目を休めていました。こういうとき、静かに過ごしたいんだけど、だんなさんがお休みで一日中テレビとパソつけっ放し一緒にテレビを見ていた訳ではないけど、音が気になって気持ちが落ち着かず一日イライラしていました「テレビの音が気になって休めないから消して」とお願いしましたがいろいろ理由をつけられて、消してもらえず…。まだまだ、私への病気への理解が浅いだんなさんです。でも以前に比べると、家事もすごく協力してくれるようになったし焦らず、時間をかけて理解してもらう努力をして行きます。眼精疲労が強いと、視力にも影響し、右目がほとんど見えない状態になり不便な一日でした。雨で部屋の中が実際暗かったんだけど、私の目では真っ暗に感じてしまいました。電気なしでは置いてある家具とかが見えなくて、怖くて動けなかったです。眼の症状が強くなると、頭痛がひどくなるのが玉に瑕。お天気が悪いこともあって、今日は頭痛が激しかったです。なので余計にだんなさんの行動にイライラしてしまったのかも。自分の体調が悪くても、機嫌が悪くならないよう、気持ちのコントロールをしなければ。昨日の通院の疲れも残っていたけど、ほかの症状には影響はほとんどありませんでした。嚥下障害も、咀嚼困難も、脱力も変わらず。ただ食欲がなくて、少ししか食べられませんでした。最近、食欲があって、私にしては食欲旺盛だったのに。健康な人でも、疲れると食欲が落ちることがあるから、それと一緒かな?今日も悪化した症状はあったけど、元気に過ごせました。明日も元気に過ごせますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 6, 2010
コメント(5)

昨日の日記で、毎日の病気の症状を正直に書くことに悩んでいると書きました。それに対して、たくさんのアドバイスのコメントを頂き、私らしくこれからも正直に毎日の症状を書いて行こうと決めました。アドバイスを下さった方々には大変感謝しています。励まされましたし、勇気付けられました。ありがとうございます。皆さんのコメントを心の支えにして、これからもブログを書き続けて行きたいです。今日は午前中、かかりつけの内科の開業医へ診察と血液検査を受けに行きました晴れて気温がどんどん上昇、筋肉の硬直も脱力も軽く、病院に行くのが楽でした。朝早く診察券をだんなさんに出してきてもらい、私は洗濯を片付け少し休憩してからゆっくりと身支度をして、病院に行きました。体調が悪い時は、化粧をする気力もなく、日焼けによるしみを心配しながらもスッピンでどこにでも出かけていた私ですが、今日の日差しは紫外線が強く感じられ、さすがにこれ以上しみを増やしたくないと思い、久々に化粧をして病院に行きました。だんなさんは「病院は顔色も見るから、化粧は必要ない」と言いますが、やっぱりいくつになっても肌の手入れは怠りたくありません。体調の良い時くらい、紫外線防止をしたいと思います。話がそれてしまいました。すみません。内科の医師とは長いお付き合いです。私の事をとても親身になって心配してくれる優しい医師で、数少ない信頼できる医師です。診察はいつも通り、胸の音を聞いたり、最近の調子を報告したりしました。血圧をいつも測るのですが、今日の血圧の低さに、医師も看護師さんも驚き心配しました。だって上が66、下が48だったんですもの。低すぎますよね?話をしながら測定した血圧の値が上が66とは…。普段70~80くらいですが、60台は初めて。でも普段とまったく変わらず、めまいも立ちくらみもない私。異常なのかしら?と少し心配になりました。そのあと、採血をしてもらい、午前中に会計も済ませ、家に一旦帰りました。採血した血液は外注で検査してもらうので、結果は月曜日に聞くことになっています。昼食を食べてから、お昼寝を1時間ほどして、整形外科に行きました。診察の前にレントゲンを撮ったので、比較的待ち時間が短くスムーズに診察を受けることが出来ました。土鍋の蓋を落として、右足の親指の付け根の骨にひびが入っていましたが経過は良好、ほぼ完治に近い状態になっているそうです。ただステロイドの副作用で、骨がもろくなっているので油断は出来ません。完治するまで、もう少しの我慢、できるだけ安静にしているように言われました。痛みもなくなり、動くのが楽になっています。持病である重症筋無力症は相変わらず嚥下障害が強いです。全身の脱力は軽いのですが、腕の脱力が強くて、洗濯物を干すのに一苦労でした。眼瞼下垂もあります。これは寝不足と眼の使いすぎが原因かも。今日は通院で疲れているし、早めに寝て休もうと思っています。食事にこだわっている私ですが、普通のご飯を無理して食べる事はしないことにしました。無理して食べて呼吸筋にまで影響してしまってはかえって病状を悪化させるだけだからです。主食がお粥でもいいじゃん!と気持ちを切り替えたら、楽になりました。おかずも食べやすいものだけ食べるようにしています。昨夜、久しぶりに右下腹部の激痛と嘔吐が起きてしまいましたが今日は落ち着いています。下痢は相変わらず続いていますが潰瘍性大腸炎の症状のひとつなので、仕方ないなと思えるようになりました。脱水にならないよう、水分を多く取る事を心掛けています。頭痛は寝不足の所為か、今日は強いです。でも痛み止めを飲まずに、我慢できています。左手の痺れ硬直も強いですが、まだ動かすことが出来るので大丈夫でしょう。今日はお天気も良く、気分も良かったので、元気に過ごせました。明日から気温が下がるようですが、明日も元気に過ごせますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ここからは愚痴になります。嫌な人はスルーしてください。2月25日に「病気がひとつだったらもう少し楽だろうな」と弱音を吐いてしまいました。これは重症筋無力症の脱力のため、動けず寝ていなければならないときに潰瘍性大腸炎の症状の下痢が続き、トイレに頻繁に通わなければならなくなったとき自分の身体を思うように動かせず、起き上がる事も立ち上がる事も出来ずトイレに間に合わず粗相をしてしまったり、紙おむつのお世話になったりして(昼間はアパートに私一人なので、結局動けるときに後始末は自分でします)やっぱりショックと言うか、辛いって思ってしまったのです。また寝たきりの時、頭蓋内圧亢進症の症状の激しい頭痛が起き起き上がれば痛みが少し楽になるとわかっていても起き上がれず激しい頭痛に耐えていたので、余計に辛くなりつい「病気がひとつだったら楽だったろうなぁ」と言う弱音を書いてしまいました。ひとつの病気だけでも、自分の身体を自由に動かせないもどかしさはそうなった人でないと分からないと思います。でもそういう弱音を読んで不愉快に思ったり怒りを感じた人もいる事でしょう。そういう思いをさせてしまった事は申し訳ないと思います。申し訳ございませんでした。ただ、私だって弱音を吐く事もあるし、弱音を吐きながらもいろいろ自分で動いてやらなければならない事情と言うものがあります。ブログに本当の事を100パーセント書く事は出来ないのです。それだけはご理解頂けたら幸いです。
March 5, 2010
コメント(16)

今日は晴れて気温も上がり、気持ち良いお天気でした日中は半袖でもOKなくらいこの時期にしては気温が高かったです。でも夜になったら冷え込んできました明日から雨が多く、来週末まで気温も真冬並みの低さになるそうです((´д`)) ブルブル…寒いのが苦手なので、来週は家に閉じこもりがちになりそう…。今回のお買い物は楽天外のショップさんです。いつもブログで仲良くして頂いているみとぅ店長さんのお店で春のミリタリーJKを購入しました。みとぅ店長さんのブログはこちらC・MOON シィームーンへようこそC・MOON(シィームーン)はインポート物も扱っているレディースのセレクトショップです。みとぅ店長さんはとてもしっかりしたポリシーを持っていらっしゃいます。お洋服に対するこだわりも持っていて、ブログで紹介されるお洋服たちはどれも可愛くてセンスがあります。いつもブログを見ていて「欲しいなぁ」と思っていたのですが気に入ったお洋服はあっという間に売切れてしまうことが多いです。今回購入したJKは2月15日の春のアウターはこれ! に紹介されていたJKです。みとぅ店長さんの了解を得て、ブログに載っていたJKの写真をお借りしました。襟のファスナーにはフードがしまわれています。細身の作りでめちゃめちゃ私好みのデザインです。色も一番好きなブラックで、速攻購入したいとメッセージを送ってしまいましたみとぅ店長さんは快くお受けしてくれ、連絡もこまめに下さってとても安心してお買い物が出来ました。到着したのはだいぶ前だったのですが、今日、やっと着画を撮ることが出来ましたお披露目が遅くなってしまい、申し訳ございません。今年購入したマキシスカートとあわせてみました。とても柔らかく肌触りの良いスエット地で、着用していても着疲れする事はありません。生地に伸縮性があるので、動きも楽です。心配していた袖丈も(私は腕が長く既製品では短いものが多い)ぴったりで嬉しいですだんなさんはファスナーを開けた方が好きと言うので、ファスナを開けて着た着画も撮りました。生地も作りもしっかりしているので、ファスナーを開けてもだらしなく見えません。ブログの画像のようなショートパンツは、年齢的に無理なのでジーンズと合わせました。インに着るお洋服もボトムも選ばず、何にでもあわせられる優秀なJKです買って大正解のJKでした。配達された荷物を開封した時、梱包の丁寧なことに驚きましたみとぅ店長さんの商品に対する心遣いが感じられました。またお店のレシートも同梱してくれ、とても誠実で信頼できる方だと思いました。また機会があったら、ぜひ、C・MOONのお洋服を購入したいですみとぅ店長さん、この度は本当にお世話になりました。こまめな連絡で密に連絡を取り合い、安心してお買い物をすることが出来ました。素敵なJKを買えてとても嬉しいです。ありがとうございました。また機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します
March 5, 2010
コメント(10)

先ほどまで雨が降っていましたが、止んできました。今日は雨のち晴れの予報です。まだ空はどんよりしていますが、本当に晴れてくるかしら?お洗濯、たくさんしちゃったんだけど。最近予報が当るので、今日の予報も信じて、晴れる事を前提に洗濯をしてます。(今2回目の洗濯中)今日はかかりつけの内科の開業医と整形外科に行きます。内科の病院は常に患者さんがあふれていて、混んでいます。整形外科は検査等で時間がかかります。午前中に両方終わるのは無理そう。個人病院は診察券を出す時、「○○時頃、出直してきます」と言えば家に帰れるので、長い待ち時間の間、家で寝ていることも出来ます。こういう風に融通が利くのが、個人病院の良い所だと思います。今日は睡眠不足…1時間しか寝ていません。パソコンの調子がやはり悪く、終了させてもしばらく経つと起動し始めてしまい気になって眠れませんでした。どうせ、パソコンが動いているのなら…と思い、朝までフリーページの萌園の闘病記録に第8章 萌園の闘病記録を書いていました。まだ完全に出来ていませんが、興味があったら見て下さい赤い文字をクリックするとそのページに飛びます。今日は病院に行かなければならないので、少しでも身体を休めておかないと。寝不足だし、ずっとパソコンの画面を見ていたし、目に影響が出そうです。洗濯が終わったので、今から干して、病院に行く時間まで横になって体と目を休めます。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 5, 2010
コメント(8)

今日は雨が降って気温もぐっと下がりました。冬に逆戻りです予報では明日は気温が上がって静岡は22度になると言っていました。私の住んでいるところも20度くらいにはなりそう…。明後日からまた気温が下がり、来週いっぱいは冬並の気温になるとか。温度差が激しいので、体調管理をしっかりしないと。皆さんも体調を崩さないように気をつけてくださいね。今日は午後3時まで通信教育の勉強をしていました昨年の検査入院前に届いた教材、少しだけ勉強をしてから体調が悪くなり、放置していましたそろそろ添削問題を解答し、送らないと…と思い、勉強を始めたのですが視力が極度に低下してしまったので、老眼鏡の度が合わず目が疲れました。見えにくいので集中力が落ち、長続きしない…。眼瞼下垂もおきるので、休み休みやっていました。はかどらなかったけど、少しだけ進みました。久しぶりに頭を使ったので、明日知恵熱が出なきゃいいんだけど(爆)タイトルとは離れた内容を書いてしまいました。「終わらない」と言うのは、ウイルススキャンです。システムの完全スキャンが完了してなくて、3時半頃から始めました。2時間くらいで終わるだろうと、軽く考えはじめましたが、甘かったです_| ̄|○5時間たっても終わりません今一時停止して、ブログをやり始めました。勉強で目が疲れていたので、パソが使えず、目を休めることが出来たのは良かったけど、やりたいことが出来ず、更新も遅くなってしまいました。更新をしたら、またスキャンを始めます。「書けない」と言うのは、毎日の病気の症状を正直に書けなくなったということです。私は闘病生活を書いているので、毎日の変化や症状を書いています。調子が悪い時もあれば、調子が良い時もある。その都度、気持ちの変化なども書きます。調子が悪くても、家事とか頑張っていることも、食事等を頑張っていることも書きます。でも、それが、読んでいる人を不愉快にさせる場合もあると分かってから、病気の変化を正直に書けなくなりました。今まで、私の日記を読んで、不愉快に思った方、腹を立てた方は大勢いらっしゃると思います。私の文章を書く能力、気持ちの表現の未熟さまた不適切な書き方をしてしまったかも知れません。誤解されるような書き方もしてしまったこともあるでしょう。もし、私の日記を読んで、不愉快になられた方には、心からお詫び申し上げます。いろいろ悩んでいましたが、やっぱり自分自身の闘病生活を綴る闘病日記なので、これからも正直に毎日の状態を書いて行きたいと思います。私が生きている証として。とは言え、やはり読んでいる方を傷つけたり、不愉快な思いをさせてしまうのは、私自身とても辛いことなので、これからはもっとゆるりとした内容で書いていくと思います。もし不愉快に思われたり、腹を立てた方、傷ついた方は、遠慮なくコメントに書いてください。そのときには、きちんと謝罪いたします。さて、書けないと言いながら今日の調子を。気温が下がり寒くなった割には筋肉の動きが良かったです。重症筋無力症の症状は変わらず、眼瞼下垂、嚥下障害、手足の脱力があります。潰瘍性大腸炎はしばらくおさまっていた右下腹部の激痛が久々に起き下痢と嘔吐を繰り返しています。今日はラコールとお粥だけで過ごしました。頭痛の方は痛み止めなしで、過ごせる程度の痛みです。明日はかかりつけの開業医で血液検査をしてきます。前日に下痢嘔吐してしまい、たった一日だけなので、影響はないと思いますが、検査結果が悪くならないか少し心配です。そのあと整形外科にも行きます。足の骨のひび、良くなっていると思います。痛みがなくなっていますから。明日は病院のはしごです。疲れそうだな…。明日も、元気で過ごせますようにランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 4, 2010
コメント(15)

今日は昼間から晴れて過ごしやすい一日になりました。朝の気温もそれほど低くなく、体が動いてくれました。筋肉の硬直もそれほど強くなかったし、暖かくなってきたので少しずつ、調子が上向きになってきているのかも。嬉しいこと一つ目鎮痛剤をやめられたこと。昨日から1錠も飲んでいません。鎮痛剤を飲むことによって、かえって頭痛を呼び起こしたり強くなることがあるとネットか何かで読んで、最近の激しい頭痛はこれが原因かもと思い、思い切って昨日から飲むのをやめてみたんです。頭痛や関節痛はあるけれど、強くなっていない感じです。最初は飲まないとすごく不安で落ち着かなかったけど、飲まずに2日間済んでいます。関節痛は湿布を貼りまくっていますが。薬を少しでも減らしたいと思っている私にとって、これはとても嬉しいことです。嬉しいこと2つ目火傷のかさぶたが半分、自然に取れました。皮膚組織まで傷があったので、まだかさぶたは残っていますが治ってきた証拠ですよね。ここまで来るのに2ヶ月近くかかったなぁ。自分の治癒力、まだまだ捨てたものじゃないなんて思ってます。ステロイドを使っていると傷が治りにくくなるし、体質も傷が治りにくい体質なので思っていた以上に早い治りにほっとしています。残りの傷口のかさぶたが取れて綺麗になるにはもう少しの我慢です。嬉しいこと3つ目3つ目は病気とはまったく関係がないことなのですが不調だったパソコンが何とか復活してくれました。不調だった時は、まず起動しない、起動しかけては画面が真っ暗になってまた起動を始めるを繰り返し、何度もその動作を繰り返してからようやく起動してくれると言う状態でした。そのあと、ネットにつなぐと、急にシャットダウンして画面が真っ暗になってしまい、また起動を繰り返すと言う状態に…ブログ更新も手間取り、コメントの書き込みも途中で書き込めなくなるのでイライラし通し何が原因かネットで調べてみました。するとセキュリティソフトの不具合が私のパソコンの状態にぴったり当てはまり(不具合にはウィンドウズが終了しないと言うのがありましたが、まさにそういう状態にもなっていました)試しに、アンインストールして違うセキュリティソフトをインストールしたら、起動も一発!ネットにつなげてもシャットダウンしなくなりましたこのまましばらく様子を見てみようと思っています。このまま、パソの動きが悪くならないといいなぁ。ちなみに今まで使っていたセキュリティソフトは「ウィルスバスター」で今使っているのは「ノートン」です。修理に出す前に振り出しに戻してみようかと考えていたけどやらずに済みました。それでも駄目だったら、修理に出したらどのくらいかかるか見積もってもらい修理費が高いようだったら、新しいパソコンの購入も考えていました。先月大物を買っちゃったので、だんなさんに相談しようにも、言い出せそうもなく内心「困ったなぁ…」って思っていたので、本当にほっとしました。基本、我が家は趣味のものは自分のお小遣いで買うことになっています。パソコンはそれぞれ、自分の趣味のために使うのが多いので自分のお小遣いをためて買うか、小遣いからローンで払うかどちらかになります。せめてあと1年は持ちこたえてもらわないと…。1年くらいで新しいパソコンを購入できるくらいの金額のへそくりがたまりそうだからヾ(≧∀≦ )ブハハッ!!インストールしたあと、パソのメンテもついでにしました。なので、今日の更新が遅くなってしまいました。気温が上がりだしたら、調子が少し良くなって来ました。筋肉の動きが良くなったんです。落ちてしまった筋力はまだ回復していないので、脱力は起きます。嚥下障害も変わりません。眼瞼下垂も起きています。でも、動くのが楽になった気がします。がちがちに固まっていた筋肉のこりも軽くなった感じです。これは動くようになったからだと思います。ただ気になるのは尿量が極端に減ってしまったこと。寒い時期より汗をかいているんでしょうけれど、その分摂取する水分も増えています。高カリウム血症、低カリウム、低栄養が起きている可能性があるのでだんなさんが仕事がお休みの金曜日に病院に行って血液検査をしてもらいます。あと左手の痺れが広がってしまいました。麻痺も強くなってしまいました。リハビリはちゃんと続けているのに。来週の火曜日(9日)に脳外科の診察予約日なので、相談してきます。春が近づいてくる毎に、調子が上向きになってくれたら嬉しいなランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 3, 2010
コメント(18)

お天気が良かった2月20日は澄み切った青空でした。上着を着ていると歩いている途中で暑くなりました。青空と梅の花の見事だったこと 緑もとても綺麗でした。群生している梅の花を遠くから見たらかすんで見えました。花霞ってこういうのを言うのかしら?枝垂れ梅は梅園の中にもありましたが、お休み処の横のビニールハウスにもありました。 この2枚は私の携帯で撮影した写真です。 綺麗な梅の花と香を満喫し、大満足な2時間でした。遠くに行かなくても近くにもこんな素敵な所があったとは…。これから身近な場所で、季節の移り変わりや花を楽しみたいと思います。桜の開花宣言も出た今日、3月の下旬には桜が咲き始めそう今度は桜を楽しみたいと思います。それまでに体調を整えてお花見に備えて行きたいです とりあえず、今日からだんなさんから移った風邪を治さないと。風邪は重症筋無力症も潰瘍性大腸炎も悪化させてしまうから。夫婦揃って喉が痛く、咳が出てます。だんなさんの風邪は、軽くなってきていますが。風邪って人に移すと治るって、私は良く聞きますが、本当かも。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 2, 2010
コメント(18)

今日も朝は雨、午前中に止みましたが、一日中曇っていました気温も低めで寒かったです。明日は晴れ時々曇りの予報。太陽が出ると気温が低くても暖かく感じますよね。太陽のありがたさを感じます2月20日に行ってきた相良梅園で撮影してきた梅の花の写真をやっと整理しました。私の携帯とだんなさんのデジカメで撮影した写真、かなり枚数がありました。ご機嫌斜めのノートパソコンを騙し騙し、ようやく作業完了。ブログにアップしようとしたら、機嫌をそこね、急にパソがシャットアウト何度も起動し直して、ようやくネットにつなげることが出来ました。私のノートパソコン、もう寿命なのかも。だんなさんに相談して新しいパソコンの購入を検討してもらいます。行ってきた相良梅園は、広さ1.5ヘクタールの園内にシラカガやナンコウ、シダレ紅梅など約700本の梅の木があります。車いすでの乗り入れを考え、コンクリートの散策歩道を整備、園内には丸太小屋の「お休み所」もあります。入園者には梅干しのお土産プレゼントがあります(大人のみ)開催日 開園/2010年1月29日(金)~3月中旬(予定) 開催日補足 見ごろ/2月中旬~3月上旬 開催時間 9:00~16:00 料金 大人500円(中学生以上、自家製梅干しのお土産付き)、小学生200円、幼児無料 それでは梅の花をご堪能ください(堪能してもらうほど写りは良くありませんが(*-∀-)ゞ)駐車場にある梅の木です。見事な梅に梅園の梅にも期待が…。両脇に満開の梅の木が植えられた細い小道を通っていきます。 車椅子でも乗り入れ可能と園内の説明に書いてありましたが細すぎて、車椅子のタイヤは土の上を走ることになりまた坂道が多く、車椅子を押す人は大変な力が必要になります。だんなさんが「園内を全部廻るには車椅子では無理」と判断したので車椅子での移動は断念し、私は自分の足で歩きました。休む時間の方が長かったけど、無事自分の足で廻ることが出来ましたここからは梅のアップの写真が続きます。 紅白の梅と緑のコントラストが見事 右の写真の梅の向こう側に見えるのはお茶畑です。長くなってしまったので、しだれ梅などの写真は次の日記で紹介します。たくさん歩いて疲れました。次の日は疲れと筋肉痛で動くのが大変でした。でも綺麗な空気を吸って、綺麗な花を見て、とてもよい気分転換になりました。やはり病気だからと言って家に閉じこもってばかりでは気分が滅入ってきてしまい気持ちにゆとりが持てなくなります。こうして体調と相談して外出するのは必要だと思いました。私は調子が悪くなると寝たきりになってしまうことが多いので動ける時にはこうして外出したいと思います。ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
March 2, 2010
コメント(2)
![]()
昨日の午後から晴れて、今日も朝から快晴ですでもこのお天気、長続きしないようです。予報だと夜から雨が降るとか…菜種梅雨っていつからだったかしら?一雨ごとに暖かくなってくれると嬉しいです。またまたブログ更新、少しお休みしてました。パソコンの調子が悪くて全然起動しなくなってしまったり(なぜか自然に直った今日はパソのご機嫌が良いの)だんなさんが風邪を引いてしまったり。だんなさんは熱はないのですが、咳がひどいんです。(だけどたばこは吸っている)身体もだるいって盛んに言っていますが、仕事は休めず、辛そう。私は感染しないようにマスクをしてます。でも熱がないので、看病をする必要は今のところありません。精神的にショックなことがあり、いろいろ悩んでいました。たった一日でしたが。私の病気、免疫異常の病気はストレスとか精神的ショックに弱いです。今回、ショックが大きくて一時的に病気の症状が悪化しました。重症筋無力症は全身の脱力が起き、ほとんど寝たままで過ごしました。潰瘍性大腸炎は下痢と下血が起こり、嘔吐も続きました。自分の精神面の弱さを思い知らされました_| ̄|○でも、今日、ショックを受けた事を自分の中で解決し、けじめをつけました。きっと満足のいくけじめではないでしょうけれど、私には精一杯のけじめです。今日から、少しずつ動いています。今朝、ちゃんと起きて、(ステロイドは夜中に飲み、動けるように準備)お弁当と朝食を作りました。でも手の脱力が起き、包丁で左手の中指をざっくり切ってしまいました。血が止まらず、ちょっと慌ててしまいました。今、傷が早く治ると言うバンドエイドをはっています。[メール便で送料80円!]「バンドエイド」キズパワーパッド大きめサイズ 6枚入※痛みをやわらげ、キズを早くきれいに治す※包丁で指を切って気付いたこと、指の感覚は麻痺していませんでした。去年の脳外科の診察ではだいぶ感覚が鈍ってきていて、痛みも温度もあまり感じられなかったのに…これは嬉しかったです。リハビリの効果はこういうところにも出てきているんですね。先週から、食事は常に起きて食べる訓練を始めました。食べている途中から、疲れで全身に脱力が起き、嚥下障害も強くなりますが休み休み、用意した食事は完食するようにしています。食べ終わると、本当は横になって休みたいのですが、寝てしまうと胃が食べたものを消化してくれず、嘔吐することが多いので、最低1時間は起きているようにしています。どこまで頑張れるか分かりませんが、続けて行きたいと思っています。20日に見に行った梅の花の写真、なかなか整理できずブログにアップできません。今から少し頑張ろうかと思っています。気長に待っていてください(*・ω・)*_ _))ペコリン(でももう桜の時期ですよねぇ…お花見の時期までに間に合うかしらぁ?)ランキングに参加しています。皆さんのクリックが励みになっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村おまけだよアスファルトの小道の両脇に植えられた梅は満開。だんなさんの後姿と一緒にぱちり
March 1, 2010
コメント(16)
全29件 (29件中 1-29件目)
1