1

写真がど~しても撮れません。こんなカンジなんですけど。イラストはグレースちゃんでした。薬浴中★一時はだいぶ濃~い生活…。(メチレンブルーどぼどぼ)今はもう本水槽の水となじませていて、うっすら青い程度でトリートメント中。***********奥の青く見える子が、尾びれの取れて隔離用プラ水槽に入れられた子2匹のうちの1匹。手前のちいさい、オレンジはっきり見える子は、健常者で、本水槽の子。本水槽の中に菜ばしをわたして、隔離用プラケースを中吊りにしてるので、こういう写真が。ヒーター要らないし、なんといっても寂しがりやのプラティさんには、普段どおり仲間が見えるだけでも、リラックスしているように……みえるのはプティオだけ??(-ω-)??
2005.02.23
閲覧総数 647
2

プラティさんの数が減ってます現在、5匹。ヒーターをいれていても毎年冬になるとちょっとしたことで病気がでたり増えない気はしてたんですけど今年の減り方は、ちょっと寂しいかぎり。お★様になった子を目撃することはほとんど無いです。いつの間にか水槽内のどこかで分解されちゃってるみたいで…。ここ半年、2匹くらいしか仏様を引き上げていないのに、20匹以上は減っていると思います。去年のように暖かくなれば、またたくさん稚魚が生まれて増えるかなと思いながらも少し気になるのはプラティさんの体型。2年3年と飼っているせいか(遺伝子が濃くなった?)最近プラティさんの身体が大きくならないのです。とくにオスは、体長1cm超えそこそこまでしか成長しないメスも、以前は3~4cmで尾筒も太くぷっくりしてた生後2,3ヶ月過ぎて卵を持つようになると更にどんどん安定感のあるオバちゃん体型に育っていたのに…このごろは細っこいまま、お腹の中に透けて見える卵の数もまばら。寒いうちにお魚他所から入れるとなぜか元からいた子に病気がでやすく悲しい思いをすることが多いので増やすとしたらもうちょっとだけ暖かくなるのをまってからにしようと思います。春になったら新しい子を入れて、プラティさんの血筋にカンフル!
2007.01.24
閲覧総数 196
![]()

