プレリュード

プレリュード

2004年11月10日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
夫婦の情愛はいくつになっても変わらないものだと思いました新聞の投稿記事を紹介します。 この高齢でこれだけの「愛」を表現できる人に敬意を表して。

夫から届いたお祝い電報

「ピンポ~ン」というチャイムの音がした。 庭掃除の手を止めて玄関に出てみると、女性が一人立っていた。 またセールスかなと後悔した矢先、「お祝い電報です」 慌てて印鑑を取りに行き単行本くらいの大きさの荷物を受け取った。

見ると美しいランの花の模様が描かれた七宝焼きのお祝い電報。 宛名の書かれた小さい丸文字は二女の字に似ているなと思いながら、メッセージを開けてみるとそこには夫の名前が・・・・・・。 でも夫は入院中。 昨日病院に行った時、何も言ってなかったのに。 今日が私の誕生日だとちゃんと覚えてくれていたのだ。

夕方、夫から電話があった。 病院の電話帳を見ていたらクレジットカードでもお祝い電報を贈ってもらえると知り、やってみたらうまくいったと話してくれた。

パソコンもやらない、携帯電話も持たない夫が老眼鏡を頼りに、小さな字を読みながら面倒な操作をやってくれたなんて。 さぞ大変だったことでしょう。 本当にありがとうと感謝の気持ちでいっぱいの誕生日でした。

           神戸市 主婦 72歳 読売新聞 2004年11月6日 朝刊より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のクラシック音楽 』  ヴェルデイ作曲 オペラ「運命の力」

1862年11月10日は、イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルデイ(1813-1901)が書きましたオペラ「運命の力」が旧ロシア帝国のペテルブルグで初演された日です。

前作のオペラ「仮面舞踏会」での性格描写がよりいっそう劇的に描かれるようになった作品で、彼のオペラ作曲家としての中期を飾る傑作オペラです。

(あらすじ)

時代はスペインとイタリアの18世紀中頃。 スペインの侯爵の娘レオノーラは、インカ王家の子孫であるドン・アルヴァーロと恋仲で、駆け落ちしようとした矢先に父の侯爵に見つかり、その時のアルヴァーロのピストルが暴発して侯爵は死んでいまいます。

二人はそのまま逃げ去りますが、侯爵の息子ドン・カルロは復讐を誓って妹レオノーラとアルヴァーロを追跡する旅に出ます。 逃げた二人は途中ではぐれてしまい、レオノーラは修道院に入って信仰の道へと進みます。 一方、アルヴァーロは彼女が死んでしまったと思い、イタリア戦線で仕官となり、レオノーラの兄ドン・カルロと事情を知らぬまま親交を深めます。

ある日、ドン・カルロはアルヴァーロの持っている小箱の中に妹の肖像を見つけて仇と知り、決闘をするが邪魔が入って決着がつかず、その後運命の呪いを知ってアルヴァーロは修道院に入るも、ドン・カルロの発見するところなとなって、アルヴァーロは彼を刺してしまいます。

血で濡れた剣を持って洞窟に入り、そこでレオノーラと再会しますが、迫ってきたドン・カルロは妹を刺して自分も絶命します。 アルヴァーロに看取られながら彼女は息絶えて幕が降ります。

美しいアリアに散りばめられたヴェルデイオペラの真髄を味わえる、音楽も見事なドラマテイックなオペラです。

愛聴盤    マリオ・デル・モナコ、レナータ・テバルデイ、エットーレ・バステイアニーニ、ジュリエッタ・シミオナート、 モリナーリ=プラデルリ指揮 ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団・合唱団

1950-60年代のイタリアオペラ黄金期の絶頂とも言える、歌手たちの最盛期に録音された盤でステレオ最初期の録音ですが、録音の古さを感じさせない歌手たちの凄さに魅入られてしまいます。


(LONDONレーベル POCL-3947/9 1955年録音 )

その他 今日のカレンダー

1868年 誕生 フランソワ・プーランク(作曲家)
1872年 初演 ビゼー 「アルルの女」第1組曲









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月01日 20時58分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます(*^_^*)  
μ ミュー  さん
小さな思いやりのつみ重ねが、
夫婦円満の秘訣。。ってきいたことがあります。

とってもすてきなご夫婦のお話♪
朝から心おだやかになりました。

いいなぁ。。
となりの芝生は青々としているのに、
うちは。。。

ぐすっです。

(2004年11月10日 08時43分35秒)

Re:ヴェルデイ オペラ「運命の力」  / 夫から届いたお祝い電報(11/10)  
おはようございます。しばらくサボってましたが復活です。運力大好きです。物凄く暗いオペラですが。
レオノーラ1幕の短いアリア大好きです。勿論有名な部分も好きですよ。 (2004年11月10日 09時29分04秒)

Re:おはようございます(*^_^*)(11/10)  
とも4768  さん
μ ミューさん
>小さな思いやりのつみ重ねが、
>夫婦円満の秘訣。。ってきいたことがあります。

>とってもすてきなご夫婦のお話♪
>朝から心おだやかになりました。

>いいなぁ。。
>となりの芝生は青々としているのに、
>うちは。。。

>ぐすっです。

70歳を過ぎてのこの夫婦のやりとり、何かハリウッド映画で観るアメリカのおだやかに日々を暮らす老夫婦の日々を見るような思いです。


(2004年11月10日 14時05分31秒)

Re[1]:ヴェルデイ オペラ「運命の力」  / 夫から届いたお祝い電報(11/10)  
とも4768  さん
オレンジももんがさん
>おはようございます。しばらくサボってましたが復活です。運力大好きです。物凄く暗いオペラですが。
>レオノーラ1幕の短いアリア大好きです。勿論有名な部分も好きですよ。
-----

「レチタティーヴォとロマンツァ」のMe pellegrina ed orfana ですね。

短いですがしっとりとした美しいアリアですね。 こういうアリアを歌うとテバルディはほんとに気品高い、清らかな雰囲気を作りだして絶品です。

今日はハイライトだけ聴きます。





(2004年11月10日 14時19分36秒)

Re:ヴェルデイ オペラ「運命の力」  / 夫から届いたお祝い電報(11/10)  
れもん51  さん
こういう夫婦には 憧れてしまいます。さりげなくて、どこか上品な感じのする 愛の表現ですよね。
ススキを見ると どことなく寂しげで、秋も深まってきたなぁ、なんて感じます♪ (2004年11月10日 15時00分49秒)

Re[1]:ヴェルデイ オペラ「運命の力」  / 夫から届いたお祝い電報(11/10)  
とも4768  さん
れもん51さん
>こういう夫婦には 憧れてしまいます。さりげなくて、どこか上品な感じのする 愛の表現ですよね。

市井の普通の生活をしながら、こういう愛の表現をできることは最高だと思います。

>ススキを見ると どことなく寂しげで、秋も深まってきたなぁ、なんて感じます♪

そうですね。 ススキは出穂すると花より長い命ですが、やはり少しずつ変わっていって、その変わるさまがなにやら晩秋のたたずまいを漂わせていて寂しげですね。


-----
(2004年11月10日 16時55分06秒)

^^  
さたんさん  さん
運命の力、は「ウンリキ」と呼ぶのです。
色々省略することが多いのですね。
月末にアリアの伴奏をします。
いい音楽ですよね。 (2004年11月14日 21時06分34秒)

Re:^^(11/10)  
とも4768  さん
さたんさんさん
>運命の力、は「ウンリキ」と呼ぶのです。
>色々省略することが多いのですね。

「ももんがさん」も「運力」と呼んでいました。 日本人は短縮語、省略が好きですね。 大阪でもそうです。 天神橋筋6丁目を天六、上本町六丁目を上六と呼び、正式に呼ぶ人はほとんどいません。

>月末にアリアの伴奏をします。
>いい音楽ですよね。
-----

暗い話ですが、音楽は、特にレオノーラのアリアは美しいですね。
(2004年11月15日 10時30分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: