全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は正面から。これは母の大島でサイズは私と似たようなもんですが褄下が合っておらず格好悪い(ーー;オマケ画像:昨日の足元
2008.01.31
コメント(6)

すごく気に入っている訳ではないのですがこの着物、相当着ました。紫、立涌は好きですがこの変な四角は無くていいんですけど。ネットで買いドライクリーニングして度々着てさらにドライクリーニングしてまた度々着ました。私の場合アンティークでもちょっとお高く買ったものや季節が限られるもの・生地が弱りかけているものは着用頻度がどうしても少なくなってしまっておりますがこれはホント着たな~。という感じ。軽くしなやかで気易いし仕立ても縫い目が綺麗。表とのつり合いも全く問題なし。難を言えば染め難が結構ある事と自分サイズで無い事かしら。お太鼓ブヨブヨ(ーー;画像で見てあんまりなので引っぱって直しましたけど~。
2008.01.30
コメント(4)

今日はこんなところから失礼しま~す。去年から年始はこの帯でいこうと箪笥の一番上に載せておきました。お目出度い柄ですのでちょっと時期が・・・と思っていたのですが引き出しを開ける度に目が合うし締めたくてしょうがなかったのでまあいいか!と久しぶりの登場と相成りました。
2008.01.29
コメント(10)

今日は祖母の命日。お墓参りに行き午後からは祖母が縫ってくれた着物着ました。母に今日は若く見えると言われました(^^;
2008.01.28
コメント(6)

かなり久しぶりに着物着てみました。
2008.01.26
コメント(0)
治ったと思ったらまた風邪をひいてしまいまして今回のは大したことはなさそうなのですが侮らずにオトナシク生地の整理などしております。整理してましたらもう何年も前に買った鱗の帯を発見。厄除けに締めようと思って買ったんでしたが厄年にはまだ間があるからと思って箱に入れたまましまっておりました。もうしばらく厄年は回ってきまへんがな(ーー;うっかりも度が過ぎております(ーー;;昨年の年末、裂き織をする知人に生地を送ったばかりでしたが整理したら生地が少々弱っているものを発見したのでもう少し整理してまた送ろうかと。昨日は洋裁の日でしたが数年前にタイで買ってきたジャケットを参考にジャケットを作っております。今月はもうないですし 現段階では生地の裁断も途中。お披露目できるのは まだ先になります。特に話題もなかったのですがいつものぞいてくださる方もいらっしゃるので更新してみました。前の日記で書き忘れてましたがお一人お一人ご挨拶しないで失礼してすみません・・・
2008.01.20
コメント(4)

1ヶ月程ごぶさたしておりご挨拶が遅れましたがあけまして おめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますお年賀頂戴した方々ありがとうございました。この場を借りまして御礼申し上げます。思い返してみますと昨年の4分の1は風邪っ引きでこんなに調子が悪かった事はかつてなかったのですが本厄だったんです(ーー;という事は今年は後厄だから今回はちゃんと祓ってもらおうと先日東照宮に行ってきました。が、申し込みをしようと表を見たら本厄の前後が空欄になっており聞いてみたら厄じゃないので祓わなくてもいいと言われまして(~_~;)お参りだけして帰ってきました。なんだか見かけによらずすっかり弱々しくなってしまっているので今年はもう少し体力をつける事を目標に。去年大掃除はしませんでしたが部屋の掃除だけはして洋服を少し整理しました。それで以前ぺんきを付けてしまったスカートをリメイクしてリバーシブルのブラウスを作りました。フワフワしてガーゼのようなかなり肌触りの良い綿です。スカートの裏地と表地両方利用してます。あとは前の日記に載せたのと同じ形でポケットだけ追加したネルのブラウス。こちらは母の寝巻きでしたが(祖母がぬったものだそう)状態が良かったので解いて洗っておいたものです。服の整理で ちょっと直して着たいものが結構出てきました。パンツなんかは ほんの少しだけ長くてまあ、いいかとそのまま着てたのはやはり早く消耗してます。少しの手間を惜しんではいけません(ーー;あと今年は身辺をもう少しスッキリさせるべく着ない着物等は思い切って手放そうと思います。そんなこんなで今年もお付き合いくださいませ。
2008.01.10
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

