PR
Calendar
New!
歩世亜さんComments
Keyword Search
被災された東北・関東・甲信越の方々に心からお見舞い申し上げ、亡くなられ
た方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、一刻も早い復旧と少しで
も多くの人命が救助されることを祈っております。
救助されたニュースを聞くと私まで嬉しくなりほっとします。
懸命な救助活動を行っている救助隊の方々に感謝です。
昨日は風もなく穏やかで暖かい日でした。
実家の両親と旦那さんの4人で厄払いに行ってきました。
厄払いをしてもらうお寺に行く間に『蓬莱橋』と言う大井川に
かかる木造の橋があります。
『蓬莱橋』
日本一長い木の橋として知られています。
全長897メートルあり、自転車やバイクでも渡れます。
蓬莱橋は、少し前までは隠れた名所でしたが、1997年に
「木造歩道橋として世界一の長さ」とギネスブックに認定されてからは
、一躍全国に知られる観光スポットとなったようです。
通行料が歩きだと大人一人100円です。
今回は渡りませんでしたが、もっと暖かくなって
体調が良い時にわたってみたいと思いました。

写真で、橋の長さがわかるかな?
自転車で渡ったことのある経験のある旦那さんが
『自転車で渡るとすごく怖い』と言っていました。
かなり細い木造の橋です。
蓬莱橋のところで少し休憩をしてからお祓いをしてもらうお寺へ。
私が厄払いをしてもらったのは日限地蔵と言います。
『日限地蔵』
日限地蔵 (ひぎりじぞう)は日本各地に存在する、
「日を限って祈願すると願いが叶えられる」といわれる地蔵菩薩です。
私の住んでいる近くの祈願日は毎月1日、26日、第1、第2、第3日曜日です。
厄払いも無事済み、お参りもして帰路につきました。
帰ってくる途中お昼時だったので、近くのSCの食堂で
昼食を取ることにしました。
駐車場に車を止めて、車椅子に移動するときに
事件?は起きましたΣ(T□T)
家族全員私がいる反対側にいてその様子を見ていなかったのですが、
車から降りようとしたら、突然体が宙に浮き(ふわっと言う感じでした)
左半身を思い切りアスファルトに打ちつけていました。
自分でも何が起きたのかわからなくて、倒れた後そのままの
姿勢でぽかんとしていました。
家族に調べてもらったら、怪我は左足の打撲と膝とすねを切っていました。
ジーパンの裏は血だらけで、びっくりΣ( ̄ロ ̄lll)
持ち合わせのバンドエイドを貼って一応止血。
痛みはその時はありませんでしたが、
打ち身はだんだん痛くなっていています。
歳をとると、打ち身や筋肉痛はあとから痛くなるっていうのは本当ですね。
とりあえず、傷の手当てをして、昼食を食べて帰ってきました。
厄払いをしたばかりで、なぜこの仕打ち?
と思いましたが、これで厄が落ちたと思うことにしました。
この怪我ですべての厄が落ちていてくれるといいなぁ。
明日からきっと何か良いことが起きることを祈って。
21日から暖かくなってきましたね。
春の花が咲くのが楽しみです。
散歩もできるようになるといいなと思っています。
明日も暖かく過ごしやすい一日でありますように
皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
通院疲れで一日中爆睡{[(-_-)(-_-)]}zzz June 26, 2013 コメント(2)
今日は父の日&県知事選挙日 June 16, 2013 コメント(2)
給油器が壊れちゃった( ̄□ ̄;) June 12, 2013 コメント(1)