山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

「巻き込まないで」… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年06月25日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1

ケーブルカーを降り、身支度をしてから出発。まずは御岳山を目指すのだが、御岳山までは舗装された遊歩道(生活道)となっており、登山という感じではない。15分ほど歩くと頂上である御嶽神社に到着。今日の山行の無事を祈る。

御嶽神社

ここからがいよいよ山歩きだ。しばらくは平坦な道を進む。当初の予定では「奥の院」を経由しようと思っていたのだが、空を見上げると晴れ間も見えるが全体的には雲が広がっており、今後の天気が心配なこともあり、奥の院は巻くことにする。

大きなアップダウンもあまりなく、淡淡と進む。新緑が目に美しい。

新緑

1時間ほど歩くと大岳山頂上間近になる。ここら辺から岩場が出てきており、結構大変だ。そして大岳神社に到着。狛犬なのかイノシシなのかわからないが、可愛らしい石の置物が向かえてくれた。

狛犬

ここからはさらに急な岩場が続くが、一登りで大岳山山頂に到着。御岳山からは予想より早く1時間15分ほどで着いた。山頂からは北側の展望は樹林に阻まれ見えない。南側は空気が澄んでいれば富士山も見えるのだが、今日の天気ではそれは望めない。

奥多摩三山とはこの「大岳山」「御前山」「三頭山」を指すのだが、ここからは残りの二つが良く見える。浅間尾根、笹尾根が東西に長く伸びているのも良く見渡せる。きれいだ。

御前山

あまり広くない頂上で小休憩したあと、今度は鋸山を目指して出発。大岳山頂の下りがいきなり急な岩場だ。なかなか手ごわい。

崩壊した登山道

岩場を通り抜けると、しばらくは快適な尾根道が続く。

Part3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月30日 14時56分38秒
コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: