全5件 (5件中 1-5件目)
1

皆さんこんにちは。大変ご無沙汰いたしております。実は、私、1月23日未明にかかりつけの、東淀川区、医誠会病院に救急搬送され、本日無事退院し、帰宅いたしました。検査結果:白血球数:20200、CRP(炎症反応):8.9(正常値:0.3まで)体温:39.5℃。気管支肺炎でした。1週間に及ぶ、抗生剤点滴投与により、無事沈静化し、昨日のCRPは0.53まで下がりました。入院当日は午後から、倦怠感が酷く、食欲も皆無。しかし、2日間の侯製剤投与で、白血球数は8200(9000までが正常値)下がり一時外出許可も出ました。入院前と全くしんどさが違います。あと半日、救急搬送が遅れたら、ヤバいところでした。皆さんには多くのコメントを頂き、返信も出来ず、申し訳ありませんでした。1週間ほどは、自宅で静養し、体力回復に努めたいと思います。今日の1曲
Jan 30, 2016
コメント(1)
![]()
皆さんこんばんは。来週は、今冬1番の猛烈な寒気が流れ込み、太平洋側でも積雪が見られるかもしれません。私の体調は、最悪期を脱し、徐々にですが快方に向かっております。一時期、200もあった最高血圧も130台に落ち着き胸苦しさ、だるさなども消失し、かなり元気になりました。その介助の一環となったのが、アディポメイドと言うサプリメントです。皆さんは、アディポネクチンと言う、超善玉ホルモンをご存知でしょうか?アディポネクチンアディポネクチンは、脂肪細胞から分泌される分泌蛋白である。血中濃度は一般的なホルモンに比べて桁違いに多く、μg/mlオーダーに達する。作用としては、インスリン受容体を介さない糖取り込み促進作用、脂肪酸の燃焼、細胞内の脂肪酸を減少してインスリン受容体の感受性を上げる作用[1]、肝臓のAMPキナーゼを活性化させることによるインスリン感受性の亢進、動脈硬化抑制、抗炎症、心筋肥大抑制など、多彩である。受容体にはAdipoR1、AdipoR2、T-Cadherinなどが報告されているが、同定後間がなく、これらがアディポネクチンの生理機能を説明するかに対してはまだ結論が出ていない。血中アディポネクチン濃度は内臓脂肪量に逆相関する。そのメカニズムは不明な点が多いが、一部は肥満脂肪組織で増加するTNF-αなどによるものと考えられている。低炭水化物食でアディポネクチンが増加するという報告がある[2]。骨格筋においてアディポネクチンは受容体に結合し、AMPキナーゼを活性化して、通常はインスリンにしか反応しないインスリン感受性のグルコーストランスポーターであるGLUT4を膜の表面へ移動させ、グルコースを取り込む作用がある[3]。運動の結果によりアデノシン一リン酸(AMP、アデニル酸)が増加することが知られているが、このAMPがAMPキナーゼを活性化する経路と同じである。つまり、アディポネクチンは、インスリンの作用を介さずに、運動効果とほとんど類似のグルコースを取り込む作用を示すことになる[1]。(ウィキペディアより参照)。何やらわかったような分からんような話ですが要するに、人間の内臓脂肪より分泌される、抗炎症、抗潰瘍性、超善玉ホルモンと言う事です。1996年に大阪大学内分泌学の教授が発見しこの成分を、何とか製剤化出来ないかと研究中。これが薬として承認されれば、高血圧、高血糖、心臓病、糖尿病などの治療に輝かしい効果を上げるものとしてこの世に誕生することとなります。 アディポネクチンが含まれているのではありません。分泌を盛んにすると言う事です↓価格は販売店によってまちまちですが、5000円前後、1か月分です。製造元の社長さんとも、会見済みで、開発秘話なども聴かせてもらえました。でも、先ずは痩せる事、内臓脂肪が多すぎてもアディポネクチンは分泌されないのです。何度も書きますが、煙草を止めてからホントに空気が美味いです。血圧計で200の数値を見ると、やはりビビります。 僕の命綱、ニトロペンです。ニトログリセリン:ダイナマイトの原料です↓冠動脈攣縮性狭心症の発作時には、舌下に1錠入れて溶かします。3錠舐めても、発作が治まらない時は、救急搬送と言う事になります。12月12日の発作では、3錠舐めて治まったのですが、何か後味が悪いので、念のために救急車を呼んだのです。冠動脈攣縮性狭心症は、昼間は99.99%発症しません。就寝時及び、就寝中、起床時の、副交感神経優位の時間帯にのみ起こります。でも、ニトロペンで治療せずに放っておくと、心筋梗塞に移行するので注意が必要。ましてや、2年以上起きてなかった発作。今迄で、一番きつかったです。ま、これで、禁煙も出来たし、ストレスを溜め無いようガンバリマス。沢山の方々から、励まし、ご心配のコメント頂きました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げますm(__)m。今日の1曲
Jan 14, 2016
コメント(0)
![]()
皆さんこんばんは。割と暖かな3連休でした。体調はあまりよくありません。明日は、身体が許せば胃腸科クリニックへ行きます。14日は循環器の受診日です。血圧が安定しません、今夜は割と低めに推移しています。この際、1週間ほどブログ更新停止致します。誠に心苦しいのですが、体調を早く完全な状態に戻しハッキリ復調してから、また徒然としたためたいと思います。
Jan 11, 2016
コメント(0)
![]()
皆さんこんばんは。明けましておめでとうございます。今日で、喪が明けました。1月6日、午後6時44分、おふくろは静かに旅立ちました。霊安室では、ホントに安らかなお顔で、まるで弥勒菩薩のようでした。1年間、くじけまいと、気を張って頑張ってきました。でも、1年経って、なお一層の悲しみ、淋しさがこみ上げてきます。たった、23日間の闘病生活。僕に何の苦労も世話もかけず、おふくろは往きました。『あんたとこのお母ちゃんほど、綺麗な死に方した人おらん』って会う人ごとに言われました。寝ついたら、夜中に起きてまで看病する覚悟は出来ていました。でも、ほんまにあっけなく、天空へ登って行きました。浄土真宗では、即得往生で、亡くなると同時に、御仏様のお力で成仏するのです。タダの1回も、夢には出てきません。おふくろが働いていた会社の同僚のおばちゃんから、電話を頂きました。たった一人でもいい、おふくろの事を思い起こしてくれるひとがいれば・・・・・。人生過ぎ易し、未だかつてたれか100年の業態を保つべき也。89年と11か月の人生。55年間、おふくろと居れて、僕はホントに幸せでした。明日から、心新たに、頑張ろうと思います。
Jan 6, 2016
コメント(1)
![]()
皆さんこんにちは。時の経つのは早いもので、もう今日は明けて2日目です。昨日は大阪府・高槻市の習字仲間の家で新年会でした。何か、男3人組、嫌に気が合っちゃって、最低週に1回くらいはお邪魔してます。 Sさんが、こんな豪華なおせちを差し入れして下さいました、旨かったっす↓ Sさんは、これとおせちでいい気持になっちゃって、途中からお寝んね↓このおせち、ゆうちょで頼んだらしいんですが、なかなかいける。3人であっという間に食べつくしました。ま、僕はクルマで行ってるので、酒は飲みませんでしたが目の前でタバコを吸われても、へっちゃらになりました。よく、禁煙すると『夜も寝れねえ』なんて言う御仁がおられますが僕の場合は、止めても太らんし、食欲の増大もなし、夜も寝れます。ホントに離脱して良かったと思いました。 Fさん家には屋上があって、遠く高槻の阿武山地震観測所も見えます。 さて、僕はどこに写っているでしょうか↓18時頃までいまして、その後帰宅したんですが、元旦ともあって、道路はガラ空き。30分で買えれました。楽しい時を過ごした後は、おふくろの法事です。明日、1回忌の法要を執り行います。もう、1年が経ったのかと言う感じ。1年間一所懸命走り続けてきたけれど、何か、今の方がしみじみと寂しく感じます。僕の寿命を5年縮めてもいいから、おふくろにもう1回会いたいと言う気持ちです。今日の1曲
Jan 2, 2016
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
