2006年05月05日
XML
カテゴリ: 奈良観光案内
 仲良さげに思われてるあんず夫婦ですが、実は結構ののしりあってたりします。休日すれ違い生活が長かったせいもあってか、今回の連休のように長い時間を過ごすと、しかも生活時間が同じになって3年くらいになると、うんざり。特にダンナ。何でも自分の価値観を押し付けるしし座のA型のあんずに、あれやこれやと行動を押し付けられ、自由奔放・マイペースのB型のダンナとしては、好きなPCができないし、いらつく。

 でもこんな快晴が続くのに自宅にいるのはもったいないよお。

 で、5日は山背街道をサイクリングしてきました。山背、と書いて「やましろ」と読みます。そう山城界隈の歴史散策です。木津から城陽まで20数キロ、JR奈良線沿いに史跡めぐりです。まあ各市町村も力入れてるし、結構すごいやろと出発しました。

 頑張って24号線に出て必死でスタート地点探すけどよくわからず・・。上人ヶ跡とかなんとか史跡のはずだけど、プリントアウトした地図にもどこにものってないし・・。でまあ24号線沿いの岡田国神社を遠くに拝み(マクドの手前京都側くらいのとこにあるあの鳥居です)高架下を通って木津の街中へ。もう木津って郡山のように細かい町並みなのに、車はバンバン走ってくるし怖くて生きた心地しない。散策どころでない!!また風情ある町並み♪と思うやデザイナーズハウスかなんかしらんけど、住むのも恥ずかしいような下品な新興住宅も出てきて、ぐちゃぐちゃ。途中、和泉式部の墓もあってびっくり。

 やっとの思いで泉大橋に出ました。木津八幡自転車道を利用したらここに来るのは簡単なのにどっと疲れました。

 橋を渡ったとこにある泉橋寺に4メートルもある石仏を見つけてびっくり。なんでこんなでかいものに、今まで気づかなかったかと思いました。大阪の方の自転車愛好家の方々もいました。

 ほんでまあよくわからないけど、古墳とかお寺とか眺めながら行くのですが、どこに行っても道は細いのに車が走りすぎ。それと道がややこしくてどっちにいったらいいのかわからない。もうへろへろ。

 第一目標の蟹満寺に着いて目的をなしたとし、小野小町の墓に足を伸ばし、逃げるように玉水駅に到着。休憩してアイス食べたかったけど、駅前は何もなし、キヨスクもなし。仕方なく木津川を渡り、いつもの木津八幡自転車道を走って帰宅。やーっぱり車は走ってないし、信号待ちもまあないし、道はわかりやすいし、良さを再認識しました。

 下調べの時、どっかのハイキング同好会のおばちゃんが「迷った」と書いてたけど、ほんまにそう。あまり風情もない道で面白くなかったと思う。さらに言うと、山城ということで、筍の無人販売とかあるかなと思ったけど、全くそんなんもなかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月06日 10時03分13秒
[奈良観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: