2003年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ダンナに奈良シルク財団が募集しているホストファミリーに応募したいと言うと、激しく反対された。長い間の夢だったけど・・。

 明日から実家のお祭。しょぼいので、行きたいと思ったことはなかったが、年とったし、土日休みのシャバの人になってから行きたくなった。同じく隣の市の天神祭も。行けそうな雲行きではない。来年こそは、お祭に行きたいな。

 今日もダンナは仕事なので、忙しくマイ時間です。お弁当を入れて平城宮跡でランチ。今日は人出が少ないなと思いつつ、お立ち台をゲットできてそこでランチしましたが、今日は暑い!とてものんびりランチ気分ではありません。日差しが強くて、疲れただけでした。で、図書館へ向い、幻の豆腐の山口豆腐店が開店するころだと思ったのですが、長蛇の列の前に「店主、体調悪く、開店20分遅れます」の貼り紙。先に図書館へ行ってゆっくり日経流通新聞を読んで、ほんで向った先はパン屋さん。2軒気になるとこがありまして、1軒目は、県庁裏の西口鰹節店とかの並びにある「パスコ」の看板が出た小さなパン屋さん。一見、普通のパンやさんですが、いつもいっぱいなんです。奈良女子大が近いという理由だけでないと思う。はい、いつも外回りしてる時、気になってたんですよー。

 やっと今日行けました。店内には、こじんまりとキレイなパンが並んでます。クロワッサンサンド系がおいしそうでした。かわいい感じのお店かな。でも決して今風ではありません。

 2軒目はよく雑誌でも取り上げられてる、やすらぎの道沿いのパネトーネ。名物大仏あんぱんだけかと思いきや、結構サンド系も充実、他にも甘い系のパンが結構あってびっくり。大仏あんぱんは、300グラム近くあってずっしり重くてびっくりでした。とにかく2軒とも「町のパン屋さん」て名前がぴったりでした。

 さて山口豆腐店に戻ります。開店はもうしてまして、まずは豆腐の列に並ぶものの、目の前で木綿が売り切れ。しゃーないので、絹2丁にしました。木綿1丁と絹2丁が同じ大きさ、10円違い。惜しいことです。続いて、揚げたて人気の厚揚げをやっと買えた~。これ開店して1時間弱の争奪戦です。

 で、自転車は軽やかに?一条通りに。久しぶりに春日野荘前の畠山製菓?のおいちゃんの手つき軽やかな手焼きせんべいゲット。

 という以上の奈良B級グルメの一部を今日は制覇。見栄えは悪いのですが、写真にアップしました。

奈良の名物

 今日、冷奴でお豆腐を食べましたけど、やっぱり濃いわ、お豆がね。ずしっと400グラム強、重かったもの。あとのパンは明日のエネルギー。お味はまたレポいたします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月01日 22時23分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: