全725件 (725件中 1-50件目)

このたびの東日本大地震により亡くなられた方のご冥福をお祈りしますとともに、被災地の方々の早期の復興を心から願っております・・・。てなわけで、めっちゃ久々にアップします。いけゆきはオフィス内で被災。パソコンが倒れたり書類が舞ったりはしたものの、特に壊れたりせず、ケガ人もなく、無事でした。交通網がマヒしていたため、帰宅はタイヘンでしたが、ミュウたんが心配で、5時間半かけて帰宅。ミュウたんの無事を確認してホッとした・・・というか、おもいっきりくつろいでいらっしゃったので少々拍子抜け※この画像は地震前のものです私、昨夏に転職しまして、現在はミネラルウォーターの製造会社に勤務しております。富士山の麓に水の生産工場がありますが、震災後は被災地へ優先的に出荷するように動いています。15日にあった静岡東部地震で設備が一部破損したり、計画停電があったり、資材が入ってこなかったりなど、いろいろあって、緊急出荷がままならず、工場の人たちは急遽夜勤シフトを組んでフル回転で働いています。文句ひとつでず、必死こいて働いている彼らに対し、ほんと頭が下がる思いです。何もお手伝いできないのが、とっても歯がゆく感じます。今、自分にできること、っていったら、募金・節電・東北のものを買って消費する・・・ってくらいかな。募金は、赤十字のほか、動物愛護協会と酒サムライ(という酒造組合団体の公式HPがある)にささやかだけど、募金しました。節電も・・・エアコンつけず、ワインセラーのコンセントも抜き、ウォシュレットも止めた。なんか、意識かわるわ。電気を使うことに罪悪感を感じてしまったりする。東北のものを買って・・・っていうのは、某酒蔵さんからのメッセージで、「東北のお酒を買って飲んでください。東北ではお酒を飲めるような状況じゃないから、 ほかの地域のヒトが買って飲むことで、支援してください。負けないから。」・・・と、いうわけなので、私は飲むよ、おいしい東北の日本酒ちゃんたちを。ほかにも、できることがあればやっていこうと心に決めたいけゆきでした。
2011年03月20日
コメント(4)

連休を利用して、衣替えをした。タンスの引き出しをはずしたら、ヤツが現れた。 耳なんか立てちゃって。わたちの場所なにょ、と主張されてるみたい 引き出しの整理が終わるまでは入っててもいいけどさ。 ひさびさのミュウたんでした
2010年05月05日
コメント(3)
天気もよく気持ちいいです。 こいのぼりも元気です。 実家近くなんだけど、甥っ子がこいのぼり見て興奮中。
2010年05月01日
コメント(3)
ダンナと久々ぷらーっとお出かけしてきた。 至るところで桜の花びらが舞っててほんわり気持ち良い〓 写真は王子駅近くの飛鳥山公園で撮影。
2010年04月11日
コメント(8)
いすみ鉄道乗りにきました。 線路沿いは菜の花がいっぱいです。 地元の方が地道に植えているみたい。 すてき風景を楽しませてくれて感謝。 今日はあったかくて気持ちがいいです。
2010年03月13日
コメント(5)

昨年10月頃、家のデスクトップパソコンがぶっ壊れ、修理に相当日数がかかる見込み(結局12月末までかかった)だったので、アウトレットでネットブックを購入、パソコンが直った今も愛用している。あるとき、ネットブックを買った話をしていたところ、ネットブックってどのくらいのサイズなの?ということを聞かれた。私は、ネコがギリギリのるサイズと答えた。私の回答は、正しいのでしょうか・・・。
2010年02月14日
コメント(3)
そんなテーブルの端っこに座って いったい何を感じているのだろうか。 いや、何も考えていないであろう(´~`;)
2010年02月02日
コメント(6)

誰か、知っている人いませんか 昨年末、会社でネット見ているときに、気がついたらツールバーにコイツがいたの。で、カーソルあてると、「ぼく、おしりしりくん」と吹き出しがでてくるの。そのまま消えちゃったんだけど、昨日また現れて。。。画像を保存することに成功誰か、こいつが何者か、知っている人いないかなぁ・・・
2010年01月09日
コメント(6)

あけまちておめでとうにゃみなしゃん、おせち料理とか、お雑煮とか、いっぱい食べたかにゃ あたちもごちそうごはんにしてもらったけど、あんまりガツガツ食べるとおしりが大きくなるじょ、とおねえたんに脅されたにょ。おねえたんのおしりも大きいのににぇま、わたちは猫だから、今年もがんばっていっぱい寝るにょというわけで、ことちもよろしくにゃ
2010年01月04日
コメント(7)

みなさま、おひさしぶりです気がついたら、最後UPから2ヶ月たってるし特に忙しかったわけではなく、単に怠慢だっただけでした。いけゆきもミュウたんも、元気にしてますよ 今年は、UNICORNの復活から始まって、UNICORN尽くしで終わった感じでした。今、めちゃめちゃ聞きまくってます、23日発売だったCD 【送料無料】CD+DVD 17% OFF[初回限定盤 ] UNICORN ユニコーン / 勤労ロードショー ~LIVE IN JAPAN~お仕事は、ラク・・・でもないけど、六本木勤務になってから通勤時間も若干短くなったし、早く帰れるようになったから、カラダにはだいぶよくなったかも。ダンナが転職したっていうのもあって、早寝早起きの規則正しい生活をするようになりました。それでもアルコールは随時補充しているけどあとはなんかあったかなぁ、2009年・・・思いつかないから、そこそこ平和なせいかつだったんだろうね。来年も平和でのんきにダンナとミュウたんと過ごせたらいいなあ。。。と思います。それでは、皆様、よいお年を・・・
2009年12月30日
コメント(7)
低反発座布団は、夜になると低反発ベッドに変わる当然の成り行きといえる・・・(  ̄ー ̄)
2009年10月30日
コメント(5)
痔モッティであるダンナ様が、低反発座布団を買ってきたおしりを優しくいたわってくれるらしく、ダンナ様は愛用している当然のことだが、ダンナ様が愛用するものは、ミュウたんも愛用する
2009年10月27日
コメント(4)

先月はお休みしてしまったので、2か月ぶりのおけいこデス今回は、すっかり秋の気配を感じる花材です。 エンコウスギ ケイトウ リンドウエンコウスギの緑とケイトウの赤が反対色で、色合い的にはきりりっとして好きそこにリンドウの淡い紫が優しさをプラスしてくれていると思います。今回はエンコウスギの量が非常に多く(5本もあった)、そのまま使うとかなり野暮ったくなるので、かなりジョキジョキ切りました。また、矯めがきくので変化つけるのがおもしろいです。
2009年09月27日
コメント(6)

シルバーウィーク、みなさまいかがお過ごしでしたかいけゆきは、4連休いただきまして、近場でのんびり過ごしておりました。ベランダで家庭菜園初めてみたりとか。100均でプランターやら土やらいろいろ買いこんで、種まきしてみたり。元気なくなったハーブちゃんたちの土を入れ替えたり。このプランターには小カブを植えてあります。後ろの鉢植えは、ばっさり切り戻したレモンバーム。 ローズマリーは元気ですいちばん手入れがラクちんかも。ローズマリーの葉をちょっと触って匂いをかぐと、ふんわりイイ匂い癒される香りです 昨日は実家に顔を出し、お墓参りも兼ねて2時間くらいお散歩してきました。秋の気配、確実に感じました 最終日の今日は、BALLAD見てきました。泣けました原作にかなり忠実でしたね・・・クレヨンしんちゃんの作者である臼井さんのご冥福をお祈りします。
2009年09月23日
コメント(2)

おはようございます最近早起きのいけゆきです。さて、しばらくプータローをしているダンナサマ。昨日、内定の連絡をいただきました10月から勤務開始、内容は鉄道の車両整備です。不動産業とはまったく違う業種だけど、もともとデスクワークよりも現場作業のほうが合っている人なので、いい転職だと思います。最終面接のとき、「スーツは必要なく、ドロドロによごれますがよいですか?」みたいなことを聞かれたそうですが、そこは元自衛官なので(10年前)、「その日のうちにお風呂に入れるから全く問題ない」っと答えたそうな10月から、びしっとがんばってもらわなきゃいけないから、それまでは一緒にのんびり過ごしたいと思います。 写真は、13日にダンナと出かけた自衛隊航空祭でのアクロバット飛行。日曜日に一緒にお出かけできるということが、とても新鮮ないけゆきです。
2009年09月15日
コメント(12)
![]()
今夏、ダンナがニトリで座椅子を買った。こんな感じの黒でメッシュ素材のものなのだが、これ5000円近くしたものだけあって、何気に座り心地がよい。そのまま寝てしまっても、カラダが疲れず、ほどよい柔らかさである。 最近、ミュウたんにその心地良さがバレて座イスを占領されるようになってしまった ときどき、ミュウたんとソファが同化していて座っているのに気付かないことがある。
2009年09月06日
コメント(4)

小雨降る中、ちゃんと投票してきましたよ~。開票速報によると、なんだかスゴイ結果になりそうですね。私は、ちゃんとお仕事ができて・子育てもちゃんとできる環境をつくっていただければいいなあと思います。今の状況じゃ、コドモ作って生活できるかわからない、というか不安なのです。次期政権の方にがんばっていただかなければ。ミュウたんにもおいしいものを食べさせてあげてなきゃいけないしね。おねーたんもまだまだがんばらなきゃいけないのだ。
2009年08月30日
コメント(8)
![]()
ミュウたんのために、久々プレゼントを買ってみた 【79%オフ】シャカシャカねこ袋 オレンジ【税込1950円以上で送料無料】これ、398円 めっちゃ激安手触りはとても気持ちいいんだけど、猫ちゃんの好きなシャカシャカビニールがこすれるような音がするのだ。入り口のところにはボンボンがついてて、ミュウたんが使ったらとってもかわいいんじゃないか~ ・・・というわけで、さっそくミュウたんに入ってもらった。かわいいじゃないかぁ~ ・・・が、自分からは入ってくれないまだ暑いかぁ・・・冬まで待つか。
2009年08月20日
コメント(6)

秋田県由利本荘市内にあるひまわり畑で撮影したひまわり。いつも元気をくれるような気がする。 今年もダンナの実家、秋田へ行ってまいりました。いつもは往復飛行機だけど、今年は経費削減で行きは夜行バス。悪くはないけど、やっぱり寝れない・・・到着初日は食べるか寝るかのどちらか。デブのもとだよね 今回の帰省では、初めて男鹿半島に連れて行ってもらいました。なまはげさんと記念撮影半島をぐるーっと一周ドライブしただけだけど、気持よかったな。なまはげさんは、男鹿半島にある寒風山ってところで会いました。ここからの風景がこちら。あとは海の幸・うにいくら丼食べた~おいしかったぁ食べるのに夢中で写真は撮ってません 男鹿に行った以外は、いつもどおり仏壇掃除やお墓参りして帰ってきました。ミュウたんは、ずっと動物病院に預けてたけど、先生に話によると、いつもはおとなしいのに、今回はフーシャーいってたみたい。お盆シーズンっていうのもあるけど、満室で犬もいて気がたっちゃったのかなぁ・・・ということでした。家につれて帰ってきたら、かなりグダグダなミュウたんでしたひんやりマットでくつろぐミュウたん 何かを凝視するミュウたんミュウたん、お疲れ様
2009年08月15日
コメント(4)

夏といえば・・・おっぴろげの季節 みなさま、むしむしする日が続きますが、いかがお過ごしですか?今日は、4か月ぶりに美容院に行ってきました。毛先そろえてカラーしなおして、前髪もしゃきっと作ってちょっとイメチェン。ほんとはもっとバッサリ切りたかったけど、今月2件結婚式があり、楽に髪をセットできるように長いままにしときました。おめでたい話はいいことだけど、出費が・・・帰省費用もあるので・・・ちょっとキツイというわけで、しばらく節約生活デス ダンナが今、1社だけ採用試験を受けており、今日が最終面接でした。合否通知は11日以降。待ってる期間長すぎっ!ずっとドキドキしながら待っているのってけっこうつらいよぉまだ有休期間ではあるけど、早く次が決まってほしいなぁ。
2009年08月02日
コメント(6)

ひさびさ、いけばなのおけいこのこと書きます。 本日は、アブラツツジ・クルクマ・ソリダコの3種類。今回は、みんな直線的な材料だったので、動きを表現するのがちょっとむずかしかったけど、とりあえずこんな感じに。 クルクマは、清楚で凛とした雰囲気が漂っている気がして、好きです。ピンクもきれい。
2009年07月26日
コメント(5)

6月末で退職した(正確にはまだ有休消化中だけど)ダンナさま。 バイクで広島までふらふら旅をしてきて、 そのお土産に、お酒をいっぱい買ってきてくれました それがこの写真 さて、この写真に何か間違いがあります。 それは何でしょう。
2009年07月19日
コメント(8)
あたしも仲間に入りたい・・・
2009年07月11日
コメント(4)

今日は、年に1回の予防接種の日毎度のことながら、キャリーバッグにミュウたんには入ってもらわなきゃいけませんが、本日は3分ほど格闘、いけゆきの勝ち ・・・というわけで、ミュウたん、病院に連れてこられてしまいました。待合室で、キャリーバッグに入りながら順番待ちするミュウたん 30分ほど待って、いよいよミュウたんの番です最初に体重測って、簡単な健康診断してもらいまいした。体重が4.2kgでした。 昨年より0.2kgおデブちゃんほかは特に異常なし耳かきしてもらうミュウたん そして、いよいよ注射本番はい、終了 ミュウたん、おちかれ。 獣医さんが、最近ミュウたん似のニャンコを飼いだした、ということでつれてきてくれました。病院の前に捨てられてたらしいデス。ちょうど1カ月くらいかな。両手に乗るサイズで、超ぷりちぃそんなわけで、ミュウたんとご対面させてみました。駄目だった・・・ミュウたん、おちびちゃんに向かってフーっするんだもの・・・一瞬でもぺろぺろするとか、ちょっと母性愛を感じるようなシーンを見たかったよ
2009年06月13日
コメント(7)

おひさしぶりでございますゴールデンウィーク明けから、ほぼ毎日午前帰宅で肉体的にキツイ生活が続いているいけゆきでございます。5月中はほぼ毎日栄養ドリンク飲んで乗り切りました。昔はそんなの飲まなくても平気だったんだけどねぇ、若いつもりでも歳には勝てないようです 何が忙しかったって、いちばんは事務所移転新事務所が確定したのが3/31で、社内に公表したのが4/1で、移転が5/29-6/3という強行日程なんとか、無事、引っ越しは終わりました。6月いっぱいは残務もろもろあるのでやっぱり帰りは遅いですが、ちょっとホ~っとしました新事務所は、六本木。前よりちょっと事務所は狭くなったし2フロアになっちゃったので若干不便だけど駅から徒歩1分通勤も若干楽になりました六本木ヒルズくらいしか知らないけど、これから少しずつ開拓していきたいと思います。 ちなみにこの写真は、移転初日に同僚5人で食べにいった佐世保バーガー ベーコンとかトマトとか厚切りで、バンズもしっとりおいしかったよ。セットで1000円はちょっと高い気がするけど。 というわけで、5月中はずっとバタバタでしたが、その中で唯一の楽しみにしてた、ユニコーンのライブにも無事行ってまいりましたライブ前日あたりになって会社を抜け出せるかビミョーな状態になったのですが、無事切り抜けて、会社脱出1階スタンド席の前から4番目という、比較的見やすい座席でしたそしてオッサンたちの登場でついつい感動のあまり涙が・・・すげーかっこいい~☆(≧∀≦*)ノ ていうのと、独特のグダグダ感のギャップがまたたまらん最高の時間を過ごせてよかった~--o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o --そして2日後に腕が筋肉痛・・・やばい、歳だ・・・ あと、最近の出来事といえば・・・ダンナの退職が決まりました。だいぶ以前からの話ではあったのですが、先月、ついにブチ切れてしまったので、退職を認めてあげることにしました。会社の人からも相当引きとめられたけど、(ダンナの上司から「奥さんから説得してください」って電話くるし、ダンナの同僚の女の子に泣かれるし)6月末まで出社して、あと有休消化ということで決着つきました。いけゆき的には複雑です。同じ会社の人間として、ダンナに抜けられると業務に相当支障が出るだろうし、できれば総務の立場から退職手続きはしたくないものです。妻としての立場としても、次の就職先が決まっているわけではないので、経済的に不安です。でも、特にここ半年の勤務状況などを考えると、このまま仕事を続けてたらウツにでもなってしまうんじゃないか、とも思いました。まあ、今はまだ子供もいないことだし、将来どうなるかわからないけど、ダンナを信じて生きていこうってちょっとした覚悟を決めたところです。肩肘張らない程度にがんばりますぞミュウたんのことも養わなきゃいけないしな相変わらずかわいいですよぉ~
2009年06月07日
コメント(10)

本日のけいこ・・・っていっても、UPしているのは5/24だし。最近かなりの勢いで放置気味です 4月のいけばな展以来なので、1か月以上たってしまいました。今回は、 アンスリューム バイカウツギ ブルーファンタジー を使いました。アンスリュームって、展覧会などイベント時で使い、ふだんのおけいこではなかなか使えないっていうイメージでした。市場では安くなっているのかしら?相場感はわかりません。 こんな感じになりました。アンスリュームは意外に頭が重くて、向きを定めるのが難しかったデス。
2009年05月17日
コメント(4)

旅行から帰ってきたら・・・ 貴重な食料であるお米が大変なことに。30時間も1人でお留守番させられた腹いせに犯行に及んだものと思われるが、容疑者は否認している。
2009年05月02日
コメント(4)

ミュウたんには、東北をおすすめされてたのですが、結局、山梨・石和温泉に1泊してきました。1泊旅行のときは、いつもだったら朝からがんばるんだけど、29・30日に出勤してかなりバテていたので、午後から出発新宿から特急かいじに乗り・・・ 駅弁とビールで旅立ちを祝い・・・ 押し寿司とちらしのお弁当、1000円おいしかったよ(^^) 新宿から1時間半で石和温泉着ワイン風呂(温泉だよ)と鴨料理がお勧めの宿に宿泊。写真を撮るのを忘れましたが、鴨みそ鍋がおいしかったぁ~ 翌日は、宿の近くのワイナリーへ。一応工場見学はして、そしてメインは試飲1本お買い上げ。楽天さんでもお求めになれます。マルスワイン山梨 白山梨マルスワイナリーさんのワインです。そのなかのシャトーマルス甲州三年蔵出っていうのがあったのですが、やや甘口なんですけど、味わい深いっていうか、なんて説明すればいいかわからないけど、おいしかったデス 朝からほろ酔い気分で次に向かった先は、甲府駅からバスにゆられて30分。昇仙峡という国立公園に指定されているところ。数年前に同僚と来たことがあったけど、風景のすばらしさに感動し、ぜひダンナにも見せたいと思って連れてきました。 マイナスイオンをたっぷりあびながら、のんびり散策。最後にほうとう鍋をいただいて、帰りのバスに乗り込み甲府へ戻り、再び特急かいじで東京へ・・・。18時半くらいには自宅につきました。近場でのんびり過ごすのもたまにはいいねぇ。
2009年05月02日
コメント(0)
犯人は・・・すぐわかったよ・・・(  ̄ー ̄)
2009年04月28日
コメント(8)

いつもの年のゴールデンウィークはしっかりお休みしているが、今年は、いけゆきもダンナもちょっと出勤しなきゃいけない・・・かもしれない。・・・というわけで、まだ予定が組めないのだが、でも、どこか行きたいので、ミュウたんと一緒に全国路線図開きつつ、妄想旅行してみた。ミュウたんに、阿武隈急行に乗ってきたらどう?と言われた(ような気がする)ので、多分行先は福島か宮城か・・・になる気がする。けど、気がかわるかもしれない。でもそのまえに、休みを確定させたいのだ
2009年04月26日
コメント(2)

寒いのはキライですが、ミュウたんがお布団に入ってきてくれるのはとっても幸せです べったり寄り添っておねんねするのがたまらない注※ ミュウたんは、最初ダンナを寝かしつけてから、いけゆきのところにやってくる。 ですが、最近あったかくなってきたので、朝までずっと入っていてくれなくなりましたちょっと悲しいですそのかわり、明け方にベッドをガリガリするようになりましたおかげで、早くから目が覚めてしまいます。ちょっとやめてほしいんだけどな、ミュウたんよ・・・。
2009年04月19日
コメント(8)
以下の文章は、部長・役員からいただいたメールほぼ原文のまま。いけゆきが最初役員から指示された業務を拒否し、直属の上司である部長のA氏とお話合いを重ね、結論的は納得いく形で処理はした。(ちなみに業務拒否は初めてである)解決後、業務拒否した点についてごめんなさいメールをA氏と担当役員であるB氏に送ったが、それに対する返信が下記である。A氏・B氏のことは、日頃から尊敬しており、いただいたメールを敢えて日記にアップして、自分に対する戒め・励まし・今後のモチベーションアップにつなげたいと思う。正直、一般社員であるいけゆきに対してこんな丁寧な返信がいただけるとは思ってなかった。[A氏より]いけゆきさん標題規程見直しは、社員に経済的不利益になることから、人事・総務担当としては経営と社員の狭間にあって、辛い事務処理となりました。本当にご苦労様でした。人事・総務の仕事のひとつは、社長が述べているように、会社の意思決定が違法性あるいは法的なリスクがあるかを冷静に判断に意思決定者に伝えることでしょう。経営による意思決定の後は、決定事項を粛々と業務処理することが当課の役割です。それ以上のリスク、例えば社員のモチベーションの低下や離職の増加などは経営の責任です。今後も、更なる不動産不況などによる経営悪化があれば、会社存続のためにより厳しい選択をせざるを得ませんが、上記のような考え方で仕事を進めるようにしましょう。よろしくお願いします。[B氏より]いけゆきさん今回の規定の件については、ご自身の意見を拝見すると、小職及びA氏の人事・総務課とのコミュニケーション不足によるところがかなりあったと反省しており、その点についてはA氏にも気をつけるよう先日、指示をしています。人事・総務は社員との接点となることが多く(特に給与や福利厚生などについて、質問を受けることが多い)、ある意味マネジメントと従業員をつなぐ大事なパイプ役です(もちろん他部署の管理職もその役割を担っていますが)。人事総務の従業員への対応・コミュニケーションの仕方は社員のモチベーションに大きく影響します(決定した事項自体は同じであっても)。会社の経営状況を鑑みると、社員への待遇を良くすることができる状態ではない中で、何とか社員のモチベーションを保つべく、マネジメントも出来る限り適切な意思決定及びコミュニケーションを図っていきますので、ご協力をお願いします。(特にご自身は社内のいろんな部署、いろんな役職の人とコミュニケーションを円滑に取れており、会社全体の士気に影響を与えることができる立場にいらっしゃるので、宜しくお願いします)
2009年04月19日
コメント(6)
![]()
みなさま、おひさしぶりです初めて1か月以上放置しちゃいましたぁ~(^^ゞ会社の休憩時間にみなさまのところにお邪魔するのがせいいっぱいでした。でも、1か月放置してる間も、1日20件くらいはアクセスがあって。ちょっとびっくりね。ヘンな書き込みがちょくちょくあって、発見次第削除してました。ほんとウザい何してたかっていうと、 平日→仕事(ほとんど午前帰宅) or 飲み会(これも当然午前帰宅だわ) 土曜日→仕事 日曜日→いけばな関連。ほか。 ☆さっき、やっとUPしたので気が向いたらごらんください。 ただし、手抜きです。 3月29日 4月12日仕事が連日遅くなってる上に、日曜日はふつうに出かけているので、正直カラダがしんどい4月5日は、日本橋高島屋で開催されたいけばな展を見に行ったのですが、その帰りに立ち寄ったファーストフードでコーヒーを手に持ったまま寝てた・・・orz こぼさなくてよかったよぉなので、最近、栄養ドリンク生活してます。会社の近くのドラッグストアでチオビタドリンク(10本入)+サンプル1本で598円激安だわそれと、食生活不規則になりがちなので、朝食をフルーツグラノーラにヨーグルトをかけて食物繊維やカルシウムをしっかりとるように。あと、ちょっと家事を手抜きできるように、冷凍食品やレトルトをうまく組み合わせて夕食作ってます。ちょっとしばらくは食費がかさむけど、健康にはかえられないからね。美容も手抜きできないからね。肌荒れは厳禁だから、コラーゲンドリンク飲むようにしてます。これ、いいよ。朝、肌がプルプルしてるよかったらお試しあれ。あなたも眠りながら貴族肌に!?【送料無料!!3本セット】【貴族のコラーゲン 360ml×3本セット】今日は、ほんと久々、何も予定なく家でぼーっとできる貴重な日です。また明日も間違いなく帰り遅いハズなので、またしばらく日記UPしない日が続くと思いますが、多分元気にしてますので仕事がキライなわけではなく、肉体的にはきついけど、精神的にはラクなので、あまりストレスたまってないですし。というわけで。またあとで何かアップするかも。ひまだから。とりあえずまたのちほど・・・
2009年04月19日
コメント(0)

4月10日~12日にかけ、いけゆきの所属する正風流の会員による正風展が開催されました。多くの方のご来場、ありがとうございました。こんな感じでした。で、いけゆきの作品はこれです。花材は、アマリリス・オクラセルカ・ドラセナ。私の隣の方がツツジをつかってピンクで鮮やかだったので、似ることのないように、すっきり系にしあげました。もうちょっとうまく写真が撮れたらよかったんだけどなぁ
2009年04月12日
コメント(0)

正風展直前のおけいこ作品 エピデンドラム(ランの一種 ピンクの花) ベラドンナ(青い花) ホソバルスカス(葉物) レースフラワー(わかると思うけど、白い花)
2009年03月29日
コメント(0)

来月、私の所属する流派の華道展があります。華道展まで、今日とあともう1回おけいこがありますが、ドキドキしてきちゃいます。 さて、本日の花材は オルラヤ(白のレースフラワーっぽいお花) テンモントウ(緑の藻みたいな草 トゲあるから気をつけて。) ルストロメリア ブルーレースの4種類です。枝物は今回使わず、春らしい雰囲気をだすように・・・というのが今日のテーマでしたので、花器もポップに黄色いのを使ってみました。 こんな感じデス。他の方はアルストロメリアを長く使っていたけど、私は「白」をはっきりさせたくて、敢えてオルラヤを長くしてみました。家元には、オルラヤがもうちょっと長くても良かったかも、と言われましたが、合格ってことで、ホっ。華道展近いだけに、家元の言葉に一喜一憂しちゃいそうです。
2009年03月15日
コメント(4)

<本日3本目>あたち、ミュウたん。みなしゃん、おひさしぶりにゃの今日は雨降ったり、曇りだったり、ちょっとさむかったかもにぇまあ、どんにゃお天気でも、あたちはキレイ好きにゃのお手入れはかかさないにょよしょんなわけで、今日もかわいいミュウたんでふ よろちくなのでふぅ
2009年03月08日
コメント(4)

<本日2本目>ベランダで育てているローズマリーが、気がついたらつぼみをつけてましたぁ~この写真でわかるかなぁ。なんかうれしくなっちゃいますね、成長してるってことを感じると。 春はもうすぐだね 今日は寒いけどね。
2009年03月08日
コメント(0)
![]()
おひさしぶりデスいけゆき、ちょっと忙しい日が続いてました。でも元気にしてますよぉ~先週なんかは、ずっと帰り遅い日が続いてたのにもかかわず、土曜日朝6時に家出てサッカー観戦に行って、終わったあとそのまま飲みにいって気がついたら終電だったし、日曜日は実家に呼び出されてたから、家事仕事して10時には家を出てたし、今週もまた遅い日が続いて・・・さすがに今週末はカラダがきつくなってきました。なので、家でのんびりしております。昨日も今日も朝からガンガンUNICORNのCDかけまくり、テンションあげて家事仕事一式片付けて。実家に帰ったとき、昔のベストアルバムも持ち帰ってきて、最初から聞いて感動~家事仕事もはかどりますでもって、2月に発売されたアルバムをひたすら聞きまくり歌いまくり シャンブル(初回限定CD+DVD)は聞けば聞くほど 味がでてきておもろいなぁ~って思いますお気に入りの曲は「オッサンマーチ」タイトルもバカっぽいけど、昔懐かしい感じのロック調なメロディーにあわせて「わたしはオッサーン」とか言ってんの(笑)リストラされそうな家庭持ちのサラリーマンを励ましてくれる曲です同業が多数つぶれている私にはとっても心に響いてきます昔の歌も、最新のアルバムのも、今の年代になったからこそ、よくわかるようになったかも。若い子よりも、アラサー・アラフォー世代の人に聞いてほしいなあってゆーか、UNICORN仲間が欲しいっと思う今日この頃。全然知らないって方へ昔の名曲が詰まったファンベストがもうすぐ発売されますI LOVE UNICORN ~FAN BEST~(初回限定CD+DVD)昔からのファンにはもっとマニアックな曲が入ってほしかったかもしれないけど、(わたしもちょっと物足りなさがありますが)初心者の方にはこれで十分堪能できるハズ。ぜひぜひ、聴いてみてくださいねぇ~5日から全国ツアー「2009蘇える勤労」がスタートしました今頃、盛岡では盛り上がっているハズ私も今日ひまだったんだから、チケット申し込んどけばよかった・・・体力がもつか不安ではありますが
2009年03月08日
コメント(1)

2月22日はニャンニャンニャンの日だじょ。 にゃんかいいことあるにょ? んにゃ、とくになにも・・・ あ、そでふか・・・期待させにゃいでほしいのにゃ。わかったよ、モンプチの缶詰にしてあげるよ。 というわけで、ミュウたんの夕食はモンプチに決まり。いけゆきの夕食は、残り物でシチューを。給料前なので、こういうときは残り物を駆使しなければ・・・ 今月は出費が多かった~法事はしょうがないとして、築地豪遊(?)ツアー(昼から)とかしちゃったし、送別会やったりとか、コンタクトレンズ買ったりとか。送別会ねぇ・・・今リストラやってるからしょうがないんだけどさ。火曜日も送別会あるし・・・切られちゃう人も大変だけど、見送る方も出費増えるし仕事増えるし 今週末は、そんなわけで、出費を控えるようにはしてたものの、どーしても気になってたケーキやさんに行ってしまった西葛西にある洋菓子屋さん。ワインに合うチーズケーキを売ってる・・・ってことでついつい4種類も買ってしまったパルメジャーノ・リコッタ・カマンベール・ゴルゴンゾーラ昨日は2つ頂いて、今日残りを頂きます。大人な味です 今日は、家にこもりっきり。ずーっとユニコーンのアルバム聞きまくってる。ゆる~いのと遊び心いっぱいなのと、プラス思考になれる元気の素をくれる彼らが大好きだったりします武道館まであと3か月、長いぁ・・・それまでにがんばって覚えなきゃ
2009年02月22日
コメント(4)

4月に、私の所属する正風流の華道展が開催されます。 毎回場所は一緒ですが、横浜関内の有隣堂ギャラリーです。 詳細はまたお知らせしますね。 さて、本日の花材は、春そのもの。 ケイオウザクラ 菜の花 スイートピー サクラはけっこう花がついてて、お花見~な感じ 菜の花も黄色と黄緑がとってもきれいで、ポップな気分にさせてくれます。 今回の材料は私と相性がよかったみたいで、サクサクいけちゃいました。 こんな感じです。 家元からは、まったく手直しされませんでした。 家元いわく、「ただ切ってさしただけだが、そこに素朴さ・素直さがある」だそうで。 やっぱり、サクサク自分の思うままに時間かけずにできたときって、 うまくできちゃうもんなんだなぁ。 華道展のときも、思うままにできればいいんだけどね。 おまけ。最近出番の少ないミュウたん あたちは元気だじょ。
2009年02月15日
コメント(6)
昨日、秋田の義母からダンナあてに届いたバレンタインチョコと一緒に入っていたハート型ジャガ芋。自家製だそうです。美しき親子愛・・・(´Д`)さて、私からは・・・まだ何も用意してません。
2009年02月14日
コメント(8)
![]()
この本、帰りが遅い日が続いている私にぴったりかも、と思って買ってみた。まとめて一度に!作りおき節約レシピ さっそく、日曜日に鶏もも肉を買ってきて、作ってみた。 左側が八幡巻き、右が中華煮とその煮汁を利用したピーマンとえのきの炒め煮。そして、今日、八幡巻きを夕食に頂いた。 レンジであたためていただいたけど、若干生臭い気が・・・ちょっと失敗かも中華煮は・・・今週中に食べる予定だが、おいしくできてるといいなぁ煮汁の味はよかったんだよねぇ・・・
2009年02月03日
コメント(2)

昨日は、遠縁のオジイサンがなくなったので、 お通夜にいってきました。小さいときには散々お年玉をもらい、お習字の先生だったので書き初めを教えてもらったり、とってもお世話になりました。 前から心臓があんまりよくないとは聞いていたんですが・・・享年84歳でした。 ご冥福をお祈りしつつ、自分のお焼香の番になったので祭壇の前に向かったら親族席のおばあちゃまたちが、私のことでヒソヒソ話しているのが聞こえました。 ばあちゃん1:あのこはどこのこじゃ? ばあちゃん2:いけゆきちゃんだよ、長女の娘っこだよ。 ばあちゃん3:いけゆきちゃんかぁ~大きくなったねぇ 大きくなったって・・・一応成長は止まっているはずなんですが…数年前にも会ってるしさぁ・・・せめてきれいになった、とかいってほしいんだけどなぁ・・・ オジイサンの奥さんがいってました。2人で一緒に悔いがないようにしっかり生きたし、今日もこうしてたくさんみんなが来てくれたんだから、オジイサンは喜んでるよ。 昔は自営業やってて、そのあともずっと夫婦2人3脚でがんばってきて、仲良しな素敵な夫婦でした。にっこりと「悔いはない」って言われたときちょっとホロっときてしまいました 悔いのない人生・・・ね・・・ わたしもがんばろ。 ミュウたんは、あいかわらずあまえっこです今も膝の上にいます。 でもって、寝てます 動きたいんだけど、動けません
2009年02月01日
コメント(6)
ふだんはコンタクトレンズを使っているが、今日は目がかなり疲れてたので、メガネで出勤した。そしたら、廊下でばったり会った若い営業マンに「いけゆきさんってメガネ姿、なんかいやらしいっすね」と言われた。どういうことっ「大人のオンナってことっすよ」なんて付け加えても全くフォローになってないっ別にさ、セクハラだとか、全く思ってないし、営業マンはバカでかわいいコばかりだから、別に何言われてもいいんだけどさ。でもさ、数年前にも、営業マンに「いけゆきって、メガネかけるとAVにでてくる女教師っぽいよな~」と言われたことがあるんだよね。そんなにいやらしい顔してるか、私
2009年01月28日
コメント(10)
![]()
自分の寝室がこんな感じだったら ちょっとお姫様になった気分になれるかもしれないあいにく、うちの寝室じゃそんなことはできないけど、ミュウたんの寝床でだったら、それに近い雰囲気はつくれる。こんな感じミュウ姫、目覚める
2009年01月25日
コメント(4)

今年初のお稽古に参加してきました本日の花材は、白梅とチューリップの2種活け。当初の予定では、ミモザアカシアをつかう予定だったのが、お値段の都合?で入荷されず、そのかわりに白梅になりました。梅は、よく格花では使われて、いかにもいけばなぁ~というイメージですが、私は自由花しかやっていないので、けっこうテキトーですこんな感じになりました。逆光だったから、全体像が全然うまく撮れない・・・なので、お花をそれぞれUPで撮ってみました白梅。 チューリップ 春はもうすぐだね
2009年01月25日
コメント(0)

今日はマイミクさん主催のキムチづくりの会に参加してきました。韓国人マイミクさんの指導のもと、まずは材料をザックザック切っていきます。 左上 大根の千切りとニラ 右上 せり→これは5cm程度の長さにきります。 左下 しょうがをすってるところ 右下 カキほか、にんにく、万能ねぎ、水溶き米粉などなど。カキをいれるのは初めて知ったけど、韓国では一般的らしいです。 切った材料を、でっかい衣装ケースみたいないれものにいれてまぜまぜ。 これはトウガラシと大根だけの状態。 調味料も大胆にぶち込んでまぜまぜ。 全部混ぜたらこんな感じ。 キムチの素、できあがり 今回作るのは白菜キムチなので・・・写真は6時間塩漬けされた白菜1個分。 これを、雑巾みたいに水絞ります。こんな感じになりました。しぼってもしぼっても、けっこう水が出てきます。何気に体力のいる作業です。水気が多いと、キムチの味が薄くなっておいしw)「・覆・覆襪鵑世辰董・・鹿眈鹿霈腫昭眈水気がきれたら、白菜をキムチの素に付け込んでいきます。白菜の葉1枚1枚にキムチの素をぬったくっていきます。そして最後にうまく形を整えてキムチ容器にいれて出来上がりこれに蓋をして、1日直射日光のあたらないところに置いといてからいただくと、ちょうどいい感じらしいです。なので、明後日くらいが食べごろかなぁ~できあがりが楽しみです。しばらくキムチデーが続いてしまいそうですが(^^♪
2009年01月24日
コメント(0)
昨日も終電、今日も終電で帰ってくるダンナ様のために・・・ おっぱいプレート♪♪♪ 癒されてくれるでしょうか・・・("。^)
2009年01月20日
コメント(12)
うめぇ(〃▽〃) ナマでも焼きでも♪♪♪
2009年01月17日
コメント(4)
全725件 (725件中 1-50件目)


