直腸がん マーガレットのスローライフ

直腸がん マーガレットのスローライフ

免疫力UP、抗がん作用のある食べ物(お米)


ビタミン、ミネラルがたっぷり、
そして食物繊維がとっても豊富
白米より玄米のほうが食物繊維は6倍、
ビタミンB1は8倍、
ビタミンEは6倍、鉄分は2.6倍、
カルシウムは1.8倍

玄米飯は白米飯よりも免疫力がつく
又よく噛まないといけないので、
歯の健康のためにもいい
米にはフィチン酸という抗酸化成分が含まれていて、
老化や発ガンを抑制するフィチン酸はとくに玄米に多い

<玄米のおいしい炊き方>
1.白米のようにとぐ必要なし、
玄米をザルに入れて、流水の下でさっとすすげばOK
2.玄米の1.2倍
(3合に対して約660cc)の水を加えて一晩おく
3.塩を3合につき小さじ1/3加えて全体をざっと混ぜる
4.炊飯器で炊く(お勧めは圧力鍋) 

発芽玄米(活きている力強いお米)
やわらかく消化しやすい、独特の甘味がある
玄米より栄養価が高い
(玄米よりもタンパク質、ビタミン、ミネラル、
アミノ酸等が多い
炊飯器で炊ける

黒米・赤米(古代米パワー)
黒米の色のもととなっているのは、
玄米の種皮部分にある
アントシアニンという色素です。
アントシアニンは、
酸化作用を防ぐ効果が高く、がん予防に有効。
白米に少し混ぜて炊くと、
お赤飯のように全体が染まります。
(白米に対し、1割ほど混ぜて炊きます。)
普通に食べても少し甘みがあって美味しいです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: