全31件 (31件中 1-31件目)
1
台風一過とはいえこの時期なのでそんなに暑くならず、むしろ寒いくらいですね。しかし寒くてもアイスは美味しい!そして自分の中の寒いときの定番アイスといえばモナカ!!写真の苺ともう一つミルクというのがあったんですが苺の方に心を奪われてしまいました。まぁ普通のモナカだろうと思っていたら写真のようにちょっと変わった形をしてました。なんでしょうね~、この形・・・この最中を出している会社がこの間のメロンパンアイスと同じ"オハヨー乳業株式会社"。なかなか個性的なものを出してますね。商品ページをめくってみても"味わい深いアイスクリーム"くらいしか書いておらず、この独特の形については何も分かりませんでした。普通は四角だよねぇ・・・しかもただ丸い形ではなくアイマスクのような形。別に二つに分かれているわけでもなく、謎は深まるばかりです。そうそう、味は濃厚ではなくさっぱり系のアイスでした。意外と味わい深いという割には癖がないので逆に美味しかったです。濃厚なのはハーゲンダッツにお任せって事で。
2010年10月31日
コメント(4)
キットカットのニューバージョン!『オトナの甘さ』!といってもかなり前に発売されていてちょっとボリュームが欲しい時に買ってます。従来のキットカットと形は同じだけれどもあのしつこい甘さがなく、とても食べやすい甘さ控えめな感じに仕上がってます。値段はちょっとお高いですが、ファミリーサイズなので3~4日くらいもたせれば元が取れるんじゃないでしょうか。キットカットなどは普段あまり買わないのですが、この"オトナの甘さ"というネーミングに惹かれてついつい・・・オトナの甘さってどんな甘さなんだ?と思ってしまったら最後。かわずに入られません。(私だけか?)最近ではおやつの定番になりつつあります。びっくりするほど美味しいわけではないですがまた食べたくなってしまう。こういうお菓子はロングセラーにナって欲しいです。
2010年10月30日
コメント(4)
今日の夜9時ごろの出来事。パソコンの前に座りメールのチェックをしていると、突如目の前に黒い物体が飛んできました。目の錯覚?幽霊?その正体は黒いゴキブリ!!しかもでかい!5cmはあったでしょうか。ゴキブリ自体は全然怖いとかはないんですが、その登場の仕方にびっくりしてしまいました。突然なんだもん・・・一瞬ひるみましたがすぐティッシュを片手に捕まえようとしますが、相手も必死に逃げようと近くの隙間に隠れてしまいます。そんな追いかけっこが10分ほど続き、ついに逃げられてしまいました。つかむんじゃなくてたたいてれば良かったかな。ここに住んで数年経ちますがゴキブリ自体見たことがなかったのでどこかから連れて帰ってきてしまったみたいです。家の部屋にはゴキブリほいほいは必要ないなと思っていましたが、あんな大きなゴキが抜けられる隙間はないと思うのでやはり設置した方が良さそうです。厄介な奴を連れ帰ってしまったなぁ・・・
2010年10月29日
コメント(4)
この間買い忘れた計量カップを100円ショップで買ってきました。これで次にお好み焼きを作る時にも安心です。しかしいろんな品物がありますね。ちょっと驚きました。今日行ったところは日用品メインの店だったようで食品はほんのちょっとしか置いてありませんでした。別のお店で99ショップという食品メインの安いお店があるので食べ物だったらそっちかな。買おうと思って買うものじゃなさそうな細かいものが多く、やはりそこは戦略なんでしょうね。どうしようかな、100円だから買うか、みたいな。しかし見たことのないメーカーばかりでこれホントに使えるのか?と半信半疑。細かい雑貨や今日買った計量カップなんかは大丈夫と思いますが、シャンプーとはブラシとか体にいれたりつけたりするものはちょっと怖いですね。ブランド名は結構大きな力を持っていると感じました。100円ショップはお試し感覚で買うのが良さそうです。ちなみにイヤホンも売っていたので買ってみましたが、耳にはまらないし、音はよく聞こえないしで100円を道に落とした気分です。100円だからまぁしょうがない・・・か・・・
2010年10月28日
コメント(2)
梅超風の死を見取った黄薬師と江南七怪はなんとか和解したみたいです。黄薬師が丸くなったからかな?郭靖のことも怒っていないみたいで言葉には出さないけれど娘・黄蓉との婚約を認めたようなそぶりを見せます。良かった良かった♪しかしそこへ郭靖の鷲が姿を現します。トゥルイたちに何かあったのだと急いで鷲の後を追います。駆けつけた郭靖たちが見たものは、欧陽鋒と裘千仞に捕らえられたトゥルイたちだった・・・裘千仞は腹が痛いと言って逃げ出すが、黄薬師の神業・弾指神通(だんししんつう)で撃退。残るは欧陽鋒ただ一人。だが大勢で一人と戦うのは秘境との黄薬師の言葉で欧陽鋒はその場を去る。曲三の酒場に戻った一行は郭靖を巡る修羅場を目撃!そう!モンゴルの許婚・コジンも一緒に来ていたのでした。黄蓉に紹介してと言われた郭靖はどもります。そしてついに婚約者だと明かします。これには黄薬師が黙っていません。激怒・・・というのはこういう事を言うのかというくらい怒っております。そりゃ当然ですね。黄蓉との婚約を認めたばかりだっていうのに郭靖の隠し事が発覚してしまうんですから。黄蓉も顔は平静を装っていますが心の中は大騒ぎでしょう。郭靖は皆の前で黄蓉の事を愛している、黄蓉なしでは生きていけないと宣言。と同時に、以前モンゴルで交わした約束を破る事は出来ないとも言い、『俺はコジンと結婚する!でも心の中では黄蓉を愛している!』ときっぱりと言ったのでした。この三角関係はどこに向かっていくのか。どういう解決が望ましいか、考えてしまいますね。もう郭靖八方塞です。そんな事があったのにも関わらず、二人して丐幇の集会に向かいます。でも黄蓉の態度は冷たい・・・集会場の近くの食べ物屋で食事する二人ですが、やはり黄蓉は冷たい態度をとります。しかしそんな中、丐幇の一人がやってきて二人を拉致。集会場の真ん中ではりつけにされてしまいます。と、いきなりここで本編終了。続きが気になりますね~。丐幇に貼り付けにされた事も気になりますが、郭靖と黄蓉の行く末の方がもっと気になります。二人にはこの大きな試練を乗り越えて欲しいものです。
2010年10月27日
コメント(0)
辛そうなふりかけです。一つ55円で売ってました。多分仕入れたものの売り場に出せない商品なのだろうと思いますが、ちょっと興味を惹かれました。そういえばこの前もうなぎふりかけなんて物を買ったばかり。まだ食べ終わっていないのに浮気してしまった・・・今回のははごろもフーズのふりかけ。シーチキンしか思い浮かびませんでしたがふりかけも出してたんですね。さすがにメジャーどころなのでうなぎのような残念な結果にはならないでしょう。封を開けると削り節の香りが・・・これはもう食欲をそそります!両方ともただ辛いだけではなくちゃんと旨味があって美味しかったです。削り節の効果ですかね~。はごろもフーズのHPでこのふりかけを探すと他にもいろんな味がありました。結構たくさん種類があるのに一つも見た事がない・・・サティしか行ってないからかなー。でもこのふりかけ、料理に使ったらもっと美味しくなりそうな気配がするので何か作る機会があったときに使ってみようかと思います。
2010年10月26日
コメント(4)
卵の殻が茶色い『あかたまご』というのが198円で売ってました。白い卵とどう違うのか。パッケージにはビタミンD、E強化!!と書かれているので栄養価が高いのでしょう。もしかして美味しいのかな~。早速玉子焼きに!で~も~、味はあんまり変わりませんでした・・・というか味の違いなんか良く分からないや。でも栄養価が高い割に値段が白い卵と変わらないのがgood!ちなみに、 普通卵 あかたまごビタミンD 36IU 120IUビタミンE 1.0mg 3.3~9.9mgよく分かりませんがとにかく普通の白い奴より多く入ってるのは確かです。鶏さんが頑張って産んでくれた卵なので美味しくいただきたいと思います☆
2010年10月25日
コメント(2)
ついに納豆にもラー油の波が押し寄せてきました。確かに食べるラー油を混ぜると美味しかったですが、はなからタレがラー油とはね~。98円だったので買ってみましたが意外と美味しかったのでびっくりです。大抵こういうものは今ひとつという感じのものが多いのですが、やはり納豆と辛いものは相性が良いようです。タレにはたまねぎやにんにくなども入っていて食べるラー油に近い感じです。さすがにフライドガーリックは入ってませんが・・・いつまで続くのか!このラー油旋風!そういえば最近サティでは、S&Bの食べるラー油がこっそり棚に並んでます。しかも売り切れてるのを見たことがない!目立たない場所にあるので売れ残っちゃうんですかね~。ここからちょっと汚い話になりますが、10月前半は納豆断ちをしてたんです。そうしたら便秘気味になりました。これはいけないと思い後半からまた納豆生活を始めたところお通じが良くなりました。やはりお腹の調子を整える効果があるようです。一人暮らしのお腹の調子を維持するためには納豆メインの食生活にした方が良さそうです。(もちろん私の場合ですけどネ)
2010年10月24日
コメント(4)
こんなふりかけもあるんですね~。蒲焼の写真につられて買いました(笑)ニチフリというところが出してるふりかけなのですが、惜しい・・・かな。山椒の香りはするもののうなぎという感じは余りしないですね。本当にうなぎ蒲焼風味のふりかけ?しかし裏面にレシピが一つ載っていて玉子焼きにこのふりかけを入れるというレシピ。これはちょっと興味をそそられます。蒲焼風味の玉子焼き。ただ振り掛けるのではなく、味の決め手にするというのも面白いです。今度卵が安かったらやってみようと思います。でも卵ってあまり安くならないですね。いつになる事やら・・・
2010年10月23日
コメント(4)
今日から期間限定でマックのアイコンチキンの第2弾、ジャーマンソーセージが発売になりました。もう完全にマックに踊らされてますが、食べたいんだからしょうがない!お肉大好きな人にはいいかもしれないと思ってしまいました。例の柔らかいチキンとソーセージがドンと入ってましたから。上にはチーズ、下にはキャベツのマリネ。食べ応え十分です!ただ野菜が少ない。まぁこれは仕方ないですね。肉をボリュームアップしたんですから。それ以外はもう満足です!肉だけだとしつこくなってしまいそうですがそれをキャベツマリネの酸味がカバーしてくれてるような気がします。これはまた2,3個一気に食べれそうです。第1弾のチーズフォンデュとは対照的にさっぱりしてとても食べやすかったですね。期間限定ではなくスタンダードメニューにして欲しいくらいです。次の第3弾は11月上旬から。"ディアボロ"凄く楽しみです♪
2010年10月22日
コメント(4)
少し風邪ぎみっぽかったので湯船につかる事にしました。普段はシャワーのみなので凄く久しぶりです。それにしても体がメチャ温まりましたよ~。やっぱりいいですね~。たまにお湯につかるととても新鮮な気分でした。しかしそれまでが大変でした。普段はお湯をためないので念入りに風呂掃除をしてから!結果大掃除みたいになってしまいました・・・温泉の素などは使わずお湯のみでしたが余りに気持ちよくて長湯してしまい、立ち上がったときにこれまた久々に立ちくらみが・・・小さい頃銭湯に行った時に立ちくらみしてゴミ箱に頭から突っ込んだのを思い出しました。あれは無様だった・・・そうそう立ちくらみって不思議ですね。意識ははっきりしてるのに体がいうことをきかない。目の前も真っ白になって見えないし。でも意識はあるので結構冷静なんです。とにかく後は湯冷めしないようにして早く寝るだけ!今夜はぐっすり眠れそうです。
2010年10月21日
コメント(4)
前回に引き続き、地下の隠し部屋で気功治療をする郭靖と黄蓉。今回もず~っと外の様子を覗き見です。陸冠英と程遥迦、尹志平の3人と、突如現れた謎の怪人!もちろん正体は黄薬師。尹志平の生意気な物言いにキレてぶっ飛ばしちゃいます。そして残った2人がなんだかいい雰囲気だったので仲を取り持ちます。それにしても強引な人です、黄薬師。程遥迦が"嫌いじゃない・・・"と言っただけなのに陸冠英と結婚させてしまいます。そこへず~っと身を潜めていた欧陽克が襲い掛かります。さらにタイミング悪くそこにやって来た穆念慈も一緒に点穴をされて身動きが取れなくなってしまいます。実は覚醒と黄蓉が隠し部屋にいることを知っていたのでこの人質と交換で黄蓉を渡せと迫ります。黄蓉は欧陽克を撃退しますが一緒に丐幇幇主の証である打狗棒を取られてしまいます。そしてそしてさらに楊康が登場!なんなんだ!このタイミングの良さは!と思ってしまうほど次々にいろんな人が現れますね。郭靖の傷の治療が終わるまでずっとこの調子かもしれない・・・楊康がやってきたことで欧陽克の運命が決まります。欧陽克は超達人の欧陽鋒の甥(本当は実の息子)であり、欧陽鋒は技のすべてを欧陽克に継がせようとしています。それに対して楊康は、欧陽鋒に学びたいがために欧陽克がとても邪魔なのです。そういった背景があり、隙を突いて楊康は欧陽克を刺し殺してしまいます。あぁ・・・欧陽克よ・・お前の人生は散々だったな・・・敵がいなくなった事で陸冠英と程遥迦はその場を去ります。残った楊康と穆念慈はラブラブモードに突入!!先ほどの打狗棒は楊康に拾われてしまいます。そして今度は丘処機ら全真七子が登場!この時丐幇の下っ端も現れ、楊康が打狗棒を持っていることで幇主と勘違いし、丐幇の集会に行くこととなります。これにあせった黄蓉だが治療を途中でやめるわけにもいかず我慢を強いられます。全真七子は座禅を組みじっとしています。黄蓉曰く座禅ばっかでつまんないということですが、完全に見世物を見ているみたいになってます。しかし座禅だけでは終わりません。突然梅超風がやってきて全真七子と戦うことに!ここのシーンはなんとなくかっこいいんです。カメラアングルなんかもちょっと凝った感じでかなりの見せ場なんだというのが分かります。でも一つ気になることが・・・梅超風の技の効果音が貞〇の登場シーンとかぶります・・・コワイ・・・そして最大の山場!全真七子の技に追い詰められた梅超風でしたが間一髪のところをなんと黄薬師に救われます。そしてもう一人、欧陽鋒が助太刀に入るのですが、そうと見せかけて黄薬師に襲い掛かります。しかしそれを見抜いた梅超風が盾となり致命傷を負ってしまいます。黄薬師は弟子の罪を許し、ちゃんと埋葬する事にします。梅超風の人生ってなんだったんだろうと考えさせられますね。九陰真経を盗んだばっかりに夫は失う羽目になるわ足は不自由になるわでいい事あんまりなかったんじゃないかな・・・最後の最後で師匠に許してもらえたのが救いと言えば救いですが。この覗き見というアイデアは面白かったです。作者のこういうアイデアも人気を呼ぶ秘密なんでしょうね。
2010年10月20日
コメント(0)
今日はサティの火曜市。いろんなものが少しだけ安くなる日です。そこでメロンパンが不思議なところに並べられていました。え? 何でメロンパンがアイスケースに入っているの?よく見ればシューアイス。普通のシュー皮の代わりにメロン風味のクッキーシューを使っているそうです。食べてみればメロンパンの表面の固いところを薄くしたような生地で、メロンパン? あーうんうん。という感じです。しかしこれだけでは終わりません。中のカスタードアイスはぎっしり入っていてもう大満足!これで78円というんですから得した気分です。(多分普段は100円くらいかと・・・)今日はこれと並んでお菓子のチョコパイのアイスバージョンも78円で売っていたのですが、メロンパンの方のパッケージに『ぼく、アイスになっちゃった!』なんて書かれていたので『じゃあ食べてあげよう!』とメロンパンアイスに決定した次第です。自分でも意味が分からない理由で選んでしまいましたが美味しかったです。買うときは気づきませんでしたが、パッケージの顔は12種類もあるそうです。もっとインパクトのある顔を選べばよかったかな~。
2010年10月19日
コメント(4)
例のトートバックの点数集めで食パンを食べる頻度がかなり多くなったこの頃。ただ焼くだけでは飽きてしまうので炒めてみてはどうだろう?と試してみることに。まったくの思いつきなので材料や分量は完全に適当。とりあえず今日は、 食パン8枚切り 3切れを角切り 挽肉 牛・豚合挽き 100g 卵 2個 調味料 塩・胡椒・・・あとはお好みこんな感じでご飯のおかずとして作りました。そぼろご飯みたいな具になりました。味はまぁまぁ・・・ですが食パンが油を思いっきり吸ってしまって胃がもたれそうです。作る前のイメージとしてはもう少しさっぱりしたイメージだったんですがね・・・・敗因はおそらく最初に食パンだけを炒めてしまったのが問題だったのでしょう。余計に油を使ってしまったように思います。これでは油っぽくなっても仕方ないですね。やはり食パンは最後だったか・・・この失敗を次に生かせるのかなぁ・・・一応なんちゃってそぼろなのでご飯に乗せたらそれなりの味でした。ただ食パンから滲み出る油が・・・こんなもの食べてたら内臓脂肪が増えそうなのでほどほどにしたいと思います。お腹だけぽっこりはヤダー!
2010年10月18日
コメント(4)
もう"きなこもち"が出る季節なんですね~。ワゴンに山積みにされてました。いつだったか、コンビニでこれを見つけたときは衝撃的でした。なんせチョコの中にモチモチっとしたグミが入っていて、食感がまさにきなこもち!美味しいと思ってコンビニ弁当と一緒にいつも買ってた記憶があります。その時は確か1個20円だか30円したと思いますが、スーパーで買うとやっぱり安いですね。写真の一袋9個入りでぴったり100円でした。このくらいの値段だとコンビニでの値段が分かっているだけに得した気分になります。でも実はグミ自体は余り好きではないんです。もちだと思うからこそ美味しく食べられる。妙な先入観があると苦手なものでも食べられてしまうんですね。というか自分自身を騙してる?そういえば残暑厳しい頃、秋のナントカというチロルチョコのことを書きましたが、あれより数段美味しいです。もしかして冬バージョンも出るのかな?そうしたらまた買いたいと思います。(もちろん値段次第!)
2010年10月17日
コメント(4)
実は生まれて初めて家でお好み焼きを焼きました。お店にいって食べた事はあるものの、それも数十年前の話。滅茶苦茶久しぶりのお好み焼きです。この日のために泡だて器を買ったのですが、使ったのはほんの数十秒。そのうち使う時も来るでしょう。ほんとは豚ばら肉を入れたかったのですが、予算の関係でスルー。野菜オンリーのお好み焼きになりました。難しいかなと思ってましたが、何のことはない、混ぜて焼くだけ、超簡単。問題は分量だけ。今回も計量カップ買い忘れました・・・結局お玉で大体の分量を測ってやりました。それでも何とかなるもんですね。もやしがしゃきしゃきしてて美味しかったです。でもやっぱ肉がないとねぇ~。ちと物足りなさは感じます。あと、紅しょうがとか揚げ玉とか。全部買ってたら大変な事になりそう。(お財布が・・・)まだ粉は残っているので今度こそ豚ばら肉を入れたいと思います。
2010年10月16日
コメント(4)
先日はがきを出したフジパンのトートバックプレゼント。帰ってきたらポストにねじ込まれていました(笑)メール便で来てたのでしょうがないですね。それにどうせ使えばぐしゃぐしゃになりますからね。今回は2種類のデザインのうち、黒い方をいただきました。横についてるチェックのポケットがおしゃれ♪すいません、写真に写ってないですね・・・もう一方のデザインはベージュで、絵柄も違います。まだまだ締め切りは先なので頑張ってもう15点集めたいと思います。来たばかりなので独特のプラスチック臭とでも言うのでしょうか、真っ先に思い浮かんだのが石油の臭い。小学校の頃、冬は教室の真ん中に石油ストーブが置かれていて、その時の石油の臭いとよく似ています。しばらく陰干しをすればよいとの事ですが、ホントに臭いが取れるのかなー。つくりは結構しっかりしているみたいです。今使っているリサとガスパールのバックよりも生地が厚くて多少重くても大丈夫そうです。さて、チェックのポケットに何を入れようかな~。
2010年10月15日
コメント(4)
普段ポテトチップスは買わないんですが、チョコがついていたので買ってしまいました。どんだけチョコ好きなんだろ・・・でもでも期待していたのと少し違っていました。何が違ったか、それはチップスの大きさです。二回りくらい小さかったんですよね。だから一口サイズ。これではお腹が満足しません。普通の大きさだったら良かったのに~~。しかし味はバッチリ!確か北海道発のお菓子だったと思いますが、ポテトチップス丸ごとチョコでコーティングされているお菓子がありました。これと同じ感覚で、ポテトチップスの塩味とチョコレートの甘さがミックスされて凄く美味しかったです~。前に流行した塩チョコみたいですね。それにポテトがプラスされて食べ応えアップです。でも秋冬限定でしょうね。夏に食べたら手が凄い事になりそう・・・・
2010年10月14日
コメント(2)
眠る完顔洪烈のそばに楊康が近づいてくる・・・上着をかけてやるもののそばにあった短剣を握り、しばしの沈黙。やはり楊康も親の敵と思っているのだろうか。少なくとも迷ってはいるようですね。生みの親を死に追いやった張本人を殺すべきか、それとも育ててもらった恩を忘れずにこのまま金の国の王子として生きるのか。ここで黄蓉が一言、『殺すはずがない』と言い切ります。そして結果はまさにその通り。楊康には完顔洪烈を殺すことなど出来なかったのです。船で郭靖たちを助けた時は、もう心は金国の王子として生きるのだと思っていました。相変わらず迷っているようですね。所変わって宮廷内。完顔洪烈の食客たちが本物の遺書を探しに来ました。しかしそこへ退屈で仕方なかった周伯通がお面をかぶって登場。見事食客たちを追い返しちゃいました。その後任務失敗の言い訳として幽霊が出た事にしてしまいます。幽霊って・・・そんな事を信じる完顔洪烈ではなかったが彼らを温かく迎えたのでした。結構いい人なんですよね、完顔洪烈という人物。だからこそ楊康も踏ん切りがつけられない。とりあえず朝食を食べようということになり、食器を洗おうとすると一つだけ取れない食器を発見。これは例の隠し扉を開けるためのもの。回して扉が開くとそこには・・・黄蓉が藁と骸骨で幽霊の真似事をして彼らを追い払います。そして歩けない欧陽克だけ置き去りにして。みんな薄情ですね~。欧陽鋒がいたらそんな事にはならなかったのにね。そしてこの後いろんな人が入れ替わり立ち代りこの酒屋にやってきます。まず以前郭靖達が助けた程家のお嬢様、程遥迦(ていようか)。次に帰雲荘の当主の息子、陸冠英(りくかんえい)。さらに全真教・全真七子、丘処機の弟子、尹志平(いんしへい)。全員郭靖を探しにきた事が発覚。その理由は、黄薬師が全真七子を殺すと言ったのでその事を郭靖に相談に来たというもの。しかし些細な事から仲間割れ、そして完顔洪烈たちの乱入、さらに黄薬師本人の登場と山場が盛りだくさんです。普段人気のない場所なのにこういうときに限っていろんな人がやってくる。郭靖たちは無事傷を治す事が出来るのでしょうか。覗き見はまだまだ続きます☆
2010年10月13日
コメント(0)
昨日の更新をサボってしまいました。ごめんなさい・・・いつも訪問してくださる方々にお詫び申し上げます。一応言い訳を・・・昨日はブログを書こうとしてページをロードしている間に寝てしまいました。気が付いたら朝!やっちまったぜ・・・というわけでした。どうもすみません。さて気を取り直して最近はまっているふりかけの話でも・・・丸美屋から出ている『混ぜ込みわかめ』というシリーズがあるのですが、それの新しいバージョン、『混ぜ込みわかめ しらす』というのがあります。もちろん普通のふりかけなので柔らかくはないものの、カリコリした食感がいい感じです。今までの混ぜ込みわかめに一品プラスしただけで満足感が違います。値段も他のシリーズと変わらない値段なのでこれもgood!最近ではしっとりしたふりかけも出ていますが、そっちはちょっと高い割に量が少ないので敬遠しちゃってます。美味しそうではあるんですけどね~。お金はマックとチョコレート、ハーゲンダッツにかけると決めているので余り手広く出来ないのがつらいです。ふりかけは毎日食べても飽きないのが一番!この混ぜ込みわかめシリーズは・・・たぶん・・・大丈夫!・・・だと思います(弱っ)
2010年10月13日
コメント(2)
昨日に続いてマックの話題。携帯のアプリ『かざす会員証』を使って購入していくと普段のクーポンよりもお得なクーポンがもらえたりします。今朝マックからメールが来てポテトMサイズが100円のクーポンをゲットしてました。なんでもレジの横にある読み取り気にかざして購入するとスタンプが貯まる仕組みのようです。そういえば春頃にもそんなキャンペーンをやってたような・・・今回のは12月23日までのキャンペーンで、スタンプは100個が最高のようです。全部公式ページの受け売りですが、100個集めるとフードストラップ7個セットがもらえるそうです。そしてここが一番のポイント!100個貯まった人の中から抽選で、1名様にマックカード一年分!がもらえます。確か500円分のカードだと記憶してますが、それが365枚ですよ!これは凄く欲しいと思ってしまいました。1名という物凄く狭き門ですが、抽選に参加してみたいですね~。しかしそれには期間中に後90回ほどマックに行かなければなりません。これはかなり苦しい・・・・毎日マックでもまだ足りないし・・・本当は7月からこのキャンペーンをやってたらしいのでそのときちゃんと計画を立てていれば100個達成できたかもしれないのに~。1円以上のお買い上げでスタンプがもらえるので一日100円マック1個でも良かったんですよね。きっと次回もあると思うので今度こそちゃんとやってみようと思います。めざせ!マックカード1年分!!
2010年10月11日
コメント(2)
マックの新作、『アイコンチキン チーズフォンデュ』が一昨日から発売してたようで・・・すっかり忘れておりました。とにかく一回は食べてみないと気が済まないので単品で購入。その前に”3人バリューセット”というのを食べてみたかったのですが、セットの種類が決まっていてちょっとトーンダウン。たまには腹いっぱい食べてみたかったんですけどね。値段も1000円なのでやっぱりスルーです。で今回の”チーズフォンデュ”、実は第1弾!第2弾が”ジャーマンソーセージ” 10月下旬~第3弾が”ディアボロ” 11月上旬~第4弾が”カルボナーラ” 11月中旬~となっておりますです。いろいろ考えますな~。美味しい、美味しくないは人それぞれだと思いますが、はっきり言って”ソルト&レモン”の時のような衝撃はなかったです。同じチキンを使っているはずなんですけどそんなにジューシーじゃなかった・・・熱々のチーズで火が入りすぎたのでしょうか。後これは個人的な意見ですが、チーズばっかりだとちょっとくどい感じが・・・やはり甘めの物はハンバーガーには合わせずらいのかな。しかし次のジャーマンソーセージは期待が持てます。たぶんピリ辛なんじゃないかと・・・次はジューシーなのを期待してます!マクドナルドさん!!
2010年10月10日
コメント(4)
今日は大事件発生です。3連休仕事なので今日もお仕事。しかし物を撮ろうとしてしゃがんだ瞬間、『バリッ!』いい音がしたので何事かと思ったら、スラックスのお尻の部分が破けてしまいました・・・なんだか一日沈んでました。帰って来てから早速お裁縫です。でも縫い方なんてさっぱりで・・・縫い目というのか分かりませんが、ちょうど糊代のような部分があったのでそこを縫い合わせました。かなり適当な縫い方なのでそのうちまた破けそうです。仕事の帰り道、お尻が気になって気になって・・・こういう時って他人の視線がやけに気になります。別に見てはいないと思うのですが、恥ずかしさでちょっと理性を失いかけてました。いや~、こんな事ってあるんですね~。珍しい経験をしました☆
2010年10月09日
コメント(4)

まだキャンペーンやってて良かったです。こんなに可愛らしい猫ちゃんが見られるなんて幸せいっぱいです。ちょっとだけ見てみようかなと思ったのが運のつき。ブログに来ている皆さんにもぜひ見て欲しくなってしまいました。この間の箱にスライディングするネコも良かったですが、今回の何故かもうすでにはまっているネコはもっと良いじゃないですか~。自然と顔がほころびます。撮影者の”ふふふっ”という声が入ってますが、気持ちは良く分かります!私も見てる時に同じく”ふふふっ”と言ってました。端から見ると不気味ですが・・・私のPCだとコマ送り映像になってしまってます。それが少し残念です。でもコマ送りでもカワイィ~~!たまには本物のネコに癒されてみたいものです。
2010年10月08日
コメント(6)
やっとフジパンの応募権が15点分貯まりましたー。早速セロテープで貼り付けて・・・50円切手がな~い!走ってコンビニへ!あせっていたんでしょう。はがきを持ってくれば一度で済んだのに忘れてきてしまい、家に帰り、また切手を貼って今度はポストへ。今日は色々やらなきゃいけない事が山積みで、更新も遅くなってしまいました。でもやっとミッフィーのトーとバックがゲットできると思うとちょっと晴れやかな気分です。しかしデザインは2種類!もう後15点分貯めようかと思ってます。締め切りは11月30日なのでまだまだ時間はありますからね。普段はフジパンの食パンは158円。でもたま~に98円の時があるのでそこを狙って少し買いだめしてます。一昨日もハーゲンダッツと一緒に食パン4つ買いました。一人でそんなに食べられるのか?昨日と今日はほとんど食パンメインでした。これでは力が出ないですね~。改めてご飯派だという事を悟りましたとさっ。チャンチャン♪
2010年10月07日
コメント(2)
前回、黄薬師の弟子・曲霊風の家である"曲三の酒場"の隠された地下室を発見した郭靖たち。しかしそれもつかの間、師匠・洪七公の願いである宮廷の料理を食べに行きます。宮廷のある臨安(りんあん)という町で下調べをする郭靖と黄蓉。そこで金の完顔洪烈と楊康、欧陽鋒たちがなにやら密談をしているところに出くわします。どうやら宮廷から岳飛の兵法の書を奪うという事らしい。それを聞いた郭靖たちはもちろんそれを阻止するために動き出します。と話がとんとん拍子に進んでいきますが、との途中にも老頑童・周伯通は我がままし放題。というか駄々っ子です。黄蓉が買い物に行くとお土産は?とせがむし、それを突っぱねると思いっきりすねるし、そしてかなりの負けず嫌いです。見てる分には面白いんですが、実際に横にいたらと思うと・・・大変そうですね。でもそこはさすがの黄蓉。そんな駄々っ子も黄蓉の前では黙っちゃいました。その日の夜に洪七公と周伯通は宮廷料理を食べに、郭靖と黄蓉は岳飛の遺書を守るために欧陽鋒らと戦います。しかしそこで郭靖が楊康に刺されてしまいます。これはかなりの重症で、黄蓉に抱えられやっとの事で逃げ出します。結局岳飛の遺書は完顔洪烈の元に。郭靖もかなりの達人になっているはずなんですが、不意を突かれた上の怪我なのでかなり苦しそう。それでも何とか例の隠し部屋のある"曲三の酒場”に戻ってきます。黄蓉は郭靖が心配で涙を流しています。普段から動じない黄蓉が泣くシーン、初めて見ました。それほど深く郭靖のことを愛しているのでしょうね。郭靖は九陰真経の中に傷を治すやり方があることを思い出し、ここの地下の隠し部屋で7日間誰にも邪魔されずに気功を行う事で傷を治す事になります。そこにいる障害を持つ女の子に"ここにいることは誰にも喋ってはダメ"と言いくるめて。しかし第一日目から厄介ごとが起こってしまいます。完顔洪烈たちも役人の目を逃れてここにやってきてしまったのです。しかし傷の治療が先なので成り行きを見守る事に。ここで岳飛の遺書の中身がないことが発覚。欧陽鋒たちは完顔洪烈、楊康、欧陽克の3人を残し、今一度宮廷に向かいます。楊康は完顔洪烈に"大丈夫、きっとうまくいきます"と安心させるようなことを言いますが、その顔は何か企んでる顔でした。何を企んでるんでしょう。実の親の敵討ち?それとも邪魔な欧陽克をどうするか?とにかくそんな表情のまま次回に続くになってしまってちょっと不完全燃焼です。でも秘め事を盗み見るという構図がちょっと面白かったですね。現代劇でもこんな感じのがあったような・・・こういうのってワクワクドキドキします。他人の秘密は蜜の味♪ なんてな♪
2010年10月06日
コメント(0)
期間限定!ハーゲンダッツの"フォンダンショコラ"!ついに発売で~す!今回はちゃんと節煙した分をアイスに当てる事が出来ました。ドルチェって高いですからね。今度のはチョコ尽くしです。2種類のチョコレートアイスに、ココアスポンジケーキとチョコレートソースを組み合わせたなんとも贅沢な一品でした。上に乗ってるアイスを食べるとしたからスポンジケーキ、そしてその間からチョコレートソースがとろ~リ。合計4種類もの味を楽しめるなんて!あれ?でもアイス2種類もあったのか?味音痴予備軍の私は気が付かずにパクパク食べてました。もったいなかった~。もう一度食べるにはまた節煙しないといけませんね。しばらくは新商品は無いようなので頑張ればもう一回食べられるかも?!しかし改めてハーゲンダッツのアイスはどれを食べても美味しい。これからもどんどん美味しいアイス&スイーツを出してきて欲しいですね。で、今回資生堂の"マジョリカマジョルカ"というメーキャップブランドとコラボして、"マジョロマンティカ"という香水が発売になるそうです。男の私には余り関係ないですが・・・ま、それだけハーゲンダッツも頑張ってるって事ですね!私も頑張ってアイスを食べなければ!
2010年10月05日
コメント(2)
この間野菜ジュースを使って作ったジャムがジュースに戻りつつあります・・・なんてこった!やはり常温保存では無理があるのか!?間違って大量に作ってしまったので、半分は密閉できる空き瓶に入れ、もう半分はお茶碗にラップして置いておいたんですが、両方ともとろみがなくなりジュースに戻ったようなサラサラ感です。実際に飲んでみたら飲めるしーー!この状態でパンにつけると水分が多いためか、染み込んでいきます。それはそれでまた美味しいですが、複雑ですね~。冷蔵庫に入れて置いたら違ってたのかもしれませんね。とにかくフジパンのトートバックに応募するにはまだ点数が足りないのでまだまだジャムは必要です。今度は極少量で作る事にしたいと思います。それならすぐに使ってしまってとろみがなくなるなんて事はないでしょうから。いや~ショックでした。
2010年10月04日
コメント(4)
秋・・・それは食欲の秋!ケーキなどは別腹なんて言いますが、私はまさに甘いものが別腹に入っていきます。今年の夏は暑すぎて余り食欲が出ませんでしたが、秋になってやっと本調子が出てきました。夕飯を食べた後でも甘いものは問題なし!別腹という名の脂肪に変わっていきます(涙)で、今夜のおやつはコージーコーナーのシュークリーム!!美味しくないという人もいますが、そこは人それぞれ。私は美味しいと思います。はっきり言ってコンビニのシュークリームより美味しい。しかも中のクリームがびっしり入ってます。値段も一個115円。そんなに変わらないです。確かにコージーより美味しいお店はありますが、値段がね・・・総合的に見るとコージーコーナーの勝ち。お手ごろ価格で満足できる味です。ただ食べる時はほんの数十秒、いや数秒か。あっという間に食べ終わってしまうのがちょっと寂しいですね。だからこそ美味しいと思うのでしょうけど。こうやってブログ書きながらもぐもぐ食べているんですが、このままだと冬には体型が変わっていそう・・・気をつけなければ!
2010年10月03日
コメント(2)
今朝手に火傷を負ってしまいました。そんなに大きな火傷ではないですが、めったに火傷なんてしないのでちょっと動揺してしまいました。水ぶくれの川が破けなければそのままきれいに直ってくれるのですが、そうは問屋が卸しません。お風呂に入ったらあっさり破けてしまいました。ひりひりして痛いので買っておいたバンドエイド"キズパワーパッド"を試す事に。なんでも普通の絆創膏と違って傷を早く治してくれるのだとか。早速使ってみたところ、しばらくすると傷の部分が白く膨らんできました。この白い膨らみは、傷口から出る体液を吸収して保持する為こういう状態になります。そして外からの水分やばい菌を通さない構造なので傷の治りが早いというわけです。白く膨らんでくると痛みも収まってきて、触っても膨らんだところがぶよぶよするだけで痛くない。公式ページを見ると効果として痛みを和らげるとありました。これはかなりポイント高いですね。傷の痛みがあるのとないのとでは精神的にかなり違ってきますからね。その後どうするか。これを貼ったままにする事で直す効果が高まるそうです。最大で5日間貼ったままでO.K.ということですが、手を洗ったらはがれてしまうんじゃないかとちょっと心配ではあります。それに最大の難関はお風呂!絶対はがれそうです。一応お風呂やシャワーもO.K.とは書かれていますが、やはり余り濡らさない方が長持ちしそうです。どのくらい早く治るのかちょっとワクワクしています。でもこのキズパワーパッド、高いんですよ~。なるたけ張り替えないで済めばいいんですけどね。
2010年10月02日
コメント(3)
かぼちゃの商品が最近増えました。でなんだか気になる飲み物を発見。飲む野菜スイーツ!かぼちゃプリン!いやコレ最初は甘すぎると思いましたが、飲むうちにだんだんと病み付きになってきました。飲んだ瞬間プリンの味。飲んだ後かぼちゃの甘さが口の中に残ってなかなかイケます。野菜ジュースは結構飲んできましたが、かぼちゃというのは初めてです。改めてかぼちゃって美味しいんだと感じました。それにプリンも!でもさすがに一気には飲めないかなー。コレ200mlのパックなんですが、これくらいがちょうどいい分量だと思います。これ以上だと胸焼けしてきそう・・・ハロウィンに向けてどんどんこういうのが出てきてくれると楽しみが増えますね。
2010年10月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


