山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

中国と阿吽!石破氏… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2007年03月26日
XML
カテゴリ: 独り言
今日は通常出社。葬儀の主だった打ち合わせは昨日終わらせておいたので、今日の打ち合わせは他の者に任せて通常出社し、明後日からの通夜・告別式のために会社を休む手はずを整えてきた。

しかし、葬儀の打ち合わせって何回経験しても面白い。いや「面白い」という言葉はこの場では不謹慎なのだが、日常とかけ離れた世界がそこに存在するのは確かだ。

何回か書いているが、私は5年前に父の葬儀を取り仕切った経験がある。そのときは初めてのことだらけなので「へ~」の連続だったが、今回はじっくりと話を聞くことができた。


改めて思ったのが、地域・宗派ごとの差が結構ある。

もちろん地方と都心では葬儀の仕方が大きく異なるのは当然だが、都心近辺でも結構細かなところが違うのだ。

たとえば祭壇に飾るものにしても、「生花」だけのところもあれば「缶詰」を飾るところもある。

枕頭に置く供物も、上新粉の饅頭だったり、砂糖だったりいろいろである。なかなか面白かった。

ひとつ「?」と思ったことがあった。それは骨壷のサイズである。葬儀社の担当者が「骨壷はどちらにしましょうか」と聞いてきたので、まあ無難なものを選んだのだが、そのときふと墓の納骨スペースのサイズが気になったので、「墓のサイズとかは考えなくて良いのでしょうか?」と聞いたところ、「ええ、関東の墓はどこも大丈夫ですよ。関西だと困るのですが。」という返事が返ってきた。

そのときはそのまま聞き流したのだが、よくよく考えると「関西の墓の納骨スペース」って何か違うんだろうか?なんだろう、微妙に細かく区分けとかしてるのだろうか?それともスペースの形自体が特殊なのだろうか?ちょっと気になる。




「悲劇の中に喜劇あり」とはよく言ったもので、こんな時の会話には何かと冗談が多くなる。

まあ、あとは淡々と式を迎えることにする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月27日 01時20分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: