山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

今日のお出かけ New! himekyonさん

ネットビジネス視点… New! あき@たいわんさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年05月30日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1 の続きである。

頂上でしばし眺望を楽しんでいたのだが、やはり人気の山ということもあり、だんだんハイカーが増えてきた。20人近いグループが登ってきて、宴会を始めそうな雰囲気になってきたので、こちらも山頂を後にすることにした。

しばらくは急斜面の下りだが心配するほどのものではない。途中何組かのハイカーとすれ違う。扇山は梨の木平側から登るのが一般的だと思っていたので、すれ違うハイカーの数の多さは意外だった。

ただそれも君恋温泉の分岐まで。そこからは犬目丸方面に抜ける尾根歩きのコースを辿ったのだが、下山するまでは誰一人とも出会わずに静かな山歩きができた。

雪の下山路

荻ノ丸までたどり着くと、眼下に中央自動車道の談合坂SAが見える。普段SAから見上げていた山がこの山だったのかと思うと感慨深い。

眼下の談合坂SA

そこからは一気に下る。30分もかからなかっただろうか、新田の集落まで無事下山する。

ここからは大野貯水池を経由して四方津駅までの長い車道歩きだ。

今回の山行で楽しみにしていたことの一つが、中央自動車道の上にかかる橋を歩いて渡ることだった。

首都高速の都心部などでは、一般道が高速をまたぐなんて風景は、銀座辺りでは良く見られるが、郊外で高速をまたいで歩いたことはない。ちょっと楽しみである。



中央自動車道

しばし橋の真ん中でその光景を楽しんだあと、本日のゴールである四方津駅へと向かう。

途中の大野貯水池で振り返ると、扇山がその全容を表している。

今日歩いてきた扇山の尾根道を目で辿りながら、心地よい疲労感に浸った。

大野貯水池からの扇山





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月18日 15時14分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:過去の山行記 扇山Part2(05/30)  
今晩は~凄いところで!キャンプ!山男ですな~

気持いい~感じは!わかりますが。
体力ないので。
見てるだけです~ (2006年05月30日 18時37分30秒)

Re[1]:過去の山行記 扇山Part2(05/30)  
haihaihaihai712  さん
べっちー6229さん

コメントありがとうございます。

>今晩は~凄いところで!キャンプ!山男ですな~

ここでの夜はきっと星空が綺麗でしょうが、確実に凍死しそうです。
(2006年05月30日 20時19分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: