気ままに鬱

気ままに鬱

PR

Profile

新型プーサン

新型プーサン

Calendar

Comments

meow〜 @ もしも今後にあなたが行き詰まる事があったとしたら・・・ その時ならわたしの言葉も入ってくると思…
meow〜 @ Re:術後2週間目(02/16) 今はきっと、下記の意味も解らないと思う…
meow〜 @ ブログでまた最初から出逢いたいな。 リンク有効だからこれたらきてね。
meow〜 @ やっぱりシンクロしたいなぁ。 今はどうしてるかな。じゃあね☆彡
meow〜 @ 勘違い多くてごめんね。 オンラインゲームとかの仕組みよく解んな…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

死なないで バラ8343さん
こころのとびら みやまま♪さん
ワブ! ワブ!さん
着物あそび むらさきの貴婦人さん
生きてます シャウラ1111さん

Freepage List

2006.02.21
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: カテゴリ未分類
高校受験になり、かろうじて得意分野の電子技術科の学校(私立)に合格し、高校生活が始まった。昔はワルの巣窟と呼ばれていた学校も入学時にはたいしてワルと言った風潮も無かった。

後日、ある授業で入学者の順位表(合格した人数とランキング)を見せてもらう事が出来たが、私は下から2番目だった。危うく不合格になるとこだった。

かくして、目の原因不明な症状を抱えつつ、高校生活が始まった。レベルの低い学校に入ったから授業が分かりやすいんですよね。勉強のコツ(テストで点を取る)が分かってしまったのです。1学年630人、1クラス45人、成績順位629位。入学したときは629位ですよ。3年後どうなったと思います?学年順位74位、クラス内順位7位になってしまいました。50位以内なら推薦で無試験で大学へ行けたんですが。今になってはどうでもいいことです。これが原因で親から怒られる事がほとんど無くなりました。するとどうです。2年生の半ば頃に、スーとまぶたの異常が無くなったんです。そう、ストレスから来ていたんですよ!心のシグナル、見落とし2回目。

お子さんに勉強勉強と言っていませんか?自分の感情で怒っていませんか?子供も1人の人間です。自分がされたくないことは。子供もされたくない。簡単なことです。お子さんの話をじっくり聞いてあげていますか?貴方は貴方のお子さんの事をどこまで知っていますか。お子さんは何が好きですか?お子さんは何を考えていますか?お子さんの目標は知っていますか?

子供が貴方との接触を嫌がる?貴方が今までマイナスの貯金をお子さんにしてきた利子です。利子と借金を返すには貴方からコミュニケーションを取らなければいけません。借金が大きいほど時間と努力が必要になります。お子さんからコミュニケーション取ってくれるのを待っていてもだめですよ。まずは許容すること。そのままの貴方で良いと言ってあげる事。困っている事が有れば話してネと言い続けること。(お金はあげてはだめですよ、それとこれとは別です)そして一番大切なのは、「貴方が生まれてきてから今まで一度たりとも愛情を注がなかったことは無かった。今でもこれからも貴方を愛してるよ」と言う事。難しいかもしれないけどね。

愛してると言う言葉にはたーくさんのプラスのエネルギーが凝縮されています。親子でも夫婦でも、必ず言葉にして伝えること。科学的根拠もあるのですよ。 水は答えを知っている を読めば、どれほど大切な言葉か分かります。

貴方の一言が鬱患者を減らす。忙しくていらいらするのはみな同じ。親の方が一枚上手で無いとだめです。疲れているからこそ、愛してると言う。相手だけでなく貴方も癒されるんですよ・・・・つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.26 20:00:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど~。  
BEATmama  さん
ストレスが引き起こす体の不調は無限ですね。
ちゃんとサインが出てるんだから、自分も周りも気づくチャンスがあるんですよね。見落とさないようにするには、やはりコミュニケーションが大事ですね。子供ができたら、このブログの言葉を胸に、接してやりたいと思います。 (2006.02.22 10:12:32)

Re:なるほど~。(02/21)  
大変ありがたい御言葉有難う御座います。私が鬱との戦いを書いているのは、鬱のお子さんを持っているご家族、これからお子様が出来る方。また夫婦同士。相手の異変に早くでも気づき、どうストレスを取り除いてあげられるのか、どう接してあげれば良いのか。また、鬱のメカニズムや症状状態等を知って欲しかったからです。社会が複雑化する一方で心の問題、家族のあり方等がおろそかにされすぎてきていると感じ、少しでも私の経験がお役に立てればと、思っております。 (2006.02.22 20:35:58)

愛しているよ  
バラ8343  さん
愛しているよ、と言葉に出すことは大事なことでしょうね。でも、私は夫から言葉でいってもらっても何も感じませんでした。それよりは大変なとき、手伝ってほしかったです。親ではなく私のほうを向いてほしかったです。 (2009.04.16 09:02:38)

Re:愛しているよ(02/21)  
バラ8343さん
-----
愛してるよと言う言葉、そして行動が大切です。
たまに口だけの狼男が居ますが、無意味です。
言葉には責任が伴います。その責任を果たしてこそ
相手に認められると思います。
(2009.04.19 20:03:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: