全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日から新しい週の始まりです。今日静岡では梅雨明け宣言がありました。急に暑さが増し、体力を削られた気がします。元気なのは蝉だけかな?ようやく元気に啼き出しました。早めの対策を…といつもは午後点滴をうちに行きますが今日は午前中に行ってきました。今日は3人の看護師さんの中でも一番経験が浅い看護師さんで3回失敗し、4回目にようやく足の血管に点滴が入りました。点滴が終わるまでの間に、主治医に足のむくみを診てもらえました。エコノミー症候群とまではいかないけれど、血管が細いので椅子に長時間座っていると足がむくみやすくなっているそうです。腎機能の低下が原因で、血中の電解質のバランスが崩れていて栄養のあるものをちゃんと食べられないので低蛋白症(血中のタンパク質が少ない)にもなっているとのこと。ちゃんと栄養のあるものを食べないといけないんだけど、嚥下障害やお腹の調子との兼ね合いで、栄養のあるものは食べられず、なんとか喉を通りお腹に収まるものだけを選んで食べています。私はうなぎが大好きなのですが、好きなものは受け付けてくれる元均なお腹です。祖父が養鰻(ウナギの養殖)をしていたおかげで、今年はうなぎが少なく高価で、手に入りにくいのですが、うなぎの問屋さんが優先してうなぎを売ってくれます。それでも以前に比べると、数も少ないし値段も倍くらいになっています。うな丼にしてもうな重にしても、私のご飯はお粥です。それでもやっぱりうなぎは美味しいと思います( ゚v^ ) オイチイ暑くなっても、体を冷やしすぎるのは厳禁なので昨年からエアコンは使用禁止、使っても除湿くらいです。あとは扇風機が活躍しています。昨日まで食欲があったのに、この暑さで食欲減退してしまいました。せっかく増えた体重、減らしたくないので頑張って食べないと…。まだ週の初日だというのに、通院に疲れてしまいました。昨晩も眠れなかったので、今日は熟睡とまで行かなくてもちゃんと夜、睡眠を取りたいと思っています。☆今日の健康豆知識☆タバコにはLDLコレステロールや中性脂肪を増やす成分がふくまれている。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 8, 2013
コメント(12)

3日間眠れない日が続き、流石に睡眠不足を体が訴え、昨日は昼間から睡魔が襲っていました(´O`)いつも楽しみにしている関ジャニの番組も途中まで見ていていつの間にか眠ってしまっていた私…。朝起きて、一応食事はしっかりとって薬も飲んで、また布団へと。まる1日寝ていた感じがするほど熟睡しちゃいました(//∇//)でもそのおかげで溜まっていた疲労がだいぶ軽くなりました。明日からまた点滴と注射のため5日間連続通院になりますが、なんとか乗り切れそうです。やっぱり睡眠は大事ですね。食事と同じようにちゃんと摂らないと体が悲鳴を上げてしまいます。精神的にも弱くなるし、眠れるときにはちゃんと寝て睡眠を取ろうと思っています。最近下痢と下血が続いているので気になっているのですがなかなか消化器科に行く時間が取れません。多分『潰瘍性大腸炎』の再発ではないと思うけど腹痛が強いので、辛い時があります。こういう時は無理して普通の食事は食べずに、栄養補助食品を利用しています。ゼリー状のものが食べやすいので(小さくてもカロリーが高いし飲み込みやすい)それを主に食べています。あとはお粥とか雑炊、刻んだオカズなどです。水分もスポーツドリンクにとろみをつけて飲んでいます。お腹を冷やさないように冷たいものの飲食は避けるように自分なりに気を使っています。あまり下血がひどいようだと貧血が心配になるので採血をお願いしようと考えていますが、今のところ貧血の症状が出ていないので様子を見ることにしています。次から次へと病気の症状が出てきますが、もう焦らない落ち込まないと決めたので、そのたびに自分で対処していきたいと思っています。泣き言を言うのは母を泣かせるだけなので、やめます!☆今日の健康豆知識☆中性脂肪が増えるとLDLコレステロールが減ってしまう。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 7, 2013
コメント(5)

先月から一日おきに点滴(ビタミン剤100ml+500ml)をやってもらい脱水状態にならないように治療を受けている。今の体調だと実家の近くにある内科の個人病院に一日置きに通うのは私にとっては体力を使い疲れることのほうが多い。点滴のない日はペインクリニックに通院し、神経ブロックや骨の痛みを抑える注射をしてもらっている。1週間のうち5日間は通院しているが、かなり疲れてきている。病院に通うのも私にとっては命懸けの時もある。疲労は病気、特に『重症筋無力症』にとって大敵だ。嚥下障害に一番影響してしまうので、大切な食事ができない。訪問看護やヘルパーさんに介助してもらうこともできるが手続きが大変だと聞いているし、お金もかかる。本当は入院して持続で点滴をしたほうが体力の回復も早いし自分の体も楽だがどんなに悪い状態になっても決して入院をさせてはもらえない。抜き差しで毎日のように点滴の針を刺したり抜いたりするのは血管が細くもろい私には、時々苦痛に感じることがある。点滴に使える血管がだんだんなくなってきているし。そして何より不安なのは、点滴後、必ず足がむくむようになったこと。これは左の心臓の働きが弱ってきているか、あるいは腎機能が悪化しているかどちらかの理由が大きいと説明を受けている。むくみが消える前にまた新しい点滴を抜き差しでやるので、足はむくむ一方だ。私、どうなっちゃうのかな?と点滴をやりながら不安になることが多くなった。あとどのくらい頑張ればいいのだろう…。あとどのくらい我慢すればいいのだろう…。いつになったら元気になって楽になるんだろう…。etc...。つい弱気になってしまうことが多くなった。薬とは一生縁が切れない完治しない病気ばかり抱えているから大嫌いな病院とも縁は一生切れることはないだろう。絶望…そんな言葉が頭に浮かんでしまった゚(゚´Д`゚)゚でもこれではいけないんだ!希望は捨てては病気に負けてしまう!!必ず元気になって生きてみせると約束してきた人達との約束を破ることになってしまう。弱音を吐いていては病気は治らない。病気と仲良く上手に付き合いながら私は人生を全うしたい…。☆今日の健康豆知識☆HDL(善玉コレステロール)コレステロールは血管壁のコレステロールを回収している。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村2にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 6, 2013
コメント(4)

今日は雨は降っておらず、薄曇りで蒸し暑いです。早く梅雨が明けて欲しいです。この湿気は体にも病気にも良くないので。睡眠のリズムが崩れ、徹夜が3日続き、さすがに昨日から体が睡眠を求めているのですが、落ち込むことがあったのでなかなか眠れません。ウトウト仮眠くらいは取りたいのですが。落ち込んでいるのは自業自得なのです・゜・(ノД`)・゜・もっとよく考えて行動すれば良かったと思うし慎重に行動すべきだったと思います。あまり長く書くといいわけにしかならないのでこの辺やめておきますが自分の考えを日本語の文章で書き表し、相手に正確に伝えることの難しさを改めて噛み締めています。何通か心を込めて謝罪のコメントを書きましたが、私の気持ちが伝わってくれたか不安だしとても心配です。でも私自身が悪いのだから、大好きで大切なブロ友さんに嫌われても仕方がないと諦めています。そうなったらはっきり言って欲しいと思います。☆今日の健康豆知識☆ピンクの文字をクリックすると詳しく書かれているページに飛びます。LDL(悪玉コレステロール)コレステロールが増えると血管璧が傷つきやすくなる。私は薬の副作用でLDLコレステロールの値が極端に高くなることが多いがピンクの文字をクリックすると詳しく書かれているページに飛びます。HDL(善玉コレステロール)の値がとても高く血中に多いのでそれでバランスが取れているそうです。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 6, 2013
コメント(0)

今日は点滴を受けに内科の個人病院に行ってきました。今日の看護師さんもベテランの看護師さんで、1回で点滴を入れてもらえました。ただ場所が右手の肘に近い場所で少しでも動かしたらアウト。針が動いて漏れてしまい、腫れてしまうので、ものすごく気を使いました。でも、なんとか、挿し直しせずに、無事、点滴終了('∀`)主治医の診察を受け、薬がそろそろ終わるので、薬を処方してもらい家に帰ってきました。薬は変更なし。でも血液検査の結果を見て、正常に見えるけど、実際はもっと悪いと言われてしまいました。一番危険なのは、肝機能と腎機能です。腎機能はいつも『すぐにでも透析になるよ』と脅されるくらい、悪くなっている可能性が高いそうです。脱水は腎臓に負担がかかるので、点滴がない日は口から摂るように努力しないと…。透析をすることになったら、速攻人工血管を作る方向になるんだろうなぁ…。3日から睡眠のリズムが狂ってしまい一睡もできていませんでしたが流石に睡眠不足を体が訴え始め、昼間から眠くなり始めました。熟睡はできないけれど、ウトウト仮眠くらいはできそうです。1週間くらい眠り続けたと思えば、3、4日眠れないという状態を繰り返している今。体にも病気にも絶対良くないと分かっていても、眠れないのは焦っても眠れないもの。今は開き直って、眠れるときに眠るようにしています{[(-_-)(-_-)]}zzz☆今日の健康豆知識☆血中コレステロール値はHDLとLDLのバランスが重要HDL(善玉コレステロール)→善玉コレステロール(動脈硬化の予防をする働きがある)LDL(悪玉コレステロール)→悪玉コレステロール(肝臓内に取り込まれなかった余剰なコレステロールを血管内に放置し動脈硬化を起こす原因になる)皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村2にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 5, 2013
コメント(1)

今日2回目の更新です。どうしてもみなさんにお伝えしたいことがあって更新しています。みなさんは『見えない障害』バッジというバッジをご存知ですか?私はブロ友さんのブログを読むまで知りませんでした(/ω\*)私は痩せすぎているけど、外見は健常者とほぼ同じなので病人と見られないことのほうが多いです。車椅子を利用しているときは病人として扱われるのですが以前から外見で判断されることに矛盾を感じていました。私の病気のことを話し始めたらとても長くなるし、理解してもらえないことが多すぎるので他人には滅多に話さないようにしています。でもこのバッジがピンクリボンのように乳がんだとひと目でわかるくらいに広がってくれれば、体も心も楽になる人が大勢いると思います。ホームページは『わたしのフクシ』と言います。赤い文字をクリックすればホームページに飛びます。ホームページから抜粋しコピーさせて頂きました。難病、内部疾患、発達障害など、社会で認知されず、福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが受けにくい「目に見えない」障がい、困難、痛みをもつ人が数多くいます。電車で席を譲られることもなく、「怠けている」「わがまま」「やる気がない」と思われることもめずらしくありません。「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ。」twitter のみんなの声から、このバッジはうまれました。障害をもつひとに当事者用(上)と、もたないひとには啓発用(右)を。『 大切なものは目にみえない 』きつねの秘密が刻んであります。当事者バッジをつけているひとがいたら、「お手伝いできることありますか?」って声をかけてみてくださいね。 バッジの願い 種類と使い方 入手方法 わたしのバッジ わたしは当事者ですか? などいろいろ知りたいことがホームページには載せられています。興味があったらぜひホームページを見てください。ご家族の方でも興味を持ったら見て欲しいと思います。次は明るい日記を書きたいと思います。もう7月に入りましたね。7月の中旬のお祭りが終わると私の住んでいる地方は梅雨が明けて本格的な暑い夏が訪れます(;´Д`Aお祭り大好き人間の私ですが、昨年までは寝たきりに近い状態だったのでお祭りにも行けず、また花火見物も大好きなのですが、布団に寝たまま窓からわずかに見える花火を見て過ごしました。でも今年はなんとか花火見物くらいには行けそうです。もちろん主人の介護付きで行くのですが…お祭りは人混みが苦手だし、体力的に無理そう…(゜´Д`゜)行けたら実家の近くのお寺でやるお祭りにお参りにだけでも行きたいと思っています。今朝から突然食欲が出てきて、母が目を見張るくらい食事の量が増えました(´▽`*)アハハ急に食べて大丈夫かな?と自分でも心配になるほど。でもやっぱり食べたほうが点滴や栄養補助食品に頼るより体力が戻ってくる感じです。そんなこともわからない総合病院の主治医たちはヤブ医者としか言えません_| ̄|○少し早いのですが、お祭りの気分を少しでも感じたくてこんな曲を聴いていました。この曲は中島みゆきと違う元気をくれますね。☆今日の健康豆知識☆枝豆はタンパク質やカルシウム、ビタミン類など豆と野菜両方の栄養成分を持っている。また脂肪肝予防が期待できるレシチンも多く含まれる。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 4, 2013
コメント(2)

昨日の夜中からずっと土砂降りの雨が続いていました1週間近くずっと眠り続けていた私ですが、突然昨夜から眠れなくなりました・゜・(ノД`)・゜・最近睡眠のリズムが普通ではなく、眠りすぎたり眠れなかったり…を繰り返しています。最初はすごく焦ったけど、今は自然に任せ眠れるときに眠るようにしています。昨夜から一睡もしていないけど、なぜか元気があるんです。これって睡眠不足で精神的にハイになっているのかなぁ。一度心療内科に行って相談してきたほうが良いかも。たまには愚痴ってもいいかな?なんて思いながらこのブログを書いています。でもなかなか自分の弱い部分を見せられない性格なので、やっぱり上手にかけないな…正直に書けたら楽になれると思うのに。最近、寝たきりになることが多くて、体力がどんどん落ちているのを自覚しています。筋肉も落ちてやせ細ってしまっています。この体、下の元気な頃に戻すにはかなりの時間と忍耐が必要になりそうです。でも、負けず嫌いの私はどんなに辛くても病気には負けずに生きていきたいと思っています。私の夢は元気になって年老いた母の面倒を見て、最後を看取ること。だからどうしても体力を取り戻して元気になりたいんです。でも常につきまとっているのが不安感や恐怖感、焦燥感など負の感情です。眠っていても治療をしていても、いつ心臓が止まってしまうかわからない状態だとどうしても考えることは悪い方へと向かってしまいます。でもそういう考えを吹き飛ばして元気な未来を見つめ、希望を捨てずに毎日闘病生活を送っています。本当は怖い…毎日眠っていても心臓が、息が止まってしまうかもしれないと恐怖感に襲われます。今は全身の骨の痛みで目が覚めるので、生きているという実感がありますが…。こんな時、いつも頭に浮かぶのは『中島みゆき』の『時代』という歌です。この歌を聞くと『あすも頑張ろう!!』という気持ちになれます。私に勇気をくれる歌の一つです。今夜はゆっくり眠れますように…(u_u)。。。zzzZZ☆今日の健康豆知識☆コレステロール対策のアドバイス1.高カロリー食、揚げ物は控えめに2.便秘に注意する3.水溶性食物繊維の多い食品を食べる(海藻、果物、ほうれん草などの葉物、きのこ類)4.夕食は軽めに早めに食べる突然ですがっ!みなさんは『見えない障害バッジ』というバッジのことを知っていらっしゃいますか?ブロ友さんのブログに書かれていたのですが、私は今まで知りませんでした(/ω\*)HPより抜粋されたものをコピーさせてもらいました。難病、内部疾患、発達障害など、社会で認知されず、福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが受けにくい「目に見えない」障がい困難、痛みをもつ人が数多くいます。電車で席を譲られることもなく、「怠けている」「わがまま」「やる気がない」と思われることもめずらしくありません。「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ。」twitter のみんなの声から、このバッジはうまれました。障害をもつひとに当事者用(上)と、もたないひとには啓発用(右)を。『 大切なものは目にみえない 』きつねの秘密が刻んであります。当事者バッジをつけているひとがいたら「お手伝いできることありますか?」って声をかけてみてくださいね。HPのことなど詳しいことは次のブログで…。ちなみにHPは『わたしのフクシ』 と言います。私は早速HPを見てみました。そしてバッジを買うつもりでいます。みなさんも興味があったらぜひ覗いてみてくださいね。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村2にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 4, 2013
コメント(3)

疲労が取れる間もなく、今日も病院へ。一日おきでも通院は疲れます_| ̄|○きょうは病院が1箇所だけだったので、月曜ほど疲れなかった気がします。点滴のおかげかな?きょうはベテランの看護師さんで1回で点滴を入れてくれました。点滴をやっている間、私は熟睡(-_-)゜zzz…時々看護師さんが覗きに来てくれたことにも気づかないほど眠ってしまいました。点滴の効果が早く出てきてくれればいいなぁ。やっぱり口から水分も栄養摂取するのが自然だものね。最近、ようやく食欲が出始めたので本格的な暑い夏になる前に食べれる時に食べておかないと…最近疲労感が強くて、なかなかブログをゆっくり書いていられません。皆さんの所には、出来たらゆっくり回りたいと思っています。☆今日の健康豆知識☆コレステロールは、胆汁に混ざって便から排出されます。便秘になると胆汁の排出が妨げられるので、コレステロール対策に大腸内の環境を整えることも大切です。海藻、果物などの水溶性食物繊維、きのこ、青菜などをしっかり摂りましょう。コレステロールは夜作られるので、夕食は軽めに夜遅い食事は控えるようにしましょう。どうしても夕食が遅くなる場合は、間食を摂って夕食の量を減らすほうが良いでしょう。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村よるおそいしょくじは
July 3, 2013
コメント(2)

いま土砂降りの雨が降っています。昨日から主人は『繁忙期』に入り、仕事がいつもの倍くらいに遅くなります。昨日の疲労が取れず、今日のは眠ってばかりいました。でも食事の時は母が起こしてくれ、しっかり食べました。だんだん食欲が出てきた感じで、栄養補助食品だけでなく家族と同じ食事が出来る時が増えてきました(^-^)この調子でもっと食べられるようになると嬉しいんだけ。今日はまだ眠いので、短いブログになってしまいますが申し訳ありませんm( __ __ )m☆今日の健康豆知識☆コレステロールを多く含む食品は食べない方が良いと言われてきました。しかし最近では貝やイカ、タコなどの海山物に入ったタウリン卵にはレシチンなどのコレステロールを排出させる成分が豊富であるため過食しなければ良いとされています。逆にコレステロールがあまり含んでいなくても、高カロリーの揚げ物や高カロリー食は体内でコレステロールとなりやすいのでコレステロールの多い食品以上に注意が必要です。☆今日の健康豆知識☆低気圧だと副交感神経が優位になりすぎるため体に不調が出てくる。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 2, 2013
コメント(0)

今日はペインクリニックと内科の個人病院へ行ってきました。まずペインクリニックで神経ブロックと骨の注射を。注射をしたあとの安静時間のあいだに主人に薬を取りに行ってもらいました。そのあと休む間もなく内科に行って点滴を受けてきました。今日は2回失敗…3回目にようやく点滴の針が入り点滴開始。1時間だけど少しでも洩れるとやり直しが大変なので、じっと1時間動かないように我慢…これが意外に辛いんです。点滴が終わったら疲労困憊。家に帰り着いたら、すぐに布団へ直行し、夕飯まで熟睡してしまいました(-_-)゜zzz…夕飯はちゃんと食べましたよ。点滴だけの栄養だけでは元気になれないもの。夕飯後、入浴してから、次の日の朝まで爆睡してしまいました{[(-_-)(-_-)]}zzz眠れなくて困る日が多いのに最近は眠くて寝すぎで困ることが多いです。薬の副作用か体力低下が原因だと思いますが…。疲労感がいつもより強いので、かなり以前より体力が落ちているようです。とりあえず食べて、体重を増やし体力をつけなくちゃ\(*⌒0⌒)♪☆今日の健康豆知識☆今月は食生活を見直して、コレステロール対策を中心に書いていこうと思っています。『人は血管とともに老いている』と言われ動脈硬化の予防としてコレステロール対策が重要視されてきました。皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
July 1, 2013
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


