プレリュード

プレリュード

2006年08月19日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽 』  エネスコ作曲 「ルーマニア狂詩曲第1番」

ルーマニアの作曲家ジョルジェ・エネスコ(1881-1955)については、私の記憶では作曲家というよりヴァイオリニストという方が重きをなしています。

幼い頃から音楽の才能に恵まれており、7歳でウイーン音楽院に入学してヴァイオリンを勉強して、のちに稀代の名演奏家としての名声を確立した演奏家というイメージをクラシック音楽を好きになった頃から植えつけられていました。 それには理由があって、戦後の名ヴァイオリニストのユーディ・メニューイン、クリスチャン・フェラス、アルトュール・グリュミオーなどのLPを買って、ライナーノートを読むと必ず「・・・・はエネスコにヴァイオリンを師事して研鑽を積み・・・・」と書いてあったので、エネスコ自身の演奏を聴いたことがないのですが(現在でもそうです)、すごいヴァイオリン奏者だったのだろうと想像していました。 エネスコ自身が演奏しているCDもリリースされていますから、いつかは聴こうと思っています(バッハとベートーベンのVn協奏曲)。

作曲はマスネーとフォーレに師事しており、作品の数は多作ではないのですが、3曲の交響曲とピアノソナタ、2曲の弦楽四重奏曲とピアノ四重奏曲、
3曲のヴァイオリン・ソナタ、オーケストラ曲では、3つの管弦楽組曲、それに最も有名な2曲の「ルーマニア狂詩曲」と歌劇「オイディプス王」くらいでしょうか。

こうした作品の中で、私が聴いたのは「ルーマニア狂詩曲」だけで他の作品は未聴です。

このエネスコ作品で最も有名な「ルーマニア狂詩曲」は、題名通りにルーマニアの民族音楽ー舞曲を題材にしており、「ホラ」と呼ばれるテンポの緩やかな部分と「シルバ」と呼ばれるテンポの急速な部分から構成された、華やかな色彩に彩られた民族音楽です。 特に第1番の冒頭の旋律はとても有名で、NHKなどのクラシック音楽番組のテーマ音楽としてラジオから流れていました。

1881年の今日(8月19日)、ジョルジェ・エネスコが誕生しています。



82876679032  8/19
(RCA原盤 82876679032 USA・RCA 輸入盤 1960年録音)

これは私が聴いている盤ではありませんが、同じ音源の最新のリリース盤です。私が聴いていますCDがすでに廃盤になっています。 カップリングはリストのハンガリー狂詩曲です。ハイブリッドCDですが通常のCDプレーヤーでも使えるそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1881年 誕生 ジョルジェ・エネスコ(作曲家・ヴァイオリン奏者)
1957年 初演 レナード・バーンスタイン ミュージカル「ウエスト・サイド物語」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋の陽射し

旧盆が近くなったり、過ぎてしまうと残暑の厳しい陽射しが変わらぬとも、陽の照り方が秋の気配を伝えるような、心持ち陰影を刻むようになってきます。昨日の午後、自転車で隣の駅近くにあるスーパーへ出かけると、途中の畑と家々に降り注ぐ陽射しが濃い陰影を醸し出していて、軒先などに深い日影を作っています。



自宅前の日影も心なしか長くなり、深さと柔らかさが感じられます。 もう秋の気配のする足音が聞こえてきそうな、そんな昨日の陽射しでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』            山保呂志


山保呂志は自生で丘陵や山道などに咲いていますが、最近は園芸種としても見けるようになりました。 この被写体は家の庭に咲いている園芸種です。


8/19





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月19日 16時06分00秒
コメント(6) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ルーマニア狂詩曲第1番」/山保呂志(08/19)  
会長0804  さん
エネスコは情熱的な旋律が本当に素晴らしいですね。ルーマニア狂詩曲がなんといっても有名ですが、交響曲第1番も壮大で素晴らしい作品です。以前マルコポーロから出ていましたが、今はナクソスに移植したのではないかと思いますが。 (2006年08月19日 17時24分26秒)

会長0804さん、いつもありがとうございます  
とも4768  さん
会長0804さん
>エネスコは情熱的な旋律が本当に素晴らしいですね。ルーマニア狂詩曲がなんといっても有名ですが、交響曲第1番も壮大で素晴らしい作品です。以前マルコポーロから出ていましたが、今はナクソスに移植したのではないかと思いますが。
-----

交響曲は是非聴いてみたいですね。早速調べてみます。 エネスコのヴァイオリン演奏はLP時代から聴いていますが、録音が古いのでどうにも集中して聴くことができません。 かなりの技巧派であることはわかるのですが、LPから聴こえてくる音色はお世辞にもいい音ではなかったですね。 CDに復刻されていますが、それよりも会長さんがお薦めの交響曲に食指が動きますね。

ありがとうございました。

(2006年08月19日 17時37分48秒)

Re:「ルーマニア狂詩曲第1番」/山保呂志(08/19)  
たけぽ2001  さん
ヤマホロシはいかにもナス科らしい花ですね。
ワルナスビのしべを小さくしたようにも見えます。
そういえば、今日いつもの丘陵で見かけたように思います。
その時はワルナスビかと思って気にも留めませんでしたが、もしかしたら・・・
(2006年08月19日 23時42分11秒)

たけぽ2001さん、いつもありがとうございます  
とも4768  さん
たけぽ2001さん
>ヤマホロシはいかにもナス科らしい花ですね。
>ワルナスビのしべを小さくしたようにも見えます。
>そういえば、今日いつもの丘陵で見かけたように思います。
>その時はワルナスビかと思って気にも留めませんでしたが、もしかしたら・・・
-----
山保呂志は蔓状になっています。 それに花がどこかなよなよとした小ぶりです。 そこが悪茄子と違うところです。 もしかしたら自生のほんとの山保呂志かもしれませんね。

(2006年08月19日 23時47分25秒)

Re:「ルーマニア狂詩曲第1番」/山保呂志(08/19)  
嫌好法師  さん
確かアルテ・ノヴァから出ていたマンデール指揮のエネスコ管弦楽曲集(交響曲3曲を含む)4枚組というのがありますよ。私はそれをMDに入れたものしか持っていないのですが、なかなかいい演奏だと思います。 (2006年08月20日 00時07分09秒)

嫌好法師さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
嫌好法師さん
>確かアルテ・ノヴァから出ていたマンデール指揮のエネスコ管弦楽曲集(交響曲3曲を含む)4枚組というのがありますよ。私はそれをMDに入れたものしか持っていないのですが、なかなかいい演奏だと思います。
-----

エネスコ管弦楽曲集4枚組とは珍しいですね。アルテ・ノヴァなら高価ではないと思います。 調べてみます。 ありがとうございました。



(2006年08月20日 00時17分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: