PR

Profile

たむてぃむ

たむてぃむ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Nov 11, 2005
XML
テーマ: PSP発売!!!!(263)
カテゴリ: Review



Title

先陣を切って発売される予定だったVRX-02が遅れに遅れたためPSP対応メモステレコーダー
発売ラッシュの最初に発売されることになったEASY RECORDER for Memory Stick DUO。
今後発売される物より機能が少ない分価格が抑えられています。
さてその使い勝手は如何な物でしょう。
EasyR01
□全付属品 本体・電源アダプタ・RCAケーブルのみ。非常にシンプル。
        取扱説明書は割愛。アダプタやケーブルと比較して本体がかなり小さいのが
        わかりますね。

EasyR04 EasyR07
□左:PSPとの大きさ比較。液晶部より一回り大きい程度の大きさ。
□右:メモリースティックPRO DUOとの大きさ比較


EasyR02
□本体上面

 PWR:電源スイッチ
 REC/STOP:録画のスタート/ストップ。外部機器とのシンクロ待機状態だと点滅します。
 SYC:外部機器とのシンクロボタン
 PIC:画質設定ボタン。H/N/Lの3種類の画質を切り替えます。
       H:高画質モード 768kbps 30fps
       M:通常モード  384kbps 15fps
       L:ロングモード  192kbps 15fps

 LED上段:画質設定LED
       左から画質設定のH/N/Lを表します。
       H:録画時間・短い/画質・高い/128MB・約20分/256MB・約35分

       L:録画時間・長い/画質・低い/128MB・約70分/256MB・約120分

 LED下段:残量LED
       HML3つのLEDの組み合わせでメモリースティックの記録可能時間をアバウト
       に表示します。
       HML (点灯 緑黄赤)  60分以上

       H   (点灯 緑)     10分以上30分未満
       H   (点滅 緑)     3分以上10分未満
       HML (点滅 緑黄赤)  3分未満

□録画/停止
  REC/STOPを押すと録画開始。再度押すと録画停止。
  録画も停止もワンテンポ遅れるようです。

□シンクロ録画/停止
  TV・ビデオのタイマーをセット。SYCボタンを押すとREC/STOPが激しく点滅して
  シンクロ状態になります。TV・ビデオからの映像信号が入ると録画開始。
  停止する際は通常と同じくREC/STOPを押します。

filename
□録画したムービーにはファイルネーム及びサムネイルは付きません。
 ファイルネームは仕方ないとしてサムネイルはちょっと欲しいですね。
EasyR03
□左:本体底面 
□右:本体前面・後面 非常にシンプルです。ただうちのやつは電源アダプタが緩いらしく
    すぐ外れてしまいます・・・・

EasyR05
□電源OFF時。PWRボタンが赤く光っています。(わかりにくいかもしれませんが・・)

EasyR06
□電源ONにしてメモステ1GBをセットした状態。
  LED状態:H・高画質モードで60分以上記録可能
  この写真ではわかりにくいと思いますがLEDが激しく明るかったりします。

EasyR08
□LEDの明るさがわかるように少し暗いところで撮影。
 これだけでもちょっと気になるのすがシンクロモードにするとREC/STOPボタンが点滅
 するので 暗いところではかなり気になります・・・・・orz
 LEDの明るさを調節することが出来ないようなので上に本などを被せて使っています。


肝心の画質です。
本当ならPSP2TVでゲームのムービーをキャプチャして比較したかったのですが
想定外のことが起こってしまったので適当にCMをビデオに録画して再生したものを
取り込んで同じフレームに近い部分を画像として抽出してみました。

□動きのある部分
mhigh
・H:高画質モード 768kbps 30fps

mnormal
・M:通常モード  384kbps 15fps

mlow
・L:ロングモード  192kbps 15fps

□動きのあまり無い部分
shigh
・H:高画質モード 768kbps 30fps

snormal
・M:通常モード  384kbps 15fps

slow
・L:ロングモード  192kbps 15fps

□L:ロングモード
かなり辛いですね。特に動きの激しい部分でボロボロになるので画像を気にしない番組
(英会話教室とか?)を録画するかメモステの容量が少ない場合につかうんでしょうか。

□H:高画質モード
それなりに綺麗なのですが2時間(というか1時間55分)の映画を録画すると620MB程度に
なって低容量メモステは言うに及ばす1GBでもすぐ埋まってしまうので使いどころが
難しいですね。

□M:通常モード
と、いうことで上記を考慮すると通常使用するのはこのモードということになります。
2時間(というか1時間55分)で400MB位なので1GBメモステなら洋画番組2本、ドラマなら
5本くらい入ります。(256MB以下のメモステだと厳しいかもしれません。)
残念なのはこのモードでも動きが激しい部分は結構ブロックが目立ってしまうところ。
高画質モードでもそれなりに出るのでこれは仕方が無いかな。

ちょっと困ったのがシンクロ録画。任意の番組を録画しようとするとビデオ録画設定をして
ビデオを録画しながらこいつで録画することになります。ビデオの方の残量を忘れていると
番組途中でビデオ録画が終了して電源オフ→い~レコも録画終了みたいなコンボになって
しまいます。この辺りはビデオによって動作が違うのかな?うちのはかなり古いので。
チューナー内蔵でない分TV録画ではちょっと使い辛いかもしれません。

かわった使い方としてはTV出力機能付きのデジカメを接続して簡易ビデオカメラ
として使うことが出来ます。
また、こいつの動作電圧がDC5Vなので使える外部バッテリーがあればデジカメ+いーレコ
+外部バッテリー+1GBメモステで長時間録画可能なデジタルビデオとして外へ持ち出せる
ので更に面白いかもしれません。使い方次第で色々遊べそうですね。
ちなみにPSP用のはアダプタが合わないので使えません。

<総評>
録画メディアがメモステに(容量が)限定されているので長いスパンで録り貯めると言う
よりは深夜・朝の番組を録画してその日のうちに消化するという使い方が合っている
かもしれません。2GBのメモステを使えば録り貯めにも使えそうですね。
Datelの4GB HARD DRIVEを今修理に出しているので試せませんが恐らく使えると思う
のでこれを使えば使い勝手が更に上がりそうです。
本体が小さく携帯性も高いので旅行などに持っていってその地方のTV番組などを録画
するのも面白いかもしれません。
また、通常モード以上で録画してPSP画面オリジナルで見る分には画質についても
それほど悪くはないと思うのでこれから多く出てくるメモステレコーダーと比較して再生
可能コーデック・メディアより価格を優先する場合は検討する価値はあると思います。


 EASY RECORDER for Memory Stick DUO
□価格□
 ¥9,980
□主な仕様□
○メモリースティックビデオフォーマット準拠
録画した映像は、PSPなどのメモリースティックビデオフォーマット対応機器で再生可能です。
○動画圧縮形式
MPEG-4 Simple Profile Level 1.3
メモリースティックビデオフォーマット準拠
※H264/MPEG4 AACには対応しておりません
○録画形式
QVGAサイズ 320×240ピクセル
○ビデオ信号
NTSC方式
○録画画質
・Hモード:768kbps 30fps
・Mモード:384kbps 15fps
・Lモード:192kbps 15fps
○外部インターフェース
・映像ライン入力(RCA)×1
・音声ライン入力(RCA/ステレオ)×1
・メモリースティックPRODUO メモリースティックDUO
 ※マジックゲート非対応
○動作確認済み機種
・PSP(プレイステーションポ-タブル)

EasyR09

★加筆レビュー★   - PSP GadgetZ

日記記事に加筆したレビューが結構有りますので他記事も気になったGadgetZがありましたら
レビューページもご参照ください。 ★レビューリンク★   - PSP GadgetZ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2005 07:59:07 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: