全514件 (514件中 1-50件目)
こちらに移転しました
Feb 13, 2010
コメント(0)
ブログで楽天アフィリエイトのリンクを張ったりしている。で、今日「楽天アフィリエイトのお客様担当」からメールが来て、本通知後7日以内に全ての媒体よりアフィリエイトリンクの掲載を終了していただくようお願いいたします。7日経過後にアフィリエイトリンクの掲載、クリックが確認できる場合事前の通知なくアフィリエイト機能を停止させていただく場合がございますので予めご注意ください。と一方的な通知が・・・。何かおかしなこと書きました?子育てと家のこととマニアックなITについては書いてるけど。政治のことも少しは書いているけど、そんなことでダメといわれることはないと思うし。ブログを書いている以上、サイドバーとか購入履歴がアフィリエイトのリンクになるからこれを外すこともできないし・・・。このままだとこのブログも閉鎖されちゃうのか?◆2010/01/29更新の日記11時36分 … オーボールを購入
Jan 29, 2010
コメント(14)

オーボールっていうのを購入。ブログを見ていても良く見かけるので。思っていたよりも小さい。いや、ミニを買ったからなんだろうけど。手で持ちやすいから、他のおもちゃより長く遊ぶような気がする。他のおもちゃは手から落ちちゃうからね。まだハイハイとかできないから転がっていくと取りに行くのが結構大変。結構おもちゃが増えてきた。おもちゃを入れるかごを買った方がいいかな。遊び広がる魔法のボール ボーネルンドのベビートイ オーボール ミニ(青/黄/赤)
Jan 29, 2010
コメント(10)
![]()
ができない・・・。6ヶ月後半なんだけどなぁ。うつ伏せあまり興味が無いから寝返りもしたくないのかな。エビ反りになって、もうちょっとしたらうつ伏せになれるんだけど、すぐサボる。たいがは省エネタイプだから、疲れることはやらないのかな。先日も寝返り練習していたら涙ポロポロ流して泣くし。腕の力が弱いから寝返りができないのか、そもそも寝返りに興味が無いのか。ジャンパルーで足だけは力がついてきてるけど・・・。ポイント2倍★祝土日も即納★代引・送料無料★カードOK★レインフォレスト・ジャンパルー フィッシャープライス Fisher-Price マテル社 遊具 歩行器 バウンサー【あす楽対応_関東】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】◆2010/01/28更新の日記11時27分 … 住民税支払い
Jan 28, 2010
コメント(12)
2/1期限の住民税の支払い用紙があったのでファミマTカードで支払ってきた。妻が育児休暇中なのと、私の確定申告をした時の住民税。来月は、今月行った温泉旅行の請求が来るのでかなりお金がなくなる。あと、会社からニューヨークに行っていたときに税金が決定したから支払えと。さらに、前回住んでいたマンションの家賃を支払えと(天引きになっていて差額があるので)。今月、来月は赤字決定だな。さらに株とか下がっているし。再来月は住民税を払ったのが引き落とされるだろうから毎月きついなぁ。ファミマTカードは税金の支払でもTポイントがたまるから、ちょっとは得した気分になる。全部の税金をクレジットカードで支払えればいいのに。
Jan 28, 2010
コメント(2)

今週末にニューヨークでお世話になった人を我が家に招待。その中でも子供が小さい夫婦+独身男子を呼ぶことに。よく考えると、2夫婦ともアメリカで子供を産んでいるんだなぁ。と言うことは20歳になって国籍を選べるのか。選択肢が多いな。で、子供用に何かおもちゃを買っておこうと思った。買ったのはお風呂のおもちゃ、ウォータースプラッシュ恐竜セット、のりものセット、ガーデンセットの3種類。全部5つずつ入っているから、何かのかごに全部入れて、好きなのを持って帰ってもらおうかなと。全部違い種類だったら自分の持っているおもちゃと違う物もあるだろうし。 ◆2010/01/27更新の日記21時07分 … RODYのおきあがりこぼし14時02分 … 湿度11時10分 … LogMeInは便利かも
Jan 27, 2010
コメント(6)

先日、ポイント10倍の時に買ったグッズいろいろ。RODYのおきあがりこぼしを買った。これが結構いい音。なぜかかなり傾いている・・・。後ろがチャックになっているので、チャックを開けてみたら、やっぱりおもりが斜めになっていた。それをなおしたらちゃんとまっすぐに。たいがの隣に置いても興味なし。やっぱりお座りできるようにならないとおもちゃもうまく使えないのかな。抱っこしていると足で器用にけっ飛ばす。蹴る物じゃないんだけどなぁ。スイングロディ ベビーサックス (おきあがりこぼし/RODY)【28(木)9:59までポイント10倍】10P10Jan25◆2010/01/27更新の日記14時02分 … 湿度11時10分 … LogMeInは便利かも
Jan 27, 2010
コメント(2)
昨日、掃除のために窓を開けていたら、加湿器についている湿度計が45%程度から一気に30%にまで急降下。外がどれだけ乾燥しているかわかった感じがした。全館空調だと窓はほぼ開けないけど、掃除機の時だけ開けただけなのに。ただ、乾燥していると言っても、手や顔が痛くなるほどではないと思う。昨日はニュースで湿度が19%と言っていたような。以前、ラスベガスからグランドキャニオン、バレーオブファイヤーに行ったとき、乾燥で手が痛い時があった。あれほど乾燥しているのは、湿度何%なんだろう。◆2010/01/27更新の日記11時10分 … LogMeInは便利かも
Jan 27, 2010
コメント(2)
リモートでPCを操作したいときに、今まではSoftEtherでつないでいたけど、Windows Vista, 7になってからSoftEtherが使えない。で、まぁ仕方がないかと思っていたら、BiglobeからLogMeInというソフトがでた。出たというか、Biglobeが日本の代理店になっているということかな。早速ホストコンピュータ(リモート制御したいコンピュータ)にLogMeInをインストール。他のPCからLogMeInにログインして、コンピュータを追加すると、マイコンピュータにコンピュータ名が出て、「リモート制御」というボタンをクリックすると接続が完了。Xを操作するので、やっぱりタイムラグが出るけど、自宅作業なんかにVPNを構築できない会社にはいいんじゃないかな。グラフィック系の人はちょっと難しいかも。フルカラーで出すにはかなりの帯域を使うだろうし、通常は256色表示だと思う。一番便利そうなのが姉と親のPCを外部から制御したいとき。親がPCを買うと言っているし、姉がPCがおかしくなったと電話してくると画面が見えないので結構大変。インストールしておけば、おかしくなったとかの時に、こっちから操作できるから。
Jan 27, 2010
コメント(3)
![]()
Firefoxの新バージョンがリリースされたが、Firefoxで困るのがプラグイン。アップデートをしようとすると、「Firefox 3.6と互換性のないアドオンがインストールされており…」と言うメッセージが表示される。今回は「IE Tab」と「Live HTTP headers」の2つが3.6に対応してないと。これを無効化されると困るので、結局アップデートはできない。IE TabはIEを起動しなくてもIEのレンダリングをチェックできるから便利に使っている。Live HTTP headersはhttp, httpsのリクエストを全部見ることができるので非常に便利。Live HTTP headersが無いと開発できない物があるくらい重要。パケットキャプチャソフトはあるけど、SSL通信になっていると何を送っているかとか見ることができないので、ブラウザが行っている全てを見られるというのはホントに便利。Firefox◆2010/01/26更新の日記10時34分 … ホームプラネタリウム
Jan 26, 2010
コメント(0)

先日新居祝いでもらったホームプラネタリウム。実際に使ってみた感想は、電気などの明かりがあるとほとんどうつらない。ホントの星空と同じような物なのかな。星空も東京都とかだと回りの明かりがあるから奇麗に見られない。で、真っ暗にして映し出すと奇麗に見ることができた。プロジェクター感覚で少しくらい明るくても見えるだろうと思っていたら駄目みたいだ。あとは、結構天井が広くてでこぼこがない家じゃないと奇麗にうつせない。我が家は吹き抜けがあったり、全館空調のダクトがあったりするので完璧に撮すことができない感じ。あとは、広い部屋の真ん中に置かないと奇麗に写らないと思う。置く場所を選ぶけど、結構奇麗に見える。写っている写真が無いからわからないかもしれないけど。今度写真を撮ってみよう。【楽天最安値に挑戦!】家庭用プラネタリウム HOMESTAR PRO 2nd(ホームスター プロ セカンドエディション) セガトイズ
Jan 26, 2010
コメント(3)
NTT東日本のフレッツ光を使っている。で、ポイントをはじめたみたい。「フレッツ光メンバーズクラブ」と言うサイトがオープンしている。これが新規登録で2,000ポイント、更に、光フォトプリントに登録すると50枚まで写真が無料。以前、HPがやっているSnapfishと言うサービスを使ったことがあるけど、これと提携しているみたい。と言うことで、早速登録。IPv6通信ができなければ登録できないので結構苦労する人もいるかも。我が家はWindows XPなのでipv6 installコマンドを使ってみたりしてようやく登録ができた。登録してSnapfishも登録するとクーポンが発行されて50枚無料と表示される。ちなみに、フレッツ光メンバーズクラブのポイントは1ポイント1円だから、2,000ポイントで2,000円。今は電子マネーに交換可能だけど、商品券にも交換できるようになる見たい。NTTはこんなに太っ腹で大丈夫か?◆2010/01/25更新の日記21時26分 … 国の借金973兆円14時34分 … パイプユニッシュの日12時15分 … 勝利!07時54分 … エコポイント到着
Jan 25, 2010
コメント(0)
973兆円というのは国民1人あたり763万円だって。ここまで借金があると、さすがに消費税の税率アップを考えないと駄目なんじゃないのかな。ただ、消費税にふれると議席が減るので政治家も言うに言えないんだろうけど。763万円って、たいがみたいな赤ちゃんも含めてだよね?我が家は3人家族だから2,289万円と言うことだ。1家庭で年間200万円使ったとして、現状は10万円の消費税。10%にすれば10万円増えるわけだ。4,600万世帯と考えると4.6兆円税収アップ。このままだと日本自体がJALみたいになる。まぁ、まずは無駄をなくしてからだろうけど、財源はあると言われていた物が無いわけで、こうなると収入を増やす以外方法は無いんじゃないかな。◆2010/01/25更新の日記14時34分 … パイプユニッシュの日12時15分 … 勝利!07時54分 … エコポイント到着
Jan 25, 2010
コメント(2)
![]()
毎月、第四日曜日はパイプ掃除とフィルター掃除の日に決定。パイプ掃除はパイプユニッシュで詰まりを解消させる。キッチン、お風呂、洗面所が2箇所。意外とディスポーザーが詰まるみたい。ディスポーザーは水と固形物は遠心分離で分けるようになっているけど、やっぱり細かいものがわかれないのかな。あとは全館空調のフィルター掃除。これは2ヶ月掃除してなくて、初めて掃除したらめちゃめちゃ汚い・・・。まぁ、ホースで水をがーーーってかければきれいになるんだけど。24時間換気のフィルターは3ヶ月毎なので来月かな。【ジョンソン】パイプユニッシュ 時間半分密着ジェル 800g◆2010/01/25更新の日記12時15分 … 勝利!07時54分 … エコポイント到着
Jan 25, 2010
コメント(2)

昨日、楽天で買いたいものがあったので、マタニティ&ベビーのお店ピジョン内のページをいろいろチェック。で、昨日は14時間ポイント3倍というのをやっていたから、昨日のうちに買おうかと思ったけど、商品名を見ると「10P10Jan25 」と書かれている。たぶん2010年01月25日はポイント10倍という意味だろうと思って、買うのをやめた。今日もう一回見ていると全商品ポイント10倍になっている。3%引きから10%引きになるんだから結構大きいよね。なんか勝ったって感じがする。フリージングトレーとか、おもちゃとか、パジャマとかいろいろ購入。スタイも結構あると思っていたんだけど、よだれがホントにすごくて足りないくらい。いつになったら、よだれが落ち着くんだろう。◆2010/01/25更新の日記07時54分 … エコポイント到着
Jan 25, 2010
コメント(6)

昨年買ったソニーのブラビア。46インチなのでエコポイントが36,000円分。でJCBギフト券に交換したので、35,000円分のJCBギフト券と、500円分のQUOカードが到着。500円は手数料なんだろう。12月1日にエコポイントを申請したから、約2ヶ月で完了という感じかな。1月13日にエコポイントを付与したというメールが来ているから、そのメールからは約1週間でギフト券が発行されたというスケジュール。148,000円で買って、35,500円戻ってきたわけで、112,500円で46インチのテレビが買える事になる。安くなったなぁ。正直、何で大型テレビがエコポイント対象なのかわからないけど。来年の地デジ向けに買い換えさせるための物なのかな。【即納可】【送料無料】[ブラビア]ソニー KDL-46V5-B (クリスタルブラック) 46V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ [SONY BRAVIA V5シリーズ] KDL46V5B
Jan 25, 2010
コメント(0)

今日も自由が丘を散歩。妻はシンプルモダンマクロビオティックと言うお店でケーキを買う。マクロビのお店なので、卵が入ってないから。やっぱり卵アレルギーは結構辛いんだなぁ。これはVEGE ROLLと言うケーキらしい。平日に買いに行くと、めちゃめちゃ空いているとか・・・。ここが無くなると辛いので、買いに行かないととよくわからない理由で買いに行っている。まぁ、アレルギーとかベジタリアンとかじゃ無ければ、普通のケーキを買うだろうから空いているんだろうな。◆2010/01/24更新の日記20時30分 … 焼き芋18時36分 … 都税事務所から郵便物
Jan 24, 2010
コメント(0)

ヘルシオで一番おいしいメニューが焼き芋。そんなに高いサツマイモじゃなくてもかなりおいしい。今回のサツマイモは中が紫色の物。メニューで焼き芋を選んで、水を入れるだけらしい。自分で作ってないので・・・。かなり時間がかかるけどね。25分くらいはかかるから、さっと作ってさっと食べるという感じでもないかな。★シャープ AX-X2 ウォーターオーブン ヘルシオレッド《メディアラボPLUS》◆2010/01/24更新の日記18時36分 … 都税事務所から郵便物
Jan 24, 2010
コメント(2)

「家屋調査について」と言う郵便物が都税事務所から届いた。これは、固定資産税、都市計画税、不動産取得税の課税価格を算出するためのものらしい。○月△日 □時に伺いますとある。用意する物は・各階平面図・仕上げ表など、内装外装の仕上げ資材のわかるもの・工事請負契約書 または売買契約書・建築確認申請書・検査済証の5点。平面図はコピーを用意しとけよと書かれている。まぁ、全部書類はあるから良いんだけど、一点問題が。郵送物の名前が間違っているけど・・・。税金を納めるのに名前が間違って処理されて、何かあったらしゃれにならない。明日電話で訂正しておこう。
Jan 24, 2010
コメント(2)

先日買ったマグマグセットで、スパウトを付けて赤ちゃん麦茶を飲ませてみた。今日は自由が丘散歩して、大人は帰ってきてから紅茶を飲んだので、一応たいがも飲みたいかなと思って。意外とちゃんと飲めるみたいだ。110ml入れて、やめたときに見てみたら90mlになっていたから20ml飲んだのかな。10mlくらいスタイに吸収されてそうだけど。右手はちゃんと取っ手を持つんだけど、左手は違うところを持つ。直しても取っ手を持ってくれない。持ちにくいのかな。★税込★ピジョンマグマグセット◆2010/01/23更新の日記17時03分 … 自由が丘散歩11時23分 … やっちまった10時58分 … 全館空調の調整
Jan 23, 2010
コメント(4)

今日は天気も良かったので、自由が丘に行ってみた。自由が丘って、おしゃれなお店が多いけど、奇麗な町並みを写真に撮りたいなぁと思うと、あまりいけてる場所がない。知らないだけかもしれないけど。で、ぶらぶら歩いていて、見つけたのが「くぼたのうけん」。おばあちゃんがテレビに良く出ているので知っている人も多いかも。が、中でなにかやっていたけど、あのおばあちゃんはいなかった。その近所にある自由が丘スイーツフォレスト。なんか有名らしい。続々と人が上がっていく。まぁ、ケーキとかは卵が入っているだろうから2階にも行ってない。で、妻はマクロビのお店でケーキを買って散歩終了。たいがはベビーカーで行くときに寝て、お店に入ったときに起きて、それから寝ないで「あー、うー」とか話していた。ベビーカーって結構疲れるのかな。◆2010/01/23更新の日記11時23分 … やっちまった10時58分 … 全館空調の調整
Jan 23, 2010
コメント(2)
一昨日ダウが大きく下げたので、昨日いくつか株を買った。が、今日起きてみて、昨日のダウがまた暴落。高値で買ってしまった感じがするなぁ。為替も一気に円高に向かっているし。昨日で株を買うための資金がなくなっちゃったよ。資金を追加するのも微妙だし、塩漬けかなぁ。◆2010/01/23更新の日記10時58分 … 全館空調の調整
Jan 23, 2010
コメント(2)
![]()
今日は、全館空調の調整をしてもらった。1階の方が寒く、2階の方が暑いのと、結露が若干あるので。で、自分なりに考えてある程度は温度差が無くなったような気がするけど。自分で考えたのは、リモコンの操作場所の変更。リモコンは1階と2階にそれぞれある。で、片方で操作すると、もう一方は消えるという仕組み。リモコンの上には温度計が付いている。この温度計に設定温度があえば空調が弱まる仕組みになっている。ここで、リモコンの上に付いている温度計はどっちにあうのかを考えた。2階の方が暑いのにどんどん暖房が付いていると言うことは、操作した方の温度計が優先されるんじゃないかなぁと。1階でリモコンを操作して24度に設定すれば、1階のリモコンの上に付いている温度計が24度になったときに暖房が止まる事になるとおもった。で、1階の方が寒いから、どんどん暖めることで、2階の吹き出し口からもどんどん温風が出ているんだろうと思って、2階のリモコンで操作してみることに。この考えがあっていたようで、結構快適になった。ただ、2階にあうため、1階が設定温度にはならない。これを調整してもらおうと思っていたけど、どうも難しいらしい。我が家は吹き抜けがあるから調整が難しく、吹き抜けの所にあるドアを閉めれば違うんじゃないかと言われたので今は閉めている。あと、シーリングがあればと言われたけど、我が家にはシーリングがない。以前の家で使っていたボルネードで吹き抜けの風を対流させることに。これで様子を見てみよう。ボルネード効果か、ドアを閉めたことの効果かよくわからないが、1階も結構温かくなったような。まぁ、今日は温かいのかもしれないけど。これで快適になればいいなぁ。あと、暖房効率が良くなれば、電気代も下がるしね。ボルネード サーキュレーター 530J ■送料無料・代引手数料無料■
Jan 23, 2010
コメント(0)

今回は1ヶ月フルで電気代が来たので、これが今後の目安になると思う。今月は動力電源が約15,000円。通常の電気が約10,000円。合計約25,000円。うーん、ちょっと高いねぇ。オール電化だからガス代はかからない。以前すんでいたマンションで冬の電気代が7~8,000円くらい。ガス代が4~5,000円くらいだったと思う。まぁ、面積が倍になっているわけだから、そんな物かなぁ。動力電源が思っていたよりも高いと思う。エアコンを各部屋に付けると同じくらいなのかな。ただ、最近のエアコンってかなり省エネだから、もっと安いのかも。◆2010/01/22更新の日記20時57分 … 三井住友銀行からソニー銀行に10時54分 … 新生銀行の2週間定期預金
Jan 22, 2010
コメント(4)

先日、三井住友銀行の定期預金金利が低いと言うことで、ソニー銀行のたいが用口座を作った。ソニー銀行の口座を作ったときは1年物が0.8%だったのに、今日見たら0.7%に。で、三井住友銀行のATMで引き出し、ソニー銀行に入金。三井住友銀行のATMだとソニー銀行は入金手数料はかからない。入金ができたら、ネットでログインして定期預金の作成。たいがのお金は使わないから10年固定とかでも良いけど、利息が良くなったときに動かせないのは最悪なので1年以下の定期預金しかしてない。まぁ、2~3年後に2~3%の金利になるかと言えばならないような気もするけど・・・。◆2010/01/22更新の日記10時54分 … 新生銀行の2週間定期預金
Jan 22, 2010
コメント(0)
新生銀行は2週間の定期預金がある。現在の金利は0.40%。普通預金に入れておいても、0.04%程度なので、それを考えると定期預金にした方がいい。で、これの面白いところは複利になる。100万円で2週間定期預金にすると、2週間後は100万円+利息の定期預金が自動継続となる。2週間複利だと意外と大きいような気がする。今度、単利で何%と同じかを計算してみよう。
Jan 22, 2010
コメント(2)

1ヶ月くらい前に受けたBCGの跡がどんどんひどくなっている感じだった。お風呂に入って腕を洗うときに、手のひらで洗うけど、ぶつぶつがどんどん大きくなっていると感触があった。で、妻に病院で聞いてきてもらった。BCGの1ヶ月後くらいにはこんな感じになりますと言われてほっとした。確か、どなたかのブログで、BCGの跡がぐちゅぐちゅになって入院したと言う記事があったので気になっていた。今も針の跡がかさぶたになっているような感じ。ぐちゅぐちゅになるようだったら病院に来るように言われた。そのまま落ち着いてくれればいいなぁ。
Jan 21, 2010
コメント(8)

会社の人を呼んで新年会。会社の近所だったら良かったんだけどね。たいがは、ジャンパルーを見せびらかすように跳ねていた。が、疲れたのか、最後の方は泣き出す。まぁ、いつもお風呂に入れる時間だからだと思うけど。先日みたいなこともなく、新築祝いをもらった。今度紹介しよう。あまりにも眠くて、かなり早めに寝てしまった。
Jan 20, 2010
コメント(6)

先日、妻の友達が来た後での出来事。その日はお昼から集まったので、お昼ご飯を買ってきてもらって、全員で食べた。で、みんなが帰ってから1通のメールが。「○○家のお昼の負担は2人分で△△円です」と。これが怒った原因。怒ったというかがっかりしたらしい。今回友達を呼んだのは、たいがと新居のお披露目のため。誰一人、新築祝いも、出産祝いも持ってきてない。それなのに、お昼代を請求するのかってことで。別に何か欲しいわけではないし、何も持ってこなかったから怒っているわけでは無い。今までこのメンバーの出産の時は全員にプレゼントを贈っているし、誰かの家に行くときは必ず何か買っていくけど、その家の人に請求したことはない。こんなに気を遣っていたのにがっかりしたと。子供がご飯を食べたり、おむつを替えたりとかなり汚して帰ったわけだし、全員男の子だから、ミニカーを壁にぶつけたり、おもちゃを乱暴に扱っているので、家に小さい傷も付いているだろうし。もう、呼ぶことはないだろうなと。◆2010/01/19更新の日記08時33分 … ピジョン マグマグ セットを購入08時28分 … GAIAMO(ガイアモ)自然加湿器
Jan 19, 2010
コメント(12)

先日、温泉に行ったら乾燥していたのかコップに赤ちゃん麦茶を入れて飲ませると結構飲んでいた。そろそろ、マグマグを買った方が良いのかなぁと思って調べると、意外と早くから使える物なんだなぁ。3ヶ月~と書かれていて、既に使えないパーツも・・・。あまりマグマグを使うタイミングがわからないけど、赤ちゃん麦茶とかって、おっぱいやミルク以外にあげてますか?ご飯の時に使えばいいのかな?◆2010/01/19更新の日記08時28分 … GAIAMO(ガイアモ)自然加湿器
Jan 19, 2010
コメント(8)

先日、温泉旅行に行ったときに、加湿器があるか問い合わせた。無ければ家の加湿器を持って行こうと思っていたので。で、旅館についてあった加湿器がこれ。GAIAMO(ガイアモ)と書かれていて、コンセント不要だとか。自然加湿器という売りらしい。で、その付近に湿度計を持って行くと、確かに湿度が上がる。が、やっぱり温泉旅館は昔ながらの部屋なので、気密性が高くない。部屋も大きく気密性も低いので、その加湿器の回りだけ。気密性が高ければどれだけ加湿できるのかわからないけど、加湿力は正直うーんと言う感じ。コンセントがないから便利なんだけどね。埃もコードの付近にたまるし。電気を使わない加湿器 ガイアモ パーソナルタイプ★☆5000円以上で送料無料★☆★☆8000円以上で代引き手数料無料★☆yo s
Jan 19, 2010
コメント(0)
![]()
たいがが今まで食べたものは ・トマトジュース ・リンゴジュース ・お粥 ・カボチャ ・にんじん ・サツマイモ(焼き芋)こんな感じかな。トマトジュースはあまり好きじゃないらしく、嫌な顔をする。リンゴジュースも同じ。甘いのに何でだろう?お粥は結構好き。カボチャ、にんじんは微妙な反応って言うか、口と舌を動かしながら器用に出す。サツマイモ(焼き芋)はかなり好き。お粥が好きなのに、焼き芋の次にお粥を与えると「これじゃないっ」っていう感じ。以前購入したヘルシオで焼き芋を作るとめちゃめちゃおいしくできる。結構時間がかかるみたいだけど、ヘルシオ料理で今のところ焼き芋が一番かも。
Jan 18, 2010
コメント(6)

妻が以前勤めていた会社の同僚が遊びに来た。3人にて、1人は小学1年生と4歳の子がいる。もう一人は1.6歳の子がいる。最後の一人はお腹に赤ちゃん。小学1年生まで行くと、さすがにお兄ちゃんで、かなり弟を管理している。が、4歳の子はめちゃめちゃやんちゃ。家のどこかに確実に傷が付いているだろうなぁというくらいの暴れよう。男の子はここまで暴れる物なのか、その子が暴れているだけなのか・・・。ミニカーとかかなり激しく動かしているし、木のおもちゃは投げるし。たいがもびっくりして泣いちゃった。1.6ヶ月の子はたいがとちょうど1歳違い。やっぱりできることにはかなり差がある。 ・歩ける ・何でも食べる(大人のご飯を) ・よく話す(何話しているかはわからない) ・ごちそうさま(手を合わせるだけ)ができる保育園に行っているからかもしれないけど、結構すごいなぁと思った。お腹の赤ちゃんは男の子だとか。そうすると、今日のお友達集団だと全員男の子。ここまで男率高いのも驚き。5月に生まれるとか。楽しみだ。
Jan 17, 2010
コメント(0)

以前はかなり固まっていたレインフォレストジャンパルー。ようやく自分で遊べるようになった。youtubeにアップした。まだ、足がちゃんと着かないので高さを調節してあげないと遊べないけど。前は腕が上にあったので、それじゃあ遊べないだろうと言うポーズだったから。今日も40分くらいずっと遊んでいたかな。ちょうど、リビングの穴から覗けるようになっているので、新聞を読んでいても大丈夫。ジャンパルーの良いところはお座りができなくても大丈夫。バンボは傾いちゃうけど、ジャンパルーはしっかりしているから、そこに入れておけばかなり安心。全品ポイント10倍★祝土日も即納★代引・送料無料★カードOK★レインフォレスト・ジャンパルー フィッシャープライス Fisher-Price マテル社 遊具 歩行器 バウンサー【あす楽対応_関東】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】◆2010/01/16更新の日記22時02分 … 五所神社のクスノキ21時19分 … エコキュートの初期化
Jan 16, 2010
コメント(10)

先日行った温泉旅行で神社に行ってきた。初詣に行ってなかったので。五所神社と言うところで、そこにはかなり大きなクスノキがあった。こんな感じ。こういうのって東京では見たことがない。樹齢は推定600年だとか。室町時代かぁ。神社も良い雰囲気でまた行きたいなぁ。◆2010/01/16更新の日記21時19分 … エコキュートの初期化
Jan 16, 2010
コメント(0)

先日、エコキュートは難しい(2)という記事を書いたけど、やっぱり水位が安定しないので、サポートに問い合わせた。修理の人を派遣すると言うことで来てもらった。いかにも水道屋って感じのおじさんが2人。お風呂場で状況を説明すると、本部かどこかに電話。で、同じような事例がないかを聞いていた。その事例は無いらしく、困ったなぁと言う感じ。単純に水漏れとか破損とかなら直せるだろうとは思っていたけど、今回の状況はたぶん難しいんじゃないかなと思った。エコキュートはコンピュータ制御なので、IT系っぽい人が来ないと直せないと思う。結局様子見するしかないと言う事になって、あまり意味無いなぁと思っていたら、エコキュートを初期化すると言って初期化したみたい。まぁ、コンピュータで何か問題があったら初期化というのが一番早い。で、今日お風呂の水位をいつもと同じ「2」に設定してみると、結構少ない感じ。まぁ、溢れるほど入っているよりは良いけどね。明日も2のままで入ってみるけど、これで安定していたら、「3」に設定してみる。これでずっと安定したら直ったことになるんだけど。使い方の問題なのかと思っていたけど、やっぱり何らかのバグかな。これで直らなかったらどうするんだろう?OSを入れ替えるのかな?
Jan 16, 2010
コメント(2)

今日は妻が会社に行くというので、私の会社でたいがを預かった。以前もたいがを連れて行ったことはある。ちょうどお昼時に来たので、お昼ご飯を食べているカフェに連れて行った。カフェと言えばかっこいいけど、おばさん2人でやっている古い所。最初は泣かなかったけど、次第に眠かったのか大泣き。結構外面が良いので、家以外ではあまり泣かないんだけど。おばさんに抱っこしてもらったり、常連客に抱っこしてもらったり。が、大泣き。で、ご飯を急いで食べて会社に戻った。オフィス街で食事中に赤ちゃんの泣き声も微妙だったかな。会社に戻るときに既に寝ていたから、やっぱり眠かったんだと。で、30分くらい抱っこしながら仕事をして、お客さんが来ると言うから外出することに。ちょうど、DoCoMoの電池があまりにも早く切れるので、電池パックを交換してもらいに行った。やっぱり寒かったのか、外に出たら起きちゃった。まぁ、結構機嫌が良かったから、30分ぐっすり寝たのかな。DoCoMoもあっという間に終わったから、同じビルに入っている他の会社に遊びに行くことに。かなりアットホーム。このころはたいがも機嫌も良く、代わる代わる抱っこされてもかなりご機嫌。妻の用事も終わって車で帰宅。今日はかなり疲れたのか、あっという間に寝たみたい。◆2010/01/15更新の日記21時17分 … 書斎のダクトレールに照明をセット21時00分 … 大量のストック
Jan 15, 2010
コメント(4)

住宅購入するときに照明代が結構な金額になったので、ダクトレールだけ付けてもらって、そこの照明は後で付けることにした。書斎はそれぞれスポットライトがあるので、ダイニングに向けることに。最初のプランでは3つ付ける予定だったけど、とりあえず2つ購入して付けてみた。天井が2.6メートルと通常よりもちょっと高いのと、書斎の所は2段下げているため、天井までが約3メートルある。先日買ったステップを使っても届かない。書斎のテーブルに乗っても力が入らず×。で、書斎のテーブルの上にステップを乗せてようやく付けることができた。新春特別企画【本日ポイント 最大16倍!!】今がチャンスです 数ヶ月後の着日指定も可能【P0115】パナソニック製のスポットライト/HGA1053CEを激安で販売中。◆2010/01/15更新の日記21時00分 … 大量のストック
Jan 15, 2010
コメント(0)

まとめ買い。ネットで買うと持って帰る必要がないからね。今回買ったのはバスマジックリンの詰め替え用×3、ジョイ詰め替え用×3、肌着洗剤×1、キレイキレイ詰め替え用×2、食洗機用洗剤×1。これだけあればしばらく買わなくて良いかな。ストックコーナーを見たら、バスマジックリンはもう1つあった。何でも多く置いておかないと不安なので。
Jan 15, 2010
コメント(0)
先日、Googleが中国から撤退するかもっていうニュースがあって、今日も天安門事件などを検索結果に出すという強硬手段に出たと。日本人が外国で法を犯した場合は外国の法律が適用され裁かれる。これは当然のことだと思う。今回も中国政府の方針があって、それに則ったビジネスをしなさいと言うことだと思うんだけど、Googleはそれができないのであれば撤退するしかないんじゃないかな。Google擁護派が多いけど、検索エンジンとしては中国で成功していると言う事はない。中国では百度が圧倒的なシェアだ。今回の件は、中国でうまくいってないと言うことで賭に出たという感じがする。ただ、あまりにも大きすぎる賭のような気がする。米国と中国との争いに発展させるようなことになっては欲しくない。「2012」と言う映画があって、2012年に人類が滅びると言う説を映画にした物だけど、今回の件でその説が本当の事になったらと思うとぞっとする。
Jan 14, 2010
コメント(2)

妻が認証保育園の申し込みに行ってきた。認証保育園と認可保育園で、それほど料金も違わないし、立地を考えると認証保育園の方が良いかもしれない。ただ、園庭とかを考えるとやっぱり認可保育園の方が良い。今日申し込んだ保育園は妻は気に入ったみたい。今まで8件見に行った中で、預けたいと思った唯一の保育園だったとか。やっぱり預けたいと思えるような保育園に入れるのが一番かな。保育士さんもいきいきしてたと言ってたし。自転車も保育園に置いていけるらしい。家から保育園まで自転車、そこから駅まで歩き、そこから電車という事が可能。認可保育園は自転車を置くことができないので、駅の駐輪場を借りるか、一度戻ってくるかしなければならない。今日行った認証保育園の問題点とすれば目黒区なんだよな。認証保育園だから、区じゃなくて都のはずなんだけど、なぜか目黒区在住を優先すると。何で?◆2010/01/13更新の日記13時02分 … 麦とろ童子で昼食12時55分 … 阿しか里の朝食11時19分 … ガンブラー対策08時33分 … 不動滝と万葉公園観光
Jan 13, 2010
コメント(4)

阿しか里で昼食を頼むとかなり高いようなので、おすすめのお店に行ってみた。麦とろ童子というお店。かなり店主は濃いキャラクター。頼んだのは釜上げしらす丼。こんな感じ。これにとろろをかけて食べるけど、かなり濃厚。さらにかに汁がついているけど、これもかなり濃厚。おいしいけど、濃厚すぎてかなり苦しい。◆2010/01/13更新の日記12時55分 … 阿しか里の朝食11時19分 … ガンブラー対策08時33分 … 不動滝と万葉公園観光
Jan 13, 2010
コメント(2)

阿しか里は2泊したので夕食2回、朝食2回。2日目の夕食の時には既にお腹が痛くなっていた。朝食もかなり量がある。これは2日目の朝食かな。旅館の和食もなかなかいい。いつも出かけるときはホテルばかりだから、たまにはこんな感じのゆっくりした朝食もいいかも。部屋でゆっくり食べれて、片付けもしてくれるって最高。旅館って贅沢だなぁと思いながら過ごしていた。湯河原温泉 日本最大級貸切露天の宿 旅館 阿しか里◆2010/01/13更新の日記11時19分 … ガンブラー対策08時33分 … 不動滝と万葉公園観光
Jan 13, 2010
コメント(0)
![]()
今までFTPを開放していたけど、会社のIPアドレスと、自宅のIPアドレスのみに設定変更。自分だけならいいけど、会社の人がアップロードするには自宅からはできないようになった。固定IPアドレスならIPアドレス制限をかけられるんだけど。先日、ガンブラー対策として、スクリプトの改竄が無いかチェックするツールを作ったからこれで安心かな。本当に迷惑間のもの作る人がいるものだ。ウィルス対策をするのに時間をとられるけど収益になるかというとならないわけだし。ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 1台用(Windows7 対応保証版) CD-ROM版 ★ソフトウェア / セキュリティー関連ソフト ☆ ウイルス、スパイウェア、ネット詐欺対策、不正アクセス対策、個人情報保護、メール自動監視◆2010/01/13更新の日記08時33分 … 不動滝と万葉公園観光
Jan 13, 2010
コメント(0)

湯河原旅行2日目に湯河原観光。まずは不動滝。阿しか里から車で10分かからないと思うけど、結構小さくてわかりにくい。滝はこんな感じ。小さいけど良い感じ。マイナスイオン効果あるかな。こんな道を上っていったところが滝になっている。なんか「和」の滝という感じで奇麗。ナイアガラはすごい迫力なんだけど、雰囲気はちょっと違うね。たいがが滝に興味があるのかきょろきょろ見ていた。で、近くにだるま滝というのがあるとマップに書かれていたので行こうと思ったけど、どこにあるのかわからず。これかな?と思ったところがあるんだけど、駐車スペースもなく、車でぶーんって素通りしかできない場所。うーん、どこだったんだろう。よくわからないので、万葉公園に。ここは一度行ったことがあって、夏は蛍を見ることができる。結構奇麗。これは水辺を歩いて撮った写真。蛍がたくさんいる場所を過ぎると独歩の湯と言う足湯がある。あれ?ここ来たことあるなぁ。万葉公園に来たと言う認識は無かったんだけど、行ってみたらなんか知っているってかんじ。意外と湯河原に何度か行っていることがわかった。近いからかな?湯河原温泉 日本最大級貸切露天の宿 旅館 阿しか里
Jan 13, 2010
コメント(2)

手を口に入れて、口や手がべちゃべちゃになっているけど、手に持つものを口に入れるようになってきた。なんて言うおもちゃかよくわからないけど、かなり大きな口で食べている。結構大きいと思うので、すっぽり入ることは無いだろうと思うけど、ここまではいるとちょっと怖いかも。たいがは左利きなのかもしれない。物を掴むときに左手の方が上手に掴めるのと、さっと出てくる手が左手の方が多い。スタイを自分で取ろうとするときも左手で掴んで引っ張る。利き手がどっちになるかというのはいつになったらわかるんだろう。◆2010/01/12更新の日記21時34分 … 阿しか里の夜ご飯
Jan 12, 2010
コメント(4)

旅館の良いところは部屋出しのご飯。今回は会席料理。今書いていて疑問に思ったのが、会席料理ってよく見るのは懐石だと思うんだけど、今回のプランだと会席と書かれている。で、調べてみると、懐石料理というのは茶を楽しむもので、会席料理はお酒を楽しむものらしい。なるほどぉ。が、我が家はお酒を飲めないので、会席料理は本当はあわないんだと言うことがわかった。お酒を飲まないので、お刺身の時はご飯を出してもらった。通常はご飯は最後なんだけど。イカもおいしかったし、ホッキ貝だと思うけど、おいしかったなぁ。で、お肉。このころになると結構お腹いっぱいになっている。このお肉はなんだか分かりますか?2cm角のさいころみたいなお肉。これは牛タンだって。牛タンってこんなに分厚いんだなぁと。デザートも付いて、お腹いっぱい。湯河原温泉 日本最大級貸切露天の宿 旅館 阿しか里
Jan 12, 2010
コメント(6)

先日も書いたけど、阿しか里と言う温泉宿は赤ちゃんニッコリ☆温泉旅行初デビュー応援プランと言うのがある。旅館というのは敷居が高く、ある程度年齢が行ってからじゃなければ泊まれないと言う雰囲気だけど、このプランは、赤ちゃんがいるような世代でも気軽に温泉宿に泊まってくださいと言う感じなんだろう。赤ちゃんプランで予約すると、バンボとかベビー布団とかいろいろ部屋に用意してくれている。これはベビー布団。これだけじゃちょっと寒いような。冬用の掛け布団を用意してくれると嬉しいかな。これはおむつを捨てるゴミ箱。このほかにもベビーソープやベビーシャンプーなどもある。で、初バンボ。毎回同じ肌着でうつっているんだけど、車の中でうんちをして、服がひどいことに。着いてすぐに洗ったりしていたから結局肌着での撮影に・・・。バンボはなかなか良い感じなんだけど、どうも前のめりになって安定しない。バンボどうしようかなぁと思っていたけど、ちょっと無理かな。赤ちゃんプランはビジネス的にも成功しているんじゃないかな。結構赤ちゃん連れが多かった。今日もチェックインしてきた人は何組か赤ちゃん連れ。湯河原温泉 日本最大級貸切露天の宿 旅館 阿しか里
Jan 11, 2010
コメント(8)

2日目は旅館の敷地を散策。まずは、ブログ用の写真を撮ってないなぁと思って、旅館を撮ってみた。かなり広い庭を散歩できるが、結構道が狭いので大変。庭にはこんな感じの実がなっていたり良い感じ。何の実なんだろう。やっぱり和の庭も良いなぁ。
Jan 10, 2010
コメント(0)
![]()
今日から湯河原の阿しか里と言う温泉宿に来た。貸し切り露天風呂にも入ってきた。貸し切り露天風呂は洗い場も外だから、後で体を洗いに行こうっと。旅行の写真は帰ってからアップしようかな。無線LANが使える部屋とリクエストしておいたから、ここでもアップできるけど。この宿は子供用にいろいろ用意してくれている。子供布団とか、バンボとか、ベビー石鹸やおむつを捨てる専用のごみ箱を部屋に用意してくれる。バンボを始めて使ってみたけど、前に倒れてきて戻れない。戻れないとよだれがひどいことになるので、やっぱりバンボで一人にするのは無理っぽい。離乳食も用意できるのでおかゆを頼んである。たまご抜きにしてもらっているから、アレルギーも安心かな。【全品送料無料!】バンボ【BUMBO】【赤ちゃんご機嫌!ぴったりフィットするベビーソファ】BabySitter ミントグリーン BU9-0006-000【MVP受賞!】
Jan 9, 2010
コメント(6)
全514件 (514件中 1-50件目)

![]()
