PR
Calendar
New!
歩世亜さんComments
Keyword Search
もう9日も前のことなので(書いているのは9日(^^ゞ)
簡単にささっと書きます。
まず午前中に神経内科の診察。
混んでいると覚悟して行ったのですが、予約制なので予想に反していつもどおりの顔ぶれ。
血圧を図ったらいつもよりかなり高く、ストレスとプレドニンのせいだと言われました。
30分も丁寧に診察をしてくれて、話もじっくり聞いてくれた主治医。
最近では珍しい熱心な医者です。
先月期間限定で1箇月だけプレドニンを増やしたけれど、眼症状が多少改善されただけで
ほかは全く変わっていない、むしろ症状が悪化しているので、増量は約束通り1箇月で中止。
また元の連日30mgに戻りました。
『戻してからしばらくは症状が悪化するかもしれないけど、それは薬が減った事への不安
があるからです。いわば精神的なものが原因ですね。慣れれば元に戻るから』
そう言って頂けました。
4月から脳外科の常駐医が一人になったことで、『良性頭蓋内圧亢進症』が悪化した場合は
どうすればいいかも相談してきました。
結局ほかの脳外科の医者が揃っている病院に一時入院し治療してからこちらに
戻してもらうことになりました。
原因不明の拡張静脈も『定期的に検査したほうがいいのではないですか』と質問したところ
『そのほうがいいかもしれませんね。考えておきます』との返答。
じっくり主治医と話し合って、納得のいく返事も貰え、安心することができました。
神経内科は総合病院なので、一旦病院を出て、お昼時だったのでお昼を食べてから
ペインクリニックへ
こちらはさすがに混んでいました。かなり待たされてから診察室に呼ばれましたが
この日は注射を希望する患者さんが多くて、流れ作業のような感じで順番に注射を
主治医がしていきました。看護師さんも大忙し。
いつもならゆっくり話をしてくれる主治医も看護師さんも自分の仕事でいっぱいいっぱい。
患者と余分な話をする暇はなかったようです。
次に個人病院の内科へ行きました。でもこの日は薬をもらうだけだったので
旦那さんに行ってもらいました。すごく混んでいたらしく、家に帰ってくるまでに
かなり待ちました。
という感じで3件病院をはしごした5月1日でした。
GWも病院は休みなしでやって欲しいなぁ。
患者の負担はそうとう大きいもの。