プレの森

プレの森

PR

プロフィール

プレの森

プレの森

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年02月12日
XML
今年は暖冬で、雪がちらつく日本の方が寒いです。先週末も最高気温で17度はあり、小春日和。

昨日からまた仕事が始まり、日常生活に戻ってきました。

2週間ほど集中講座が毎日朝から晩まであったので、仕事はキャンセル。
外国からの研究生が殆どで、・・・といっても非ヒスパニック系の参加者は私のみでした。多くの中南米の人と一緒に机を並べたのは初めて。

多くの中南米の人と知り合うのも初めて。
コロンビアとチリからの研究生の人達でした。
自分で勝手に中南米の人はラテンの明るいノリをイメージしてたのですが、この集中講座に来ている人達は、大学の先生や学校の校長先生とかという職業柄、大変落ち着いた雰囲気の方が多かったです。

でも中南米の人がしゃべるスペイン語は、すごく柔らかな感じ。
昔習った「南米では2人称複数vosotrosは使わず、敬称Ustedを使う」を思い出しました。本当に友達同士でも「あなたたち」は敬称で呼び合っていたので、エスパーニャで学んだプレは、ご丁寧に聞こえて面白かったです。




週末はくたくたでしたが、今年は暖冬みたいで、しかも天気が良い。
クマさんの山登り好きの友達とクマさんと、プレにでも登れる「2,3時間楽々山登りコース」を選んでくれて、室内ばかりでなく、せっかくの小春日和を楽しまなきゃ・・・と思いきって行ってきました。

monte3
山登りの途中で出会った牛さん。
でもこの地方は羊が多く、プレの村に行くバスの窓から、緑の敷地に白いポツポツがたくさん見えます。
・・・プレの森より「羊の森」と改名したほうがいいのかな?


monte1

見下ろすとビルバオの町。左の向こうは海も見えます。プレの村は写真には入りきりませんが、右をずっといったところです(ちなみに)

monte2



町の郊外から登れるお気軽コースなので、子供連れも多かったです。
お気軽っていっても、運動不足のプレは汗だくで疲れました。。。

でも頑張って登った後の、見る景色は絶品だし、下って町に戻った後のバルで食べるイカリングは美味!

週末のイカリングを美味しく食べるために山登りをするのか?
イカリングがなければ山登りをしないのか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月12日 22時01分13秒
コメント(4) | コメントを書く
[スペイン・バスク・カタルニア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: