全5件 (5件中 1-5件目)
1
2月で3歳になる息子のトイレトレーニング。・・・完了したかもしれん!!去年の12月からなんとな~くウンチもおしっこもトイレでできるようになってたけど、それはこちらから察してあげて声かけをしてあげないとできないレベルだった。なのに、骨折をしてからというものの、自分からおしっこもウンチも申告できて、トレイでできるように!!骨折してずっと座った状態だから、もよおす感覚がわかりやすくなったのかな?それとも出産して、実家に帰って寝る前にばあちゃんに読んでもらった絵本の内容がよかったのかな?どっちにしてもトイレでできるようになってよかっただけどねー骨折してるから、毎回抱えてトイレに連れていかなきゃならないわけですよwこれが重労働でw息子が「しっこでるー」って教えてくれても思わず「・・・オムツでしていいよ」って言いたくなるくらい重労働wだけどそこはグッと我慢してヒィ~ヒィ~言いながら抱えてトイレに連れていってます早く治って欲しい~腰も肩もくだける~w
2011年01月26日

2歳の息子が骨折。私が病院から退院したその日(1月3日)に骨折。。。まさか骨折だなんて・・・病院を退院して家族で私の実家に行ったけど子供達は暇だろうから、夫さんがハウジングセンターでやってるアンパンマンショーに連れて行ってくれた。私が「連れていってやってー」って言ったばかりに・・・アンパンマンショーを見てその後の滑り台で事件は起こるその滑り台は空気を入れて膨らませたタイプでかなり急斜面だったらしい。夫さんが言うには一瞬、無重力が体験できたとか言ってた。息子は怖がりなんで、父ちゃんと一緒にすべったんだけど、滑り終わった直後からものすごい泣声をあげたそうで。。。実家に帰ってきても、「足が痛い、痛い。」と。息子の足をみても、青くもなってないし、腫れてもいない。まさか、骨折だなんて誰も思わなくて、オーバーだなぁ。ちょっと筋でも痛めたんじゃないの?って軽く思ってた。どっちにしろ病院は休みだし、明日まで様子みて病院に連れていこうってことに。んで、4日。朝一で父ちゃんが病院に連れて行った所、「骨折してるね~」「相当痛いと思うよ。大人なら全治3ヶ月。子供だから1ヶ月かな。」「こんなところ(大腿骨)普通は骨折しないよ。」だって。。。息子を疑ってたのが申し訳ないくて。。。こんな小さな子が骨折して、動いちゃいけない生活をしなくちゃいけないなんて可哀想で可哀想でよく一晩、痛みに耐えたなぁと。夫さんは息子を足の上に乗せて滑ったんじゃなくて、足の間に挟んで息子と滑ったそうで。だからおそらく怖がりの息子は必死ですべるのを足で抵抗して、それでポキンと骨が折れてしまったんじゃないかと。。。骨折してから2、3日は食欲もなく、元気もなかったけどそれ以降はギブスにも慣れたのか、痛みにも慣れたのか、器用に動き回るようになりました。動き回っちゃダメなんだけどね・・・2歳児を止めることなんてできないョ・・・今では「じっとしていないとダメ!治らなくなっちゃうよ!」って怒ってばっか。それだけよく動き回れる早く、治って、走り回る息子を見たいよ・・・今って石膏で固めたギブスじゃないんだねぇ~
2011年01月21日

出産編です今回の出産で子供たちを立会い出産させてあげたいって思ったのは、まずは、娘の希望。それと実際に子供たちを立会い出産させてあげたお母さんの話を聞いたから。それで昼間に出産になったら立会い出産してもらって、夜中の出産になったら実家においていこうということに。お腹の子はすべてをわかっていたのかな?ちょうど夫さんが休みに入った29日、それにお昼に陣痛を開始してくれるなんて。おかげで家族揃って病院に行く事ができたよ。病院に着いたのが14時前。次男が誕生したのが15時8分!スピード出産病院に着いた時は子宮口が4cm開いてて、30分後には7cm。家にいる時や陣痛室で、「お母さん、赤ちゃん産む時、痛いー!とかって叫んじゃうけど、驚かないでね。怖がらなくていいから、がんばれー!って応援してね。」って娘と息子に言ってたから、子供達、「がんばれー!」て応援してくれたよ3人目は会陰切開なしで産みました!いきんでる最中、「まだ切らないのー!?早く切ってー!!」って頼んだのに、先生は「切らなくていけるよ」ってwえぇーー!!って思ったねwさっさと切ってトゥルンって赤ちゃんをだしてくれぇえええ!!ってその時は強く思ったけどでも、やっぱり、切らない方が後々楽だったわw陣痛中、子供の手前、特に娘の手前、私が騒いでトラウマになってもらっちゃ困るからなるべく叫ばないようにしてたけど、それでも叫んじゃったなぁwでも叫んだのは最後の5分位。会陰切開してないから、少しずついきんで、、、、これが痛かった!辛かった!まさに鼻からスイカ!で、元気な男の子が誕生~!!子供達は特に感動することもなく、怖がるでもなくw立会い出産した意味はないかもしれんwwまだ4歳と2歳だもんなぁw4歳の娘の方はなんとなくわかってたかもしれんけど、2歳の息子なんか、よくわかってなかったと思うwでも、家族みんなで新しい家族を迎い入れることができたのは、よかったかなと。本当は女の子を切望してたけど、だけど男の子でも、たまらなく可愛いわ三人目は特に可愛いってよく聞くけど、本当に可愛いのよw娘は小さいお母さんって感じでよく面倒みてくれてます。ご飯食べてる時に、次男が泣いたらすかさず見に行って「どうちた~?」って言いながらハイローチェアをゆらゆらしてくれたり。んで、「○○(自分の名前)ご飯、食べれんのですけどー・・・」って。w泣くとほっとけないタイプのようで。抱っこするのもかなり上手になりましただけど、お姉ちゃんするのをがんばりすぎててちょっと心配かも。長男も自分がお兄ちゃんになったことはわかってるみたいで、骨折してギブスしているけど、たくさん抱っこしてくれて可愛がってくれてます。こっちは少し、赤ちゃん返りがでてきたかなぁ?今は抱っこ魔人。特にパパ大好き、パパがいればすぐ抱っこ。骨折して思うように動けないし、弟ができたし、今は甘えん坊でもしょうがない。父ちゃんにがんばってもうらおうw生後3日目の写真まだ顔がむくんでる。今はもっとスッキリしたお顔どんどん可愛くなってくわぁ~
2011年01月13日
3人目妊娠記録妊娠3ヶ月目の時、子宮内で出血してるらしく約1ヶ月間は自宅で寝たきり生活を送ってたけど、それ以外は順調に妊婦生活を送ることができた。安静生活の時は家族、実家、妹家族、お義母さんにかなり迷惑をかけてしまったけど、いろいろ助けてもらって本当に感謝してます。安静生活をしてた時期は、あの猛暑日連発の7月!私はその間、クーラーの利いた部屋でひたすら寝転がってDSでゲームしてたっけ・・・wなんのゲームだったかなぁ?あぁ!ドラクエモンスターズジョーカー2だwwかなりやりこめたな・・・出血も収まって、順調に妊婦生活を送る。上に2人の子供がいて、動かざる得ないから体重増加も+7キロで収まる。つわりも3人目が一番辛く、長かったからそんなに太らなかったのかなと一人目、二人目は+12キロ位いってかなりのおデブだったからw予定日は2011年の1月4日。どうせなら虎年の2010年中に産みたい!!2010年中に産んで2010年中に退院したい!!なので12月24日のクリスマスイブの日の内診で子宮口をグリグリ刺激してもらいました。これが痛いのなんのって「ふぇあ!!」ってわけのわからん声がでたわ!w本当に痛かった。その日と25日はオマタとお尻とお腹が痛くて動けんかったもん。少し歩けばお腹がカッチカチに張るし。このまま本物の陣痛がくるかもしれんって身構えてたのにそのお腹の張りもグリグりから3日目には収まってしまうし。もうここまできたら予定日の1月4日でいい!お正月のご馳走を食べつくしてから出産がイイ!って思ってたけど12月29日、11時頃からお腹が痛くなる・・・間隔を測ってみると9~6分間隔wまだそれほど規則的じゃなくて不安定。結局、13時30位に病院に電話して14時前に病院に到着。今回の出産では4歳の娘と2歳の息子も立会い出産に参加です夫も29日から休みだったので、丁度よかった。3人目も夫さんが休みになるのを待っててくれたのかなぁ?次回は出産編です家族全員でいざ分娩室へ!
2011年01月10日
あけましておめでとうございますえっと・・・。何ヶ月ぶり?wひっそりとブログ再開しようかと。只今、実家に身を寄せているところです。と、いうことは・・・?りこん・・・なんてことはなく、2010年12月29日に第3子を出産したので、実家でお世話になっている次第でございます。本当は実家に世話になることなく、自宅で新生活をスタートさせたかったのに、病院を退院したその日に、まさかの長男、太もも骨折。アンビリバボー・・・我が家は階段があるので、私一人で赤子と介護が必要な幼児の世話をするのは、キツすぎなんで、やむなく実家でお世話になることになってしまいました。新年早々、骨折って・・・。おめでたいことと、不幸なことって重なるのねぇ~・・・。2011年、始まったばかりなのに、大丈夫かしら・・・。私、後厄だし・・・wおそらくまた不定期日記になると思いますが、今年もよろしくお願いします。出産のことや息子のことは、また後ほど詳しく書きたいと思ってます
2011年01月08日
全5件 (5件中 1-5件目)
1