Sepia Time

Sepia Time

November 20, 2008
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: おでかけ


すでに時はお昼近くになっていました。
古い建物は時が止まっているかのように
現実世界から遥か遠い処へ私達を誘います。

でも、乙女旅はまだ始まったばかり。
秒単位で動かないと今日のノルマは達成できなくってよ。
優雅な時に別れを告げ、いざ現実世界へ戻りませふ。

向かうは京の台所、錦市場。
お昼に時間もお金もかけている余裕がない私達は(笑)、
かわいいお値段で乙女なお食事ができる処をセレクトしました。
おうどんの冨美屋さんです。

店内に入った途端、あま~いおだしのよい香りが食欲をそそります。
ちょうどお昼時だったので、待つことも覚悟していきましたが、
ちょうど私達が店内に入った瞬間だけ、待ち時間なしで入れました。
お店の方にも「この時間ですぐに入れて、お客さんたちついてはるわ~」
と言われてしまったほど。
確かにその直後からまたわんさと人が入ってきていました。
世間もまだまだ捨てたものじゃないわね(笑)。

冨美屋うどんというお餅入りの鍋焼きうどんをいただきました。
世間でどんなに讃岐風のしこしこおうどんが流行ろうとも、
やはり京都のおうどんはやわっこくなくっちゃねぇ。
そんな気分にさせてくれるおうどんでした。

081029fumiya.JPG

きよさまに至っては、お召し物を1枚脱がれて召し上がるという気合いの入れよう。
猫舌の私は、汗も鼻水も涙も流しながらはふはふいたしました。

お餅はこんがり焼いたものが2つ入っていました。
上にかかっている七味もほどよい山椒風味で美味しい。
お土産用があったので、早速買って帰りました。
量は最初少なめかなとも思いましたが、具沢山のせいか意外に食べ応えがありました。

にもかかわらず、やはり乙女のシメは甘いものでしょ。
と、きよさまと意見が一致したところで、クリームあんみつを追加オーダー。
二人で仲良くいただきました。
(来た瞬間から食べ始めたため、画像ナシです。食べ終わる頃気づきました。)

さて、こちらのお店は老人以外に修学旅行生もかなりの割合を占めているようです。
私達の隣のテーブルにいた高校生(やや偏差値高め)たちが
お店の方にあれこれ質問しながらオーダーしているのが可愛かった♪
(乙女ふたりは、男子高校生の会話にすっかり耳ダンボ状態)

中でも一番イケメン系が、おうどんのあとにフルーツパフェを追加し、
一人で幸せそうにたいらげていたことに目がクギ付けになってしまいました。
わが息子も、将来彼のような優秀な男子に成長していただきたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2008 01:51:51 PM
[おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Profile

SepiaTime

SepiaTime


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: