Sepia Time

Sepia Time

January 19, 2005
XML
カテゴリ: 今日の絵本
今朝、お洗濯をする時に小さいダーリンの体操服のポケットから

黄色いプラスティックのようなものの破片がいっぱい。
そういえば、通学路に何かの破片が落ちていて
それをお友達と拾いながら帰ってきたと聞いていたけれど、
このことだったのね(苦笑)。

裏口には小さいダーリン専用のプリンの空きカップが置いてあって
そこにはきれいな色の石や、意味不明の光モノなどが混ぜこぜに入っています。
本日の収穫物もとりあえずそこへ入れておきました。


気をつけてお洗濯しないと悲惨なことになります。

以前、私が厚紙で作った豆本に、小さいダーリンがサボテンの絵を書いて、
「サボテンのかぞく」という、へんてこりんなミニ絵本が出来上がったのですが
これを見事にお洗濯してしまい、一大事となりました。
厚紙だったので、ティッシュほど悲惨ではなかったものの、
哀れ「サボテンのかぞく」は色がにじみ落ち、よれよれに!
大泣きされましたとも(笑)。

その後、懺悔の気持ちをこめてもう1度作ってあげましたが、
画伯のモチベーションが低かったせいか(笑)、
初版本ほどの斬新さもなく、じきに忘れ去られてしまいました。
我が家ではこれを「サボテンのかぞくの災難事件」と名づけています。


今日のご本は・・・「森のお店やさん」。
こちらはネットお友達から最近教えていただいたご本です。
森の動物たちがそれぞれの特技をいかしたお店をひらくというお話で、
きつつきなら「おと屋」、くもは巣にかける糸で「伝言屋」、
といった具合に12のお話が綴られていきます。

はっとさせられるお話には、なかなか合っていると思います。
私の印象を一言で言い表すならば、現代の宮澤賢治とでもいいましょうか。

この中に、はりねずみが営む「ぽけっとや」さんのお話がありました。
自分の好きなところに、落ち葉でぽけっとを作ってくれるお店です。
たぬきの子が「どろだんご」や「はっぱのつゆ」を入れて
ぼろぼろになってしまったぽけっとを直してもらいにやってきた時、
「ぽけっとをこんなふうにつかうのって、まちがってる?」
と聞きました。
その時、はりねずみは
「ちっとも。それはとても正しいぽけっとのつかいかたですとも。」と
答えます。
そのやりとりの場面が大好きでした。
大人にはできない、しあわせなぽけっとの使い方ですよね。


050119
「森のお店やさん」 林原玉枝(文) はらだたけひで(絵) アリス館

そうそう、私の大好きなお洋服屋さんのGarlandが明日20日(木)12時からSale開始ですって。数に限りがあるでしょうけれど、可愛いお洋服がお好きな方、よろしかったらご覧になってみてね。
Garland





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2005 03:10:02 PM
[今日の絵本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Profile

SepiaTime

SepiaTime


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: