PR
Calendar
Freepage List
New!
ゆみねー★さんComments
ぐっすり眠った朝は気持ちよくお目覚め・・・
と言いたいところですが、
普段ベッドで寝ている私は布団だったせいか、背中と腰がめちゃ痛い
そんな朝の朝食は
大広間での朝食だったけど、
ちゃんと一人分ずつ用意してありました。
お味噌汁は玉名地域独自の「ごじる」といってすり潰した大豆が入ってます。
薄味だけど、コクがあっておいしかったです。
目の前の七輪で味りん干しを焼きます。

なんと朝から湯豆腐
普段朝食を食べない私だけど、
こんな時はしっかり完食します
食後はまたまた温泉にしっかり浸かってきました
その後お庭を散策して次の場所へ
どこに行こうか悩んでる時にたまたま見つけた
柳川市の三柱神社での「流鏑馬祭り」。
年に1回のお祭りだそうです。
ちょうど柳川市は「さげもん」の時期。
流鏑馬も見たことないし、うなぎも食べれるし・・・と決定
玉名から走ること1時間
柳川市に到着~
丁度お昼時だったので先にうなぎを堪能することに。
どこで食べるか悩んだけど、おばさん3人組み。
みんながみんな歩きたがらない
ということで、流鏑馬の会場である三柱神社の近くのお店へ。

うなぎと言えば柳川。柳川と言えばうなぎ。
というくらいうなぎの本場です。
せっかくなので、蒸籠蒸しをいただきました
うなぎもご飯もふんわりしてて、タレが甘ったらしくなくておいしかったです
初めての柳川にして初めての蒸籠蒸しでした
それから待つこと1時間。さすがに神事だけあって厳かに儀式が行われ、
いよいよ流鏑馬開始です。

目の前を馬が駆けぬけ、馬上から放たれる矢
丁度、的のところを陣取っていたこともあり、凄い迫力でした
こんなことが同じ福岡県の中で行われていたなんてつゆ知らず。
思わぬラッキーでした
その後は 「さげもん
」を見て回り、

凄いでしょう
これは一般家庭、普通の民家のものです。(柳川では普通らしいです)
この時期は「ご自由にどうぞ」と誰でも勝手に入って見れるようになってるのです。
柳川では、この「さげもん」の場所を確保して家が建てられてるそうですよ
次に観光名所にもなってる「御花」へ。
ここでも「さげもん」が凄かった~
続きはまた明日~